DRU-500AX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRU-500AXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRU-500AXの価格比較
  • DRU-500AXのスペック・仕様
  • DRU-500AXのレビュー
  • DRU-500AXのクチコミ
  • DRU-500AXの画像・動画
  • DRU-500AXのピックアップリスト
  • DRU-500AXのオークション

DRU-500AXSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月中旬

  • DRU-500AXの価格比較
  • DRU-500AXのスペック・仕様
  • DRU-500AXのレビュー
  • DRU-500AXのクチコミ
  • DRU-500AXの画像・動画
  • DRU-500AXのピックアップリスト
  • DRU-500AXのオークション

DRU-500AX のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRU-500AX」のクチコミ掲示板に
DRU-500AXを新規書き込みDRU-500AXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Simple Backupソフトだけが使えません??

2003/03/19 19:26(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

スレ主 どうもですQ。さん

付属している他のソフトは動作するのですが、Simple Backupソフトだけが使えません?このソフトを立ち上げると、こんなコメントが出ます、バックアップデバイスが見つかりません。バックアップデバイスの接続をチェックして、電源が投入されていることを確認し、もう一度実行してください。デバイスの接続が正しくて電源も投入されているのに分かりません?メーカーに確認しても原因が分からないのですが、何方かサポート頂けませんか?因みにOSはXP/H・Eです。

書込番号:1408660

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中ヒロさん

2003/03/20 01:55(1年以上前)

流れとしては
1.リカバリする(OSのクリーンインストール)
2.まずXPの書き込み機能を停止し
3.SIMPLEBACKUPをインストールし動作テスト
以上でいかがでしょうか?
他のバックアップソフトやライティングソフトに含まれている
バックアップ機能を利用したほうが早いような気がしますが・・・

僕はB'S5.25の機能のバックアップにてHDDバックアップしています(参考程度)

書込番号:1409828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフトが動きましぇん

2003/03/18 22:19(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

スレ主 そんなアホなさん

本日なけなしの金を払ってDRU-500AXを購入しました。未熟者のバカボンの私は4時間ほどストールしています。付属ソフトのDLAは無事動くのですが、RECORDNOWDXやB'ZRECORDERは「接続ドライブがありません」という糞メッセージの為に、ほんとにすすり泣いております。PCは最近購入したemachinesのN4010を使っております。どなたか救いの手を!!!

書込番号:1406175

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中ヒロさん

2003/03/19 07:03(1年以上前)

OSを書いていただかなければわからないんですが
XP標準搭載の書き込み機能は停止しましたか?
その他のライティングソフトはインストールされていませんか?
IAAがインストールされていませんか?
ちょっとご確認くださいね。

書込番号:1407331

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2003/03/19 10:28(1年以上前)

「RECORDNOWDXやB'ZRECORDER」のHPに行って使用されているソフトのバージョンの対応ドライブにDRU-500AXがあるか確認してみてください。
おそらく対応していないので接続ドライブがありません」というメッセージが出るんだと思います。
私もそれで困りました。
どうしても付属ソフトがイヤな場合はDRU-500AXに対応したソフトを買ってください。
いずれにしてもまずは対応ドライブの確認を!

書込番号:1407576

ナイスクチコミ!0


どうもですQ。さん

2003/03/19 14:06(1年以上前)

ライティングソフトRECORDNOWDXとB'ZRECORDERをインストールしている場合は使用できないようです。また、B'sRecoderは5でないと500AXには
対応していないソフトです。

書込番号:1407984

ナイスクチコミ!0


スレ主 そんなアホなさん

2003/03/19 23:17(1年以上前)

ありがとうございました。やっと動きました。仕事中ヒロさん、ストーンリバーさん、どうもですQ。さん、ほんとありがとうございます。B'ZRECORDERをアンインストールし、RECORDNOWDXのHPのドライブバッチみたいなものをインストールしたら動きました。久々に人のやさしさに触れ感激しております。それにしても、付属ソフトのくせして動かないとは信じがたい!せめて注意書き位、説明書にいれとけこのやろうと思うのはわたしがアホだからなのでしょうか。
ありがとうございました。

書込番号:1409369

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/20 01:51(1年以上前)

ライティングソフトはドライブを占有したがるので、競合して当然なような気がしますけれど・・・そんな僕は「B's+DVDMoVIEwriter」の組み合わせで使用しています。

書込番号:1409817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ATAPIかIEEE

2003/03/17 14:18(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

スレ主 FU−JINさん

はじめまして、これからDVD±RWドライブを購入検討をしているものです。まず、内蔵型(ATAPI)か外付(IEEE)か迷ってます。
どっちがいいのでしょうか?USB2.0のインターフェースはもっていません。初心者ですが、よろしくおねがいします。予算とかはどちらも買える状況です。とにかく早い方がいいです。

書込番号:1401629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/17 14:21(1年以上前)

外付けにする特別な理由がなければ、内蔵のほうが安くていいと思うけど・・・

書込番号:1401633

ナイスクチコミ!0


スレ主 FU−JINさん

2003/03/17 14:23(1年以上前)

転送速度とかでは、HDDとのやり取りとかは ATAPIのほうがはやいのですかね?

書込番号:1401637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/17 14:25(1年以上前)

速さはHDDと違ってしょせん書き込み速度の上限があるから変わらない。

書込番号:1401643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/17 14:25(1年以上前)

外付けにする特別な理由として考えられrものといえば
・PCを複数所有しているので使い回しがしたい
・5インチベイに空きがなく、且つ現在のドライブを外したくない
・形の合わないドライブの追加でPCのスタイルが崩れるのが嫌
・増設しまくっているのでそろそろ電源のマージンが心許ない
あたりでしょうか。
これらに該当しなければATAPIのほうが良いと思います

書込番号:1401645

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 14:27(1年以上前)

メーカー、機種名を書いたほうがいいよ
内蔵できるなら外付けのメリットは皆無です。

(reo-310でした)

書込番号:1401650

ナイスクチコミ!0


スレ主 FU−JINさん

2003/03/17 14:27(1年以上前)

迅速なおへんじありがとうございます。ただ、特別な理由はないですが、
内蔵増設は少し不安がある程度です。メモリーやグラボ増設程度はありますが・・。

書込番号:1401651

ナイスクチコミ!0


スレ主 FU−JINさん

2003/03/17 14:34(1年以上前)

当方の使い方の詳細としては HDDにたまった動画ファイルを保存や、DVD映像ディスクとして保存してプレステ等でみることが希望です。
使用環境は 自宅PC(SOTEC) M380AVで増設ベイが全部埋まってます。 しかし会社仕様PC(NEC) VU700Nで 1つベイ空きがあります。 皆さんからの返事をみるかぎり内蔵型を購入して会社PCにつけようかとおもっておりますが・・・。

書込番号:1401668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/17 15:24(1年以上前)

>メモリーやグラボ増設程度はありますが・・。
それが出来るなら説明書も有るから問題なし
基本的にはねじ止め4箇所、電源とIDEケーブル繋ぐだけ
マスターとスレーブの設定にさえ気を付ければ使えばOK

書込番号:1401746

ナイスクチコミ!0


スレ主 FU−JINさん

2003/03/17 15:29(1年以上前)

返答ありがとうです。マスターとスレーブというところが微妙ですが、
購入次第がんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1401759

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/03/17 18:05(1年以上前)

HDDやCDやDVDドライブ等の背面のIDE端子と電源端子の間に、小さなジャンパーが1個(HDDは2個の物もある)ついたジャンパーピンがあります。このジャンパーの付け方でマスタードライブとスレーブドライブになります。
通常サイズのマザーボード上にはIDE端子が2個あり、プライマリーとセカンダリーとなっています。プライマリーが@で、セカンダリーがAといった感覚です。各々に2口のIDEケーブルを接続するので、都合4台までのHDDやCD/DVDドライブ等が接続可能です。プライマリーのマスターが@(OSの入ったHDDが接続されます)で、以下プライマリーのスレーブ、セカンダリーのマスター、セカンダリーのスレーブとなります。

パソコンに1台しかCD等が付いていない場合には、IDEケーブルの2口あるうちの末端が接続されて、ピンはマスターになっているはずです。
購入したDVD-RW等を2台目にしたい場合には、ピンをスレーブ設定(ドライブ本体のどこかにプリントしてあるかな?)に抜き差しして、IDEケーブルの途中に接続します。
パソコンに1台しか搭載できないので換装したい場合には、ピンをマスター設定に抜き差しして、従来のCD-ROM等と交換搭載して、IDEケーブルの末端を接続します。

後は電源を入れれば、プラグ&プレーでドライブを認識してくれるはずです。
ちなみに、2台搭載した場合に、2台ともがマスターになっていたり、スレーブなってしまっていると、OSが起動しない場合もあります。そんな場合は慌てずに電源を強制終了させてから、再度ピンの位置をご確認ください。

書込番号:1402159

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/17 23:29(1年以上前)

ちょっと待ってくださいね、SOTECのデスクトップの場合、ドライブの前面にフロントパネル飾り板が設置されている場合が多いですよね。パカっと開くような。こういったタイプのPCをお使いの場合、500AXのフロントパネルの形状が特殊なので、設置できない場合が多いです。
できれば、PCの型番を控えた上で、ソニーストレージコールに相談したほうがいいと思いますよ。ご購入前だから、ソニーお客様ご相談センタからソニーストレージコールを教えてもらってください。

書込番号:1403436

ナイスクチコミ!0


スレ主 FU−JINさん

2003/03/18 09:57(1年以上前)

おはようございます。 ジャンパーについての詳細なコメント大変たすかります。 まだ購入はしてませんが、上記内容をプリントしてよく勉強して、ジャンパーの設定方法をよくりかいしておきます。(笑)
さて、昨晩、別のDVDドライブ掲示板で驚いた内容があったのですが、いままで、プレステ2とかで再生できるメディアはDVD−rだけだとおもってたのですが、いつのまにか、DVD+r シリーズでも再生できると伺いました。おどろきです。 雑誌等では、DVD−R/RW シリーズでしかみれないのだとおもってました。 複雑ですね。

書込番号:1404506

ナイスクチコミ!0


southwindさん

2003/03/21 14:30(1年以上前)

プレステ2のDVDメディア対応状況は、型番によってかなり違います。
それに触れていない雑誌記事はちょっと…ね。

書込番号:1413697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音が気になるのですが・・・・。

2003/03/16 07:59(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

スレ主 どうもですQ。さん

メディアの出し入れの際にトレイの音が気になるのですが、皆さんのトレイの音は如何ですか?私の購入したものはスライドするときに擦ってる
ような音が出ます。

書込番号:1397320

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/16 08:06(1年以上前)

売り場に行って確認してみてきては?

私も数種類のドライブを所有してますが、全部違う音がします。

書込番号:1397329

ナイスクチコミ!0


鯖大好きさん

2003/03/16 22:52(1年以上前)

こんばんは、
私の購求した物も、メディアの出し入れ時に擦っている音がします。

書込番号:1399848

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/03/16 23:48(1年以上前)

「どうもですQ」さんはじめまして!
実は私も15日に500ULX外付けを買いましたがトレイの音は気になってました。
まったく同じで擦ってるような音がします。
と、いうことはこれが正常なのでしょうか。
外見よりもかなり安っぽいと感じずにはいられません

書込番号:1400149

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうもですQ。さん

2003/03/17 11:14(1年以上前)

sho-shoさん 鯖大好きさん ぷぁぶさん はじめまして、書き込み有難うございます。自宅近くの電気屋さんで確認しようと思いましたが残念ながら、何処の店も展示していないので確認できませんでしたが、鯖大好きさん ぷぁぷさんの書き込みを拝見しまして皆さんも一緒と言うことは、もともと擦る音がするみたいですね悲しいですが・・・。
 何方か自分のドライブはメディアの出し入れで擦る音が出ない方、いらっしゃいませんか?

書込番号:1401207

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/03/17 23:33(1年以上前)

うちの場合、500AX/500A/日立LG/パナと持っていますが
日立>パナ=500A=500AXという感じです。
擦るような音という表現がわからないんですが
シャーという音はします。
日立LGは「ジャジャー」というようなギアの音です。

書込番号:1403456

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうもですQ。さん

2003/03/19 19:28(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。使っているうちに慣れてきました。動作している状態では、とても静かですね。

書込番号:1408665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピードについて

2003/03/08 21:09(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

スレ主 ミカコ2110さん

かったはいいのですが、おそい!!!ベリファリングやらなんやらで+RWで焼いたときなんて、(4G以上のデータ)1時間近くかかります。かったみなさんこんなものなんでしょうか? 体験談おまちしてます。 あともうひとつにつもんなんですが、ヴェリファイってなんですか???テスト書き込みとはちがうみたいだし、、、しっているかたおねがいします!

書込番号:1374159

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/08 21:13(1年以上前)

データに誤りがないか、規格に従っているかなどを検査すること。ディスクに書き込まれたデータが正確かどうか(この用法が最も多い)、プログラムのソースコードに問題がないか、などを検査することを指す。

書込番号:1374170

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/08 21:13(1年以上前)

☆ご利用上の注意をよくお読みの上、掲示板にご参加ください☆
http://kakaku.com/help/bbs.htm

http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#before 『質問する前に』

「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/

インターネット はじめの一歩 http://www.ippo.ne.jp/

まずFAQを読んでおきましょう。
http://www.ippo.ne.jp/netiquette/common/04question/faq.htm

代表的な検索サイト
http://www.google.com/intl/ja/
http://www.searchdesk.com/

検索の使い方
http://www.724685.com/06howto/search/
http://www.google.co.jp/intl/ja/help.html

べりファイしなけりゃもちっと速い

書込番号:1374171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミカコ2110さん

2003/03/08 22:49(1年以上前)

すいません、、、しらべてきます。。。

書込番号:1374532

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/08 23:06(1年以上前)

4G以上のデータということは、ほぼDVD1枚分と考えていいでしょう。+RWは速くて2.4倍速書き込みですから25分、ベリファイかけて1時間近いなら普通の数値だと思いますが。

書込番号:1374589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミカコ2110さん

2003/03/09 13:10(1年以上前)

そうですね、Rでテストしたらはやかったです。
ありがとうございます。

書込番号:1376294

ナイスクチコミ!0


Tomosさん

2003/03/17 15:38(1年以上前)

「Rでテストしたらはやかったです」って『+R』の事ですよね…
+Rでも-Rでもベリファイ(チェック)しなければ当然早くなります。
+Rに対するイメージの植え付けをなさろうとしていませんよね?
ちなみにCD-Rでもチェックすれば時間かかります。

書込番号:1401785

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/17 16:37(1年以上前)

DVD±R、どっちも4倍が使えるんだから、どっちでも良いような気が・・・

書込番号:1401916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DVD-R9.4Gについて

2003/03/05 00:11(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-500AX

スレ主 piromasaさん

これって2層DVD−R9.4Gを焼くことができますか?メーカのページではこれに関して書いていないんですよね。その前にメディア自体あまり出回っていないのですが、同じこと考えている人がいるのでは?

書込番号:1362995

ナイスクチコミ!0


返信する
鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/03/05 00:41(1年以上前)

現行のドライブは対応していないのでは?                          花子

書込番号:1363112

ナイスクチコミ!0


v7024さん

2003/03/05 01:00(1年以上前)

それって片面2層に焼けるって事?
そんなドライブとメディアあるの?
もしあったらDecrypter使い放題だよね
そりゃほしい。だれか情報を・・・

書込番号:1363184

ナイスクチコミ!0


v7024さん

2003/03/05 01:10(1年以上前)

誤解されるような発言失礼しました。
私は別に違法コ?ーしている訳ではありません。
本当にあったら違法コ?ーが簡単にされて大変だなという意味です。
念の為でした。

書込番号:1363213

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/05 01:10(1年以上前)

>その前にメディア自体あまり出回っていないのですが

残念ながら片面二層のDVD-Rは規格上存在しておりません。
おそらく9.4GBのDVD-RAMがあるので、それで勘違いされていると推測されますが、あれは二層ではなく両面で9.4GBという訳ですね。
ちなみに両面一層のDVD-Rは存在していますのでそちらをお探しになってはいかがでしょうか?

追伸・DVD-RAM、DVD-Rを問わず両面仕様のものは手動でひっくり返す必要があります。
今のところ両面自動再生などの気の効いた機能を持っているドライブは存在しません。以上。

書込番号:1363215

ナイスクチコミ!0


スレ主 piromasaさん

2003/03/05 01:11(1年以上前)

メディアは出回っているんですよ。一応、、、
でも、対応しているドライブがねなかなかなくて、これで焼いたことある方いたらぜひその結果を教えて欲しいものです。

書込番号:1363217

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/05 01:13(1年以上前)

だから両面一層の間違いでは?

書込番号:1363222

ナイスクチコミ!0


スレ主 piromasaさん

2003/03/05 01:14(1年以上前)

規格上存在はしていないんですけど、ここでは売ってるようです。
これってどんなんでしょう??
http://www.mediaemporium.co.jp/MediaEmporium/shop/shop_3.asp?act=show&code=D-R930

書込番号:1363233

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/05 01:15(1年以上前)

え!それって片面2層ディスクですか?
(^^ゞ

書込番号:1363237

ナイスクチコミ!0


スレ主 piromasaさん

2003/03/05 01:16(1年以上前)

あ!?
良くみたら2層じゃなくて両面でした。。。m(_ _)m
9.4GBってそしたらないんですね(T_T)

書込番号:1363240

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/05 01:17(1年以上前)

>特徴 両面が記録面になっているDVD-R 9.4GBメディアです。

だから、リンク先にもちゃんと書いてあるじゃないですか。

書込番号:1363241

ナイスクチコミ!0


スレ主 piromasaさん

2003/03/05 01:19(1年以上前)

ホント申し訳ないです(ToT)この1ヶ月ちょっとは2層の9.4GBなのかとずっと勘違いしてました。
片面で9.4GBがあればホントありがたい話なんですけど、、、

書込番号:1363254

ナイスクチコミ!0


v7024さん

2003/03/05 01:19(1年以上前)

何だがっかりですね。

・・・なんちゃって

書込番号:1363256

ナイスクチコミ!0


鳥骨鶏☆花子あんきもさん

2003/03/05 01:24(1年以上前)

通常は商業用DVDにしか採用されていないです
でも、新しく出る可能性もゼロではないので...

書込番号:1363277

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/03/05 10:02(1年以上前)

そもそも、2層DVD の容量は8.5Gなので、「9.4G」という時点で2層ではない
です (^^;)。

書込番号:1363876

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/05 21:09(1年以上前)

両面1層のDVD-R/RWって、高ビットレートで映画を保存するのに1枚ですんでいいかなぁとか思うんですが、うっかりすると、何が記録してあるのかわからなくなりそうで手を出したことがありません。(片づけが不自由な性格なんで)、実際に使っていらっしゃる方がいたら、そのへんの使い勝手を教えてほしいところです。

書込番号:1365345

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRU-500AX」のクチコミ掲示板に
DRU-500AXを新規書き込みDRU-500AXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRU-500AX
SONY

DRU-500AX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月中旬

DRU-500AXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング