DRU-510A のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRU-510Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRU-510Aの価格比較
  • DRU-510Aのスペック・仕様
  • DRU-510Aのレビュー
  • DRU-510Aのクチコミ
  • DRU-510Aの画像・動画
  • DRU-510Aのピックアップリスト
  • DRU-510Aのオークション

DRU-510ASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月中旬

  • DRU-510Aの価格比較
  • DRU-510Aのスペック・仕様
  • DRU-510Aのレビュー
  • DRU-510Aのクチコミ
  • DRU-510Aの画像・動画
  • DRU-510Aのピックアップリスト
  • DRU-510Aのオークション

DRU-510A のクチコミ掲示板

(607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRU-510A」のクチコミ掲示板に
DRU-510Aを新規書き込みDRU-510Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

皆さん4倍速で+R/RWメディア焼けてますか?

2003/05/26 14:10(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

みなさんこんにちは。
このドライブ、私はTSUKUMOの通販で\34800にて購入しました。
このサイトに並ぶお店よりチョット高めだったみたいです。

ところで質問ですが、みなさん+Rメディアにちゃんと4倍速で書き込み
できてますか?
私の場合4倍速対応の三菱化学のDTR47UP5でもTDKのDVD+R47X5Gでも
4倍速で書き込むとベリファイでエラーが出てしまったり、(1.3GB程の
データですから内周部の方でです)焼き途中にOSが落ちてしまったり
します。5枚連続失敗の内、3枚がベリファイ失敗、2枚がOS落ちです。
電源は星野金属のVarius335WなのでIDEにHDD2基・光学ドライブ2基
(含510A)の構成でも、余裕とは行かないまでも不安定になる容量では
ないのでは?と思っているのですが...。

それで大事をとってやむなく1倍速で焼こうとするとRecordNowDXが勝手に
2倍速に変更して焼きにかかります。幸い2倍速では成功するのですが、
結局何のための4倍速ドライブなの?ってキモチで一杯です...。
皆さんはこの510Aで+Rの4倍速焼きこみうまくいっておられますか?

それと+RWの4倍は私の住んでいる地域ではまだ手に入りそうになくて
2.4倍速しか試せてません(コチラは焼きミスなく快適です)が、みなさん
4倍速でもミスなく焼けている方おられますか?よろしかったら実績報告
お願いします。
(私も秋葉のメディア専門店に通販で頼もうかしらん...。)

書込番号:1611129

ナイスクチコミ!0


返信する
kikikokoさん

2003/05/26 15:09(1年以上前)

>皆さんはこの510Aで+Rの4倍速焼きこみうまくいっておられますか?
[1602473]あたりを御参照下さい。

書込番号:1611222

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/26 16:58(1年以上前)

情報が少なすぎて原因が特定できません。
それでも大雑把にいえばドライブの不良か、あなたのPC本体に問題ありってことです。
とりあえずお使いのPCを詳しく説明しなけりゃ話が先に進まないでしょうね。

書込番号:1611458

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/05/26 22:32(1年以上前)

>焼き途中にOSが落ちてしまったり
>します。5枚連続失敗の内、3枚がベリファイ失敗、
>2枚がOS落ちです
ドライブ側の不具合の場合には、エラーの表示があるはずですので
OSが落ちる場合には、何か競合していたり、PC自体が不安定なども
考えられます。
なんでもかんでもドライブが原因だと考えずに、ちゃんと切り分けることが一番じゃないでしょうか
まずは、他のPCでの動作確認をお願いします。

書込番号:1612496

ナイスクチコミ!0


スレ主 絹依さん

2003/05/29 12:58(1年以上前)

みなさんご親切なレスいろいろとありがとうございます。あれから私事雑事で
板のチェックもままならず、レス遅れましたこと申し訳ありません。

kikikoko 殿
ご指摘ありがとうございます。過去ログをろくに読まず投稿してしまって
恥ずかしい限りです。


あぽぽ 殿
>とりあえずお使いのPCを詳しく説明しなけりゃ話が先に進まないでしょうね。

私のPC環境です。

M/B: ABIT KT7A(ファームは最新のもの)
CPU: Athlon(TB)900(FSB200)定格使用
メモリ: SDRAM133 256M(中身を調べても製造者も判らない完全バルク)
Priマスター: Maxtor 20GB 6L020J1
Priスレーブ: Seagate 4GB ST34311A
Secマスター: SONY DRU-510A
Secスレーブ: Pioneer DVD-500M/YAMAHA CRW-F1と相互使用(現在はF1)
電源: 星野金属 Varius335 (12Vコネクタ非対応の昔のモノ)

#なお、この暑気でもCPU温度は40度台できわめて安定しています。
#それからメモリもバルクですが、いままで2年以上使ってきてメモリ由来の
#不具合に思えるものは起こってきませんでした。


仕事中ヒロ 殿
>何か競合していたり、PC自体が不安定なども考えられます。

IRQの競合も無く、アプリの競合もこれといったものは思いつかず、強いて
あげるなら仮想ドライブ(Alcohol/Daemon)を運用していますが、これまで
焼きこみ関係で不具合が出たコトは無く、念のため完全にアンインストール
してから再起動後、再度4倍速で焼いてみましたがNGでした(もうイヤッ!!!)


>まずは、他のPCでの動作確認をお願いします。

現在手元にこの1台しかないので、近々知人にでも頼んでみますね。
それに近々PCを新調しようと思っているので、ソチラの構成でも4倍速で
不具合がでたらまた皆サマのお力におすがりするかもしれません。
その時はどうかよろしくお願いします。




それから他のスレッドも拝見しましたが4倍速+RWメディアは未発売か、完売後
次期ロット待ちの状態のようですね。私も2.4倍速+RWを一枚持っていますので
それでしのいで4倍速の方はもうすこし気長に待ってみます。
Ricohも+RW4倍速ドライブと相まって4倍速メディアも出すみたいですね。
まだもうチョット先の話のようですけれど...。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030527/ricoh.htm


とにかく皆サマ、ご親切にいろいろとありがとうございました。

書込番号:1619971

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/05/29 22:51(1年以上前)

>現在手元にこの1台しかないので、近々知人にでも頼んでみますね。
>それに近々PCを新調しようと思っているので、ソチラの構成でも4倍速で
>不具合がでたらまた皆サマのお力におすがりするかもしれません。
>その時はどうかよろしくお願いします。
できればIntel系CPUでテストしてみてください

書込番号:1621282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RX65に改造して取り付けは?

2003/05/24 17:02(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

クチコミ投稿数:1573件

DRU-510Aを購入、
CRX-175E(VAIOフロントべゼル付)をオークションでゲット、
べゼル改造(チェンジ)
RX65のDVR-104を外し、換装。
(下の5インチベイは使わない)

これで、問題はでるのでしょうか?
(アクセスランプと、リカバリの際のブートができるのか・・・)
まあ、アクセスランプは最悪付かなくていいとして・・・

ちなみにパナの外付けDVDマルチがありますので、ドライバは別途入れられます。

やっぱ、DVD+RW4倍が欲しい・・・・

書込番号:1604919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/24 18:04(1年以上前)

うまくベゼルをつけれると言う仮定ではなすと問題ないと思うけど。

内蔵だから、マスターやスレイブの設定をして、CDブート可能にBIOSですればできるでしょう。

問題はないけど、私はベゼルの問題が大きいと思う・・・

書込番号:1605074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/05/24 20:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

えっ?べゼルの交換作業って、そんなに難しいものなのでしょうか?
YanさんのHPや、下のレス見た限り、それほど難しいようには見えないのですが・・・・(カットしたり、穴明けたり、加工は一切要らないのですよね?)

もし、コツ等があって、ご存知の方、注意点等ありましたら、教えていただけないでしょうか?
(一応、精密ドライバ・半田ごて・電動ドリルと刃数十本、ラジオペンチ、ニッパーなどあります。足りなければ、ビックカメラやアキバにも行けます。また、当方は5インチベイに3.5インチ内蔵HDDの増設取り付け、CPU交換、メモリ増設、RAIDカード増設、グラボ交換なら、経験があります。)

書込番号:1605529

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/05/24 22:35(1年以上前)

175のフロントパネルと510のフロントパネルの交換はむずかしくありません。まず、510のトレーを出した状態で、電源を切り、トレー前面飾り板を取り外します。510のフロントパネルは3つのつめでとまっていますので
取り外します。イジェクトランプをとりはずし、175から取り外した部品を逆に取り付けていきます。

書込番号:1605903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/05/25 00:32(1年以上前)

仕事中ヒロさま、貴重なレスありがとうございます。

●510の電源を一旦入れるということは、PC本体はあらかじめキャビを開けて、DVR-104を取り外しておいたほうがいいわけですね?で、510無改造状態で電源を入れて、一回OSを立ち上げてみるほうが無難でしょうかね?
そして、トレイを開けて、CDドライブを外し、電源OFFですかね?

●ん?175のほうも、電源入れてトレイ出さないとダメ?
(こっちは電源入れなくてもトレイ出せる?)

●ん?510のフロントパネルは外す必要があるのでしょうか?
175とトレイごと交換ですよね??175にはVAIO用のフロントベゼルが付いていますから・・・・。

●イジェクトランプは、どのように外せばいいのでしょうか?コネクタでも付いていましたっけ?外したら、コネクタはどこかの端子(DVR-104を外したとき、つないであったアクセスランプ端子があった場合、それ)とつなぎ合わせないと、VAIO本体のアクセスランプが光らなくなる?

すいません、宜しくご指導賜りたく存じます。

書込番号:1606356

ナイスクチコミ!0


KOMESHIさん
クチコミ投稿数:74件

2003/05/25 11:36(1年以上前)

1.DVR-104をイジェクト(トレーを出した)状態でシャットダウンし、PC本体上面をはずし、DVR-104を取り外す。
●電源端子・IDEコネクタ・サウンド端子も抜く。
2.DRU-510Aに、DVR-104がささっていた本体側の電源端子(4ピン)を挿し、PC起動。
●まだこの段階では、510A はPC本体に取り付けない。
3.DRU-510Aをイジェクトし、PCシャットダウン。そして、ツメ式の前面ベゼルと前面カバーをはずす。
●トレーを出さないとベゼルは外せません。
●前面カバーを外す際に、イジェクトランプ(?)の小さい透明部品が外れるので、紛失に注意。(換装には不要ですが、510Aを売却する際に必要なので保管)
●トレーもCRX-175E のVAIOカラーに交換したい場合は、ケース(ネジ)も分解する必要あり。
4.同じように、CRX-175Eも通電し、前面ベゼルを外す。
●CRX-175Eのベゼルは、外側化粧カバー(シルバー塗色)とそのコネクターとなる内側ベゼル(樹脂色)の両方を外します。
5.外したCRX-175EのベゼルをDRU-510Aに取り付け(はめ込み)、トレーを格納した510AをPC本体に取り付けて、各端子もつなぐ。当然、ジャンパスイッチはマスターに。そしてPC筐体を組み立て。
6.PC起動すると完了。ドライブの認識は自動で行われ、アクセスランプも点灯します。(たぶん)

●念のため、電源端子の抜き差しは、PC電源OFFの状態で。
●私の場合は、2台目の内蔵ドライブ(CRX-175E)との交換を、これらの方法で換装しましたが、DVR-104でも同様だと思います。万一支障がある場合は、DVR-104(マスター)+DRU-510A(スレイブ)のツインドライブに?
●私の場合、イジェクトボタンの交換や改造はまったく不要でした。ただし、上段と下段のイジェクトボタンのカバー天地幅が違うので断定はできませんが。

書込番号:1607479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/05/25 21:20(1年以上前)

KOMESHIさま、ありがとうございます!
感謝!感激!さすが先駆者様!

で・・・今初めて気付いたのですが・・・・

ガーン!・・・・上段と下段の転地幅、違う・・・・

気付かなかった・・・・・・

ダメじゃん。
あはは。

どうも、お騒がせしました!
外付け待ちます。

書込番号:1609028

ナイスクチコミ!0


KOMESHIさん
クチコミ投稿数:74件

2003/05/25 23:56(1年以上前)

それはそれは、お疲れさん (>_<)/~~

書込番号:1609726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/05/26 06:54(1年以上前)

ごめんじょ〜。

書込番号:1610468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/05/31 10:46(1年以上前)

付けてしまった・・・・

かなり強引に・・・(接着剤出動!ハンズ行き)

動いている模様。

書込番号:1625627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/05/24 16:02(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 pawakutaさん

私はVAIOJX10を使っているのですが内蔵されているDVD−ROMドライブと510Aを取り替えることはできますか?できるとしたらほかに何か必要ですか?

書込番号:1604776

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/24 16:22(1年以上前)

交換は出来ると思いますが、PCのパネルの関係上、トレイがちゃんと出てくる保証はありません。
あと他に必要なものはあなたのスキルです。
スリム型のデスクトップPCのドライブ交換はそこそこスキルが要りますよ?
作業中に失敗して何か部品を壊したり、元の状態に戻せなくなっても自己責任ですのでメーカーの補償も受けられなくなるでしょう。

都合よくJX10のドライブ交換手順を個人に解説しているサイトがありましたので参考にどうぞ。
http://tabikarasu.tripod.co.jp/vaio_jx/drive/index.html

それでも私個人の意見としては内蔵ではなく、外付タイプのものをオススメしますよ。

書込番号:1604822

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/24 16:40(1年以上前)

同じく、外付けをお勧めします

書込番号:1604860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/24 16:49(1年以上前)

自分が交換するだけのスキルがあるなら、してもいいでしょう。
工夫とかするとトレイがでると思いますけど。

書込番号:1604887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/24 17:44(1年以上前)

2台ドライブがあるとお得でしょう、ツインドライブってね。

書込番号:1605024

ナイスクチコミ!0


スレ主 pawakutaさん

2003/05/24 20:37(1年以上前)

ありがとうございます。あまり知識がないので外付けにします

書込番号:1605469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どこのメディア使ってますか。

2003/05/23 21:16(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 studio1980さん

みなさんは、どこのメーカーのメディアを使ってますか。実はこれから買おうと思っているのですが、推薦のメディアがあれば教えていただきたいとおもいまして。

書込番号:1602473

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/23 21:30(1年以上前)

そのドライブは持ってないが、イメーションの4倍速で今のところ焼きミスなし。

書込番号:1602514

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/24 01:31(1年以上前)

太陽誘電かマクセルの4倍速かな。

書込番号:1603410

ナイスクチコミ!0


スレ主 studio1980さん

2003/05/24 23:39(1年以上前)

皇帝さん、あぼぼさんありがとうございます。これ見る前に今日買ってきちゃいました。メディアは一応安心のRICOHの+Rを買いました。とりあえず1枚焼きましたが無事完了。RICOHのMP9200A(CD-R/RW/DVD-ROM)で無事読み取れました。スピードも予想よりは早かったし(友人の-Rはすごく遅かった。)満足しています。あとは4倍速の+RWが早く出てほしいです。

書込番号:1606143

ナイスクチコミ!0


intel-outsideさん

2003/05/25 08:24(1年以上前)

TDKから出てるみたいだけど、まだWebShop上では見たことない。
アキバにならあるのかなぁ。。。

書込番号:1607058

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?!?さん

2003/05/26 13:20(1年以上前)

小生のはDRU-500Aですが…。
昨日秋葉原でXcitekの-R 4倍速対応(10枚 1,980円)を買ってきて焼いてみたところ、とりあえずno problemでした。

書込番号:1611053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ムービーライター2は対応してますか?

2003/05/23 18:10(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 ズム市民さん

500Aは対応していますが、このドライブは使えますか?

書込番号:1602109

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/23 19:34(1年以上前)

ユーリードのサイトに対応ドライブ書いてないのかな?無かったら体験版落として使えるかどうか試してみる。

書込番号:1602259

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/05/23 21:12(1年以上前)

DVDドライブリスト
http://www.ulead.co.jp/dmw/compatibility5.htm#dvdburners

体験版
http://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm

書込番号:1602458

ナイスクチコミ!0


intel-outsideさん

2003/05/23 23:21(1年以上前)

私使ってます。大丈夫ですよ。

ついでに言うならVideoStudio6SE_DVDもOK
B'sDVDは今週頭の時点での最新バッチあててもドライブを認識しません。

WinCDR7DVDあるてぃめっとは最新バッチで認識します。
7.59です。 その前のバッチでの5125Aの時よりも+RWフォーマット時間が短くなりました。2分→1分30秒

TMPEGnc系統もOK

neoDVD4もnero5.5もOK

今ヤ○オクでEasyCD&DVD6を狙ってます。
久しぶりのバージョンアップでどの程度か使ってみたいです。



書込番号:1602882

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズム市民さん

2003/05/23 23:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます

使えるとあらば買わなくては(笑)

書込番号:1602937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

動作保証?

2003/05/22 16:34(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRU-510A

スレ主 メラニーさん

どなたかお教え下さいませ。
下にも同じような質問がありましたが、
バイオPCV-RX76で、この商品は取り付け可能でしょうか?
本日ヨドバシへ行き尋ねましたら「何とも言えません」との
ことでした。次に直接メーカー(vaioカスタマ)へ問い合わせしました。
すると、取り付け可能かどうかではなく「現在のところ動作保証はしておりません」とのことでした。
よって、購入に躊躇しております。
どなたかよきアドバイス等ございましたら、ぜひお願い致します。

書込番号:1599175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/22 16:46(1年以上前)

理論的にいって可能です。正常に動作すると思うけど・・・

書込番号:1599193

ナイスクチコミ!0


みやいさんさん

2003/05/22 17:13(1年以上前)

そもそもDVD-RWとDVD-RがついてるPCV-RX76に、
これが必要かもう一度考えて見ましょう。

買う場合は5インチの空きベイを確認してください。
無い場合はどちらかのドライブと交換になります。



それにしてもソニーの対応はおかしいですね。
動作保証しないならドライブ単体で売るなという感じです。

書込番号:1599231

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/22 17:35(1年以上前)

動作保証は、あくまで製品単体でのものでは?
マザーとビデオカードが同じメーカーでも、相性が出ることもあるみたいですし.
メーカーとしてもいちいちそこまで保証はできないでしょう.



書込番号:1599276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/22 17:54(1年以上前)

>それにしてもソニーの対応はおかしいですね。
動作保証しないならドライブ単体で売るなという感じです。

すべてのVAIOで動作確認をとる必要はないと思いますけど。正常に動作するかと、規格内でつくられて、ある程度のPCで正常に動作したらいいと思うが・・・
SONYはドライブだしてるけど、VAIOのホームページにかかれてないもので、動作確認をしてるものを見たことがないが・・・
VAIOのVはビジュアルだから、見た目にこだわってるはずなので、外付けならともかく内蔵で動作するかは書かない方がいいと思うが・・・ メーカ製PCは完成品で改造とかを保証しないのだから。ドライブを交換するものもちろん改造になるので。
この頃VAIOは、グレードアップをしてくれるけど、それはHDDだけぐらいだけど・・・ 見た目に関わるところはしていないきもする(笑)

書込番号:1599330

ナイスクチコミ!0


タニシまんさん

2003/05/22 18:22(1年以上前)

そうですね出来る範囲で純正VAIOとの動作確認くらいはとってもいいような気がしますね、大変なのかな。
VAIOのVってvisualでした?しかも見た目なの?

書込番号:1599395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/22 19:00(1年以上前)

VってVisualじゃなかったですか?そう思ったが・・・

書込番号:1599472

ナイスクチコミ!0


KOMESHIさん
クチコミ投稿数:74件

2003/05/22 23:07(1年以上前)

バイオRX53のCD-Rドライブ(CRX175E)とのリプレイスはOKです。トレイの交換(DRU-510Aのアイボリーカラー→CRX175Eのバイオカラー)もでき、当然ベゼルの取り付けもOK、純正の外観です。ドライブの表示もちゃんとDVD-Rと表示され、CD焼きも問題なし。肝心のDVDは明日ゆっくり試してみます。多分、問題ないとは思いますが。
500A→500AXに比べ、今回の510Aはミドルチェンジなのでちょっと換装は不安でしたが、今のところひと安心。

書込番号:1600258

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/05/22 23:45(1年以上前)

まず、CRXやDRU/DRXはSONYブランドとして発売しているドライブということですね、VAIOブランドとはちがって、汎用性のあるドライブとして発売されています。ですので、VAIOのホームページに、DRU/DRXは掲載されていないわけです。VAIOでは内蔵機器の変更は動作保証外ですし、VAIOにCRX/DRU/DRXを接続する場合には、ソフトウェアの競合などにも気をつけなければいけないわけです。RX76でお使いいただくとのことですが、フロントパネルの差し替えやトレー前面飾り板の交換なども発生しますから、自信がない場合には、外付けにしておいたほうが無難かと思われます。

