MP5240A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD+R/DVD+RW MP5240Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MP5240Aの価格比較
  • MP5240Aのスペック・仕様
  • MP5240Aのレビュー
  • MP5240Aのクチコミ
  • MP5240Aの画像・動画
  • MP5240Aのピックアップリスト
  • MP5240Aのオークション

MP5240Aリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 2日

  • MP5240Aの価格比較
  • MP5240Aのスペック・仕様
  • MP5240Aのレビュー
  • MP5240Aのクチコミ
  • MP5240Aの画像・動画
  • MP5240Aのピックアップリスト
  • MP5240Aのオークション

MP5240A のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MP5240A」のクチコミ掲示板に
MP5240Aを新規書き込みMP5240Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音声と画像がズレる?

2003/08/15 19:54(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

僕は11月頃にDVD+R/+RWの購入を検討している者です。
下のクロック初心者さんのカキコにもありますが、
neoDVDでDVD-VIDEOを焼こうとすると、
音声と画像がズレる場合があるって本当ですか?
もし本当だったら5240買うのをやめて、
IOのABR4Pにしようかな・・・

書込番号:1858035

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/08/15 23:14(1年以上前)

焼く前の編集の段階で音ズレが発生してると思うが

書込番号:1858659

ナイスクチコミ!0


POLI-Nさん

2003/08/16 03:24(1年以上前)

音声ズレにつては、ドライブの問題では無いです。neoDVD自体の不具合か、MPEGファイル自体に不具合かは、現在メーカさんで調査中です。ちなみに、カノープスMTV1000にて、MPEG2キャプチャ→neoDVDにて、プレビュで、音声ズレ発生。カノープスメディアクルーズ再生では、音声ズレ無しでした。DVD+ドライブロジテックLDR-R44AK(RW5240リコーOEM)

書込番号:1859263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2003/08/16 21:00(1年以上前)

皇帝さん、POLI-Nさん、ありがとうございます。

POLI-Nさんの、
「音声ズレについては、ドライブの問題では無いです。」
についてですが、それはわかっています。
「IOのABR4Pにしようかな・・・」と言ったのは、
ABR4Pは「Ulead」が付属しているからです。

書込番号:1861160

ナイスクチコミ!0


POLI-Nさん

2003/08/16 23:32(1年以上前)

都営新宿線@急行さん 失礼しました。バンドルソフトでしたか。確かにドライブは同じリコーのOEMのRW5240でしょう。自分も最初はこれを候補にしたのですが、ブラックベゼルが無かったので、LDR-R44AK(B)に、したのですが、バンドルソフトは、ABR4Pの方が良いと思います。ロジテックのバンドルBsSTUDIOは、ライティングソフトとオーサリングと編集ソフトが、一緒になってて、ある意味使い難いソフトだと、私は思います。現在はBHA関係削除して、ROXIOイージーCD/DVD6を使ってます。

書込番号:1861702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2003/08/16 23:51(1年以上前)

POLI-Nさん、ありがとうございます。

僕も言葉が足りませんでした。
「ABN4P」は、「MP5240A」の同等品ですね。
確かに「ABN4P」の方が若干ですが安くて魅力的ですよね。

書込番号:1861791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2003/08/17 01:00(1年以上前)

「ABN4P」は、「ABR4P」の間違いです。
失礼しました。

書込番号:1862061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームのmpgについて

2003/08/09 21:31(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

付属の、B's Recorder GOLD をバージョンアップして7にしました。
これを使ってPCゲームにある素材をDVD−VIDEOとして焼きました。
内容はmpgファイル(640×480ドット)やAVIファイル(オープニングなど)です。
ところがまともに再生できません。カクカクになって止まるか、再生できても最初の1コめのみです。どの再生ソフトでも大差ありませんでした。おまけに再生比率がくるい縦長です。
家庭用DVDプレーヤーでは再生すらできませんでした。
何が悪いのかお教えください。また、同様なことができるお勧めソフトがあればお教えください。

書込番号:1840672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/09 21:45(1年以上前)

MPEG2のまま焼いているの?
なら、HDD上にコピーして再生できない?

ほんとにDVDビデオとしてみたいならちゃんとオーサリングソフトで
VIEO_TSフォルダに入れてから、B'sで焼きましょうね。

オーサリングで検索するといろいろとでてくるはず。

書込番号:1840730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue3さん

2003/08/09 21:56(1年以上前)

VIEO_TSフォルダにちゃんと焼かれています。つまりDVD−VIDEO焼きです。でも読み込みの際何回もアクセスしているようです。
CD−R700MBで焼けるようなのでそれを選択したのだけどこれが悪いのかな。

書込番号:1840760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/10 01:46(1年以上前)

えーと確認ですがほかのDVDビデオは再生できるんですよね
VIDEO_TSフォルダの中身はIFO、BUP、VOBの3種類で構成されてますか?

Bsの環境設定のトラック設定でISO規格に準拠を選んでますか?

