
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2002年11月5日 15:18 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月23日 08:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月23日 09:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月24日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月23日 09:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月20日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVD-RとDVD-RWがまったく書き込めません。
メディアはSuperXとTDK使ってみましたがどちらもだめでした。
SuperXは5%くらいのところでTDKは15%くらいのところで
書き込みエラーが出ます。
DVD+R(リコー)には書き込めるのです。
環境は
MSIのK7N420ProにアスロンXP1600なんですが
相性でしょうか故障でしょうか?
わかる方教えてください。
0点


2002/10/24 12:07(1年以上前)
ライティングソフトは何をお使いですか?
添付されているRecord Nowはどうもエラーが出やすいようですが…
自分はWinCDRをアップグレードして試したところ,うまくいきましたよ。
環境よりもライティングソフトではないでしょうか?
ちなみに,環境はGIGABYTEのGA-8ITXEにPen4 2AGHzです。
書込番号:1021275
0点



2002/10/24 13:47(1年以上前)
返信ありがとうございます。
添付のRecord Nowじゃだめなのですか?
ライティングソフトB'sRecorderとWinCDRがありますが
どちらもドライブを認識してくれません(TT)
WinCDRはほかのドライブの添付品なのですが
アップデートして使えるのでしょうか?
書込番号:1021395
0点


2002/10/24 17:21(1年以上前)
WinCDR7.0 ULTIMETDVDでないと無料アップデートの対象ではないようです。
詳しくはアプリックスのホームページに記載されているのでご覧下さい。
書込番号:1021688
0点



2002/10/24 22:43(1年以上前)
そうですか残念(T T)
B'zが対応してくれるのを待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:1022315
0点


2002/10/25 09:11(1年以上前)
RITEKの4.7GB DVD-R
ライトワンス型DVD
容量 : 4.7GB(120mm),
9.4GB(両面)
1.46GB(80mm)
DVD Specifications for Recordable Disc Version 2.0 (4.7GB) に準拠
速度: 1倍速( 2倍速,4倍速 色素の自社開発に成功 ) データ記録向け
1倍速 ビデオ用途向け
ビデオ記録時間 (4.7GB): 60分 ~ 240分 (使用状況に依存)
一応4倍速という数字があります。 誰か肝心の4倍速で焼いて欲しいです。
書込番号:1023057
0点


2002/10/25 09:53(1年以上前)
JOESAN 点検に出したほうがいいとおもいます。というのもSUPERXはともかくTDKで問題が出るのはおかしいからです。お使いのメディアメーカ及び型番をメモって販売店で修理点検依頼したほうが、いいと思いますよー
書込番号:1023103
0点



2002/10/26 02:21(1年以上前)
サポートに電話したらすぐに初期不良という返事が帰ってきました。
販売店で交換してもらってくださいといわれました。
あれほどあっさりと初期不良と判断すると言うことは
結構発生しているのではないでしょうか?
しかし販売店で交換って言われても
在庫あるの?
心配です。
書込番号:1024760
0点


2002/10/26 04:59(1年以上前)
Record Nowは全く問題ありません。
TDK、MITSUBISHIで快適に焼けています。
噂ですがSuperXを使っただけでその後
全く焼けなくなった人がいるそうです。
安いメディアはかなりヤバイでしょう。
書込番号:1024908
0点



2002/10/26 20:19(1年以上前)
交換に行ってきました。
案の定在庫はありませんでしたが
系列店に問い合わせをしてくださって
1台見つけてくださいました。
某ヤ○ダ電機だったのですが
店員さんの対応には好感が持てました。
書込番号:1026123
0点


2002/10/27 00:55(1年以上前)
-Rが掛けない しかしながら+R+RWはライティングできるっていう状況が、ドライブのライトパワーによってはあるらしいですね。
書込番号:1026803
0点



2002/10/29 09:07(1年以上前)
交換したドライブも同じ症状が出ました。(T T)
その上-RWに至っては認識すらしてくれませんでした。
サポートセンターに再度問い合わせたところ
返品に応じてくれるとのことでした。
迅速な対応には好感が持てるのですが、係りの人のいった一言
「パイオニアか日立のドライブのほうが安定動作すると思いますよ」
って・・・
はいパイオニアか日立の買うことにします。
書込番号:1031674
0点


2002/10/29 10:20(1年以上前)
ソニーの製品っていい評判聞かないのに、ブランドイメージだけ滅茶苦茶いいのはどうしてなんだろう?
トヨタと一緒でリーディングカンパニーのなすブランド作成能力があるのかなぁ。
500Aがスペック通りの性能を発揮するなら、非常に魅力的なモデルだけどHPの性能表でも『読み出し速度(DVD-ROM)最大8倍』・・・。最大って。。。
DVD系の再生能力の項目はそれのみで、あたかもDVD-RやRWも最大8倍速で読めるかのような書き込み方。
メーカーの姿勢を疑いたくなります。まじで。
お願いだからソニーさん、カタログスペック通りのドライブを作って下さい。そしたら買いますから。
書込番号:1031762
0点


2002/10/29 10:25(1年以上前)
上のURLは
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/spec.cfm?PD=10122&KM=DRU-500A
ね。
書込番号:1031769
0点


2002/11/05 15:18(1年以上前)
ちなみにコールセンタは返品の判断できないらしいので、ご注意を。初期不良品かどうかは判断できるらしい。返品できるかどうかは店しだいでした。まあ売買契約はお店と客だからね...
書込番号:1046916
0点





添付のMusicMatchって、日本語版ですか。だとすればバージョンは6?7? どちらに相当しますか。プレイリストの曲順のままで、書込みできますか。
できるとすれば、フォルダを作って、フォルダ順⇒フォルダの中の曲順で書き込めますか。
0点





ドライブを購入しました。付属ソフトの「MY DVD]と「Record now」がアップデートできるように取り説には書いていますが、メーカ(2つのソフトは別メーカ)のサーバは両方とも準備中です。みなさんはダウンロードされましたか?
0点


2002/10/23 09:45(1年以上前)
11月上旬から年内に向けての発表だということです。現在は準備中になっています。
書込番号:1019043
0点





各種マルチドライブが出回ってきましたね。
ソニー勢を筆頭にいろんなメーカーから今後もマルチなプラットを
ひきいてこの商品をのみこみにきます。
そこでみなさんは、どの組あわせのDVDドライブがのこっていくと
思われますか?
メーカとか書いてくれるといいですね〜。
DVD±RW ? DVD-RW/R/RAM ?? DVD+R/RW/RAM ???
0点


2002/10/21 18:01(1年以上前)
元祖書き込み式DVD規格の-RAMが使えないと話にならないと思います。
よって、まずDVD-Multi規格対応のドライブ(-RAM/RW/Rドライブ)。
かつ、カートリッジ式のものが使えないと困るので、
現状ではPanasonicのLF-D521でしょう。
あくまでこれは個人的な意見です。念のため。
書込番号:1015470
0点


2002/10/24 00:50(1年以上前)
現状では、私には将来の事を予想するのは正直難しくてわからないですね。比較の対象が一長一短だし・・・。
その中で比較するのをライトワンスメディアに絞ればですが、いろんなドライブを使い比べて言える事は、現在出回っている製品の中(DRU-500Aも含めて)でメディアを比較的選ばずに安定して焼けるのはLF-D321JDですね。これは名機と言ってもいいでしょう。僕の周りにあるメディアでは焼けないものは無い、まさに無敵です。
速度が速いに越したことは無いのですが、失敗が多いのとかメディアに対してシビアなのは結局疲れます。(僕の場合)
そうした事から個人的には後継製品になるLF-D521には興味があります。
書込番号:1020655
0点







2002/10/23 09:48(1年以上前)
Recordnowで書いていますか?ブランクメディアをマイコンピュータから見に行ってませんか?
書込番号:1019052
0点





こんな事をここに書き込むのは場違いかもしれませんが
某パソコンショップで、今日あくまでも噂ですけどと言う
前置きで来月(11月)にSONYとI-Oかメルコのどちらからか
DVD±R/RWのドライブが29,800円位で出るらしいと言ってましたが
そんな噂はあるのでしょうか?
そもそもDRU-500Aがでて1ヶ月そこらでそんなに値段が
下がるものなのでしょうか?
どなたかご存知の方みえましたら、宜しくお願いします。
0点


2002/10/19 20:20(1年以上前)
これから先どんどん安いのが出てくるだろうね。
古いタイプのものは今滅茶苦茶安くなってきてる。
書込番号:1011556
0点

メルコからもう発表されてますよ。
実売はSONYよりは安くなるとは思いますが
数千円程度の差だと思います。
29,800円は現状ではまずありえないと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/040_1.html
Rが2倍速のDVD-RWドライブでしたら定価が27,500円で
同じくメルコが発表しています。東芝製ドライブ採用。
書込番号:1011603
0点



2002/10/19 23:36(1年以上前)
皇帝さん、Kx Kyoさんご返事ありがとうございます。
書き込んでしばらくしてから、店員の行っていた機種は
NECのND-1100ではないかと思いました。
またこれの日本での発売はあるのでしょうか?
あるとしたら値段はいくら位になるのでしょか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:1011853
0点



2002/10/19 23:37(1年以上前)
皇帝さん、Kx Kyoさんご返事ありがとうございます。
書き込んでしばらくしてから、店員の行っていた機種は
NECのND-1100ではないかと思いました。
これの日本での発売はあるのでしょうか?
あるとしたら値段はいくら位になるのでしょか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:1011855
0点

ああ、NEC製はスウェーデンで発表されてます。
日本でも発表・発売してほしいですね。
量産体制が整えば150〜200ドルで売られるのではないかと
いう記事が書かれていました。
パッケージ品では3万円弱ですかね。
書込番号:1012519
0点


2002/10/20 14:30(1年以上前)
本日、パソコンショップへドライブを購入しに行き、売り切れでした。
お店に確認したところ「メルコとロジテックから同ドライブを使用した
ものが、2万円ぐらい値段を下げた価格ででますよ!」と言われました。
書込番号:1013146
0点

2万切ったら買おうっと。
この勢いなら来年の夏くらいには切りそうだ…。
メディア価格もこなれてくるだろうし。
ND-1100に期待。
書込番号:1013797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
