DRU-510A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRU-510Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRU-510Aの価格比較
  • DRU-510Aのスペック・仕様
  • DRU-510Aのレビュー
  • DRU-510Aのクチコミ
  • DRU-510Aの画像・動画
  • DRU-510Aのピックアップリスト
  • DRU-510Aのオークション

DRU-510ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月中旬

  • DRU-510Aの価格比較
  • DRU-510Aのスペック・仕様
  • DRU-510Aのレビュー
  • DRU-510Aのクチコミ
  • DRU-510Aの画像・動画
  • DRU-510Aのピックアップリスト
  • DRU-510Aのオークション

DRU-510A のクチコミ掲示板

(607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRU-510A」のクチコミ掲示板に
DRU-510Aを新規書き込みDRU-510Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD+RW 4倍速ドライブ

2003/08/30 14:01(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 えぼろくさん

DVD±R、DVD±RWに対応したドライブを探してるのですが、
DVD+RWの書込み4倍速に対応してるのはDW-U14A(DRU-510Aなど)
だけでしょうか?
あと9月に発売されるPLEXTORのPX-708A/JPくらいですか?

書込番号:1898430

ナイスクチコミ!0


返信する
1192さん

2003/08/30 16:09(1年以上前)

メルコ 4244FB

書込番号:1898685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2で見れますか?

2003/08/16 13:16(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 てん1920さん

素人なのですが、教えてください。
これで焼いたDVDはPS2で見ることができますか?

書込番号:1860062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/16 13:21(1年以上前)

見れる見れないは主にPS2のほうに原因があリます。
後はメディアの種類によっても違ってきますね
このドライブだからってことはないですよ。

書込番号:1860068

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/16 13:21(1年以上前)

PS2の型番次第かと.
50000番台以上では、正式にサポートしていますが、それ以前ではわかりません.

書込番号:1860070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/16 14:52(1年以上前)

±Rに関しては39000で動作確認とってみたけどね・・・・

書込番号:1860260

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/08/16 15:08(1年以上前)

使用メディア、ソフト、PS2の固体差にもよるでしょうが、だいたい
±Rは見れると思います。
±RWは1万番台では厳しそう、3万番台なら大丈夫そう。
よく出てくる質問なので過去ログやWEB上で検索してみるのが良いと
思います。

書込番号:1860299

ナイスクチコミ!0


スレ主 てん1920さん

2003/08/16 23:29(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

書込番号:1861684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VRフォーマット

2003/07/27 21:22(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 DVD-+RW初心者さん

最近VRフォーマット対応と書かれたドライブがでてきたので、購入するドライブを迷っているのですが、このDRU-510AはVRフォーマットに対応しているのでしょうか。

書込番号:1802842

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中っすひろさん

2003/07/27 23:22(1年以上前)

VR形式については、ドライブ依存ではなく、付属ソフトウェア類がVRフォーマットに対応している必要があります。

書込番号:1803333

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-+RW初心者さん

2003/07/28 20:38(1年以上前)

ということは、VR対応ドライブというのは、ソフトに関係なく再生できるというだけで、対応ソフトを使用すれば、ある程度どんなドライブでも再生・編集が可能ということになるのでしょうか。

書込番号:1805610

ナイスクチコミ!0


仕事中っすひろさん

2003/07/29 00:34(1年以上前)

たとえば、民生用のDVDレコーダで記録されたDVD-VR方式のディスクについては、WindowsOSに非対応の場合が多く、マイコンピュータ上では開けなくて、VR記録に対応したソフト上でしか編集できません。DRU-510Aの付属ソフトで、アップデートせずにVRに対応しているのはPowerDVDのみとなっておりますので、DRU-510Aとその付属ソフトウェアではDVD-VR記録ディスクの再生のみ対応していることになります。ですから、記録や編集につきましては付属ソフトウェア次第ということになりますね。
UleadDVDMovieWriter2.0では「DVD-VRの入出力」という項目があり、リライタブルメディア対応ドライブとメディアにてVR編集が可能です。
長くてすみませんでした。
みなさん間違っていたら訂正お願いしますね

