
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です。DVDの + ・- の両方使える、DRU-AX・DRU-Aの
どちらかを購入予定です。
SONYのHPを見る限りですが仕様を見ると、AXとAの違いは
DVD+Rが×2.4(A)か×4(AX)と異なります。
その仕様から見て、AXの方が性能が良いのですが、値段が1万円近く
低くなっています。
これは自分の見方が間違っているのですか?
0点

DRU-500Aは生産完了品。もう一部の店頭在庫のみです。
DRU-500AXは上記の後継機種でマイナーチェンジ版。
生産ラインは完全にDRU-500AXに移行しているので、おのずとこっちが購入対象になるでしょう。
書込番号:1533300
0点

補足です。
AもAXもハード的には同じ機械です。
Aを発表当時、4倍速ドライバが間に合わずに後のファームアップで対応しました。おかげで雑誌の紹介などでは「4倍速対応」が前面にうちだせず、SONYが型番を変え新製品としたのがAXらしいです。
スレを見る限りではAXの方が安いということですよね。そうだとすればこのシリーズは2回ほど価格改定をおこなっていますのでそのせいかもしれません。
もし、この逆でAが一万円ほど安いようなケースにでくわしたら、自分でファ−ムアップすればいいだけですから お買い得ですけど。
書込番号:1533499
0点


2003/04/30 10:59(1年以上前)
DRU-500Aのファームウェアで間に合わなかったのは+Rディスク4倍速対応です。-R4倍速は発売当時から対応していました。500AXは、+R4倍速対応にするファームウェア提供方法がインターネットしかなく、ネット環境がないDVDユーザーの方のことも考え+R4倍速対応ファームウェアを組み込み、また、ネット上でのダウンロード提供だったソフトウェア類をDVD-ROMとして付属しなおして、発売しなおしました。
現在は500A/500AXどちらを購入されてもファームウェアアップデートさえすれば、同等の機能となります。
しかしながら500Aは「あぽぽさん」の言うとおり生産完了品なので、流通在庫しかないと思います。
書込番号:1536233
0点

仕事中ヒロさんのおっしゃるとおりですね。自分がAの初期ロットを使っているのに、どこかで記憶が混乱していたようです。
申し訳ありませんでした。
仕事中ヒロさん、訂正ありがとうございました。
書込番号:1537200
0点





先日 DRU-500AXを購入し接続させたのですが ドライブを認識するとDRU-500Aしか表示されないのですが 接続方法などが間違っているのでしょうか? XPなのでドライブ等は自動認識で行っています。
0点



2003/04/29 02:52(1年以上前)
でも動作しないのですが 何か設定があるのでしょうか? 元々付いていたCD−ROM自体も読み込み動作が出来なくなってしまいました
書込番号:1532184
0点





ファームウェア Ver.2.0fにアップしてから焼き失敗の連続です。
主に使っているメディアはDVD-RでPRINCO(10枚、\880)とradius
(25枚、\3699)ですが10枚焼いて2枚ほどしか成功しません。そこ
で教えていただきたいのは2.0eへの戻しは可能なのでしょうか?
ちなみにDVD+RWで数回焼きましたが失敗しません。
0点


2003/04/27 19:21(1年以上前)
2.0eのファームがあれば可能でしょうけど。
梢
書込番号:1527691
0点


2003/04/27 21:59(1年以上前)
私は2.0eから2.0cに戻したことがありますが、本当に戻っているか不明です。
2.0cではMrDATAの速度非表示のメディアが2倍速で書き込めたのですが、2.0eでは等倍速になってしまいました。
そこで2.0cに戻して再度トライしたところ、B'sのソフト内では2.0cと表記されてたものの、等倍速でしか焼けませんでした。
そしてまた2.0eにして今回のファームアップ2.0fにしましたが、現在確認しているメディア、PRINCO・1倍速で正常に書き込み出来てます。今週中に台湾製激安メディアの焼き込みテストを実施予定ですので、各メディアじっくり検証してみたいと思います。詳細は500ULXの板を見て下さい。
書込番号:1528221
0点


2003/04/27 22:17(1年以上前)
前のファームプログラムをお持ちであれば、可能です。
もしお持ちでない場合には、点検修理扱いで(有償ですが)
指定のファームウェアに戻すことも可能です。
しかしながら、お使いのメディアがメディアなだけに
弊害の方が多い気もしますので、お勧めしません。
SONYは最新のF/Wを進めていますし・・・
書込番号:1528296
0点


2003/04/28 09:01(1年以上前)
薦めるでした
書込番号:1529399
0点



2003/04/30 18:27(1年以上前)
みなさんありがとうございました。ファームは2.0eに戻ったんですが、
焼き失敗するので再度2.0fにあげたところ焼けるようになりました。
理由は不明ですがこのまま様子を見ます。
ありがとうございました。
書込番号:1537221
0点







2003/04/16 09:01(1年以上前)
他のPCに接続しテスト(販売店などでも可能かと)
もしくはリカバリにて対応でおねがいします
書込番号:1494182
0点



2003/04/16 11:35(1年以上前)
リカバリーとは、どうするのでしょうか?すみません。お教えください。
書込番号:1494457
0点


2003/04/16 20:12(1年以上前)
購入時の状態に戻すことです。
通常、リカバリーCDというものがPCと一緒に付属されてます(一部を除く)
通常この作業を実行しますと、保存されているデータはすべて消滅しますが、中身は新品と同じ状態となります。
書込番号:1495539
0点


2003/04/17 12:19(1年以上前)
フォローありがとうございます
なにしろドライブ側の不具合か、OSなのか PC本体の機械的な不具合なのかわかりかねる為、明確にする為にも、
1.ドライブを他のPCに挿し直してみる
他のPCで症状が出なければ
2.OSのリカバリをしてみる
リカバリ後も症状変らなかった場合
3.ドライブもPCもメーカーに点検に出してみる
いかがでしょうか?
書込番号:1497443
0点



DRU-500A(orAX)は±ドライブですから、対応するかしないかは書き込みソフトやDVD再生ソフト、オーサリングソフトの問題ではないでしょうか。
書込番号:1482160
0点



2003/04/12 15:40(1年以上前)
お返事ありがとうございます。+VRはソフトがサポートされていれば、可能と考えて宜しいのですね。参考になりました。|^σ^)ノ
書込番号:1482177
0点


2003/04/13 07:54(1年以上前)
DVD+VR対応ソフトを持っていて、なおかつそのソフトがDRU-500A対応になっていれば問題ないかと思います。
書込番号:1484780
0点





2003/04/10 23:49(1年以上前)
失礼しました。途中で切れました。リコーの5125Aユーザーですが、本サイトの5125A掲示板がなくなりました!そこで質問ですが、DRU-500Aユーザーのみなさん+Rメディアとーメディアのどちらを多用してますか?
リコーがなかなか新製品を出せない?出さない?状況の中。+Rはなくなるのかなとの見解も広がってるみたいで、-Rへ乗り換えるべきか悩んでるユーザーです。
書込番号:1477622
0点


2003/04/10 23:50(1年以上前)
???
書込番号:1477626
0点


2003/04/10 23:54(1年以上前)
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012582&MakerCD=70&Product=MP5125A
掲示板ならあるけど?
書込番号:1477652
0点

海の外では日本よりは+の勢いは強いです。
そう悲観的にならなくてもよいでしょう。
書込番号:1478258
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
