
このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月14日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月14日 10:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月12日 02:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月11日 01:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月10日 06:49 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月9日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





返事は返信から書き込みましょうね。ドライブ交換自体は難しい作業ではないですが、その前にDIMENSION4500Cってスリムタイプですよね?元からついてるドライブが薄型ドライブだと交換出来ませんよ。
書込番号:1308355
0点



アサダ さん こんばんわ
ATAPI接続で、空きベイかまたは換装できる場所が有りましたら、使えると思います。
ただ、HDD側のケーブルに空きが有りましても、一緒に繋がないでください。
書込番号:1300592
0点


2003/02/14 10:33(1年以上前)
DELLのPCで自分は使ってます。DIMENSION8250です。でも、スロットとの
間のスペースが気になります。しっかりと固定されていない感じです。
DELLに聞くと、ドライブのせいと言われちゃいました・・・(緑色のストッパーで止めても意味ないです)
書込番号:1306587
0点



DELLの品番ぐらいは書いておきましょうね。
ほぼ、つかえるでしょうが・・・・・
書込番号:1300612
0点

もしかしてWIN95だったり<私も使ってる
とりあえずサポートは98SEからね
書込番号:1300705
0点

読み込みとしてのCD-ROMなら可、試しにPioneer A04で SCSIメルコCDRW s8432でWincdr6.0 オンザフライで焼けますよ。ボアもね。(笑)。
書込番号:1300759
0点





このドライブの購入を考えています。 ベンチマークをされた方にお伺いします。
まず、+Rや+RW、-R、-RWにデータを書き込みます。
このデータを読み出す時の転送速度が知りたいです。
特に、スタート時(最内周)の転送速度はどれくらい(何倍速)になるのでしょうか?
(カタログ等には最大2.4倍速と書いていますが、実際の値が知りたいです。)
また、そのときに使われたメディア(メーカー、+Rか?、+RWか?、-Rか?、-RWか?)も教えて下さい。
0点





ファームを1.0fにアップしたあとCDすら認識しなくなって修理に出し、
プリント板交換されて先日戻ってきましたが、購入当時にデータをバックアップしたDVD-Rが読み込めない(ほかのDVDドライブでは、読み込める)ので、1.0gへアップを考えています。
1.0gにアップしても大丈夫でしょうか教えてください。
現在のファームは、1.0fです。
0点


2003/02/08 08:36(1年以上前)
1.0fはかなり悪かったですよねぇ・・・
わたしもよくOSごと落ちました
いま1.0gですがfよりかなりましかと思います
書込番号:1287206
0点


2003/02/08 09:20(1年以上前)
私は現在1.0fですが、1.0gの読み込み性能の向上っていったい何なのでしょうね?
書込番号:1287266
0点


2003/02/09 23:21(1年以上前)
今1.0fだけど問題ありません。
ロットとかにも関係あるのかも。
でも、やっぱり1.0gにした方がいいのかな?
書込番号:1293360
0点


2003/02/10 02:29(1年以上前)
ファームを1.0gにアップしたあと、Super X dvd-rw v.1.1が使用できる様になりました。
書込番号:1293988
0点


2003/02/10 06:49(1年以上前)
私もアップデートしました。なるほど、読み込めるメディアが増えるということなのですね。
書込番号:1294153
0点





基本的な質問なんですが、MYDVDで持っているファイルを読み込んだあと、チャプターを設定する事は出来るんでしょうか?
DVは読み込むさいに設定出来るようなんですが、PC上にある
ファイルの場合のチャプターの設定方法がわかりません。
0点

残念ながらできません
チャプターをつける場合はあらかじめ動画ファイルを分割して用意しとけば付けれます。。
面倒なので使えません。
書込番号:1273426
0点


2003/02/03 16:31(1年以上前)
うわ〜 そうなんですか(T_T)
それじゃオーサリングとしては厳しいですね。
書込番号:1273641
0点

たとえば編集済みの短い映像をを沢山入れるときなどは問題ないんですけどね。
あとDVからチャプター打ちながら直接オーサリングもできるし、ほんとひとつのファイルにチャプター打てないのは惜しい。
その点ULEADのムービーライター2.0は出来ますので体験版でやって見られたら
いかがでしょうか?
書込番号:1273650
0点


2003/02/09 17:15(1年以上前)
MyDVDは使い物にならないからDVDMovieWriter2.0を使うべし。ソニーも何を考えてこんな欠陥ソフトを付けているのかわからん。
書込番号:1292025
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