書込番号:1806671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2003/07/24 22:22(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 海外メディア調査中さん

海外産格安メディアを使用している方、情報をお願いします。
書き込み、読み込み、他多数お勧めメディアを推薦お願いします。
SuperX、RITEK、XCITEK、radius、SPARK
5種の結果レポートお願いします。

書込番号:1793725

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/07/24 22:36(1年以上前)

激安メディアならスーパーX
XCITEKの4倍速は不良品が結構でた。
お奨め品は太陽誘電

書込番号:1793777

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2003/07/24 22:51(1年以上前)

質の悪いメディアだと、ドライブの寿命が縮むことがあるそうですよ。

書込番号:1793854

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/07/25 00:27(1年以上前)

RITEKとそのOEM先のSPARKがいいみたいだよ。
国産の誘電に迫る品質だそーです。

書込番号:1794273

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外メディア調査中さん

2003/07/25 20:46(1年以上前)

SuperX、RITEK、SPARKがお勧めって事なんですね。
XCITEKは4倍速だと不良ばかりと言う結果で、
Radiusは使用者が得られなかったと言う感じですね。
後にお試しになった方は情報宜しくお願いします。
また、ご回答下さった方、ありがとうございました。

書込番号:1796211

ナイスクチコミ!0


8倍速さん

2003/07/27 00:41(1年以上前)

海外産だったら、SPARKで反論あるまい。
次点、Gigaだろう。
SuperXはお奨めできない。
消えても構わないデータならいいが、大事なものならX。

大切なデータは、国産に限る。特にマクセル。

書込番号:1800226

ナイスクチコミ!0


ゲッツ♂さん

2003/07/27 01:26(1年以上前)

僕の510Aは何故か誘電でエラーがよく出ますので、TDKと三菱を愛用してます♪

書込番号:1800401

ナイスクチコミ!0


仕事中っすひろさん

2003/07/27 05:43(1年以上前)

SuperXにDVD-VIDEOデータ収めているものがあったので、ひさびさ(2ヶ月ぶり)に再生してみたら、映像は正常だったけど、音声が出なくなっていた。(ラジオのチューニングがあっていないときのようなノイズが混入していた)2ヶ月前までは異常なかったのに-
ちなみにソースはHDDに保存してあり、そちらの再生は映像音声ともに正常でした。

書込番号:1800809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/27 20:38(1年以上前)

よくマクセルがいいっていう掲示板を見ます。
TDKやリコー、三菱よりよいという根拠は何なのでしょうか?
個人的体験論でも結構なので、教えていただけないでしょうか?
(リコーを大量に買ってしまった・・・・マクセルデザインあまり好きでない・・・)

書込番号:1802714

ナイスクチコミ!0


8倍速さん

2003/07/27 22:18(1年以上前)

週刊アスキー2003/7/15号で、DVD-Rメディア品質調査の比較が記載されました。
測定には、ディスク生産工場でも使用されている、光ディスク評価システム「DVD CATS」が使われています。
結果的には、マクセルDVD-R 4X圧勝。これをみたら、他のディスクを買う気になれない。
信じる信じないは、個人の自由だが。

書込番号:1803039

ナイスクチコミ!0


みちくささん

2003/08/01 21:57(1年以上前)

ドライブとの相性による問題かもしれませんが、マクセルのRW(1×対応)にパイオニアののDVR-104で書き込んだら、1ヵ月後に一部のデータが消えてしまいました(焼いた直後はすべて読み出し可)。どうなんでしょう…。ディスクは、ちゃんとケースに入れて日陰に保存してあります。

関係ないですが、ヤマハのCRW-F1をつかってCD-Rを(三菱の16×と48×)焼くとなぜか42分前後で重度のエラーが、60分以降は軽度のエラーが頻発します。ドライブ運が悪いのかな(パイならちゃんと焼ける)?

書込番号:1818166

ナイスクチコミ!0


8倍速さん

2003/08/03 22:54(1年以上前)

みちくささん、思いっきりスレ違いなわけだが・・・。

書込番号:1824319

ナイスクチコミ!0


みちくささん

2003/08/05 12:46(1年以上前)

すいません。必ずしもマクセルのディスクがよいとはいえないという意味だったのです。
とりあえず、現在は、DRX-510ULでリコーの+RWのディスクを使っていますが、マクセルと違って安定しています。

書込番号:1828500

ナイスクチコミ!0


浜松のLeeさん

2003/08/07 21:50(1年以上前)

最初の5種類の中に入っていないけど報告
SWのDVD−Rの2倍速は10打数4安打でした。
イチローより高打率だけど金額換算すると
高いメディアで4倍速の方が安かったりする。
誘電の4倍速(+R)は代打で登場2打数2安打
次は評判の良いSPARKの4倍速(−R)と
maxallの4倍(+RW)を買ってきました。
また報告出来たらいいですね。

書込番号:1835099

ナイスクチコミ!0


浜松のLeeさん

2003/08/27 19:35(1年以上前)

SPARKの−R4倍は5枚買ってきて全滅でした。
焼きソフトもDecrepter,NERO,Moviewriter
2.0全て試しましたが、駄目でした。
SuperXの−R等倍速1枚試して失敗。
TDKの−R4倍速は焼けたので、−R焼きに問題あるわけではありませんでした。
SMART BUYの+RW2.4倍は問題なし
BRIDATAの+RW無印だけど2.4倍は問題なし。
maxll+RW4倍は早くて快感でした。
+mediaは殆んど問題なし。
しかし、うちのDVDプレーヤー+MEDIAの再生うまくなかった。
−で良いのを探すしかありません。
2倍速でもいいから安くていいのないかなあ?

書込番号:1890815

ナイスクチコミ!0


ハターさん

2003/08/27 23:37(1年以上前)

浜松のLeeさんのは、ドライブの初期不良だと思われます。私も、いろんな焼きソフトで同じような症状が出たので、ドライブを初期不良交換してもらったら改善されました。それまでは焼けたり焼けなかったり、焼けてもDVDプレーヤーで見れなかったりと言う症状が続いていました。
電源容量が少ないのかと思い電源を変えてみたり、いろんなことを試しました。
で、結局はドライブの初期不良でした。ドライブを交換してもらったら今までのはなんだったんだと思うような状況です。

書込番号:1891602

ナイスクチコミ!0


浜松のLeeさん

2003/08/31 00:39(1年以上前)

ハターさん、ありがとうございました。でも初期不良でないかもしれません。SuperXの−mediaの4倍速10枚バルクの1枚目焼きに
成功しました。ファームもupしちゃっているので、保障範囲外なんですよ。でも、mediaは+のほうが−より安定しています。
+は安いmediaでも問題ない。
−は焼き速度が外周部に行くと不安定になります。(安いメディアは)

書込番号:1900128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NortonGhost2003の使用について

2003/07/24 12:23(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 SEIMAKUNさん

リカバリーDVDの作成にはNortonGhostを使用しています。
買い替えを検討しているのですが、念のためにDRU-510AでNortonGhost2003を
使用している方でリカバリーDVDの書き込みができるかどうか教えてください。
また、プラスとマイナスで使用感や注意することなど気付くことがあれば
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1792331

ナイスクチコミ!0


返信する
PON_KIKKIさん

2003/07/24 12:51(1年以上前)

Symantecのホームページに対応ドライブの一覧があったはず。
一度覗いてみては。(うそついてたらごめんなさい)

プラスとマイナスの使用上の注意は、
確か、SEIMAKUNさんがお使いのドライブは
マイナスのほうが書き込み時のエラーが少なかった記憶があります。
推奨メディアを使用した場合マイナスの場合はかなりの精度だったけど
プラスの場合は若干のエラーがあったと思います。
(雑誌の受け売りですが・・・)

書込番号:1792397

ナイスクチコミ!0


PON_KIKKIさん

2003/07/24 12:56(1年以上前)

あ、勘違い。
「お使いの」ではなく「検討中の」でしたね

書込番号:1792412

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIMAKUNさん

2003/07/24 18:53(1年以上前)

PON KIKKIさん。早速ありがとうございます。
シマンテックのホームページの対応ドライブの一覧にはDRU-500Aはありました
が510Aはまだだったんです。
よっぽど大丈夫とは思いますが。

書込番号:1793118

ナイスクチコミ!0


しゅうへいの父さん

2003/07/25 22:53(1年以上前)

このドライブでNorton Ghost2003は使えますよ。
私はDVD+RWメディアを使ってますが・・・
でも4倍速使っても、2.4倍速使ってもあまり速さが感じられないのはどうしてでしょうね〜。

書込番号:1796611

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIMAKUNさん

2003/07/26 00:52(1年以上前)

しゅうへいの父さん。ありがとうございます。
安心しました。
RWの4倍速は魅力です。
Ghostの場合、速さの違いがあまり感じられないのはFastとHighだとすると
書込みより圧縮に時間がかかっているのかもしれませんね。

書込番号:1797092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > SONY > DRU-510A

@このドライブの、DVD−RWの機能はパイオニアのクイックフォーマット、1GB制限解除、マルチボーダー、クイックグロウに対応していますか。
Aトレー開閉時の音、過去にも質問されている方もいますが,改めて。
みなさん、気にならないものでしょうか。ソニーと言えば高級感で売っているメーカー。
オーディオなどトレイ動作がゆっくりで高級感の塊なんですが。

書込番号:1783595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2003/07/21 23:36(1年以上前)

A安っぽい。コンパックとか普通の安いドライブと同じ。だが開閉時のみ。別に使用中・未使用時に問題はない。

書込番号:1784387

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2003/07/22 00:09(1年以上前)

@全部対応してるよ。
ただし、添付ソフトの中にはクイックグロウが出来るソフトが無かったはず。

書込番号:1784571

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue3さん

2003/07/22 12:09(1年以上前)

Watariさん ありがとうございます。ハード的には対応しているとのことですね。それは買わないとわからないのでしょうか。HPがあれば紹介願います。また、ソニーのHPにある、添付ソフトではどのソフトが私のいう機能に対応しているのでしょうか。またクイックグロウ対応のソフトを買うとしたらどれがお勧めですか。

書込番号:1785602

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2003/07/23 02:42(1年以上前)

紹介しているページがすぐに見つからなかったので実際に試しました。
DRU-510Aを使い添付ソフトのRecordNowDXで実際にやった結果です。

・クイックフォーマット
 「ドライブ」-「ディスクの消去」-「クイック」を選んでDVD-RWを消去すると
 2分で完了。
・1GB制限解除
 DVD-RWを生ディスクの状態で容量を確認すると4,488MBと表示。
 そこに140MBのデータを書き込み、書き込み終わったディスクを確認すると、
 残り容量が4,344MBと表示。
 ただしDVD-Rは579MB書き込んだところ、残り容量3,269になってしまった?
 うーん・・・ソフトの仕様?
 そもそもこれはソフトでかけている制限でドライブの制限ではないですね。
 (DVD+RW/+Rははじめからできるし・・・)
・マルチボーダー
 DVD-R、DVD+R のディスクに追記できたので当然サポート
・クイックグロウ
 この言葉はパイオニアのドライブ(もしくはそのOEM)のページでしか見つける
 ことができないので、「クイックグロウ」と言う言葉自体が一般的な機能の
 名称なのかパイオニアがドライブ独自の機能につけた名前なのか判断できない
 ですね。一応こちらのページの一番下
  http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/faq/faq_1.html
 を見ると、
  クイックグロウサポート≒DVD-ROMとの互換性を保ったままDVD-RW追記可能
  (クイックグロウはDVD-ROMとの互換性を保ったままDVD-RW追記するための機能)
 と解釈できなくも無いです。もしも、そうであればDRU-510Aで追記したDVD-RWは
 DVD-ROMドライブで読み込めたので

  「クイックグロウ」でしようとしていることはサポート
  しかし、「クイックグロウ」という機能は?

ってところではないでしょうか?

書込番号:1788300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue3さん

2003/07/23 12:36(1年以上前)

Watariさん、うれしいな。実際にやっていただいてありがとうございます。
{クイックフォーマット}:OK、{1GB制限}:−RWはOK、−Rは追記分の印確保等の分で残り分がより減るみたいですね。{マルチボーダー}:OK、といったところでしょうか。
{クイックグロウ}:互換確保のまま追記はできるがこれが100%パイオニアのいうところのものかわからないということでしょうか。すみません。これのみもう少し詳しくお願いします。
※ところで Watariさんは+と−どちらを多用されています?どちらが使いやすいですか。

書込番号:1789049

ナイスクチコミ!0


boocoolさん

2003/07/23 20:08(1年以上前)

トレイの動作音私も気になりました。サービスセンターに電話してみましたが、そのようなクレームは一切上がってきていないと言われ、初期不良の疑いがあるかもしれないから、ショップに持っていってくれといわれました。この板から判断すると、この音はあたり前みたいですね!
ショップに持っていっても正常と判断されそうです・・・
擦れるような音が自分だけじゃないのがわかり、ホットするような気もしますが、ソニーには努力して欲しいものです。外観から高級感をイメージしてたのですが、PS2のトレーの音より安っぽいのが非常に不満ですね!

書込番号:1790130

ナイスクチコミ!0


おやじんべいさん

2003/07/23 22:48(1年以上前)

トレイの音、私も気になりました。そういう仕様のようですね。500Aはどうなんだろう?

書込番号:1790767

ナイスクチコミ!0


Watariさん

2003/07/23 23:07(1年以上前)

「クイックグロウ」についてですが、先のホームページ以上に詳しい情報は見つけ
られませんでした。そうなると
> クイックグロウサポート≒DVD-ROMとの互換性を保ったままDVD-RW追記可能
> (クイックグロウはDVD-ROMとの互換性を保ったままDVD-RW追記するための機能)
このこと以外に「クイックグロウ」が使われるとは思えません。そうなると、この言葉
にこだわらない限り(この言葉が付いていないと「イヤ!」というわけでない限り)

・DRU-510AはDVD-ROMとの互換性を保ったままDVD-RW追記可能

という結論で良いのではないでしょうか?

>※ところで Watariさんは+と−どちらを多用されています?どちらが使いやすいですか。

私はDVD Videoを作ることが多いのですが、その場合まずオーサリングソフトでDVDの
データをHDD上に作ります。データができたらRecordNowDXで4倍速のDVD+RWにベリファイ
無しの設定で約15分で焼きます。できたディスクをDVDプレーヤーで動作確認して、
問題があればオーサリングのしなおし、問題なければ4倍速のDVD-Rにベリファイ有りの
設定で約30分で焼きます。確認作業を入れても合計1時間かからない計算です。

DVDのオーサリングは結構オーサリングソフト上ではまともにできたように見えても、
実際のディスクにしてみるとおかしな動作をしたりします。そのためためし書きは
欠かせなかったのですが、DVD+RWの4倍速+DSSが出たおかげで2倍速のメディアに
ライト&ベリファイしていた時間(1時間弱)で、ためし書き&本書きができるように
なって時間的に大助かりです。

DVD+Rは国産で4倍速が安い時、DVD-Rの代わりで使ってます。Rに関しては値段が安くて
品質が良いものであれば、+も-も気にしません。

DVD-RWは・・・今回のテストで使ったぐらいですねぇ。速度も遅いし・・・

トレイの音は・・・もう少し静かな方がいいかなぁ
でも最近は別に気にならないですねぇ。当たり前になっちゃったかな?(笑)

書込番号:1790870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRU-510A」のクチコミ掲示板に
DRU-510Aを新規書き込みDRU-510Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRU-510A
SONY

DRU-510A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月中旬

DRU-510Aをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング