
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月11日 10:25 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月24日 22:16 |
![]() |
0 | 11 | 2002年10月31日 05:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




添付のRecord NowでSuperX(\118)とCITEKのDVD+R(\280)とsonyのDVD+RWが焼けました。ただし速度はSuが1倍、他は2.4倍程度だと思います。なお、ソース元ドライブはpioneer_500MRですが、焼き上がったDVDの再生は500MRにおいて+系は不安定です(pioneerの陰謀?)。
安価で4倍焼きできるメディアはないのでしようか?
0点

やはり-Rの4倍速に関しては誤解が多いみたいですねー。
-Rの4倍速は新方式を採用してスピードアップしましたので、既存のメディアではまったくの未対応です。
来月にはパッケージに『1〜4倍速対応』とハッキリかかれたメディアが発売されると思うので、そちらを購入して試しましょう。
書込番号:1027503
0点



2002/10/27 17:01(1年以上前)
返信ありがとうございます。
来月に発売の×1~4倍のメディアは高いだろうな。
やはり現状では×1倍でしこしこ焼くしかないか?
もしくはpioneer104をデュアル付けして、Record Now MAXで同時焼きが安くて早いかも(^_^;)
書込番号:1028246
0点


2002/11/01 14:52(1年以上前)
もう4倍速のメディア(パイオニア製)ちゃんと出てますので、
4倍がどんなものか教えてください。あと枚数たくさん焼いたときの
安定性(焼きミスのなさ)はどんなものですか?
自分はパイ製の新製品で今焼いてますが、いまのところ11枚中焼きミスゼロです。
書込番号:1037816
0点


2002/11/11 10:24(1年以上前)
DVS−RP470Aを5枚試しましたが、問題なく、読み書きできました。速度的にも問題なく出ていました。
書込番号:1059154
0点


2002/11/11 10:25(1年以上前)
DVS-RP470Aで¥580(ヨドバシ千葉)でした。
ちなみに−RW(HIGHSPEED)は¥780でした。
書込番号:1059155
0点





WinCDRのホームページで予告されていたULTIMATE DVD2アップグレードをダウンロードしてバージョンアップしました。
早速、オーサリングしたDVDファイルを書き込んだところ、無事成功!
ただ、書き込み速度を×2で設定したものの、実際は等倍速で書き込んでたようです。メディアはSuperX、添付ソフトRecord Nowでは一度も成功しなかったので、感動もんです(;_;)
0点


2002/10/24 10:11(1年以上前)
現在発売中のDVD-Rは基本的には等倍速のみ対応なのはご存知だと思いますが、Πや常陸が、イレギュラーで国産すべてもしくは台湾も含めてサポートしてしまっているようです。書き込み品質はほとんど無視という状況なので、SuperXのみ非難するわけではありませんが、2倍速で書き込めるメディアは品質の安定しているものをお使いくださいというのが、ドライブメーカの考えらしい。(ソースは知り合いのメディアメーカの人間です)
書込番号:1021109
0点


2002/10/24 10:52(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
それにしても,WinCDRで書き込みができたことが大きな喜びです。それも
安定して。みなさんもお試し下さい。
書込番号:1021175
0点


2002/10/24 11:50(1年以上前)
このドライブはメディアを自動認識して書き込み速度を決めている様うですね、+R/RWは2.5倍速で書き込むようで(MovieWriter1.5は書き込み速度を表示する)早いです。
書込番号:1021252
0点


2002/10/24 17:32(1年以上前)
>ULTIMATE DVD2アップグレードをダウンロードして
って、どこからダウンロードされたのですか?
Aplixのサイトをいろいろ探して見たのですが、見当たりませんでした。
25日が発売日なので、明日かなと思っていたのですが…。
URLが分かっていたら、ぜひ教えてください。
書込番号:1021701
0点


2002/10/24 18:24(1年以上前)



2002/10/24 22:15(1年以上前)
ベリファイを設定する項目が見当たらないので、できないのかもしれませんが、もしかしたら隠れたところにあるのかもしれません。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:1022260
0点





ドスパラで1180円(10枚)のDVDーRとSuperXとも4GBぐらいのデータ無事
焼けました。でもベリファイめちゃ遅いんでまいった。
SuperXでVIDEOも大丈夫でした。環境ですけどOSはXP、自作機です。
あと、セーラー万年筆から出ているメディアに撮っておいたvideoなんですが、他のドライブでは読めるのですが、認識すらしてくれませんでした。
0点


2002/10/20 02:44(1年以上前)
May I ask what kind of DVD-R and -RW could be used for DRU-500A?
super-X ?TDK?pioneer?smartbuy?under 1Xor 2X
And what writing software is suitable with DRU-500A?
I just want to buy!!
書込番号:1012224
0点

>私がどのような種類の DVD-R か尋ねるかもしれない そして - RWが DRU-500A のために使われることができた?
super-X で? TDK? 開拓者? smartbuy? 1Xorの 2X の下
そしてどのような書いているソフトウェアが DRU-500A で適当ですか?
私は単に買いたいです!!
機械翻訳です。
書込番号:1012997
0点


2002/10/20 15:45(1年以上前)
As I know from this web site (kakaku.com), TDK and Pioneer's disk may be fine under 2x. Super-X and Smartbuy's disk is ok under 1x-writing. But also there are some report that Super-x's disk couldn't be burned successfully.
Imation, FujiFilm and Mitsubishi's are not usable for DRU-500A as the companys said. However, a man said FujiFilm's disk could be burned 2x speed successfully.
As for softwares, "RecordNow", apended software, can't record datum to disk over 3.1G bytes. "Ulead DVDMovieWriter 1.5" can record 4.2G bytes over datum to disk with DRU-500A. Major writing software's correspondance may be extended for DRU-500 in this year, I guess.
DRU-500A drives are on sale in Taiwan?
書込番号:1013254
0点


2002/10/20 18:39(1年以上前)
横からすみませんm(__)m
ちょっとお聞きしたいのですが、DVD−Rメディアではどこのメーカーの物が保存性に優れているのでしょいか?パイオニアは良いと聞きますが、ちょっと高いので、、、それ以外のTDK、マクセル、三菱化学、パナソニック、太陽誘電、フジフィルムなどで考えています、皆さんのお勧めを一つ教えて下さらないでしょうか。宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:1013559
0点


2002/10/20 19:40(1年以上前)
Ritek
某有名日本メーカーにもOEMしているほど、信頼性の高い「Ritek」
他の日本メーカーのはRitekの名前変えて値段上げただけ
書込番号:1013727
0点


2002/10/20 20:31(1年以上前)
Thankx so much!!
I will go to osaka this month!
and will buy DRU-500A back to taiwan!!
書込番号:1013825
0点


2002/10/21 12:27(1年以上前)
激安メディア(ドス○ラで118円のDVD-R)にて20枚ほど
焼いたのですが,3枚失敗,10枚生焼け状態になってしまいました。
ベリファイではOKだったのに・・・・。
やはり,激安メディアはそれなりのものなんですね。(環境にもよる
かもしれませんが・・・)
そこで,検討中さんがかかれているRitekは,国内メーカOEMも
しており信頼性がある様なのですが,このメディアって2倍焼き
出来るのでしょうか?(DRU500Aにて)
いい国内メディアだと2倍焼きできると聞いているのですが,
ご存じの方いらっしゃいましたら御教授下さい。宜しく御願い致します。
書込番号:1014962
0点


2002/10/23 09:57(1年以上前)
TDK(プリンタブル?っていうのかな?プリンターでラベル印刷できるタイプ)パイオニア ソニー セーラー の−RはUleadMovieライター1.5で2倍速書き込み選択できました。(実質的な速度もそれなりに速かった)逆に SuperXとXcitek?の±R/RWは、認識しなかったり、生焼けやPlayerで再生できずなど問題発生しているんで、よほどのことがなければ使わないほうがいいかも。
書込番号:1019065
0点


2002/10/23 15:10(1年以上前)
日立LGのマルチなら現存するほとんどの激安メディアでの自己録再が報告されています。私自身、スーパーXやプリンコ(ドスパラ含む)あぷあぷメディアで問題なく焼けています(2倍速)。
しかし、問題はそれが他の特にDVD-ROMドライブで読めるかでしょう。
私の所有しているリコーコンポではすべてのRが読めましたが、他のドライブでは分かりません。
しかし、このSONYの掲示板とIOの掲示板とを見比べるとSONYさんのマルチは他のドライブで読むどころか自分で読めないことがあるみたいですね。
元々、SONYのドライブは追記ができない機種があったり(CD-R)書き込み品質も低いと聞きますが、どうやらこの製品も同様みたいですね。
来月、メルコとロジテックからOEMが2万円台で発売予定らしいですがその値段ならともかく、現在の値段はSONYブランド様々って感じがします。
±R、RAMのマルチ早く出ないですかねー。
書込番号:1019488
0点


2002/10/26 05:10(1年以上前)
安いメディアを使いたければ勝手に使えばいいけど
人に勧めるのはどうかと思います。
書込番号:1024917
0点


2002/10/31 05:13(1年以上前)
激安-Rメディアは書き込んだドライブでは読めても、他のドライブで
読めないことが多い。書き込みも強制x1とかになるし。
1枚400円程度する-Rメディア(TDK,三菱)だと今まで焼きミスなし。
+Rメディア(TDK,三菱,Ricoh,Sprak)も焼きミスは今まで無かった。
結局信頼できるメディアは-Rと+Rでほとんど価格差が無い。
必ずしも+Rが不利な訳じゃない。
x4メディアがほとんど市場に出回っていない現状では、
無理して高額なドライブを買わず、安くなった+Rや-Rドライブを買うのも
賢い消費者。
書込番号:1035417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