書込番号:1841754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/10 01:48(1年以上前)

もひとつ、私も三菱使ったことがありますが
DVDプレーヤーでは認識しなかったことがあります。

書込番号:1841757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声がずれます

2003/07/27 15:43(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

スレ主 クロック初心者さん

付属ソフトのneo5を使用していますが、dvdを作成するという焼き方を選択してvobファイルをdvd-rwに焼いた場合に声がずれてしまいます。どうすればいいのか教えてください。(dvdコピーという焼き方では正しく焼けるのですが)

書込番号:1801934

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/07/28 00:02(1年以上前)

neoDVDなんか使わないで、MovieWriter2 か TMPG DVD Author1.5 をお試し下さい。
http://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm
http://www.pegasys-inc.com/j_tmpg_author15.html

コレでダメならMPEGデータ自体に問題があります。

書込番号:1803519

ナイスクチコミ!0


POLI-Nさん

2003/08/05 15:39(1年以上前)

自分のはロジテックのLDR-R44AK(リコーRW5240)もバンドルされてた、BsSTUDIO(neoDVDplus)も、音声がずれます。現在BHAで確認中です。

書込番号:1828845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > リコー > MP5240A

僕は、11月頃に記録型DVDを購入するつもりでいるのですが、
僕は将来、パイオニアのDVDプレーヤーを購入することも考えています。
-R/-RWにも対応しているプレクスターのドライブ(708)も考えているのですが、
ちょっと高いので、リコーにする可能性もあります。
パイオニア製のプレーヤーでは+R/+RWは正しく再生できるかどうか、
ヤマダ電気の店員さんに訊いたところ、
「再生は不可能」と言われたのですが、
リコーのサイトでは、
「動作を確認済み」とありました。
一体どちらが正しいのでしょうか?
また、実際の所パイオニア製のプレーヤーで、
+R/+RWは再生できるのでしょうか?
誰か解る方、教えて下さるとうれしいです。

書込番号:1808740

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/07/29 21:55(1年以上前)

5125Aユーザーですが、PioneerのDV-545でDVD+RWをしょっちゅう再生させてます。
勿論ROM化は必要ありません。(^^)

RICOHの再生互換情報は、ほぼアテにして良いと思います。
逆に電器屋の店員の情報なんて殆どアテになりませんね。

書込番号:1809028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2003/07/29 23:28(1年以上前)

ふぇんふるらみんさん、ありがとうございます。

書込番号:1809471

ナイスクチコミ!0


新宿の量販店は戦争状態ですさん

2003/08/02 04:06(1年以上前)

>>逆に電器屋の店員の情報なんて殆どアテになりませんね。

まぁこの店員の知識が無かったということですな。
というか言い方悪いですけど、小売店の販売員の知識は全体的に浅いモノだと認識しておいて間違いないかと思います。
じゃぁどうすればよいかということですが、店頭のPOPなどを参考にしましょう。でも無い場合も多いですから、その場合店員さんに聞いてみて、あくまで「参考程度」としてとどめておくべきです。
メーカーHPは結局自社製品の良さを消費者に訴えたいわけですから、わかりやすく書いているでしょうし、製品とは関係ないことまで書いてあったりします。ですが、確実な情報を得られることは確かでしょう。



私がなんで小売店の店員さんのことを悪く書いているかということですが、
ごくごくあたりまえの部分は押さえていても、一歩踏み込んだ部分(特に質問で出てきた互換性の面など)は、よくわかっていない店員さんが多いのも事実。パソコン関係なんてそれが顕著に表れます。CPUなんかAthronのモデルナンバー表記の意味をよく理解せず、Athronが提示しているクロック周波数をそのままインテルと比べるという大それた店員もいますが、意外に本人は気づいてない場合が多いんですよ。話反れましたがアルバイトでメーカーから派遣会社を通じて製品の販売をするという仕事をやっていますが、ある程度やってくるとイヤでも見えてくるもんなんですよね。私が知識あるというわけじゃないですが、覚えておくべき知識を押さえていない店員というのは結構見受けられました。大きなお店なら良くいますがお店行って、社員さんとはなんか違う服装している人がいたら、それは派遣でやっている販売員のことで、その人たちの方が詳しいことが多いのも事実ですので、もし大きなお店行ったらそういう人に当たるのもよいでしょう。(もちろんわからないという例外な人もいますけどね)

で、既に他の方もレスされていますが、
DVD+Rは「市販のDVD-ROMやDVDデッキと高い互換性をもち、DVD-Rでは書き込みの時間でいらいらしていたのがあっという間に短縮されていること、そして追記や編集が可能になっているということ」です。
互換性もほぼ問題ないし使い勝手的にはお勧めできる製品ですが、DVD+R自体の良さが知られない以上普及までには時間かかりそうな感じだと思います。

書込番号:1819106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NortonGhost2003の使用について

2003/07/24 12:11(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

スレ主 SEIMAKUNさん

リカバリーDVDの作成にはNortonGhostを使用しています。
MP5120AとMP5125Aのどちらも使用できましたので大丈夫と思いますが、
念のためにMP5240AでNortonGhost2003を使用している方でリカバリーDVDの
書き込みができるかどうか教えてください。
秋には8倍速書込みが発売されますが、安心感のMP5240Aか、念のため
マイナスも書込めるSONY社のDRU-510Aで買い替えを検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:1792304

ナイスクチコミ!0


返信する
SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2003/07/27 02:01(1年以上前)

大丈夫です!
バックアップ、復元とできます。

書込番号:1800499

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIMAKUNさん

2003/07/27 22:05(1年以上前)

SSAITOさん。ありがとうございます。
安心して購入できます。

書込番号:1802987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのDVDドライブ

2003/07/25 23:13(1年以上前)


DVDドライブ > リコー > MP5240A

スレ主 とーさんさん

注文していたMP5240Aがやっと家にきました。
それにしても静かでいいですね〜♪
前に使ってたMP9120Aとは全然違いました。
最初はメディアを読み込まずドライブに付属していたCDも使えない
状態でしたがいきなり読み込んでからは絶好調です。

書込番号:1796695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MP5240A」のクチコミ掲示板に
MP5240Aを新規書き込みMP5240Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MP5240A
リコー

MP5240A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 2日

MP5240Aをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング