
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月30日 16:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月16日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月14日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月26日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月26日 18:22 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月29日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVD±R、DVD±RWに対応したドライブを探してるのですが、
DVD+RWの書込み4倍速に対応してるのはDW-U14A(DRU-510Aなど)
だけでしょうか?
あと9月に発売されるPLEXTORのPX-708A/JPくらいですか?
0点


2003/08/30 16:09(1年以上前)
メルコ 4244FB
書込番号:1898685
0点



見れる見れないは主にPS2のほうに原因があリます。
後はメディアの種類によっても違ってきますね
このドライブだからってことはないですよ。
書込番号:1860068
0点


2003/08/16 13:21(1年以上前)
PS2の型番次第かと.
50000番台以上では、正式にサポートしていますが、それ以前ではわかりません.
梢
書込番号:1860070
0点

±Rに関しては39000で動作確認とってみたけどね・・・・
書込番号:1860260
0点


2003/08/16 15:08(1年以上前)
使用メディア、ソフト、PS2の固体差にもよるでしょうが、だいたい
±Rは見れると思います。
±RWは1万番台では厳しそう、3万番台なら大丈夫そう。
よく出てくる質問なので過去ログやWEB上で検索してみるのが良いと
思います。
書込番号:1860299
0点



2003/08/16 23:29(1年以上前)
みなさんありがとうございます!
書込番号:1861684
0点





先日、ベアボーンキットと同時に購入しました。
今回は、SN45Gと言う事で性能も捨てがたいですがどちらかと言うとデザインを重視してこのドライブを選択しました。
結果、非常に満足してます。
性能は時代と共に良くなっていくのはしょうがないと思いますが、デザインはメーカーセンスだと思いますのでw
自作パーツも最近、デザインを意識したものが多くなってきたので、昔と違った楽しみ方に目覚めています。
まだ、インストール位にしか使って無いのですが、私の現地点の感想でした。
以上
※写真は取り付けた後のPCです。
0点


2003/08/14 00:21(1年以上前)
写真を拝見しました、ケースとドライブが調和してとても良い感じですね
ベアボーンとは思えない仕上がりですね。
私しのPCケースの中ではこのドライブのデザインが浮いた感じなので余計に強く感じますね。
書込番号:1853126
0点





先週地元のエレクパで21,800円で知合いと三台まとめ買いしたんやけど。
ファームウェアのバージョンを確かめにソニーのHP見に行ったら、
DSS(Drive Speed Selector) Ver.1.0.1というものがUPされていた。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_dru510a.html
書き込み速度は変わらないけど読み込み速度が早くなるらしい。
とくに二層のDVDの読み込みが速度がアップ。
特にリッ○ングしている人にはお勧めかな。
0点


2003/08/13 17:51(1年以上前)
それは安い!
エレクパって東京近辺にもありますかね?
書込番号:1852012
0点


2003/08/26 21:02(1年以上前)
なんと。¥21,800ですと。エレクパってもしかして岡山のエレクパですか?
書込番号:1888179
0点





とうとう買ってしまいました。思えばこれが発表される一日前に
500AXを買って、すぐ売り飛ばし、やっと買える値段になりました。
前回は底値かなと思ってから悩み悩んだ挙句、買った次に日に
RW4倍に対応したこれが発表されました。発売もすぐでした。
今回も同じパターンになるかもしれない。7月のプレクの8倍速に
対抗して、SONYも何か出すのだろうか?と思わせる値下げですね。
プレクは早くから宣伝し、SONYは在庫が出来てから発表発売と
販売戦略が違うので困り者です。
出来れば、SONYにプレクを見習って欲しいなあ。
物がいいだけに、妥協したことが、すごく後悔してしまいます。
ただ、プレクは発売当初が安いので、2万円位になるのもすぐかなあと
思い、こいつを買いました。お盆休みに楽しみたいです。
0点


2003/08/01 23:19(1年以上前)
ここにきて、最安値¥2,1800-とは驚きです。
つい数日前に、\29,800-で購入したのであいた口が。。。
PCパーツとは、そんなものかもしれませんね。
欲しいときが買い時ということで。
書込番号:1818443
0点

ビックで34800円で5月末に買った俺は一体・・・・
結局、メディアは7月末にやっと20枚入手。
それまでろくに使えなかった。
RAMから移行でD560売却予定だったが、メディア遅れたせいで、
次期モデル発表で値崩れ・・・・
最悪!
書込番号:1822059
0点


2003/08/07 00:46(1年以上前)
ここにきて21,800円とかなり安くなっているけど、やっぱりつい最近出た日立LG製のDVDマルチプラスドライブの影響かな。
今後は、プレクから8倍速&CD書き込み40倍速のドライブも発売される予定だし。
もし510Aがほしいなら、プレクの8倍速対応ドライブが発売されるまで待ったほうがいいかもしれませんね。発売されたら、さらなる値下げも十分考えられます。
書込番号:1833113
0点


2003/08/26 18:22(1年以上前)
と言うか7月の中旬に既に22000円で販売してる店あったし、、
俺は迷いに迷ってその時に22000円なら安いと思って買ったけど大当たりでした。。
書込番号:1887855
0点





せっかく買ったのに、本対応がされていなかったB's Recorder GOLD7
がやっとDRU-510Aに対応しましたね。でも、今回のアップはVer7.02で
なぜかVer7.01で対応されている履歴がありましたが、公開されて
いなかったのか、ダウンロード出来ませんでした。
これで、B's Recorder GOLD7もEasy CD Creator6(以前から対応)も
対応したし4倍速+RWメディアもずいぶん出てきたので、本格的に
使ってみたいと思っています。
マクセルの4倍速+RWをまだ試してないか使ってみます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
