




500AXを装着してみたところ、ログイン画面表示後にOSが応答無しや、
リブート(ブルーバック)になってしまう現象が出るようになってしまいました。
一通り調べたんですが、原因わからず、タイミング的に考えられるウイルスバスター2001を
アンインストールしてみたところ、現象が出なくなりました。
結果を見ると、ウイルスバスター2001とDRU-500AXの相性が悪いのかな?という感じがしますが、
私の他にこのような現象となった人はいますでしょうか?
また、この件について何か情報をお持ちを方は教えていただけますでしょうか?
私の場合、ウイルスバスター2001で、全ての動作を切った状態でも現象が発生しました。
OSはWindows2000SP2で、500AXのファームは2.0eです。
よろしくお願いします。
書込番号:1447039
0点



2003/04/01 22:47(1年以上前)
すいません。
ウイルスバスター2001ではなくて、ウイルスバスター2002でした(^^;;
一応、ソニーさんと、トレンドマイクロさんに質問メールを出しておきましたので、
何かわかり次第報告させていただきます。
書込番号:1449875
0点


2003/04/02 00:31(1年以上前)
1.500AXはずした状態ではどうですか?
2.ほかのパソコン環境ではどうですか?
3.お使いのCPUや接続状況はどうですか?
4.その他にドライブがつながっていませんか?
SONYへは電話で質問したほうがレスポンスはいいです。
メールでは状況わかりませんので明確に回答できません。
と返答がきますので。
書込番号:1450376
0点


2003/04/03 09:41(1年以上前)
ウィルスバスターの仕様はわからないんですが、システムチェックとかHDDやデバイス変更をチェックするような機能がついていますか?
書込番号:1454126
0点



2003/04/04 00:56(1年以上前)
返信ありがとうございます。
ヒロさんのおっしゃる通り、SONYのレスポンスは悪いですね。
まだ回答が来ません。
トレンドマイクロの方からは回答がありましたが、定型文を貼り付けただけのようなものでした。
再度問い合わせ中です…。
こちらで確認したのは
1.500AXをつけると×
2.500AXを外すと○
3.ほかのドライブ(RICHO:MP5125A, YAMAHA:CRW-F1)のみでは○
4.ほかのドライブ+500AXでは×
5.500AXをつなぐIDEケーブルを交換しても×
6.500AXを接続するコネクタをプライマリからセカンダリに変更しても×
7.ウイルスバスターをアンインストールしたら500AXが繋がっていても○
という結果でした。
1〜6はウイルスバスターがインストールされている環境です。
> ウィルスバスターの仕様はわからないんですが、システムチェックとかHDDやデバイス変更をチェックするような機能がついていますか?
ウイルスバスター内でどのような動作をしているか知りませんが、
設定画面でON/OFFできる機能(リアルタイム検索等)を全てOFFにしても現象は発生しました。
トレンドマイクロから返事があったら、この件についても再度確認してみます。
書込番号:1456570
0点


2003/04/06 08:41(1年以上前)
販売店にて、ドライブ自体を交換してもらっては?初期不良の可能性もあるんではないでしょうか?販売店環境でテストしてもらうという手もありますよね。いずれにしても各コールセンタでは、定型のテストしかしていませんので、SONY側の見解では「販売店持込、交換か点検お願いします」ではないでしょうか?回答を待つ時間がもったいないので、まずは販売店へ連絡されたほうがいいと思います。ひろ
書込番号:1463561
0点


2003/04/06 08:43(1年以上前)
ウィルスバスターをはずして起動OKということですが、ノートンやその他のソフトに変更できませんか?
書込番号:1463569
0点


2003/04/07 20:08(1年以上前)
私の場合、ウイルスバスター2003を入れているのですが、DLAのソフトを入れると、書かれているような状態になります。
確実に、ウイルスバスターとDLAのソフトの共有ができないようです。
書込番号:1468221
0点


2003/04/07 21:19(1年以上前)
会社ではウィルスバスター2002をインストールしてありまして、DRU-500Aを接続していますが異常は見られないんですよ。
ウィルスバスターを動作させないことで対応できませんか?
書込番号:1468418
0点


2003/04/08 12:01(1年以上前)
長くてすみませんがトレンドマイクロ社HPより引用します
タイトル: ウイルスバスター2002をインストール後、コンピュータの再起動が繰り返される
問題: Windows XP Home Edition / Professional にて、一部のCDライティングソフトが導入されている環境でウイルスバスター2002をインストールすると、コンピュータが再起動する場合があります。
解決方法: Windows XP Home Edition / Professional にて、一部のCDライティングソフトが導入されている環境でウイルスバスター2002をインストールすると、コンピュータが再起動を繰り返す、またはブルースクリーンが発生する場合があります。この現象につきましては、CDライティングソフトを最新版にアップグレードすることにより回避されたとの報告例がございます。なお、ご利用のCDライティングソフトのWindows XPへの対応、もしくは最新のプログラム情報につきましては、製造元にお問合せください。
ということはWindowsXP搭載書き込み機能も上記の条件に含まれていると思われます。接続手順としてはウィルスバスターアンインストール後「WindowsXP」シャットダウン-DRU-500A/AXを接続-OS起動-マイコンピュータ-DRU-500A/AXアイコンで右クリック-「書き込みタブ」-「このCDドライブでのCD書き込みを可能にする」チェックを外す-再起動後-「ウィルスバスターをインストール。でいかがでしょうか?
長くてすみませんでした
書込番号:1470135
0点


2003/04/08 22:39(1年以上前)
今使用しているOSはwindows2000なのでどうなんでしょうね。
書込番号:1471793
0点


2003/04/09 08:51(1年以上前)
そっか ということはメディアプレーヤーなどはいかがでしょうか?ライト機能が備わっているVERってなかったでしたっけ?
書込番号:1472891
0点


2003/04/09 19:38(1年以上前)
メーカーから回答があり、インテルからのインテルアプリケーションアクセラレーター(IAA)というソフトとの相性が悪いそうです。それで、IAAを消すか、DLAをどちらかを消してくださいと言われました。
皆さんも、確認してみてください。
書込番号:1474025
0点


2003/04/10 10:18(1年以上前)
その後はいかがですか?
書込番号:1475736
0点


2003/04/13 09:55(1年以上前)
その後、順調に出来るようになりました。
書込番号:1484959
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DRU-500AX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2004/01/21 1:09:32 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/21 20:31:31 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/13 10:30:01 |
![]() ![]() |
4 | 2003/09/05 20:15:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/11 9:03:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/15 12:04:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/17 18:48:03 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/15 22:35:34 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/13 19:22:20 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/12 21:37:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
