DRU-500A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRU-500Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500A のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

書き込み途中で青?

2003/03/26 01:49(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 純タマさん

ファームウェアを2.0eにアップデートする以前からなんですけれども、ファイルの数を大量に一度に書き込む時に限って書き込み50%位でブルースクリーン→再起動→「深刻なエラーから回復しました」になります。
書き込みソフトはRecordNowDXでほぼすべてのバージョンを試しました、メディアも変えてみたり他のソフトも試した結果変わらずでOSも何度か入れ直して試してみたのですが結果は同じでした。こういった症状は製品の不具合なのでしょうか?
どなたか助言or情報をよろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:1429339

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/03/26 02:29(1年以上前)

DVDドライブの不具合ではなく
パソコンの調子が悪いという可能性も考えられるかも。

書込番号:1429428

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/26 04:04(1年以上前)

純タマ さんこんばんわ

こちらは試されましたでしょうか?
WINDOWS XP を起動するたびに「深刻なエラーから回復しました」が表示されます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1351
パッチ
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=317277

書込番号:1429519

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/03/26 12:17(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。

>グラスさん
DVDの書き込み途中にしか起こらない現象なんですが、他の作業では至って問題ないのでパソコンの調子は良好かと思います。もしかしたら相性問題なんですかね???相性問題ありそうな部分とかご存知でしたら教えていただけると幸いです。^^

>あもさん
書き込み途中でブルーになって落ちてから起動した時はアノ表示が出るのですが、普通に起動する分にはアノ表示は出ないのです。
でも何らかのお返事を頂けた事がグラスさんも含め嬉しいです。

書込番号:1430076

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/27 07:04(1年以上前)

IAA
DirectCD
B'SCLIP
入っていませんか?

書込番号:1432616

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/03/27 16:09(1年以上前)

仕事中のヒロさんこんにちは!
B'sClipもDirectCDもソフトに関しては競合しそうなので複数同時には入れてません、後IAAというのが何かわかりませんがパケットライトであれば使わないので恐らく入れてません、一応DLAも試してみたのですが同じ結果でした…泣

書込番号:1433537

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2003/03/28 02:07(1年以上前)

書くのが遅くなりますけど、一度DMAをOFFにしてみてはいかがですか?

書込番号:1435340

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/28 10:52(1年以上前)

IAA=intel アプリケーションアクセサレータです

書込番号:1435878

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/03/28 20:49(1年以上前)

うーんやっぱりうまく行かない。DMAをオフにしてもだめでした、IAAも入れてないけどうまく行かない。ファイル数が少量だとちゃんと書き込めるのに量が増えるとダメみたいです。4G位をまとめて書こうとすると決まって55%前後のところで青になるんです。やっぱり不具合なんでしょうか…

書込番号:1437018

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2003/03/29 02:05(1年以上前)

>4G位をまとめて書こうとすると決まって55%前後のところで青になるんです。

メディアはどこのメーカーの何(DVD-R?DVD+RW?...)を使ってますか?
国内メーカー製の物を使っても同じように落ちますか?

書込番号:1438073

ナイスクチコミ!0


浜中さん

2003/03/29 08:28(1年以上前)

私も少し前に違うドライブで,どの書き込みソフトを使っても途中でブルー画面になるという症状が出ました。いろいろ調べてみると,その少し前にマザーボードを交換したのですが,その時にCPUクーラーがCPUに密着していなかったようで,熱暴走していたみたいです。クーラーをちゃんと装着した後は,どのソフトを使ってもOKになりました(相性かと思って4つもソフトを試したのに・・・トホホ)。可能性は低いと思いますが,なきにしもあらずと言うことで。

書込番号:1438389

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/03/30 00:18(1年以上前)

WATARIさん>
メディアもあまり詳しくはないのですが、マクセル、TDK、三菱化学メディア、imation、太陽誘電、ドライブに付属の+RWなど、大抵どこにでも置いてるようなものであれば-R、+R、-RW、+RW、書き込み速度もいろいろ買って無駄にメディア代で一体いくら使ったのかわからない位(もうここまでくれば意地でしたw)たくさんの種類、いや店頭に並ぶほぼ全てのメディアを試して見ました。しかもその都度OS入れ直したりしたので時間とお金はかなりかけては見たんですがほとんど同じでした。若干WinCDRだと書き込み80%位で落ちるときもありましたが途中青で落ちることには以前変わりませんでした。

 浜中さん>
確かにおっしゃる通りなきしもあらずだとは思うのですが、少量数のファイルで4G程度の書き込みだと問題なく焼きあがりますので、今の現状から言ってもし以後修理or交換に出して帰って来たときに同じ結果でしたらPCごと作り直す勢いで考慮させていただきます^^

みなさん本当にありがとうございます。今更泣き言を言って大変申し訳ないのですが、もうこれ以上このドライブのためにメディアに掛けるお金も時間もなくこれ以上OSを入れなおしてはアップデートしたりとかするほどものすごく切なくて老けそうなのであきらめて修理or交換、(または転売w?)はたまたnewPCの組み立ても考えてあきらめようとしています。どうかお許しください。

書込番号:1440857

ナイスクチコミ!0


鉄人18号さん

2003/04/02 20:43(1年以上前)

メインドライブ(HDD)の空き容量はどれくらいですか?

書込番号:1452485

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/04/04 01:55(1年以上前)

メインドライブの空きは少なくとも30Gほどは空けてました、OSを入れ直したりしてたので大抵60Gほどの空きはあったと思います。パーティションを割って分けてた部分は結構パンパンでしたけど一応10Gほどの空きも作ってやってました、OSの入れなおしにその部分もフォーマットしなければ影響することってあるんでしょうか、また当方RAIDを組んでますがそれが影響することもありえるんでしょうかね。

書込番号:1456723

ナイスクチコミ!0


+R-Rロボットさん

2003/04/09 19:00(1年以上前)

おそらく、ここは問題無いと思いますが言っておきます。
500Aなのでもちろん内蔵型だと思いますが、これを外付けで使用はしてませんよね?

おそらく、ソフト同士の相性かドライブとM/Bの相性とかが原因かな〜って思いますが。

書込番号:1473955

ナイスクチコミ!0


te45さん

2003/04/18 20:15(1年以上前)

単にOSの問題じゃないの?
XPでもFAT32の場合は4Gの壁があるので途中で
フリーズしても可笑しくない(笑
FAT32?

NTFSにすると改善されるかもね。

http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/w2k1st/doc/p1-07.htm

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0413.html
自己責任でお願いします。

書込番号:1501239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェア2.0eについて

2003/03/19 23:06(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 メダカさん

みなさん、こんばんわ。今回、DRA-500Aのファームウェア2.0eがUPされたので早速ダウンロードして手順どおりPIOモードにしてからアップデートプログラムを起動すると「再起動する必要があります」とのコメントが出ました。勝手に再起動がかかり、OSが立ち上がるのですが、マウスを動かした瞬間、または数秒後にリセットされて再起動が繰り返されます。何度試しても再起動されスキャンディスクが走ります。はじめはメモリーが調子悪いのかなと思い、MEMTEST86でテストしましたが、エラーは出ませんでした。リカバリーしてみるとOSが立ち上がっても再起動されません。さらにもう一度ファームアッププログラムを走らせたら、同じ症状で再起動が繰り返されます。何が原因なのでしょう?ファームアップできた方、いらっしゃいますか?以下が構成です。
CPU:Pen4 2.0A
マザー:GIGABYTE製GA-8ITXE
メモリ:PC800RIMM(IOデータ)256×2
VGA:Geforce3Ti500
DVD-ROM
CD-RW
FDD

書込番号:1409323

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 メダカさん

2003/03/19 23:09(1年以上前)

自己レスです
DRA-500A(誤り)→DRU-500A(正)
すいません、間違えました。









書込番号:1409334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2003/03/19 23:57(1年以上前)

1.0Gから2.0eにUPしてみましたが問題なくアップデートできました。
ちなみに、私の環境ではDMAモードのまま問題なくアップデートできますので
PIOモードには変更しませんでした。
OS :Windows2000
CPU:AthronXP1800+
MB :ASUS A7V333
MEM:PC2100 256MB×2

書込番号:1409506

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/20 01:47(1年以上前)

パケットライティングソフトや常駐のシステムチェックのテスト
仮想CD作成ソフトは入っていませんか?
あとはCD/DVDをはずし、DRU−500A単独接続にしてみる

書込番号:1409807

ナイスクチコミ!0


D.Togoさん

2003/03/20 12:08(1年以上前)

問題なくアップデート出来ました。
グリーンピースさん同様に私もDMAモードのままでOKでした。
OS:WindowsXP Pro
CPU:Pen4 2.8
MB:ASUS P4T533-C
MEM:PC800 512MB×2

書込番号:1410495

ナイスクチコミ!0


スレ主 メダカさん

2003/03/20 13:04(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。以前1.0gがアップされたときにも同じ方法で大丈夫でした。今回、2.0eだったので、もしかしたらファームアップ自体に問題があるのかなと思いましたが、実際に問題なくアップできた方がいるので、私のPCに何か問題があるみたいです。今度はPIOモードではなくDMAのまま試してみます。レスありがとうございました。

書込番号:1410619

ナイスクチコミ!0


camexさん

2003/03/29 11:24(1年以上前)

ドライブをセカンダリのマスターとして単独接続してファーム更新できるようになった経験があります。他のドライブをはずしてやってみてください。

書込番号:1438760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェアUPについて

2003/03/19 22:24(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 DVD作成命さん

今回ファームウェアが2.0eになりましたが,読み込みおよび書き込み性能の向上としか書かれていません。具体的にはどういうことなのでしょうか?もしかしたら,今まで受け付けてくれなかったIMATIONやMr.DATAなどのメディアにも対応できたということなんでしょうか?情報をお持ちの方ぜひ,教えてください。

書込番号:1409158

ナイスクチコミ!0


返信する
from USAさん

2003/03/19 23:28(1年以上前)

私の場合、以前1.0fでDVD-RにVideoを焼いたのですが、DRU-500Aやその他のDVD−ROMDriveで読めないメディアがありました。ただ、なぜか日立のDVDPlayerでは読めていました。それが2.0eにupdateした後、500Aでちゃんと読めるようになりました。
ちなみにメディアは OPTODISCという日本では売っていないと思われるメーカーのものです。
ということで読み込み性能は上がっているようです。各メーカーのメディアにどこまで対応できるようになったかはトライして見るしかないでしょうね。

書込番号:1409421

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD作成命さん

2003/03/20 01:13(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。確かに書き込み性能がUPしているようですね。やはり,チャレンジしてみるしかないのでしょう。一度トライしてみることにします。

書込番号:1409738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブの不良?

2003/03/10 15:36(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

このドライブをお使いの皆さんにお聞きしたいのですが
DVD+RをWINCDR7.0とDVD MovieWriter2で作成したのですが、
どちらでソフトで作成しても、DVDプレーヤーで再生するとDVD+Rのディスクの外側周辺(再生の終わりの付近)でかなりノイズが発生してほとんど再生できなくなります。
DVD-Rのメディアの場合は普通に再生できるのですが、同じ症状の方はおりますでしょうか?
ドライブが故障しているのでしょうか?メディアは三菱とマクセルを使用してみましたが、同じ症状でした。
ちなみに以前使っていたリコーのドライブで作成したディスクは普通に再生できます。

書込番号:1379759

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中ヒロさん

2003/03/10 17:20(1年以上前)

点検へ。

書込番号:1379942

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/10 20:43(1年以上前)

ドライブの不良も考えられますが、DVDプレイヤーの相性かもしれません。
こちらも十分に考えられます。
他のDVDプレイヤーも試して見て下さい。

書込番号:1380407

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/11 09:43(1年以上前)

SONYに点検に出す場合、読み取り不具合の出ている
ディスクが必要となると思われます。(でないと症状再現せずと修理伝票に書かれて、電気調整で終わってしまう)点検に出す場合にはドライブにサンプルディスクを添付して、動作確認を取ってもらいましょう。

書込番号:1382045

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHPさん

2003/03/11 12:50(1年以上前)

そうですね。
ディスク付けて点検に出してみます。

書込番号:1382381

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/11 16:29(1年以上前)

500のドライブに不具合がなければ、プレーヤー側っつーことで

書込番号:1382791

ナイスクチコミ!0


スレ主 MHPさん

2003/04/03 14:28(1年以上前)

新しいドライブに交換してくれました。+Rも正常に焼けるようです。
追伸
今月発売された雑誌(〇経〇inPC)にDRU500AXの記事が出てましたが、
その雑誌でもまったく同じ現象(+Rの場合、外周でブロックノイズ)が出ると紹介されてました。

書込番号:1454617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PowerDVD XPUP

2003/03/06 15:55(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 sakikikiさん

PowerDVD XPがヴァージョンUPされているんですが、
DRU-500A同梱のUPは出来ないんでしょうか?
ソニーのHPにおいてあるのは2002のパッチだけだし・・

書込番号:1367453

ナイスクチコミ!0


返信する
キモタクさん

2003/03/06 23:21(1年以上前)

PowerDVD のアップバージョンは購入の記憶があるので、無理だったと思います。
アップデートは可能ではないでしょうか。

書込番号:1368625

ナイスクチコミ!0


名無しのタマさん

2003/03/07 09:00(1年以上前)

アップデートパッチでしたらサイバーリンクのHPでできます
事前にユーザー登録が必要です。
http://support.cli.co.jp

書込番号:1369521

ナイスクチコミ!0


3人娘のぱぱさん

2003/03/07 15:46(1年以上前)

便乗失礼します。
↑を参考にアップデートするために、ユーザー登録しようと思い
ましたが、登録にID-keyが必要とあるみたいですが、そんなもん
どっかについてましたでしょうか?
お分かりになる方よろしくお願いします。

書込番号:1370288

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/07 16:20(1年以上前)

製品版購入のユーザーのみ対象なので
バンドル製品の場合はアップデータ購入は不可だと思いました。

書込番号:1370352

ナイスクチコミ!0


名無しのタマさん

2003/03/07 16:46(1年以上前)

3人娘のぱぱさんへ、商品の中にセットアップガイド等
があると思いますが、その用紙にCD-Key番号が書いてありませんか。



書込番号:1370408

ナイスクチコミ!0


3人娘のぱぱさん

2003/03/08 00:50(1年以上前)

名無しのタマさんへ、えーっと同梱のマニュアルというか・・・
ソフトに関しては、青い紙きれ一枚に全部におおざっぱな解説
が書いてあるくらいで、特にIDとかは無いと思います。
残念ながら、仕事中ヒロさんのおっしゃるとうり、ここでアップ
するのは無理なようですね。
ソニーがパッチを公開してくれるのに期待しましょう。
お二方、ご意見どうもありがとうございました。

書込番号:1371730

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/09 03:20(1年以上前)

動作の不具合やインストール不具合に対するパッチは公開されています。
http://www.sony.co.jp/CRX-download
から、DRU-500A/DRX-500ULを選択してください。
PowerDVDXPの”不具合”用のパッチがあります。

書込番号:1375366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

読み込み速度の違うのですが

2003/03/05 02:11(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 ichitaro_kさん

すみませんが、皆様教えてください。
現在Win2KとXP Proのデュアルブート環境にてDRU-500Aを使用しているのですが、DVD-ROM、CD-ROMの読み込みがWin2kとXPで異なってしまいます。Win2kだと明らかに遅くなってしまいます。
書き込み速度は両OSとも同じなのですが、読み込み速度が異なるのは何故なのでしょうか。機器の問題ではなく、OS環境の問題かと思うのですが、検討がつきません。
よろしくご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:1363400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/05 03:48(1年以上前)

お使いのドライブがDMAモードをサポートしてるかどうか
分かりませんでしたが、多分サポートされてると思うので
デバイスマネージャでWin2kの時DMAモードになってるか
確認してみてください。

書込番号:1363501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRU-500A
SONY

DRU-500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

DRU-500Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング