DRU-500A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRU-500Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • DRU-500Aの価格比較
  • DRU-500Aのスペック・仕様
  • DRU-500Aのレビュー
  • DRU-500Aのクチコミ
  • DRU-500Aの画像・動画
  • DRU-500Aのピックアップリスト
  • DRU-500Aのオークション

DRU-500A のクチコミ掲示板

(1016件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お聞きしたいのですが

2003/04/28 22:51(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

先日 DRU-500AXを購入し接続させたのですが ドライブを認識するとDRU-500Aしか表示されないのですが 接続方法などが間違っているのでしょうか? XPなのでドライブ等は自動認識で行っています。

書込番号:1531405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/04/28 23:02(1年以上前)

ハードはまったく同じもの。
ファームが違うだけ。

書込番号:1531458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/28 23:19(1年以上前)

I-ODATAみたいなもん。

書込番号:1531536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken-kさん

2003/04/29 02:52(1年以上前)

でも動作しないのですが 何か設定があるのでしょうか? 元々付いていたCD−ROM自体も読み込み動作が出来なくなってしまいました

書込番号:1532184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/04/29 09:45(1年以上前)

ジャンパーピンの設定に誤りがあるとか。

書込番号:1532717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア の更新

2003/04/17 22:37(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 不快感さん

またまた更新されましたね(ファームウェア Ver.2.0f)
SONYさんも激安メディアへの対応を積極的にやってくれている?
週末に使ったことのないメディアでも買ってきて検証してみよう。

書込番号:1498858

ナイスクチコミ!0


返信する
Geekさん

2003/04/18 00:02(1年以上前)

あれれ?superXはまだ1倍速書き込みなのかなぁ・・・

書込番号:1499242

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/18 02:01(1年以上前)

スバリ、そのとうりです。

書込番号:1499612

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/04/18 09:18(1年以上前)

superXにて動作テストしましたが、やはり等倍速です。というかこれらのメディアにあまり期待しないほうが・・・

書込番号:1500004

ナイスクチコミ!0


te45さん

2003/04/18 19:45(1年以上前)

DRU-500Aの購入を考えています。

DVDXCOPY
2層のDVDを簡単に2枚のDVDに分割編集・コピーしてくれるソフト。
映画会社と訴訟中のため、判決が出れば手に入らないようになるかも・・・。
欲しい方はお早めにネット上で入手した方が懸命です。
一度、お試しあれ。

↓DVDXCOPYはDaviDeo on DVDをパワーアップさせたようなソフトです。
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/davideo/

直リン
ftp://ftp1.dvdxcopy.com/DVDXCopy_v1.5.0_full_install.exe

DVDXCOPYの使用方法
http://homepage3.nifty.com/area88/Coordinator/extra8.html

市販のDVDをコピーすると法律に違反するので、やめれ!
DaviDeo on DVDも法律違反???

DVDXCOPYはDRU-500Aのドライブは認識するのでしょうか?

書込番号:1501162

ナイスクチコミ!0


rojam,comさん

2003/04/20 17:54(1年以上前)

昨日、superXが1枚88円で売ってたので買って来ました。。
まだ、焼いては無いんですが倍速の表示もされてないので等倍速なんだろうと思っておりますが。。
他のドライブで焼けば等倍速以上で焼けるんでしょうか?

書込番号:1507265

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/04/22 09:15(1年以上前)

DVDのドライブというのは通常等倍速or4倍速で、2倍速というのは各ドライブメーカーごとに2倍速書き込みテストをして合格したもののみを2倍速書き込み可能としていると認識しています。まれに1-2倍速限定ドライブも有りますが、それは各ドライブメーカーが用意しているF/W内のマニュファクチャIDにより、書き込み速度選択設定しています。
メディア挿入時、マニュファクチャID読み取られまして、f/w内のライトストラテジ(書き込み用のパワー調整などの情報が収められている?)と照らし合わせて書き込み/読み込みパワーを最適化します。
ですからこのメーカーのこのドライブはあるメディアで1-2倍速選択できるのにあのメーカーのあのドライブは同じメディアで等倍速しか選択できないという問題が発生します。
できれば2倍速という規格がちゃんと制定されれば問題ないのですが・・・
ぶぁぶさん夢さん他ご存知の方。
まちがっていたら訂正おねがいします。長々すみませんでした。

書込番号:1512275

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/22 13:14(1年以上前)

さすがヒロさん、いつもわかりやすい説明有難うございます。

ただ4倍速メディアから、ファーム内のメディア情報ドライブ制御から
ストラテジ情報によるドライブ制御に変わったというコメントを雑誌で読んだことがあります。

つまりわかりやすく説明しますと、4倍速メディアから「メディアがドライブに対して書き込み速度を指定する」というルールということです。

でもわからないのが、一部の台湾製メディア。B'sで書き込むとどういゆう訳だか2倍速でしか書き込めず、ムービーライタ2ではキチンと4倍速で焼けるという事実。

上記のメディアは2.0fにファームアップ、ソフトも最新バージョンに更新してもこの現象は同じでした。

いずれにせよ、次回の書き込みテストでここらへんも再検証してみたいと思います。

現在まで2.0fで確認できてるメディアはsmartbuyが前回と同じ2倍速、PRINCOが1倍速変わらずです。
MrDATAの速度非表示が気になるとこです。2.0cでは2倍速、2.0eでは等倍速、はたして2.0fでは・・・。

書込番号:1512661

ナイスクチコミ!0


Geekですさん

2003/04/26 23:42(1年以上前)

お返事遅くなってごめんなさい。返信ありがとうございます。そうなんですか、superXはまだ等倍なんですね(><)残念です。気になって以前に買ってみたメディアで試してみましたが、

MITUBISHI DVD-R for General(型番などは不明)2倍速
ラディウス DVD-R for VIDEO (RVR470-000-21?)2倍速
CURSOR DVD-R for general 20(型番などは不明) 2倍速
での認識@ファームウェアは2.0fでした。

書込番号:1525412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

書き込み途中で青?

2003/03/26 01:49(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 純タマさん

ファームウェアを2.0eにアップデートする以前からなんですけれども、ファイルの数を大量に一度に書き込む時に限って書き込み50%位でブルースクリーン→再起動→「深刻なエラーから回復しました」になります。
書き込みソフトはRecordNowDXでほぼすべてのバージョンを試しました、メディアも変えてみたり他のソフトも試した結果変わらずでOSも何度か入れ直して試してみたのですが結果は同じでした。こういった症状は製品の不具合なのでしょうか?
どなたか助言or情報をよろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:1429339

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/03/26 02:29(1年以上前)

DVDドライブの不具合ではなく
パソコンの調子が悪いという可能性も考えられるかも。

書込番号:1429428

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/26 04:04(1年以上前)

純タマ さんこんばんわ

こちらは試されましたでしょうか?
WINDOWS XP を起動するたびに「深刻なエラーから回復しました」が表示されます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1351
パッチ
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=317277

書込番号:1429519

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/03/26 12:17(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。

>グラスさん
DVDの書き込み途中にしか起こらない現象なんですが、他の作業では至って問題ないのでパソコンの調子は良好かと思います。もしかしたら相性問題なんですかね???相性問題ありそうな部分とかご存知でしたら教えていただけると幸いです。^^

>あもさん
書き込み途中でブルーになって落ちてから起動した時はアノ表示が出るのですが、普通に起動する分にはアノ表示は出ないのです。
でも何らかのお返事を頂けた事がグラスさんも含め嬉しいです。

書込番号:1430076

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/27 07:04(1年以上前)

IAA
DirectCD
B'SCLIP
入っていませんか?

書込番号:1432616

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/03/27 16:09(1年以上前)

仕事中のヒロさんこんにちは!
B'sClipもDirectCDもソフトに関しては競合しそうなので複数同時には入れてません、後IAAというのが何かわかりませんがパケットライトであれば使わないので恐らく入れてません、一応DLAも試してみたのですが同じ結果でした…泣

書込番号:1433537

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2003/03/28 02:07(1年以上前)

書くのが遅くなりますけど、一度DMAをOFFにしてみてはいかがですか?

書込番号:1435340

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/28 10:52(1年以上前)

IAA=intel アプリケーションアクセサレータです

書込番号:1435878

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/03/28 20:49(1年以上前)

うーんやっぱりうまく行かない。DMAをオフにしてもだめでした、IAAも入れてないけどうまく行かない。ファイル数が少量だとちゃんと書き込めるのに量が増えるとダメみたいです。4G位をまとめて書こうとすると決まって55%前後のところで青になるんです。やっぱり不具合なんでしょうか…

書込番号:1437018

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2003/03/29 02:05(1年以上前)

>4G位をまとめて書こうとすると決まって55%前後のところで青になるんです。

メディアはどこのメーカーの何(DVD-R?DVD+RW?...)を使ってますか?
国内メーカー製の物を使っても同じように落ちますか?

書込番号:1438073

ナイスクチコミ!0


浜中さん

2003/03/29 08:28(1年以上前)

私も少し前に違うドライブで,どの書き込みソフトを使っても途中でブルー画面になるという症状が出ました。いろいろ調べてみると,その少し前にマザーボードを交換したのですが,その時にCPUクーラーがCPUに密着していなかったようで,熱暴走していたみたいです。クーラーをちゃんと装着した後は,どのソフトを使ってもOKになりました(相性かと思って4つもソフトを試したのに・・・トホホ)。可能性は低いと思いますが,なきにしもあらずと言うことで。

書込番号:1438389

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/03/30 00:18(1年以上前)

WATARIさん>
メディアもあまり詳しくはないのですが、マクセル、TDK、三菱化学メディア、imation、太陽誘電、ドライブに付属の+RWなど、大抵どこにでも置いてるようなものであれば-R、+R、-RW、+RW、書き込み速度もいろいろ買って無駄にメディア代で一体いくら使ったのかわからない位(もうここまでくれば意地でしたw)たくさんの種類、いや店頭に並ぶほぼ全てのメディアを試して見ました。しかもその都度OS入れ直したりしたので時間とお金はかなりかけては見たんですがほとんど同じでした。若干WinCDRだと書き込み80%位で落ちるときもありましたが途中青で落ちることには以前変わりませんでした。

 浜中さん>
確かにおっしゃる通りなきしもあらずだとは思うのですが、少量数のファイルで4G程度の書き込みだと問題なく焼きあがりますので、今の現状から言ってもし以後修理or交換に出して帰って来たときに同じ結果でしたらPCごと作り直す勢いで考慮させていただきます^^

みなさん本当にありがとうございます。今更泣き言を言って大変申し訳ないのですが、もうこれ以上このドライブのためにメディアに掛けるお金も時間もなくこれ以上OSを入れなおしてはアップデートしたりとかするほどものすごく切なくて老けそうなのであきらめて修理or交換、(または転売w?)はたまたnewPCの組み立ても考えてあきらめようとしています。どうかお許しください。

書込番号:1440857

ナイスクチコミ!0


鉄人18号さん

2003/04/02 20:43(1年以上前)

メインドライブ(HDD)の空き容量はどれくらいですか?

書込番号:1452485

ナイスクチコミ!0


スレ主 純タマさん

2003/04/04 01:55(1年以上前)

メインドライブの空きは少なくとも30Gほどは空けてました、OSを入れ直したりしてたので大抵60Gほどの空きはあったと思います。パーティションを割って分けてた部分は結構パンパンでしたけど一応10Gほどの空きも作ってやってました、OSの入れなおしにその部分もフォーマットしなければ影響することってあるんでしょうか、また当方RAIDを組んでますがそれが影響することもありえるんでしょうかね。

書込番号:1456723

ナイスクチコミ!0


+R-Rロボットさん

2003/04/09 19:00(1年以上前)

おそらく、ここは問題無いと思いますが言っておきます。
500Aなのでもちろん内蔵型だと思いますが、これを外付けで使用はしてませんよね?

おそらく、ソフト同士の相性かドライブとM/Bの相性とかが原因かな〜って思いますが。

書込番号:1473955

ナイスクチコミ!0


te45さん

2003/04/18 20:15(1年以上前)

単にOSの問題じゃないの?
XPでもFAT32の場合は4Gの壁があるので途中で
フリーズしても可笑しくない(笑
FAT32?

NTFSにすると改善されるかもね。

http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/w2k1st/doc/p1-07.htm

http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0413.html
自己責任でお願いします。

書込番号:1501239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字化け

2003/04/15 19:57(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 とうふ男さん

デバイスのドライブ名がSON]DVD RW DRU-=00Aとなって動作不安定&ファームアップデートできません。どなたかお助けください。

書込番号:1492628

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中ヒロさん

2003/04/16 09:01(1年以上前)

他のPCに接続しテスト(販売店などでも可能かと)
もしくはリカバリにて対応でおねがいします

書込番号:1494182

ナイスクチコミ!0


スレ主 とうふ男さん

2003/04/16 11:35(1年以上前)

リカバリーとは、どうするのでしょうか?すみません。お教えください。

書込番号:1494457

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/16 20:12(1年以上前)

購入時の状態に戻すことです。
通常、リカバリーCDというものがPCと一緒に付属されてます(一部を除く)

通常この作業を実行しますと、保存されているデータはすべて消滅しますが、中身は新品と同じ状態となります。

書込番号:1495539

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/04/17 12:19(1年以上前)

フォローありがとうございます
なにしろドライブ側の不具合か、OSなのか PC本体の機械的な不具合なのかわかりかねる為、明確にする為にも、
1.ドライブを他のPCに挿し直してみる
他のPCで症状が出なければ
2.OSのリカバリをしてみる
リカバリ後も症状変らなかった場合
3.ドライブもPCもメーカーに点検に出してみる

いかがでしょうか?

書込番号:1497443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD+VRって?

2003/04/12 14:55(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 ルカルさん

DRU-500A(orAX)ってDVD+VRに対応しているのですか?教えて君ですみません。

書込番号:1482040

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/12 15:36(1年以上前)

DRU-500A(orAX)は±ドライブですから、対応するかしないかは書き込みソフトやDVD再生ソフト、オーサリングソフトの問題ではないでしょうか。

書込番号:1482160

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルカルさん

2003/04/12 15:40(1年以上前)

お返事ありがとうございます。+VRはソフトがサポートされていれば、可能と考えて宜しいのですね。参考になりました。|^σ^)ノ

書込番号:1482177

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/04/13 07:54(1年以上前)

DVD+VR対応ソフトを持っていて、なおかつそのソフトがDRU-500A対応になっていれば問題ないかと思います。

書込番号:1484780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

+R?-R?

2003/04/10 23:44(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500A

スレ主 鉄人18号さん

私はリコーの5125Aユーザーですが

書込番号:1477597

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鉄人18号さん

2003/04/10 23:49(1年以上前)

失礼しました。途中で切れました。リコーの5125Aユーザーですが、本サイトの5125A掲示板がなくなりました!そこで質問ですが、DRU-500Aユーザーのみなさん+Rメディアとーメディアのどちらを多用してますか?
リコーがなかなか新製品を出せない?出さない?状況の中。+Rはなくなるのかなとの見解も広がってるみたいで、-Rへ乗り換えるべきか悩んでるユーザーです。

書込番号:1477622

ナイスクチコミ!0


(?_?)?さん

2003/04/10 23:50(1年以上前)

???

書込番号:1477626

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/04/10 23:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012582&MakerCD=70&Product=MP5125A
掲示板ならあるけど?

書込番号:1477652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/11 06:17(1年以上前)

海の外では日本よりは+の勢いは強いです。
そう悲観的にならなくてもよいでしょう。

書込番号:1478258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRU-500A」のクチコミ掲示板に
DRU-500Aを新規書き込みDRU-500Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRU-500A
SONY

DRU-500A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

DRU-500Aをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング