
このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月3日 15:04 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月31日 22:24 |
![]() |
0 | 16 | 2003年8月31日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月30日 16:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月26日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月26日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/09/03 14:25(1年以上前)
コントロールパネル > システム > ハードウェアタブ > デバイスマネージャ > IDE ATA/ATAPIコントローラ > (ドライブを繋いでる方の)IDEチャンネル > 詳細設定タブ
の中で設定できます。
インテル系チップ搭載のPCならIAA(インテルアプリケーションアクセラレータ)等を使って最新のIDEドライバをインストールしていないとDMAが正しく機能しないことがあります。
書込番号:1910317
0点



2003/09/03 15:04(1年以上前)
どうもありがとうございます。
やってみます。
書込番号:1910391
0点







海外産格安メディアを使用している方、情報をお願いします。
書き込み、読み込み、他多数お勧めメディアを推薦お願いします。
SuperX、RITEK、XCITEK、radius、SPARK
5種の結果レポートお願いします。
0点


2003/07/24 22:36(1年以上前)
激安メディアならスーパーX
XCITEKの4倍速は不良品が結構でた。
お奨め品は太陽誘電
書込番号:1793777
0点

質の悪いメディアだと、ドライブの寿命が縮むことがあるそうですよ。
書込番号:1793854
0点

RITEKとそのOEM先のSPARKがいいみたいだよ。
国産の誘電に迫る品質だそーです。
書込番号:1794273
0点



2003/07/25 20:46(1年以上前)
SuperX、RITEK、SPARKがお勧めって事なんですね。
XCITEKは4倍速だと不良ばかりと言う結果で、
Radiusは使用者が得られなかったと言う感じですね。
後にお試しになった方は情報宜しくお願いします。
また、ご回答下さった方、ありがとうございました。
書込番号:1796211
0点


2003/07/27 00:41(1年以上前)
海外産だったら、SPARKで反論あるまい。
次点、Gigaだろう。
SuperXはお奨めできない。
消えても構わないデータならいいが、大事なものならX。
大切なデータは、国産に限る。特にマクセル。
書込番号:1800226
0点


2003/07/27 01:26(1年以上前)
僕の510Aは何故か誘電でエラーがよく出ますので、TDKと三菱を愛用してます♪
書込番号:1800401
0点


2003/07/27 05:43(1年以上前)
SuperXにDVD-VIDEOデータ収めているものがあったので、ひさびさ(2ヶ月ぶり)に再生してみたら、映像は正常だったけど、音声が出なくなっていた。(ラジオのチューニングがあっていないときのようなノイズが混入していた)2ヶ月前までは異常なかったのに-
ちなみにソースはHDDに保存してあり、そちらの再生は映像音声ともに正常でした。
書込番号:1800809
0点

よくマクセルがいいっていう掲示板を見ます。
TDKやリコー、三菱よりよいという根拠は何なのでしょうか?
個人的体験論でも結構なので、教えていただけないでしょうか?
(リコーを大量に買ってしまった・・・・マクセルデザインあまり好きでない・・・)
書込番号:1802714
0点


2003/07/27 22:18(1年以上前)
週刊アスキー2003/7/15号で、DVD-Rメディア品質調査の比較が記載されました。
測定には、ディスク生産工場でも使用されている、光ディスク評価システム「DVD CATS」が使われています。
結果的には、マクセルDVD-R 4X圧勝。これをみたら、他のディスクを買う気になれない。
信じる信じないは、個人の自由だが。
書込番号:1803039
0点


2003/08/01 21:57(1年以上前)
ドライブとの相性による問題かもしれませんが、マクセルのRW(1×対応)にパイオニアののDVR-104で書き込んだら、1ヵ月後に一部のデータが消えてしまいました(焼いた直後はすべて読み出し可)。どうなんでしょう…。ディスクは、ちゃんとケースに入れて日陰に保存してあります。
関係ないですが、ヤマハのCRW-F1をつかってCD-Rを(三菱の16×と48×)焼くとなぜか42分前後で重度のエラーが、60分以降は軽度のエラーが頻発します。ドライブ運が悪いのかな(パイならちゃんと焼ける)?
書込番号:1818166
0点


2003/08/03 22:54(1年以上前)
みちくささん、思いっきりスレ違いなわけだが・・・。
書込番号:1824319
0点


2003/08/05 12:46(1年以上前)
すいません。必ずしもマクセルのディスクがよいとはいえないという意味だったのです。
とりあえず、現在は、DRX-510ULでリコーの+RWのディスクを使っていますが、マクセルと違って安定しています。
書込番号:1828500
0点


2003/08/07 21:50(1年以上前)
最初の5種類の中に入っていないけど報告
SWのDVD−Rの2倍速は10打数4安打でした。
イチローより高打率だけど金額換算すると
高いメディアで4倍速の方が安かったりする。
誘電の4倍速(+R)は代打で登場2打数2安打
次は評判の良いSPARKの4倍速(−R)と
maxallの4倍(+RW)を買ってきました。
また報告出来たらいいですね。
書込番号:1835099
0点


2003/08/27 19:35(1年以上前)
SPARKの−R4倍は5枚買ってきて全滅でした。
焼きソフトもDecrepter,NERO,Moviewriter
2.0全て試しましたが、駄目でした。
SuperXの−R等倍速1枚試して失敗。
TDKの−R4倍速は焼けたので、−R焼きに問題あるわけではありませんでした。
SMART BUYの+RW2.4倍は問題なし
BRIDATAの+RW無印だけど2.4倍は問題なし。
maxll+RW4倍は早くて快感でした。
+mediaは殆んど問題なし。
しかし、うちのDVDプレーヤー+MEDIAの再生うまくなかった。
−で良いのを探すしかありません。
2倍速でもいいから安くていいのないかなあ?
書込番号:1890815
0点


2003/08/27 23:37(1年以上前)
浜松のLeeさんのは、ドライブの初期不良だと思われます。私も、いろんな焼きソフトで同じような症状が出たので、ドライブを初期不良交換してもらったら改善されました。それまでは焼けたり焼けなかったり、焼けてもDVDプレーヤーで見れなかったりと言う症状が続いていました。
電源容量が少ないのかと思い電源を変えてみたり、いろんなことを試しました。
で、結局はドライブの初期不良でした。ドライブを交換してもらったら今までのはなんだったんだと思うような状況です。
書込番号:1891602
0点


2003/08/31 00:39(1年以上前)
ハターさん、ありがとうございました。でも初期不良でないかもしれません。SuperXの−mediaの4倍速10枚バルクの1枚目焼きに
成功しました。ファームもupしちゃっているので、保障範囲外なんですよ。でも、mediaは+のほうが−より安定しています。
+は安いmediaでも問題ない。
−は焼き速度が外周部に行くと不安定になります。(安いメディアは)
書込番号:1900128
0点





DVD±R、DVD±RWに対応したドライブを探してるのですが、
DVD+RWの書込み4倍速に対応してるのはDW-U14A(DRU-510Aなど)
だけでしょうか?
あと9月に発売されるPLEXTORのPX-708A/JPくらいですか?
0点


2003/08/30 16:09(1年以上前)
メルコ 4244FB
書込番号:1898685
0点





先週地元のエレクパで21,800円で知合いと三台まとめ買いしたんやけど。
ファームウェアのバージョンを確かめにソニーのHP見に行ったら、
DSS(Drive Speed Selector) Ver.1.0.1というものがUPされていた。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_dru510a.html
書き込み速度は変わらないけど読み込み速度が早くなるらしい。
とくに二層のDVDの読み込みが速度がアップ。
特にリッ○ングしている人にはお勧めかな。
0点


2003/08/13 17:51(1年以上前)
それは安い!
エレクパって東京近辺にもありますかね?
書込番号:1852012
0点


2003/08/26 21:02(1年以上前)
なんと。¥21,800ですと。エレクパってもしかして岡山のエレクパですか?
書込番号:1888179
0点





とうとう買ってしまいました。思えばこれが発表される一日前に
500AXを買って、すぐ売り飛ばし、やっと買える値段になりました。
前回は底値かなと思ってから悩み悩んだ挙句、買った次に日に
RW4倍に対応したこれが発表されました。発売もすぐでした。
今回も同じパターンになるかもしれない。7月のプレクの8倍速に
対抗して、SONYも何か出すのだろうか?と思わせる値下げですね。
プレクは早くから宣伝し、SONYは在庫が出来てから発表発売と
販売戦略が違うので困り者です。
出来れば、SONYにプレクを見習って欲しいなあ。
物がいいだけに、妥協したことが、すごく後悔してしまいます。
ただ、プレクは発売当初が安いので、2万円位になるのもすぐかなあと
思い、こいつを買いました。お盆休みに楽しみたいです。
0点


2003/08/01 23:19(1年以上前)
ここにきて、最安値¥2,1800-とは驚きです。
つい数日前に、\29,800-で購入したのであいた口が。。。
PCパーツとは、そんなものかもしれませんね。
欲しいときが買い時ということで。
書込番号:1818443
0点

ビックで34800円で5月末に買った俺は一体・・・・
結局、メディアは7月末にやっと20枚入手。
それまでろくに使えなかった。
RAMから移行でD560売却予定だったが、メディア遅れたせいで、
次期モデル発表で値崩れ・・・・
最悪!
書込番号:1822059
0点


2003/08/07 00:46(1年以上前)
ここにきて21,800円とかなり安くなっているけど、やっぱりつい最近出た日立LG製のDVDマルチプラスドライブの影響かな。
今後は、プレクから8倍速&CD書き込み40倍速のドライブも発売される予定だし。
もし510Aがほしいなら、プレクの8倍速対応ドライブが発売されるまで待ったほうがいいかもしれませんね。発売されたら、さらなる値下げも十分考えられます。
書込番号:1833113
0点


2003/08/26 18:22(1年以上前)
と言うか7月の中旬に既に22000円で販売してる店あったし、、
俺は迷いに迷ってその時に22000円なら安いと思って買ったけど大当たりでした。。
書込番号:1887855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
