DRU-500A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRU-500Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500A のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

エラー続出

2002/10/17 16:49(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 DVD作成命さん

昨日,DRU-500Aを49800円で購入。早速,自作PC(GA-8ITXE)に取り付け,添付ソフトRecordNowでオーサリングしたVIDEO_TSフォルダを書き込みましたが,何回やってもエラー。メディアがSuperXだからでしょうか? ちょっと怖くて他のメディア(TDKとか)では試していません。原因や情報があったら教えて下さい。

書込番号:1006847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/17 22:20(1年以上前)

メディアを選ぶようなのでイイメディア使った方がいいかも

書込番号:1007459

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2002/10/18 00:28(1年以上前)

ありがとうございました。やっぱり安かろう悪かろうなんでしょうかねぇ。今日、また書き込みを実践したところ、べりファイのところでエラーが出てしまいました。べりファイはしなくてもいいんでしょうか?
 あと、RecordNowで書き込み速度を指定できるのでしょうか?
デフォルトではどうも等倍速で書いているような気がするのですが?
ご存知の方は情報をおねがいします。

書込番号:1007739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/18 03:59(1年以上前)

エラーが出ることがあるんだったら次回からもするべきだと

書込番号:1008083

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2002/10/18 09:10(1年以上前)

そうですか? わかりました。どうもありがとうございました。
書き込み速度の指定方法についてはわかりますか?

書込番号:1008261

ナイスクチコミ!0


ジャー・アズナプルさん

2002/10/18 13:59(1年以上前)

私も購入しまして、Record Nowを使いましたが書き込み速度を指定する箇所はなかったように思えます。ただ、メディアによって書き込み速度が違うみたいでRadiusの-Rだと4.2Gのフォルダーで1時間弱かかりましたが、maxellの-Rだと30分位で書き込めました。オンザフライなのですが・・・。吸出しと書き込みを別々にするとオンザフライしかできないみたいです。

書込番号:1008572

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2002/10/18 17:54(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。機械がメディアを選んで書き込み速度を変えているんですね。RICOHのジャストスピードみたいな機能が備わっているのでしょうか?
 あと、2台のドライブを使うとオンザフライしかできないということなんでしょうか?教えてください。

書込番号:1008823

ナイスクチコミ!0


普通のおじさん28号さん

2002/10/18 23:07(1年以上前)

OPTIONの詳細に,最大書き込み速度というのがありますが、・・・・

書込番号:1009397

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2002/10/19 09:35(1年以上前)

ありがとうございます。確かにOPTIONのところにありますね。でも、8倍とか16倍とかいう項目もあるので、これはCDRの書き込み速度かなと勝手に解釈してるんですが、どうなんでしょうか?

書込番号:1010296

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/10/19 09:42(1年以上前)

OPTIONではCD-Rの設定しかできません。
DVDはありていにいえば国内メーカーの高いメディアを入れれば
2倍速で焼いてくれるようです。

書込番号:1010308

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2002/10/19 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。 
高くて良質のメディアじゃないとだめなんですね。でも、失敗したときのことを考えると、勇気がいりますね。
 国内メーカー各社のメディアでの相性というのはどうなんでしょうか。情報をいただけると購入のときの参考になるんですが・・・

書込番号:1011243

ナイスクチコミ!0


textexさん

2002/10/26 20:57(1年以上前)

DVD作成命さん、横から失礼します。
VIDEO_TSフォルダを書き込みするんですよね? 私も同じ事を
したいんですが、同様のエラーが出て先に進んでくれません。
メディアの問題じゃなくて、そもそもRecordNowではダメなん
じゃないでしょうか? 私の場合はmaxell、TDKでも×です。
ちなみにVIDEO_TS以外のデータはうまく焼けます。
DVD作成命さんはどうでか?

書込番号:1026208

ナイスクチコミ!0


仕事???さん

2002/10/27 01:00(1年以上前)

RecordnowのVIDEO_TS内部の条件検査が厳しいために、すこしでもDVD-VIDEO規格からずれているとはじかれるようです。ソースから作成しなおしてどうか試してみてください。

書込番号:1026813

ナイスクチコミ!0


textexさん

2002/10/27 09:10(1年以上前)

仕事???さん、やっぱりRecordNowはVIDEO_TS内部の条件検査が
厳しいんですかぁ。DVD-VIDEO規格ってよく知らないからなぁ・・・。
もっと勉強しないといけませんね。またいろいろ教えて下さい。

書込番号:1027409

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2002/10/28 00:11(1年以上前)

仕事???さん、textexさんいろいろな情報ありがとうございます。自分は過去に撮り貯めたアナログテープ(VHSやHi8等)の画像をcanopusのMTV2000でキャプチャし、それをオーサリングしてオリジナルのDVDを作成しています。今まで松下のR/RAMを皮切りに、日立LGのスーパーコンボ、そして今回のソニーと乗り換えてきました。今回はかなり期待して発売日当日に入手して早速焼いてみたのですが、何回やってもRecordNow
ではエラーが出てしまいます。VIDEO_TSの条件とはどんな条件なんでしょうか?教えてください。
 ちなみに、今回バージョンアップしたWinCDRULTIMET2ではきちんと焼けます。等倍速ですが・・・

書込番号:1029156

ナイスクチコミ!0


岩手在住さん

2002/10/28 14:26(1年以上前)

DVD作成命さんこんにちは。
Rドライブの用途が自分と同じだったので思わず書き込んじゃいました。
余計なお世話ならごめんなさい。

MTVで作るMPEG2と相性のいいムービーライターでオーサリングして日立LGで書き込むのがベストだと思いますけど。
ムービーライターなら2倍速でRに書き込みまでしてくれますし。
4倍速メディアの登場していない現在、ソフト・ドライブ共に日立LGのファームの方が発売から時間が経っている分安定していますし無難だと思いますけど。
もし+Rでの保存を考えてましたら失礼しました。

書込番号:1030160

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2002/10/28 20:31(1年以上前)

岩手在住さん、ありがとうございました。確かに日立LGのスーパーコンボは安定していますね。ただ、MTV2000でキャプチャしたものをMovieWriterでオーサリングすると音声がMPEGになってしまいますね。
自分は音楽映像をDVDにしているので、できればリアルPCMにしたいんです。MovieWriterも1.5ならPCMにできますが、それにはMPEG2ファイルを
もう一度変換しなければなりません。それだけ画質が低下してしまうことになるので、考えてしまいます。
 最近、WinDVD ULTIMET2でオーサリングするとリニアPCMで作ってくれることを発見しました。でも、レンダリングにものすごく時間がかかります。GIGABYTE GA-8IEXPにATA133のRAIDを組んで、Pen4の2.53GHz自作マシンでもストレスがたまってしまいます。MovieWriterのように軽快にレンダリングしてくれるといいんですが・・・
 何か、いいソフトはないでしょうかねえ。

書込番号:1030748

ナイスクチコミ!0


デュアル使用者さん

2002/10/30 23:27(1年以上前)

>自分は音楽映像をDVDにしているので、できればリアルPCMにしたいんです。MovieWriterも1.5ならPCMにできますが、それにはMPEG2ファイルを
もう一度変換しなければなりません。それだけ画質が低下してしまうことになるので、考えてしまいます。

確か映像のビットレートを変換前と同一に設定すれば映像のエンコードは行われず音声のみの変換が可能だったと思いますよ。

書込番号:1034984

ナイスクチコミ!0


DVD作成命さん

2002/10/31 09:42(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:1035596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バンドルソフト

2002/10/17 16:23(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 DV焼きさん

添付ソフトに付いて参考なれば思い書き込みます。
 MYDVDでキャプチャーした映像ファイル取り込みで3.1GB以上の容量を取り込むと容量オバーで書き込みが出来ないようです.映像ビットレートは4〜9Mbpsあたりまで対応している様です、仕様をヘルプで探したが具体例がないので実験です。
 私は衛星放送の映画など、画質など含め2時間4。2GBあたりを限度にキャプチャーしていたので、MYDVDが使えず困ったなと思い、日ごろ愛用しているUleadDVDMovieWriter1.5で、このドライブで4GBのファイルを+R/RWで焼いてみたら問題なく使えるので驚きとともにホットしています。−R/RWはメディアが無いので試していません。−R4倍速まで対応しているとは思えませんが報告まで。

書込番号:1006814

ナイスクチコミ!0


返信する
rt2さん

2002/10/19 00:40(1年以上前)

私も大容量で失敗しました。
書き込みを終了したかのようにディスクを排出したものの、生のままでした。
でもなぜ3.1でしょうかね??
サポセンにメールしときました!!!

書込番号:1009622

ナイスクチコミ!0


スレ主 DV焼きさん

2002/10/19 14:48(1年以上前)

MovieWriter1.5は4.27GBぐらいまでオーサリング焼き込みますが、他のソフトは3GB前後でデスクの容量が足りないと拒否されますが、ファイナライズされるとしても1.5GBの空き容量をのこす理由は、ソフトに詳しい方で御教授して頂けたら有りがたいのですが、サポートに聞くと仕様ですで終わりです。rt2さん返事があったら書き込みお願いします.

