
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年4月22日 09:59 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月18日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月17日 09:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月20日 05:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月14日 00:43 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月14日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/04/18 12:42(1年以上前)
全然、静ですが何か?
書込番号:1500359
0点


2003/04/18 12:47(1年以上前)
何かと擦っているような音がするんですよね。
書込番号:1500376
0点



2003/04/18 13:33(1年以上前)
ギヤー音っていうのかな?「ガーーッ」って感じの音
皆さんの意見を訊いて交換・もしくは返品しようと考えております。
書込番号:1500482
0点


2003/04/18 17:14(1年以上前)
こすれる音がしますね。。
うるさいとは感じないんですが、何か中の部品とこすってて削られてたら困りますよね。。
書込番号:1500805
0点


2003/04/18 17:55(1年以上前)
でも特に問題はないみたいです。
ドライブの機能にも支障ないし。
使用していて何か不具合があれば、保証書と一緒にサービスセンターへ持ち込まれてはいかがでしょうか?
書込番号:1500904
0点


2003/04/21 06:58(1年以上前)
こんちわ
先日sonyにメールにて質問したところ
「保証書とともに販売店/サービスステーション/修理受付認定店のどこかに持ち込めば点検を受けることが可能です。」
とのことでした。
書込番号:1509260
0点



2003/04/22 09:59(1年以上前)
これといった不具合も特におきてないので末永く使っていきたいとおもいます。
皆さんの貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:1512333
0点





新ファームアップされました
2.0fです
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_dru500a.html
(折り返されたURLに注意してくださいね)
0点


2003/04/17 17:47(1年以上前)
仕事中ヒロさん、おひさしぶりです。
早速ファームアップしてみます。
書込番号:1498022
0点


2003/04/18 10:21(1年以上前)
2.0Cからアップしました^^
ヒロさん情報サンクスです!
XPでのファームの確認方法ってどうすればいいんでしょうか?
ついこないだまで98で使用してて環境が変わって分からないのですが、、
話変わるけどYAMAHAのF1のファームもVerUPしてないかな〜。
書込番号:1500107
0点


2003/04/18 14:52(1年以上前)
直下のレス参照!
書込番号:1500586
0点


2003/04/18 16:38(1年以上前)
よく読めってことですねw
ありがとうございましたw
書込番号:1500743
0点


2003/04/18 17:19(1年以上前)
下の人の通りにやったら、何もCD-ROMのところ表示されずにまっさらなんですけど、、
ドライブは正常に動いてるんですが、、
書込番号:1500819
0点


2003/04/18 18:03(1年以上前)
ライティングソフト等でドライブを指定したとき、その画面のいずれかの場所に表記されているはずなんですが、、、
私はB'sのソフトをつかってますが、ちゃんと下のほうに出てますよ。
書込番号:1500927
0点




2003/04/16 20:19(1年以上前)
ライティングソフト等で「使用するドライブ」を選択したとき、いずれかの場所に表示されてるはずです。
あとは下記参照。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a20e.html
書込番号:1495564
0点


2003/04/16 22:40(1年以上前)
アクセサリ→システムツール→システム情報→コンポーネント→CD-ROM→PNPデバイスIDでも。
ちょっと長いかな。(^_^;)
書込番号:1496065
0点



2003/04/17 09:06(1年以上前)
ありがとうございました。neroではドライブの選択の所ではファームウェアの詳しい情報が出ていなかったので・・・
良く見たら、下のドライブ情報の中に、出ていました。
お手数おかけしました。
書込番号:1497163
0点






>デジタルオーディオ出力端子(SPDIF)が搭載されていますか?
何かと勘違いされたのでしょうか、この製品は内部増設用±DVDドライブですのでSPD
書込番号:1484630
0点

途中で送られてしまいました。
SPDIFは搭載されておりません。
内部接続オーディオ端子がついているか、と言う意味のご質問なら、ついています。
書込番号:1484634
0点


2003/04/20 05:53(1年以上前)
内部増設用のドライブでもプレクスター製などには搭載されています。
<搭載機種では通常、内部接続オーディオ端子の横についています。
2ピンのデジタル接続用コネクタのことですね!>
残念ながらこのドライブにはついていません・・・。
書込番号:1505652
0点





こんばんは、昨日DRU-500AXを購入し付属ソフトをすべてインストール
したのですが、いままで普通に見れていたAVIファイルがWinMediaPLaer(Vr.9)で音声しか再生されなくなったのですが、なにか設定等が御座いましたら教えて頂きたいのですが?
(BS.Plaerでは普通に再生されます)
0点


2003/04/13 07:58(1年以上前)
メディアプレーヤー再インストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1484788
0点



2003/04/14 00:43(1年以上前)
解決しました
ビデオカードを
RADEON7500→FX5200
に交換したらMedia Playerで
見れるようになりました
単なるビデオカードの能力不足だった
だと思います、お騒がせしました。
書込番号:1487734
0点





ハードディスク&DVDレコーダーの購入を考えているのですが,素人考えだとDVD-RAMのデータがDVD-ROMドライブで読み込めるのだから,DVDレコーダーでDVD-RAMに録画したテレビ番組がDRU-500AXで観られるはずだと思うのですが,どなたか実験したかたがいらっしゃたら教えていただけないでしょうか?
0点


2003/04/09 18:38(1年以上前)
DVD-RAMがDVD-ROMドライブで読めるのは対応しているほんの一部の機種だけです。DRU-500AXは対応してませんので、読めません。
少なくとも、仮にその技術があっても、SONYがRAMを読めるようにするとは思えません(規格策定で喧嘩したから)。
書込番号:1473895
0点



2003/04/10 06:22(1年以上前)
そんなことがあったのですか。やはり素人には分からないことが多いですね。単に勉強不足なだけかもしれませんが・・・。agfaさん,本当に有り難うございました。
書込番号:1475512
0点


2003/04/10 20:07(1年以上前)
RAMって前からあるけどなんか自分の印象だと糞規格だね。。
ほんと、このWinXPがRAMを取り入れてる意味が分からないよ。
次のWindowsには+RW規格を付け加えるらしいけど。
民主用のDVDレコーダーってほとんどRAM規格での書き込みなのかな?
良くその辺は分からないけど。
書込番号:1476808
0点


2003/04/12 19:45(1年以上前)
HDD付のDVDレコーダーのほとんどがーRAMですが
DVD−ROMドライブでは読めません。DVD−RAM
ドライブを用いるのが確実だとおもいます。
それに全部対応のドライブも出るようですから、時間が許すなら待ったほうがいいと思います。値段もそうかわらないわらないらしい用ですが。(違ってたらすみません)
まあ+WR/R規格の存在意義がいまいち、わからないのでRAMでとって、−Rに残すP社の戦略に乗るのつまらないですが一番無難だと思います。
書込番号:1482944
0点


2003/04/13 11:35(1年以上前)
と言うか、はるかに民主用プレーヤーで再生したいなら-Rより+Rの方が互換性あるからね。
PS2でも-Rの方は互換低いけど、+Rの方が再生出来る機種が多いし。
RAMなんて、再生互換無いしタダソフトも必要ないしFD感覚で扱えるから便利って言うだけ。
+RWドライブは最近安価で取引されてるので一度使ってみては?
デメリットなのはメディアの価格だけかと思います。
書込番号:1485186
0点


2003/04/13 17:22(1年以上前)
でもHDD付のDVD+RW/Rレコーダないからなー。
+が再生できて−を再生できない機種って在るんですか
知りませんでした。勉強になります。
私の持っているDVDプレーヤーとDVD−ROMは、
+と−との差は感じませんが。あーHDD付のDVDレ
コーダーほしいよー。
書込番号:1486167
0点


2003/04/13 17:27(1年以上前)
あ、忘れてました、−には+に比べて粗悪なメディアが多い
ような気がします。困ったもんです。
書込番号:1486185
0点


2003/04/14 00:51(1年以上前)
アイワのXD-DV170デンオンのDVD-1000N、ビクターXV-521、その他色々なプレーヤーで、+Rは再生できて-Rを再生できなかったとの報告を受けています。
興味深いのが、パイオニアのDVR-3000です。DVD-R/RWビデオレコーダなのに+R/+RWは再生できてPCで作成した-Rは再生しなかったとの情報を受けています。もっとも、DVD-R/RWは規格上DVDビデオレコーダとドライブの間で互換性を保障していないそうなので、そう言う事も有るのでしょう。
書込番号:1487771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
