
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プレクがなかなかDVD±R,RWを出さないので、これを買おうか思案中なのですが
トレイの色って何色か気になっています。
前モデルの性能、精度も定評があるようなので、プレクにこだわる必要は
ないとは思うのですが、いまいち踏ん切りがつきません…。
それでは、よろしくお願いします。
0点


2003/05/20 20:09(1年以上前)
>トレイの色って何色か気になっています。
キレイなほど真っ白です>510A
書込番号:1594313
0点



2003/05/20 20:37(1年以上前)
ちびギャングさん、レスありがとうございます。
そうでしたか。黒だったら即買いだったのですが。
自分で黒く塗るのもちょっと保障対象外になりそうで避けたいですし。
書込番号:1594372
0点


2003/05/20 21:31(1年以上前)
プレクといっても504はNECのOEMだよね、今度のは自分とこのドライブで
勝負するのかねー
トレイ黒くしたり、バンドルソフトで他と違うよーってところで自己主張するのかな?
OEMでもファームで独自に味付けするとこあるらしいね。
TEACもP社のOEMでも独自調整で安メディアの相性良くしてるし。
私もプレクの新製品を待ちきれずに510を買った口だけど
フレクの+RW4倍でるころには、リコーも出してるでしょうね。
間違ってもIOとか(ダ)メルコは買わない方がいいと思う。
書込番号:1594578
0点



2003/05/21 00:12(1年以上前)
PX-504はNECのOEMみたいですが、そのまんまではないようですよ。
音楽CD-Rの焼き品質も良いそうです。どこがどう違うのか分かりませんが。
同じOEMでもファームウェアが違うとか色々あると思うので、ソニーの
ドライブ買うんだったら、ソニー純正にしておきます。504のバンドル
ソフトにPLUS
書込番号:1595236
0点



2003/05/21 00:13(1年以上前)
上の続き(間違って返信してしまいました。)
ソフトにTMPGEncPLUSがバンドルされていたので、そういう面でも
プレクに期待はしてるのですが、何分発表も何も無いので…。
書込番号:1595245
0点


2003/05/21 18:27(1年以上前)
6月中旬にパイオニアもマルチで出てきますよ!
書込番号:1596778
0点


2003/05/22 15:55(1年以上前)
-R/RWの牙城崩れる?
書込番号:1599122
0点


2003/05/22 18:36(1年以上前)
えぇ! パイオニアからも±出すの? 何でも有りだね
ソニーが500出した時って、ソニーは両方のDVD陣営に名を連ねてるから
まだ許せるけど、パイオニアってDVDアライアンス(だっけ?)でしょ。
ちなみに+と-両方を推奨メディア4倍で焼いた場合、
どちらを先に焼いても+の方がトータル焼き速度は速かった。
書込番号:1599422
0点



2003/05/22 19:52(1年以上前)
まあ、ユーザとしてはメディアを気にせずに使えるということで
プラスでしょうね。組み込みはおいておくとして、デュアルかマルチ
じゃなきゃ売れなくなっていくでしょう。
書込番号:1599588
0点


2003/05/22 20:50(1年以上前)
混乱を避けるためなんだって・・・^^;
書込番号:1599731
0点


2003/05/22 20:55(1年以上前)





発売日にこのドライブを購入し、早速
以下のような条件でDVDを作成しましたがPS2で
うまく起動しません。アクセスはしてるようですが
延々とキューンキューン、ゴロゴロ・・・と繰り返す
ばかりです。どなたかお助けを。
・媒体はMITUBISHIの4倍速対応DVD+R
・PS2は最も初期型で、DVDリモコンについてたプレーヤーを
インストール済み。(ver2.××)
・ドライブに添付のMyDVDの初期設定で焼き(4倍速で)。
・動画データは2本のMPG
・メニュー付きでサイズは約1.7Gぐらい。
・焼きは問題なく終了。(エンコードに1.5時間やきに10分ぐらい)
・PS2は市販DVDを問題なく起動できるので本体故障はないと見る。
・なんどかトライしてると「これはPS2準拠のメディアではない」
旨のきれいな画面が出てくる。
・パソコンでは問題なく再生できた。
・自作DVDを再生しようとしたのは初めてである。
たしかDVD+Rだったら初期型DVDでも大丈夫のはずですよね。
変な媒体は使ってるわけでもないし。う〜ん困った。
4倍速対応媒体ってとこが、かえって問題なのでしょうか?
0点



2003/05/20 09:58(1年以上前)
自己レス。
下から3行目、初期型DVD→初期型PS2の間違い
書込番号:1593299
0点


2003/05/20 10:31(1年以上前)
過去ログその他を見れば判ると思いますが、PS2はピックアップレンズの劣化が原因(といわれている)のため、反射率の低いディスクから読めなくなります。
呼んだ感じではちゃんと焼けているようですから。
まぁSCPH-55000以外は+Rも-Rも正式にサポートされていないので、しょうがないのではないでしょうか。
書込番号:1593350
0点


2003/05/20 12:30(1年以上前)
初期型で再生できた+Rというのは、いわゆるROM化したやつではなかったでしょうか?
DVD初心者でネットで調べものが出来ない&PS2で確実に再生したかったら、cardsharpさんの言われている通り初期型PS2はかなり劣化してると思われるので、最近出た新型のPS2を買いなおすのが最もいいかとσ(^◇^;)
書込番号:1593497
0点


2003/05/21 10:20(1年以上前)
(当り前の結果でしたが・・・)当家の初期型PS2-10000でも、以前にダメもとで試みましたが、ヤキコしたDVD-R/-RWの認識はしませんでした。
初期型PS2が未対応なのだと思います。
PS2を新しいのに買い換えましょう! ヽ(^o^)丿
書込番号:1595961
0点


2003/05/21 20:40(1年以上前)
恐縮ですが、我が家のPS2(SCPH-10000)はROM化してなくても+R再生できてますのでcardsharpさんのおっしゃるようにレンズの可能性は高いです。
ぽこさん?のサイトを参考にしてみてはいかがでしょう
ttp://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
書込番号:1597089
0点



2003/05/25 10:53(1年以上前)
みなさま、色々と情報ありがとうございます。
で、続報です。
あの後、わずかな望みと好奇心で、色々な媒体を購入して焼きまくって
試してみました。で、×1速の媒体でついに再生できました。
やはり、要するに最近の2倍速や4倍速対応の新しい媒体のものは
PS2では、読み込めないということでしょね。どうでしょうかticaさん。
書込番号:1607377
0点


2003/05/26 20:08(1年以上前)
コマイリーさん だいぶ苦労されているようで、また混乱させてしまいそうですが、私はIODATAのDVR-ABN4Pを使用しています。メディアは三菱化学とTDKの4倍速対応+Rです。
B'sRecorderGOLD5やMovieWriter 1.5、同2.0を使用して4倍速で書き込みした物が20枚位あります。いずれもSCPH-10000で再生できます。DVDプレーヤーのバージョンは1.01なのでmpegオーディオだと音声のみ出ませんがMovieWriter2.0にてAC-3化したものは問題なしです。+RWはだめです。
普段は民生機のプレーヤーの方が画質がいいのでそちらを使っていますが・・
苦労するようなら安い再生専用機かSCPH-50000を買った方が良いかも+RWも認識するし。
書込番号:1611958
0点





なぜDRU-510Aの方が、DRU-500Aよりも安いのでしょうか?
初心者の自分から見ると、前者の方が、後から出たし、性能もいいように思えるのですが・・?
どなたかお教え願いますでしょうか?
0点

確かにDRU-500Aに高値が付いていますが、特別な意味はありません。
売れ残ったお店が値下げもせずに登録しているだけです。
もしくは在庫切れなのに古い情報を削除し忘れているだけかもしれません。
書込番号:1593071
0点

値段が高い方が性能がいいと思って買う人もいるから
(reo-310でした)
書込番号:1593103
0点

DRU-510AがでてからSONYが価格改定をおこないました。そのときにはDRU-500Aはすでに生産が終了していたのでそのままです。
あとは、あぽぽさんのおっしゃるとおり。
書込番号:1593397
0点



2003/05/20 12:24(1年以上前)
あぽぽさん、reo-310さん、srapneelさん、みなさんご親切にありがとうございました。
>値段が高い方が性能がいいと思って買う人もいるから
もう少しで、危なかったです。
書込番号:1593484
0点





Hello, I'm a kakaku.com user living in Overseas.
I'm so interested in this drive. And I have a question. Somebody please give me an answer.
Where is this 510A made? I prefer Japanese or Malay made things but I don't like Chinese mades because I had much suffer with them.
As far as I know, 500A and 500AX series are made in Japan or Malaysia, and they had no quality problem. All I wonder is, this 510A is Chinese or not.
0点


2003/05/20 01:28(1年以上前)
I bought 510A yesterday. It is made in Malaysia.
書込番号:1592822
0点



2003/05/20 14:07(1年以上前)
Thank you So Much, Mr. sawa0111! ^^
I'll take this drive nearly in the future.
書込番号:1593662
0点





このドライブを買ったんですが、ライテック製の4倍速メディアが2倍でしか焼けないんですが同じ症状の人っていないですか?試しに+Rを焼いたら4倍でちゃんと焼けるんですけど・・・ライテック製の4倍速メディアがちゃんと認識されてないだけですかね?
0点


2003/05/18 20:36(1年以上前)
メディアとの相性かも
他のメディアで試してみたら
書込番号:1588801
0点



2003/05/18 20:56(1年以上前)
明日にでも推奨メディア買って試してみますけど、ライテック製の-Rって使ったことないですか? TDKの+Rでは4倍で焼けるってことはやはり相性ですかね?
書込番号:1588868
0点


2003/05/18 22:40(1年以上前)
Ritekが品質の関係から、ファームによる2倍固定なだけでは?
梢
書込番号:1589259
0点


2003/05/19 16:29(1年以上前)
参考ですが、500ULXファーム2.0fではRitek4倍速メディアは2倍速でしか書き込みできませんでした。
ファーム2.0eですと500ULXは4倍速で書き込みできました。
以上、参考情報でした。
書込番号:1591002
0点



2003/05/19 19:49(1年以上前)
やっぱりそうですか・・・Ritekが安くて品質もましなので気にいってたんですが・・・(´・ω・')ショボーン ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:1591445
0点





2003/05/17 21:55(1年以上前)
少し加工する必要があるのですかね?
書込番号:1585774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
