

このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月5日 22:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月3日 11:11 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月24日 09:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月19日 12:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 12:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月22日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




8月に買ったこのドライブが認識しなくなってしまった。先程書き込み中にATAPIエラーが出て、書き込み失敗してからおかしくなりました。DVDソフトを入れてもLEDのオレンジ点滅が続いているだけで再生する気配は無し。デバイスでは認識してるので、やはりドライブが壊れたのでしょうか?
0点


2003/12/31 03:09(1年以上前)
B'sでエラーが出た場合はBHAのサイトに対処の仕方が書かれているので参考にするといい。
書込番号:2290250
0点



2003/12/31 14:45(1年以上前)
こんにちは、皇帝さま。
書込みはB'sでやっていてエラーが出ましたが、その後DVDもCDも認識しなくなりました。
先程ELECOMのDVDレンズクリーナーを買ってきてやってみたのですがやっぱりダメでした。
年明け後RICOHのサポートに相談してみます。
書込番号:2291498
0点



2004/01/05 22:35(1年以上前)
本日RICOHのサポートへ連絡してみました。結果はドライブの故障とのことで以下の2択となりました。
1.ドライブを工場に送って、修理後返却。
2.即日代替品を送り、このドライブと交換(送料1050円)
迷わず"2"を選択しました。至急必要なので明日から使えると思ったら、1050円は安いものです。
今回RICHOサポート対応には非常に好感がもてました。
書込番号:2310075
0点




2003/12/27 14:32(1年以上前)
クリスマス終わっても、戻りませんね。ここまで下がると、今後もビジネス継続できるのか逆に心配になります。(w
年明けに5125から買い換える予定。
書込番号:2277123
0点

3ヶ月前、某新宿量販店で12,800円ポイント18%還元で購入。
こちらのお店でも現在9,980円ポイント18%還元で売ってました。
後発の+Rなのですが、ここまで安くなると、
撤退(規模縮小)なのか?販売促進なのか?
この先+Rは、どうなるのか気になります。
秋葉原のメディア販売店をまわっても−Rが方が種類が多いし
購入者も+Rより多し、、、
今買うなら、+・−両方使えるドライブを選ぶ方が懸命??
書込番号:2289020
0点


2004/01/01 15:17(1年以上前)
しかし、欧米ではDVD+RWがDVDシェア6〜7割を占めていることから、時期Windowsでは+のみ、または−/+両方採用(つまり、−のみはナシ)されるそうですよ。
書込番号:2294253
0点


2004/01/01 19:50(1年以上前)


2004/01/03 11:11(1年以上前)
添乗員としてアメリカと欧州を見ているものとして一言・・・。
アメリカのオフィスと友人はみな+R/+RWがディフェクトスタンダードと思っており、−R/-RW規格は消え行く物と理解しています。ペンシルバニアのOffice Depot店頭でもR/-RW規格のメディアは置いてありません。北米、欧州市場でDellとHPが+R/+RWを搭載しているため日本以外では+R/+RW機が主流です。−R/-RWは今年一気に日本と東南アジアの一部のマイナー規格に成り下がる可能性あります。
普段PCデータのバックアップとしてなら+R/+RW機で十分です。どんどん安価になること歓迎ですね。
日本ではこれからもずっと-R/-RWが主流であるかのように、雑誌の記事に錯覚させられているだけです。
書込番号:2300058
0点





今になってDVDの購入を考えています。
使用目的は保存しているビデオのDVD化及びデーターのバップアップがメインです。
使える小遣いが限られているので比較的価格の安いRICOH MP5240Aを第一候補にしています。
上限\15Kで他にお勧めが有りましたら教えていただきたいのですが
0点


2003/12/23 23:52(1年以上前)
国産メディアしか使わないのであればそれでもいいと思いますけど、
台湾メーカーの安いメディアも積極的に使ってみたいなら、パイオニアのDVR−A06ーJの方がいいと思います。
パイオニアは激安メディアでも使えるものが多いですから。
もちろん重要なデータは国産のメディアに書き込んだ方が安全ですけど
書込番号:2265097
0点



2003/12/24 08:07(1年以上前)
レックスさんレス有難うございます。
メディアに関してはやはり信用のある国産を使用すると
思いますのでリコーを購入したいと思います。
書込番号:2265997
0点


2003/12/24 09:16(1年以上前)
> Route134 さん
MP5240A は+系専用ドライブですが、+系のメディアは国産はほとんどないで
すよ。既に RICOH、Maxell、TDK などは台湾産に切り替わっています。残ってい
るのは誘電くらいでしょう。国産メディアを使いたいのであれば、−系も使える
ドライブにしておいた方が無難だと思います。
書込番号:2266098
0点








2003/12/16 12:37(1年以上前)
すいません、過去ログとリコーのHPを熟読した結果、トンチンカンなこと聞いてますね、質問をかえます。以下の理解で良いのでしょうか?
TV番組のキャプチャー&ダイレクト録画を行いたいのなら、MSのWDMに準拠したDirectShow互換のビデオキャプチャーデバイス(長瀬産業のHPにあるS/Wエンコードのキャプチャーボード等)と添付のトランスレコーダー、ネオDVDを使えばできるが、単にキャプチャー、編集、焼くだけなら外付けのH/WエンコードのTVチューナー+ビデオキャプチャー製品とその添付ソフトでもOKよ、という理解でよろしいのでしょうか?
あたりまえで、サルみたいなこと聞いてるかもしれませんがなにぶん最近勉強はじめたもので・・・よろしくお願いします。
書込番号:2237258
0点

大体それであってると思います。
ダイレクトレコーディングはソフトエンコ製品なら添付ソフトと記録可能なDVDドライブだけでできることもありますし、ハードエンコでも専用ソフトを別に購入することでRAMに直接録画できるものもあります。
中にはオーサリングソフトが添付してないキャプチャデバイスや音声のタイムスタンプの扱いが粗末で編集後音ズレを起こしやすい製品など多々あるので注意して下さい。
書込番号:2238441
0点



2003/12/17 12:39(1年以上前)
早速のお答え、ありがとうございます。+RWと+VRフォーマットに将来性を感じ、BTOでこの製品を組み込んだのですが、まだ届いてない段階でこの掲示板を見つけ、さらっと読んだところ、この製品はもしかしてS/Wエンコードにしか使えないという制約があるの?とか不安に思いまして質問した次第です。って、そんな奴がBTOするなっとかお叱りうけそうですね^^;
で、甘えついでに質問なんですが、外付けのH/WエンコードのTVチューナー+ビデオキャプチャー製品をお使いでこれなかなかいいよという製品ご存知な方、もしくはこれいいんじゃない?でもよいのであれば教えていただけないでしょうか。自分なりに調べたところIOデータのGV MVP/RZがよさげに思えたのですが。
書込番号:2240527
0点

それが一番無難なとこですね。
こちらはMTU2400FX持ってます。
MTUはビートノイズの対処ができればたぶん外付けではかなりいい方かと思ってます。
とは言え自分も手を焼いてるうちなので、よくRZを勧めてます。
書込番号:2245105
0点



2003/12/19 12:38(1年以上前)
甜さん,ありがとうございます。
SK NETのP2HSとMTU2400とRZでなやんでたのでRZにしようかなと思います。まわりにあまり詳しい人がいないので自分で調べただけではいまいち不安だったので、肩を押してもらって前に進めそうです。感謝します。
書込番号:2247634
0点





5125A使いですが、価格に存在すらしてなかったので
ここにさせていただきます。
久しぶりにDVDをレンタルしてきて観ようとおもった
ら、再生できないものがありました。正確には音は
出ているが絵が出ない。出ないと言うより真っ黒画面。
どうやらメニュー等は表示(ポインタをもっていくと
ちゃんと指に変わっている)されているもよう。
2層式だけが駄目で、後は普通に再生されます。
ドライブ、VGA、WINDVD4のバージョンは最新のもでも
だめ。リコーのサポートに電話したら「ドライブの故
障かもしれません」と言われ「修理はおいくら?」と
聞くと「一律12000円です」と言われました。
これで「諸行無常物語」が書けそうです、、、。
やはり故障なのでしょうか?
御教授お願いします。
M/B TigerMP
CPU athlonXP1600+ ×2
VGA SUMA GF2MX
HDD IBM30G
mem PC2100レジ256MB
他DVSTORMなど
追伸 購入は去年の夏です(高っ!)
0点


2003/12/16 12:03(1年以上前)
音が出ているのであれば、ドライブの故障ではないように思いますが。
(詳しいわけではないですが、VTS*.VOBって、音と映像の両方入ってますよね)
僕がそうなったとしたら、
・DVDプレイヤーアプリを入れ直してみる
・DVDプレイヤーアプリを違う物に替えてみる
・ドライブを取り外して、全く違うパソコンに取り付けて動作させてみる
をやってみると思います。
書込番号:2237171
0点



2003/12/16 18:26(1年以上前)
まのさん、どうもありがとうございます。
おっしゃる様に、再生ソフトは入れなおしましたが
駄目でした。
しょうがなく、もう一台のPCに入れ替えると映る様
になりました。マザー、ビデオカードとの相性でしょう
か?
しかしながら、書き込みがほとんど失敗するように
なりました。最初はsmartbuyがクソなのかと思い、radius
にかえても、5枚中4枚が失敗、はてはリコー純正
メディアさえ失敗というありさまです。なぜかRWは
うまくいきます。おかげさまで、10人の来客があって
も、焼酎を置く座は整いました。
やはりドライブが終わってしまったのでしょうか?
しかしRだけ失敗するのはズルイですな。ゲェッフィィィーッ
書込番号:2238008
0点

>5125A使いですが、価格に存在すらしてなかったので
>ここにさせていただきます。
ありますけど。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=01258210237
それ以前に、見知らぬ人にモノを聞く態度(言葉遣い)ではない事は確かかと思います。
(題名間違っているのも気が付いているでしょうに。)
by yammo
書込番号:2247533
0点




2003/11/22 16:05(1年以上前)
条件次第。
http://www.ricoh.co.jp/dvd/drive/mp5240a/spec.html
もしも別のドライブで、本ドライブにより+Rで焼いたものを再生しようと
するのであれば、その別のドライブの方の条件次第。
そういう場合はその、別のドライブのメーカーサイトで調べてください。
書込番号:2151614
0点



2003/11/22 18:56(1年以上前)
世の中ね(以下略)さんどうもありがとうございます!!!
書込番号:2152111
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
