DRU-500A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRU-500Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500A のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

気に入ってます

2002/11/23 16:16(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 WESTBOYさん

発売日に購入、気に入ってます。
sonyの−Rメディア(4倍速書込非対応)で4G程度のデータが約13分で書き込めました。
(これって4倍速?非対応メディアなのに?)
結局、色々な規格対応でも当座使いやすい−R(メディアの価格と速度)と+RWで使用してます。
TV録画等はベリファイ切で使用するつもりだったので、−Rの読込速度の遅さは気にしないつもりでしたが、
このドライブの価格から考えると納得できない気持ちが、バージョンアップ対応でホッとしました。
+RWも4倍速書込みになるそうですし。
難点だったのはドライブ前面の凹凸のある構造で、私の持つVAIO−MXS2には入れにくかったです。
それと、MYDVDではちょっと物足りないので、ムービーメーカーを購入するつもりです。
まぁ、満足しています。

書込番号:1084802

ナイスクチコミ!0


返信する
Watariさん

2002/11/24 01:21(1年以上前)

そうですね。
発表されたバージョンアップ込みの内容ならこの価格も
「まあ、こんなもんか」
というところでしょうか。
でも、+RWの4倍速書き込みはバージョンアップの内容には入って
いませんね。

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/DRU-500/

書込番号:1085829

ナイスクチコミ!0


スレ主 WESTBOYさん

2002/11/24 10:23(1年以上前)

ひょっとして+Rだけでしたか。そうだったらすみません。
ソニーのサポートセンターで聞いた話ですので、そうですね、
プレスで出てこないと安心できないですね。

書込番号:1086397

ナイスクチコミ!0


EMBLEM2さん

2002/11/24 13:16(1年以上前)

日本では 始めに+Rの4倍メディア が出て(12月上旬)
その後 +RWの 4倍メディアが出ると思います。(12月上旬以降?)

だから とりあえず +Rの4倍に対応すると発表したのではないでしょうか?

個人的には そう思います。 思いたいのかも。。(^^ゞ
 
でも 本家RICOH の 5125の方は ファームで4倍対応しないのでしょうかねぇ〜  
対応しないのであれば DRU-500Aのコストパフォーマンス 少し上がりますね。

まぁー RICOHは 近いうちに 4倍だか 8倍の ドライブ発売してくると思いますが。。(売れまくってるパイオニアに対抗して)

それにしても パイオニアの 黒トレイいいなぁ〜 
SONYも 黒トレイだったら良かったのになぁ・・・

書込番号:1086677

ナイスクチコミ!0


まさと(その2)さん

2002/11/27 11:01(1年以上前)

4倍速+RWの規格がまだ決まっていないので、今回は4倍速+R対応のファームウェアだけで、規格が決まってから4倍速+RWのファームウェアを出すんじゃないですか。
まあ規格によっては対応できない可能性も有りますが…

書込番号:1092782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EASYCD5バージョンアップで

2002/11/27 10:42(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 仕事中ヒロさん

EASYCDCREATER5最新版でDRU500Aサポートドライブに含まれました。EASYCD派の方ご確認ください

書込番号:1092758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヴァージョンUP

2002/11/18 18:41(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

このドライブ書き込みなど見るとあまり評判が良くないようでしが、購入したものとして今日+RW/R4倍速に対応するファムウエが12月6日に公開すると発表され持っていて良かったと思います。

書込番号:1074773

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 REC/PBさん

2002/11/18 18:47(1年以上前)

すいません+RWは対応しないようです。

書込番号:1074786

ナイスクチコミ!0


foelさん

2002/11/18 20:18(1年以上前)

そのようですね。あまり期待せずに買った一人としてはうれしい限りです。
なお、読み込み速度もDVD−R、+Rで4倍速対応になるらしいです。(DVD−VIDEOを除く)
だんだんと使いやすいドライブになってきました。

書込番号:1074991

ナイスクチコミ!0


明日行ってきますさん

2002/11/18 21:34(1年以上前)

確かに使いやすくなってきましたね。
個人的にはこれで迷わず買いです。
明日探しに行ってみます。

書込番号:1075124

ナイスクチコミ!0


STRIKERさん

2002/11/19 00:26(1年以上前)

+Rサポートとかは要らないから、
これで読み出し速度がABH2並に8倍速出て、
ドライブ2台分近くする価格がもっと下がってくれたら...。

書込番号:1075412

ナイスクチコミ!0


適正?さん

2002/11/19 14:13(1年以上前)

今回のアップデートで現在の価格なら適正だと思います。もしスペックを比較するなら今度でるメルコのドライブと比較してみてはどうでしょう。パイオニアのA05でもいいかも。全体的な性能は上がってきているのでかなり評価できるドライブになりました。出来れば最初から読み込み速度ぐらいは上げて欲しかったけど。

書込番号:1076382

ナイスクチコミ!0


ぴよすけさん

2002/11/21 17:48(1年以上前)

よく考えるとRが4倍なので+Rが4倍になっても
用途がダブる・・・
実は+RWもすでに4倍対応していて、規格が確定次第4倍に!!
だったら嬉しいなと。

書込番号:1080550

ナイスクチコミ!0


Antonio Carlos.さん

2002/11/25 22:14(1年以上前)

DVD+R/+RW のメディア ID を変更可能になれば、
DVD-R が規格化される以前に発売された DVD-Video プレーヤーで
高い再生互換性を得られる DVD+R の価値が上がるんですけど、
現状では、残念ながら DVD+R サポートにあまり価値がありませんね。
早期に DVD BitSetter に対応してくれたら、買いたいですが。

書込番号:1089585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃったか

2002/11/19 13:57(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 素人モドキさん

とうとう書き込みもなくなった。。。
糞にー。

書込番号:1076346

ナイスクチコミ!0


返信する
WhyWhyさん

2002/11/19 15:03(1年以上前)

>糞にー。

ということは,何か欠陥でも。
よかったらその悪さを教えてくれませんか。
例えば,「二兎を追う者一兎をも得ず」とか?

書込番号:1076459

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人モドキさん

2002/11/20 19:25(1年以上前)

新ファームが出て使えるドライブになったと個人的には見てるけど。
それが何か?

書込番号:1078791

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人モドキさん

2002/11/20 19:27(1年以上前)

ただ、パイやIOに比べて書き込みの勢いは最初だけだったねこの板。
盛り上がって欲しいなぁ。
可も不可もなく、書き込むことがないのかよ思ったのよ。

書込番号:1078796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MyDVD

2002/11/17 16:45(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 すけたらさん

付属のMyDVDでDVD-VIDEOを作成して見ました。DVD再生機で再生して見たところ画質が悪くて「ひどい」が印象です。MyDVDはMpeg2ファイルを指定しても再エンコードしているようで画質がおちます。DVD-VIDEO書込みのお勧めソフト教えてください。また、こうすれば最高画質になるよなどご存知のかた教えてください。

書込番号:1072253

ナイスクチコミ!0


返信する
haruはるさん

2002/11/17 17:30(1年以上前)

私も、同じ悩みを抱えていました。カムレコーダからキャプチャしたばかりのMPEG2ファイルを付属のShowbizで編集すると、再エンコードされちゃいますね。キャプチャそのものも不安定だし・・。
今日、サイバーリンクのパワーディレクタープロ2.5を買ってしまいました。まだ、DVD書き込みはやってませんし、機能自体もMYDVDの方が勝っている部分もあったりするのですが・・・アップグレード版で8000円だったのでまあいいかな?
もう少し使い込んだら又書き込みます。

書込番号:1072341

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/11/17 17:48(1年以上前)

確かMyDVDの上位ソフトだったと思いますが、DVDit/PEでは顕著な画質落ち
などは皆無です。AC3(DD2)音源対応ですので画質重視、音源そこそこといった事が
簡単に出来ます。

また、同じくAC3を扱えるソフトで安価なものにDigiOnAuthor2 for DVDがあり
これでもいいと思います。(使った事がありませんが)

ただし、これらのソフトがすけたらさんのお持ちのドライブに対応しているか
不明の上、MPEGファイルをどのような方法で作成されているのか(レートや
エンコード方法)も判りませんので画質の悪さがどこに起因するのか探る必要
があるかもしれません。

なんにせよ、再エンコードされているのが画質落ちに荷担している事は明らか
ですから、再エンコードしないソフトを使うのがいいでしょうね。

また、同じくAC3

書込番号:1072387

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/17 18:03(1年以上前)

オーサリングはUlead MovieWriter Ver.1.5ですね。
国内販売数No.1実績を誇るなかなか使えるソフトです。
12月になればVer.2.0が出ますのでこれを待つのもいいと思います。

書き込みのみではDRU-500A付属のRecordNow MAX4が良いですね。

書込番号:1072418

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2002/11/17 18:33(1年以上前)

すけたらさん、MyDVDで指定したMPEG2ファイルは何で作成されました?
それとも、MyDVDのDirect-to-DVD機能で取り込みをしました?
私もMyDVDのこの取り込み機能を使って「ひどい!」と思いました。

そこで、PC(VAIO PCV-RX73)の機能で取り込んで、それをMPEG2に変換し
MyDVDに入れてDVD-VIDEOを作ってみると、すごいきれいに出来上がり
ました。いろいろ調べてみると、MyDVDはMPEG2のファイルがDVD-VIDEOの
規格に合ってさえいれば、画像は音声と分離するだけで変換しないそう
です(音声はDVD-VIDEOの規格に合わせるため変換するようです)。
ですから、「取り込み→MPEG2変換」の部分だけきれいなものを使用
すればMyDVDでもきれいな画像のDVDは作れますよ。
#それをするためにお金がかかると言う話もありますが・・・

書込番号:1072506

ナイスクチコミ!0


REC/PBさん

2002/11/17 20:53(1年以上前)

私もMovieWriter1.5です、このソフトは、このドライブ対応している各メディアを問題なく書き込みました。
 一例です。
 CPU PEN4 1.8GHz
 MEMO DDR512MB
 OS WIN2K
 キャプチャーカード I/O MPEG2/PCI
4.12GBの映像ファイルをDVDVideoにした時間(参考までに)
 オーサリング17分
 書き込み−R4倍速で14分50秒でした。
 2時間程の映像が30分ぐらいでDVDVideoに出来るのでかなり満足してます。

書込番号:1072870

ナイスクチコミ!0


haruはるさん

2002/11/18 20:13(1年以上前)

パワーディレクタープロ2.5はこのドライブに対応していません。残念

書込番号:1074981

ナイスクチコミ!0


S_D_Rさん

2002/11/19 00:20(1年以上前)

わたしもMY−DVDに悩まされております。
ソフトエンコーダにてAUDIOとVIDEOを分離(ES)して作成しても、
MY-DVDはMPEG2を再エンコードすることがあります。
ちなみに
・カノープスのおまけソフトエンコーダで作成したMPEG2は必ず再エンコードされます。
・TMPGで作成したMPEG2ファイルは再エンコードされません。
再エンコードする基準がわかりません。

書込番号:1075399

ナイスクチコミ!0


grandblueさん

2002/11/20 04:38(1年以上前)

こんなソフトもありますよ、β版ですが。
http://www.tmpgenc.net/

DVDプレーヤーの再生互換性も公開されてます。
http://www.tmpgenc.net/betatester_jp/doc_dvd_player.html

音声もAC3、MP2、LPCMすべて対応してますし、チャプター間の継ぎ目なんかも気になりませんでした。
ただし、今のバージョンではメニュー作成ができません。(今後対応するとはおもいますが)

書込番号:1077685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/11/19 16:51(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

初歩的なことですみませんが教えてください
DVD-Rって4.7Gと書いてありますがWINCDR7.5で4.58Gしか書き込めないのはなぜですか?
それとDVD-R(For General 2.0)は4倍で書き込めると思いますが2倍でしか書き込めません。(WINCDR7.5で4倍速で設定時)
どなたか教えてください お願いします。

書込番号:1076608

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/19 17:52(1年以上前)

DVDの容量計算はHDDなどといっしょです。実際は約4.4GBぐらいです。
あとあなたがお使いになっているDVD-Rメディアは旧規格品です。
4倍速を体験したい場合は「1−4倍速対応」とはっきりパッケージに書かれた新規格のDVD-Rメディアを購入しましょう。

書込番号:1076727

ナイスクチコミ!0


スレ主 JYIさん

2002/11/19 20:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1076894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRU-500A
SONY

DRU-500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

DRU-500Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング