
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月16日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月14日 00:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月29日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月29日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月26日 00:52 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月24日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


見れる見れないは主にPS2のほうに原因があリます。
後はメディアの種類によっても違ってきますね
このドライブだからってことはないですよ。
書込番号:1860068
0点


2003/08/16 13:21(1年以上前)
PS2の型番次第かと.
50000番台以上では、正式にサポートしていますが、それ以前ではわかりません.
梢
書込番号:1860070
0点

±Rに関しては39000で動作確認とってみたけどね・・・・
書込番号:1860260
0点


2003/08/16 15:08(1年以上前)
使用メディア、ソフト、PS2の固体差にもよるでしょうが、だいたい
±Rは見れると思います。
±RWは1万番台では厳しそう、3万番台なら大丈夫そう。
よく出てくる質問なので過去ログやWEB上で検索してみるのが良いと
思います。
書込番号:1860299
0点



2003/08/16 23:29(1年以上前)
みなさんありがとうございます!
書込番号:1861684
0点





先日、ベアボーンキットと同時に購入しました。
今回は、SN45Gと言う事で性能も捨てがたいですがどちらかと言うとデザインを重視してこのドライブを選択しました。
結果、非常に満足してます。
性能は時代と共に良くなっていくのはしょうがないと思いますが、デザインはメーカーセンスだと思いますのでw
自作パーツも最近、デザインを意識したものが多くなってきたので、昔と違った楽しみ方に目覚めています。
まだ、インストール位にしか使って無いのですが、私の現地点の感想でした。
以上
※写真は取り付けた後のPCです。
0点


2003/08/14 00:21(1年以上前)
写真を拝見しました、ケースとドライブが調和してとても良い感じですね
ベアボーンとは思えない仕上がりですね。
私しのPCケースの中ではこのドライブのデザインが浮いた感じなので余計に強く感じますね。
書込番号:1853126
0点





せっかく買ったのに、本対応がされていなかったB's Recorder GOLD7
がやっとDRU-510Aに対応しましたね。でも、今回のアップはVer7.02で
なぜかVer7.01で対応されている履歴がありましたが、公開されて
いなかったのか、ダウンロード出来ませんでした。
これで、B's Recorder GOLD7もEasy CD Creator6(以前から対応)も
対応したし4倍速+RWメディアもずいぶん出てきたので、本格的に
使ってみたいと思っています。
マクセルの4倍速+RWをまだ試してないか使ってみます。
0点







2003/07/27 23:22(1年以上前)
VR形式については、ドライブ依存ではなく、付属ソフトウェア類がVRフォーマットに対応している必要があります。
書込番号:1803333
0点



2003/07/28 20:38(1年以上前)
ということは、VR対応ドライブというのは、ソフトに関係なく再生できるというだけで、対応ソフトを使用すれば、ある程度どんなドライブでも再生・編集が可能ということになるのでしょうか。
書込番号:1805610
0点


2003/07/29 00:34(1年以上前)
たとえば、民生用のDVDレコーダで記録されたDVD-VR方式のディスクについては、WindowsOSに非対応の場合が多く、マイコンピュータ上では開けなくて、VR記録に対応したソフト上でしか編集できません。DRU-510Aの付属ソフトで、アップデートせずにVRに対応しているのはPowerDVDのみとなっておりますので、DRU-510Aとその付属ソフトウェアではDVD-VR記録ディスクの再生のみ対応していることになります。ですから、記録や編集につきましては付属ソフトウェア次第ということになりますね。
UleadDVDMovieWriter2.0では「DVD-VRの入出力」という項目があり、リライタブルメディア対応ドライブとメディアにてVR編集が可能です。
長くてすみませんでした。
みなさん間違っていたら訂正お願いしますね
書込番号:1806671
0点





リカバリーDVDの作成にはNortonGhostを使用しています。
買い替えを検討しているのですが、念のためにDRU-510AでNortonGhost2003を
使用している方でリカバリーDVDの書き込みができるかどうか教えてください。
また、プラスとマイナスで使用感や注意することなど気付くことがあれば
教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/24 12:51(1年以上前)
Symantecのホームページに対応ドライブの一覧があったはず。
一度覗いてみては。(うそついてたらごめんなさい)
プラスとマイナスの使用上の注意は、
確か、SEIMAKUNさんがお使いのドライブは
マイナスのほうが書き込み時のエラーが少なかった記憶があります。
推奨メディアを使用した場合マイナスの場合はかなりの精度だったけど
プラスの場合は若干のエラーがあったと思います。
(雑誌の受け売りですが・・・)
書込番号:1792397
0点


2003/07/24 12:56(1年以上前)
あ、勘違い。
「お使いの」ではなく「検討中の」でしたね
書込番号:1792412
0点



2003/07/24 18:53(1年以上前)
PON KIKKIさん。早速ありがとうございます。
シマンテックのホームページの対応ドライブの一覧にはDRU-500Aはありました
が510Aはまだだったんです。
よっぽど大丈夫とは思いますが。
書込番号:1793118
0点


2003/07/25 22:53(1年以上前)
このドライブでNorton Ghost2003は使えますよ。
私はDVD+RWメディアを使ってますが・・・
でも4倍速使っても、2.4倍速使ってもあまり速さが感じられないのはどうしてでしょうね〜。
書込番号:1796611
0点



2003/07/26 00:52(1年以上前)
しゅうへいの父さん。ありがとうございます。
安心しました。
RWの4倍速は魅力です。
Ghostの場合、速さの違いがあまり感じられないのはFastとHighだとすると
書込みより圧縮に時間がかかっているのかもしれませんね。
書込番号:1797092
0点



リコーの+RW4倍速を大量に購入しました。
RecordMAX4.61(最新版)にUPGしてます。
このドライブとRX65を使用しています。
+RWって初めての実戦使用なのですが、噂ではDVD-R系は一杯までデータを焼くと最後の部分が読み出せなくなるとか、数ヶ月〜1年で読めなくなるとか・・・
HDDバックアップ用なので、1枚のディスクに対し余り頻繁に焼きを繰り返すことはないのですが、大事なデータの枚数が多いので、万一ブッ飛んだら・・・一応、国産の+RWしか使用しない予定でベリファイもしています。
今までPanaのRAMとD560の組み合わせでバックアップしていて、両面35枚で焼きのトラブルは一度もありませんでした。が、速度不足とDVDビデオ用も作りたい(SONYだし)ので、今回乗り換えをしています。
ヘビーにお使いの経験がある方、失敗経験などありましたら、ぜひ参考までにお聞かせ下さい。
0点

>噂ではDVD-R系は一杯までデータを焼くと最後の部分が読み出せなくなるとか、数ヶ月〜1年で読めなくなるとか・・・
これはデマ。規格云々ではなく、メディアの質が原因
書込番号:1776488
0点

レスありがとうございます。
もちろんドライブ云々ではなく、メディアの問題だと思います。
その上で、よく海外メーカーメディアはトラブルを耳にしますが、これも論外。
国内でも、どこのメーカーがいいとか悪いとか、ドライブとの相性とか・・・CD-Rの杜ってHP見ると、このドライブとは関係ないのですが、
見てると国内メーカーでも海外製だからあそこのトラブル起こすメーカーと同じとか、何だか恐いですね。(RAMのほうはほとんど書き込みトラブルの情報はないようですが・・・)
「そんなに心配するならRAM使えば?」というレスが着そうですが、
それはなしでお願いします。
ちなみにリコー4倍+RWは台湾製。
書込番号:1776902
0点

あくまで私見として書かせていただきます。
まず、安物メディアに関することですが、プラスマイナス関係なしに個人的に避けたいメーカーはありますが(例:プリンコ)たとえ台湾製でもいわゆる大手メーカー名を冠したものでトラブルほど品質の悪いものというのは遭遇したことはありません。
よって、自分ではこのリコー+RW4倍は十分信頼性のあるものであると捉えます。
もちろん、偶発的な不良品混入の場合は除きますが。
書込番号:1777150
0点

レスありがとうございます。
なるへそなるへそ、Princo・・・メモメモ(って、海外か)
そういえば、安くて高品質のライテックってメーカーのDVD-Rって、市場から見えなくなりましたね・・・
おおっと、海外のお話は論外として、
まだ+RW4倍は各社出はじめなので、これから評価出てくるかもしれませんね。とりあえず10枚焼きましたが、エラーなしです。
書込番号:1777680
0点


2003/07/21 04:56(1年以上前)
私もテストしていくつか問題を検出しました。
テストは+RW(4倍速)はリコーを使って、DVD Shrinkで吸い上げた
データを書き込みました。書き込みは成功しましたが再生時に
ラストの方で動画が止まってしまい、コマ送りのようになって
しまいます。HDDにある元データは正常再生できます。その後、
同一データを三菱化学の+R(4倍速)に書き込んだら、問題なく
再生できるようになりました。
しかし、昨日は太陽誘電の+R(4倍速)に書き込んだものが
ラストでコマ送り状態・・・(^_^;)
同一データを1回目にNGとなった+RW(4倍速)はリコーの同一媒体
を消去して書き込んだら今度はうまく再生できる・・・
媒体でもドライブでもなく何が悪いのか今のところ???です。
書込番号:1781112
0点

ぬゎ〜にぃ〜!!!
それは大変!
やっぱ噂では無かったのか・・・
そういう話も聞いたことがあります。
原因は何なのでしょうね・・?
こればっかは、ベリファイしても検出されないですよね。
再生がコマ送りって、致命的です。
やはり、最後まで書き込まないほうがいいのでしょうか・・・?
書込番号:1781946
0点


2003/07/21 22:58(1年以上前)
まだ、原因は追及できていません。でも、これは+(-)Rの場合は
致命傷です。+(-)RWの時は再度フォーマットして焼き直しが出来る
けど+(-)Rは一枚パーになるから最悪です。
また、最後の方と言うことで映画の場合決まり切ってラストの
クライマックスシーン辺りからコマ送り状態(^_^;)
原因はメディアかドライブかファームウェアかシステムか解りません。
でも、根本的に原因を追及する必要があるみたいですね。
また何か解りましたら知らせます・・・(^O^)
書込番号:1784180
0点


2003/07/24 21:41(1年以上前)
電源がたりないのでは??
書込番号:1793568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