書込番号:1600408

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2003/05/23 01:48(1年以上前)

VAIO = Video, Audio Integrated Operation

VAIO純正オプションとして販売してるものではないから
動作確認とる必要はないですね。
まぁ、私は動くとは思いますが、責任は取れないので
動作保証してないと答えたのでしょう。

書込番号:1600814

ナイスクチコミ!0


スレ主 メラニーさん

2003/05/23 09:29(1年以上前)

メラニーです。
多数の方にお答えしていただきまして
本当に感謝しております。
みやいさんのおっしゃるとおり、もう一度
よく考えてみる事にしました。
第一に、現在使用中のものが壊れてもいないのに、
取り替える必要があるのか?
第二に、新製品、4倍速などに惑わされていないか?
第三に、素人の私に無事に取り付けることができるだろうか?
とりあえず急いで購入はやめることに決めました。
購入しても、何か問題が起きたときに困りますので。
お答えくださいました皆さん、本当にありがとうございました。
今回とてもよい勉強になりました。

書込番号:1601263

ナイスクチコミ!0


コマイリーさん

2003/05/23 13:08(1年以上前)

>バイオRX53のCD-Rドライブ(CRX175E)とのリプレイスはOKです。

ってことは、バイオRX51のCD-Rドライブ(CRX160E)とのリプレイスもOKってことですかね〜。RX53と見た目上、フレームとか前面飾りとかも同一のような気がしますし。物理的には大丈夫かと思うんですが。
そのまま内蔵しようとしたらトレイ前面飾り板が5インチベイの飾り窓にひっかかってトレイが出てきてくれなかったんで、今はフレームの天井をはずして
ケーブルむき出しの実質的外付け状態になっちゃってるんですよ。かっこわり〜。

書込番号:1601606

ナイスクチコミ!0


KOMESHIさん
クチコミ投稿数:74件

2003/05/23 16:48(1年以上前)

CRX175Eの場合、DRU-510A・500AX(DW-U12A)・500A(DW-U10A)ら、DVD±R/RWドライブと筐体が同じなので、トレイを含め換装はOKですが、CRX160Eの場合はどうなんでしょう? たぶんトレイの交換は無理で、前面ベゼルの交換も加工が必要かと思います。(確証はないですが・・・)
YANさんのページに詳しく紹介されています。→
http://www.ab.wakwak.com/~yan/review/storage/dru500a/dru500-k.htm

書込番号:1601950

ナイスクチコミ!0


ぶいおさん

2003/05/23 17:24(1年以上前)

>バイオRX53のCD-Rドライブ(CRX175E)とのリプレイスはOKです。
>トレイの交換もでき、ベゼルの取り付けもOK、純正の外観です。
私はバイオRX65ですが、二台目の内蔵ドライブとして
DRU-510Aを内蔵させた場合、510Aのベゼルを外さなくても
引っかからずに開閉できるということですか?
教えて下さい。

書込番号:1602027

ナイスクチコミ!0


KOMESHIさん
クチコミ投稿数:74件

2003/05/23 21:06(1年以上前)

メラニーさんと同じパターンで、空きの5インチベイへの増設ですね。まあ、2台目のリライタブルDVDドライブの必要性の是非はともかく、搭載は問題ないと思いますが。
その場合、私(RX53)のように、既設のドライブとのトレードインではないので、「取って付けた」外観になってしまいますけど・・。510Aをスレーブに設定し、取り付け方は取説にも載っています。
ただ、コマイリーさんのようにベゼルの開閉が開口部に干渉するかどうか私にはわかりません。(ベゼルがアクリルで厚い分、引っかかってしまうのでしょうか?)
それと、私の場合、キーボードのキー押しによるスタンバイ復帰ができなくなってしまいました。(-_-;) 電源ボタンを押すと復帰するんですが。

書込番号:1602441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRU-510A」のクチコミ掲示板に
DRU-510Aを新規書き込みDRU-510Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRU-510A
SONY

DRU-510A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月中旬

DRU-510Aをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング