
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




なぜDRU-510Aの方が、DRU-500Aよりも安いのでしょうか?
初心者の自分から見ると、前者の方が、後から出たし、性能もいいように思えるのですが・・?
どなたかお教え願いますでしょうか?
0点

確かにDRU-500Aに高値が付いていますが、特別な意味はありません。
売れ残ったお店が値下げもせずに登録しているだけです。
もしくは在庫切れなのに古い情報を削除し忘れているだけかもしれません。
書込番号:1593071
0点

値段が高い方が性能がいいと思って買う人もいるから
(reo-310でした)
書込番号:1593103
0点

DRU-510AがでてからSONYが価格改定をおこないました。そのときにはDRU-500Aはすでに生産が終了していたのでそのままです。
あとは、あぽぽさんのおっしゃるとおり。
書込番号:1593397
0点



2003/05/20 12:24(1年以上前)
あぽぽさん、reo-310さん、srapneelさん、みなさんご親切にありがとうございました。
>値段が高い方が性能がいいと思って買う人もいるから
もう少しで、危なかったです。
書込番号:1593484
0点





このドライブを買ったんですが、ライテック製の4倍速メディアが2倍でしか焼けないんですが同じ症状の人っていないですか?試しに+Rを焼いたら4倍でちゃんと焼けるんですけど・・・ライテック製の4倍速メディアがちゃんと認識されてないだけですかね?
0点


2003/05/18 20:36(1年以上前)
メディアとの相性かも
他のメディアで試してみたら
書込番号:1588801
0点



2003/05/18 20:56(1年以上前)
明日にでも推奨メディア買って試してみますけど、ライテック製の-Rって使ったことないですか? TDKの+Rでは4倍で焼けるってことはやはり相性ですかね?
書込番号:1588868
0点


2003/05/18 22:40(1年以上前)
Ritekが品質の関係から、ファームによる2倍固定なだけでは?
梢
書込番号:1589259
0点


2003/05/19 16:29(1年以上前)
参考ですが、500ULXファーム2.0fではRitek4倍速メディアは2倍速でしか書き込みできませんでした。
ファーム2.0eですと500ULXは4倍速で書き込みできました。
以上、参考情報でした。
書込番号:1591002
0点



2003/05/19 19:49(1年以上前)
やっぱりそうですか・・・Ritekが安くて品質もましなので気にいってたんですが・・・(´・ω・')ショボーン ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:1591445
0点





2003/05/17 21:55(1年以上前)
少し加工する必要があるのですかね?
書込番号:1585774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
