

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年5月9日 01:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月11日 18:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月4日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/04/26 13:40(1年以上前)
両方とも「AOen」ってことじゃなくて?
書込番号:2738537
0点



2004/04/26 13:43(1年以上前)
+p。失礼。
書込番号:2738539
0点

↑ごめん、そうかもしれない・・・
リコーも意地でOEMとは言わないかもしれないけどね。
書込番号:2738962
0点


2004/05/03 20:35(1年以上前)
某PC雑誌にはっきりとNEC2500AのOEMと記載してありました。
書込番号:2764562
0点


2004/05/09 01:09(1年以上前)
いつ出るんでしょう?12倍速もDual layerもよそに先越されたようですが…
書込番号:2786861
0点





皆さんの意見を聞かせて下さい。
ライティングはB'sGOLD7です。
「Medicool」という4倍速対応のDVDメディアを使うと、
書き込み設定の速度選択画面で、「最高速」しか表示されません。
メディアによって、速度が選択できたり、できなかったり・・
という事があるんでしょうか?
0点

Medicoolはメーカー名ではないです
どこの馬の骨かもわからない激安メディアにMedicoolという名前をつけて
売ってるだけですから、そんなこともあるかもしれませんね。
焼けるだけでもラッキーと思いましょう。
今後は買わないほうがいいかもしれません。ほかのちゃんとした安いメディアもあるからね。
書込番号:2735738
0点


2004/04/25 18:32(1年以上前)
あります。
特に激安メディアに多いです。
ただ、ドライブのファームアップで改善されたりする場合もあります。
書込番号:2735741
0点

現在のところ記録型DVDメディアの規格を策定する業界団体は存在しますが、品質・相性・流通を管理する団体は存在しません。
つまり平然と店頭に並んでいる商品でも、どんなに最低品質のメディアだろうが、特定のメーカー製ドライブとの相性の激しいメディアだろうが、仕入れるお店の考え方次第という事です。
なぜそれでも品質の低いメディアが売られているかというと、安ければ何でもいいという客もいるし、配布用のみに使う、A、B社のドライブでは相性で使えなくともC社のドライブではそれなり使える、という状況があります。
書込番号:2735979
0点



2004/04/26 00:50(1年以上前)
みなさん、返信ありがとございます。
ところで、同梱のDVDRWのメディア(リコー製)をドライブにセットし、
ライティングを試してみました。
・・が!
なんと先のmedicoolのメディア同様、
速度が「最高速」しか表示されません!
ソフトの環境設定内のドライブ情報でもやはり、
書き込み速度は「1倍」としか出ない状態です・・。
でもプレクスター/CDRWプレミアムはちゃんと「52倍速」と
表示されるんです!
もう「???」状態です・・。
ゴリゴーリさんの言われてたドライブファームアップですが、
リコーのHPを見ると旧製品のものしかDLできないみたいでした。
MP5308Dのファームウェアって、どこかで入手できるんでしょうか??
再び、アドバイスお願いします。
書込番号:2737323
0点


2004/06/11 18:08(1年以上前)
リコーのホームページでダウンロードできます
書込番号:2909237
0点





ほとんど前情報なしで買ってしまいました。
CD-RWドライブの頃からRICOHをかなり使っていたのでちょっとしたブランドに対する愛着もあり買いました。
しかしパッケージを開けて取り付けてからちょっとした疑問が出ました。ベゼルデザインがRICOHっぽくない。どこかで見たような、見ないような。RICOHだから当然、ROM化に対応しているよね、などと高をくくっていたら、何とまあ意外なことに不可。おかしいなあ、と思っていたら、これってもしかしてNECのND-2500かなあ。と思い始めた。4倍速メディアに8倍速記録できたり、CD-R/RWの記録速度が不思議に一致。そしてROM化に非対応。やはりこれはかなりの高確率でNECのND-2500のOEMだと思われます。(ファームウェアはあくまでRICOH製)
私としてはRICOHオリジナルドライブだと思ったから買ったからとても残念。まあ4倍速メディアに8倍速記録できることはできないよりはいいけどね。RICOHって、元来、OEMを供給する側だったのに、まさかOEMを受ける側になってしまうとは。何という変わりようだ。
0点

8倍化に出遅れたメーカーだからしょうがないね。
もっとも4倍速もフナイ製だったわけだが。
自社開発の2層ドライブに期待を。
ND-2500Aは怪ファーム適用でROM化可能らしいよ。
CD-R/RWドライブ同様に安物ドライブからの国内メーカー撤退は時代の趨勢かと思われ。
ちなみにNECドライブの開発拠点は海外。
書込番号:2634833
0点



2004/03/27 18:59(1年以上前)
無愛想さん、ご返事ありがとう。
どおりで発表から店頭に並ぶまで期間が短かったはずだ。
DoubleLayerで復活してくれ!! RICOHよ。
書込番号:2635244
0点


2004/04/28 00:59(1年以上前)
書き込みに
「4倍速メディアに 8倍速で書き込める」
・・とありましたが、そのメディアのメーカーと品種を教えて頂けませんか?
書込番号:2744354
0点



2004/04/29 10:21(1年以上前)
私の環境では、-Rならば太陽誘電が8倍速、+Rはリコー製が6倍速に対応してます。その他は未確認。台湾メディアはまずダメでしょう。しかし4倍速メディアに無理やり8倍速で焼くと焼きクオリティ低くなりますよ。
書込番号:2748275
0点


2004/05/04 15:46(1年以上前)
三菱の+メディアでも×8焼けますよ。
NECのドライブでの話ですが。。。
基本的に×4→×8で焼く場合は−の方より+の方が安定してます。
書込番号:2768010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