書込番号:1010905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件

2002/10/21 21:47(1年以上前)

理由は簡単です。
MYDVDでオーサリングすると、音声がリニアPCMに変換されるからです。
2時間のMPEGで1GB以上ファイルが大きくなります。
しかし、MovieWriterはMP2オーディオのまま記録できるため、ファイルが大きくなりません。

書込番号:1016014

ナイスクチコミ!0


スレ主 DV焼きさん

2002/10/24 11:25(1年以上前)

リニアPCMですか、気が付きませんでした圧縮しないのでこの位い容量を使うんですね、CCSDSさんアドバイス有難うございました。

書込番号:1021215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込みエラー防止

2002/10/16 21:59(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 watashiさん

はじめまして、DRU-500Aの購入を検討しているのですが
某雑誌でCD-R/Wの書き込みにはBURN-ProofやJustLinkなどの
書き込みエラー防止機能が搭載されていないと記載されていましたが
本当でしょうか?
ということはDVD+R/RWにも働かずエラーがでてしまうのでしょうか?
そうなると非常に困ります。
現在使って見える方もしくはご存知の方みえましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:1005426

ナイスクチコミ!0


返信する
普通のおじさん28号さん

2002/10/16 22:31(1年以上前)

確かに、BURN-ProofやJustLinkはついてませんが、
「lossless Linking」というエラー防止機能がついてます。

ちなみに某雑誌ってどこですか?
もしPC誌なら、こんなでたらめ書くなんて許せないなあ

書込番号:1005464

ナイスクチコミ!0


wittさん

2002/10/17 02:10(1年以上前)

CD-R/RWは Power-Burn
DVD-R/-RW DVD+R/+RW では Lossless Linkingですね
一応CD-R/RWにも同様の機能が搭載されてますので、
記事の方が間違っていると思います。

書込番号:1005947

ナイスクチコミ!0


simplemさん

2002/10/17 17:57(1年以上前)

PowerBurnについてはパッケージにも記載されていますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/image/ndru1.html

書込番号:1006943

ナイスクチコミ!0


スレ主 watashiさん

2002/10/17 21:08(1年以上前)

普通のおじさん28号さん 、wittさん 、simplemさん有難うございまた。
やはり付いているんですね、安心しました。
某雑誌というのは、現在発売中のPC-○anで新商品紹介の
所に書き込みエラー防止の機能は付いてないが
8MBのバッファがあるので等々という記載があったんです。
あまり記事をうのみにしてはいけないということですね。

書込番号:1007320

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2002/10/23 10:05(1年以上前)

Dvd−R/Rw側にはZeroLINKっていうバッファーアンダーラン防止装置がついてます。SONYとしては特に名称定めていないようです。

書込番号:1019078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どこで売ってますか?

2002/10/16 16:50(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 ボイジャーさん

このドライブ購入しようかと、秋葉原を回ってみましたが、どこも売り切れで
した。東京近辺でまだ店頭にドライブがあるところを、教えてください。

書込番号:1004919

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/16 20:31(1年以上前)

そんなに多く出回った訳でもないし、
元々注目度の高い製品だからしばらくは入手困難だと思います。
秋葉原でも予約分だけで完売ってところもあったみたいですし。

↓ちなみに情報ソースね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/dru500a.html

書込番号:1005278

ナイスクチコミ!0


デジタル小僧さん

2002/10/17 01:07(1年以上前)

13日に新宿のビッグカメラに何台かありました。
だいぶ経っているので残っているかどうか不明ですが
結構長い時間いましたが買っていく人はみかけませんでしたが?

書込番号:1005798

ナイスクチコミ!0


sdfgさん

2002/10/17 10:24(1年以上前)

大阪だけどどこ行っても在庫が山のように・・・

書込番号:1006333

ナイスクチコミ!0


umu-さん

2002/10/17 18:39(1年以上前)

sdfg さんへ
それは内臓型ですか?
昨日1日歩いて探しましたが日本橋は全滅でしたよ
次回入荷も予約分で掃けるとのことで
その入荷も未定だそうです
店員談によるとIOマルチとの牽制で出荷調整してるんじゃないかと
言ってました(あくまでも噂)
通販にも連絡しましたが価格comに出てるショップも
無論在庫はありませんでした(入荷未定)
今週頭には確かに山積みでしたが1週間弱で消えたのは
IOマルチの時と同じです
余談ですが私IOマルチ通販で予約してるのですが
1ヶ月半待ち(爆

書込番号:1007014

ナイスクチコミ!0


sdfgさん

2002/10/18 08:25(1年以上前)

昨日は日本橋行ってないから分からないけど
梅田ヨドバシには在庫いっぱいあったよ

書込番号:1008224

ナイスクチコミ!0


zoon2002さん

2002/10/19 18:32(1年以上前)

今日、梅田ヨドバシに在庫10台位まだありましたよ

書込番号:1011335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニー製でのメディア不具合

2002/10/15 20:38(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 ぴーすけ1さん

イメーション(株)は、同社の発売するDVD-Rディスクをソニー製
「DRU-500A」(内蔵型)、「DRX-500UL」(外付型)のそれぞれで
使用した場合に、書き込みエラーが発生する可能性があることを
公表した。
なお、エラーは上記ソニー製ドライブの書き込み時だけに発生し、
両製品以外で記録したデータの再生に関しての支障はない。
また、両製品以外では書き込み・再生ともに問題なく使用可能である
としている。
また、同様な情報が三菱DVD-Rでも発生するらしく、店頭で購入注意事項と
して貼られています。

書込番号:1003359

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぴーすけ1さん

2002/10/16 08:22(1年以上前)

メディア問題で現在判明しているのは
フジフィルム(パナのOEM)、三菱化成、イメーション

書込番号:1004282

ナイスクチコミ!0


こじこじこじさん

2002/10/17 01:44(1年以上前)

メディアメーカーが交換に応じているということは、問題があった
のはドライブではなくメディア側だということになりますね。

http://www.imation.co.jp/info/news/2002year/16_mon.html

問題があるのに、DRU-500AとDRX-500UL以外なら大丈夫、と何故
言い切れるのかが良く理解できません。
そもそも、どういうからくりで問題が発生するのでしょうか?

書込番号:1005899

ナイスクチコミ!0


BUNBUNBUNさん

2002/10/18 11:18(1年以上前)

>メディアメーカーが交換に応じているということは、問題があった
のはドライブではなくメディア側だということになりますね。

この判断は正しいようにも思えますが、SONYのプロダクツの方でも発売前のテストで確認を済ませておくべきだと思います。むしろイメーションの良心的な対応には好感が持てますが、SONYの対応(何も無い)には疑問です。

せめて国産の主要メディアならば、発売時に問題があるメディアを提起しておいてもらわないと、ユーザーとしては不便です。

書込番号:1008421

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/10/19 19:35(1年以上前)

SONYさんから「推奨メディア」とか、発表されてるんでしょうか?

書込番号:1011463

ナイスクチコミ!0


仕事???さん

2002/10/23 21:10(1年以上前)

FAQなんかで今後発表あるでしょう。11月ごろじゃないっすか?

書込番号:1020126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RecordNowでエラー

2002/10/15 17:20(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 grandblueさん

昨日から使い始めて、早速DVDを焼こうとしたんですが…
付属のRecordNowを使うと必ず書き込みエラーが出るんです、書いてる途中ではなく、Step3/3に進んだ途端にです。手持ちの+R,-R,+RWメディアで試してみたんですが、すべて失敗。しかしCD-Rはきちんと書き込めました。
そして不思議なことにMyDVDでは正常にDVDが焼けるんです。
RecordNowのサイトにも行ってみたんですがそのような不具合は報告されていませんでした。
ちなみに環境は
自作、Win2000SP3
マザー:GIGABYTE GA-7VTXH+
CPU :Athlon1900
memory :256MB
HDD :80GB
です。
皆さんはちゃんと焼けてるようなので、僕だけなんですかね?

書込番号:1002987

ナイスクチコミ!0


返信する
DV焼きさん

2002/10/15 21:49(1年以上前)

私はメヂアRICOH・SMORTBUYでも焼けますが、ところで読み出し用のDVDドライヴの転送速度あたり(DMA)はどうですか。

書込番号:1003530

ナイスクチコミ!0


the5starさん
クチコミ投稿数:32件

2002/10/15 23:38(1年以上前)

こちらも昨日から使い始め、今日の朝までは使えていたのですが、今現在、step3/3に入ったとたんエラーが出てしまいます。
明日、サポートセンターに電話してみたいと思います。

書込番号:1003697

ナイスクチコミ!0


スレ主 grandblueさん

2002/10/16 01:10(1年以上前)

いろいろ試した結果焼けました。
どうやら焼こうとしていたファイルあるいはフォルダの設定が悪かったようです。DVD−Video形式で焼こうとしていたんですが、RecordNowはフォーマットが間違ったDVD−Video形式のファイルを入れると、自動的に書き込みをしないようになっているようです。しかしエラーメッセージにはそんなこと一言も書いていないんですけどね(^_^;

書込番号:1003916

ナイスクチコミ!0


パソコン初級者さん

2003/01/17 08:59(1年以上前)

つい先日、DRU-500Aを購入しました。
私も同様に「RecordNow」で書き込みを試みました。
しかし、HPの書き込み『[1002987]RecordNowでエラー』の
grandblueさんと同じ状況が発生しました。
書き込みをみたところ
『焼こうとしていたファイルあるいはフォルダの設定が悪かった』
とありますが、具体的にどの様に設定すれば
書き込みが可能になるのか、どなたか教えてもらえませんでしょうか。

書込番号:1223193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRU-500A
SONY

DRU-500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

DRU-500Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング