
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年12月8日 03:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月4日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月4日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月30日 01:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月27日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月27日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




発売日に購入して以来、四苦八苦しながら使用していますがここにきて壁にぶち当たってしまったようです。
WinCDR(Ultimate2)を使っているのですが、DVD-Videoの作成で+Rで焼くと下記のようなレポートが表示され、失敗してしまいます。かれこれ4枚ほど失敗しています。-Rは問題なく焼きこめます。
DVD MovieWriterですと、+Rでも問題なく使えたのですが。
WinCDRに何か問題があるのでしょうか?(無償アップグレードしてます)
/////////////////////////////////////////////////////////////////
WinCDR 7.50
APENGINE 1.50.0268
APDEVICE 1.50.0268
Date 2002年12月3日 0:18:50
[レコーダ] SONY DVD RW DRU-500A 1.0c (HBA:1 ID:1 ATAPI)
[作業状況] DVD-Videoの作成 : Lead-out書き込み中
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Illegal request
Invalid Field in CDB
Sense Key [05]
Additional Sense Code [24]
Additional Sense Code Qualifier [00]
70 00 05 00 00 00 00 12 : p.......
00 00 00 00 24 00 : ....$.
5b 00 01 00 00 ff 00 00 : [.......
00 00 : ..
#4796
<SONY DVD RW DRU-500A 1.0c (HBA:1 ID:1 ATAPI)>
0点


2002/12/03 06:53(1年以上前)
メディアメーカーは?
あとセンスキー05-24-00と表示あるので、APLIXへ問い合わせると
不具合内容がわかるでしょう。
付属ソフト以外の不具合についてはSONYのサポート外になるとの
ことなので、
1.F/WUPデート
2.その他のソフトをつかってみる
3.メディアメーカ自体を変えてみる。
4.点検に出す
を試したらどうでしょうか?
書込番号:1106254
0点


2002/12/03 11:25(1年以上前)
そのソフトゴミです。bsか付属のものにしましょう。↓
書込番号:1106613
0点



2002/12/04 01:33(1年以上前)
仕事??? さん、rt2さんご返答ありがとうございます。
メディアはTDKです。RICHOの+も失敗した気がします。
以前、付属のneoでDVDのコピーをしようとしたら+,-両方で失敗したもんでWinCDRにかえたんですが・・・。MP5125を使ってたころは、こんな失敗なかったんですが。
書込番号:1108516
0点


2002/12/04 09:49(1年以上前)
たしかにRecordnowとWincdrでエラーがでて、B'Sではエラーなしという経験あります。B'S5.17を使用してどうか試せませんか?
書込番号:1109080
0点



2002/12/06 02:46(1年以上前)
仕事中ヒロ さん度々のご返事ありがとうございます。
昨日、B'sを使って-RのDVD-VIDEOをやいたのですがソフト上では'正常に終了しました'とでたのですが、いざ再生させると全く再生されず'このフォーマットは対応していません'というメッセージが表示されました。どうやらB'sにも不具合があるんでしょうか?それとも、WinCDRとB'sを両方ともインストールしてるのがいけないのでしょうか?
後で、B'sで+Rが焼けるかどうか試してみます。
書込番号:1113377
0点


2002/12/07 01:09(1年以上前)
>それとも、WinCDRとB'sを両方ともインストールしてるのがいけないのでしょうか?
私も以前経験がありますが、この二つをインストロールして使用すると
生焼けになったり(元ファイルに比べて異様に小さい)してまともに焼けませんでした。
機種はMP5125でのことですが同時にパナのRAM/Rを使用してこの現象がおきました。
WinCDRでは、まともに一枚も焼けませんでしたねB'sでは一応焼けていたと思います。
書込番号:1115242
0点



2002/12/08 03:17(1年以上前)
yotti35さん御返答ありがとうございます。
附属ソフトのneoも使ってみたんですが、これもだめでした。今、まともに使えそうなソフト(DVD-VIDEOの作成)は、WinCDRぐらいです。+Rはだめですが(^_^;)
その他のライティングソフトを今度はずしてからもう一度トライしたいと思います。
書込番号:1118099
0点







付属のMYDVDで作ったDVDが、パナソニックのDVDプレイヤーで再生されません。プレイステーション2では、再生されるのに・・・
メディアはDVD−Rですが・・・どうして?
0点

パナのDVDプレイヤーは最近の機種ですか?
あとメディアのメーカーを替えてみるとか、MyDVDはVIDEO_TSフォルダだけ作成して書き込みにはRecordNowDXを使ってみる。
書込番号:1099631
0点


2002/12/04 10:29(1年以上前)
あぽぽさん、どうも
パナのDVDは職場のもので、あれ以来試す機会がないのですが、そんなに古い物じゃなかったような。今年買った物ですよ。
また試してみたらご報告いたします。
書込番号:1109158
0点









発売日に購入、気に入ってます。
sonyの−Rメディア(4倍速書込非対応)で4G程度のデータが約13分で書き込めました。
(これって4倍速?非対応メディアなのに?)
結局、色々な規格対応でも当座使いやすい−R(メディアの価格と速度)と+RWで使用してます。
TV録画等はベリファイ切で使用するつもりだったので、−Rの読込速度の遅さは気にしないつもりでしたが、
このドライブの価格から考えると納得できない気持ちが、バージョンアップ対応でホッとしました。
+RWも4倍速書込みになるそうですし。
難点だったのはドライブ前面の凹凸のある構造で、私の持つVAIO−MXS2には入れにくかったです。
それと、MYDVDではちょっと物足りないので、ムービーメーカーを購入するつもりです。
まぁ、満足しています。
0点


2002/11/24 01:21(1年以上前)
そうですね。
発表されたバージョンアップ込みの内容ならこの価格も
「まあ、こんなもんか」
というところでしょうか。
でも、+RWの4倍速書き込みはバージョンアップの内容には入って
いませんね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/DRU-500/
書込番号:1085829
0点



2002/11/24 10:23(1年以上前)
ひょっとして+Rだけでしたか。そうだったらすみません。
ソニーのサポートセンターで聞いた話ですので、そうですね、
プレスで出てこないと安心できないですね。
書込番号:1086397
0点


2002/11/24 13:16(1年以上前)
日本では 始めに+Rの4倍メディア が出て(12月上旬)
その後 +RWの 4倍メディアが出ると思います。(12月上旬以降?)
だから とりあえず +Rの4倍に対応すると発表したのではないでしょうか?
個人的には そう思います。 思いたいのかも。。(^^ゞ
でも 本家RICOH の 5125の方は ファームで4倍対応しないのでしょうかねぇ〜
対応しないのであれば DRU-500Aのコストパフォーマンス 少し上がりますね。
まぁー RICOHは 近いうちに 4倍だか 8倍の ドライブ発売してくると思いますが。。(売れまくってるパイオニアに対抗して)
それにしても パイオニアの 黒トレイいいなぁ〜
SONYも 黒トレイだったら良かったのになぁ・・・
書込番号:1086677
0点


2002/11/27 11:01(1年以上前)
4倍速+RWの規格がまだ決まっていないので、今回は4倍速+R対応のファームウェアだけで、規格が決まってから4倍速+RWのファームウェアを出すんじゃないですか。
まあ規格によっては対応できない可能性も有りますが…
書込番号:1092782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
