DRX-500UL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRX-500ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRX-500ULの価格比較
  • DRX-500ULのスペック・仕様
  • DRX-500ULのレビュー
  • DRX-500ULのクチコミ
  • DRX-500ULの画像・動画
  • DRX-500ULのピックアップリスト
  • DRX-500ULのオークション

DRX-500ULSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • DRX-500ULの価格比較
  • DRX-500ULのスペック・仕様
  • DRX-500ULのレビュー
  • DRX-500ULのクチコミ
  • DRX-500ULの画像・動画
  • DRX-500ULのピックアップリスト
  • DRX-500ULのオークション

DRX-500UL のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRX-500UL」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULを新規書き込みDRX-500ULをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よーく見てみました。

2003/02/15 13:16(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

スレ主 VAIOゆーざー_しんじさん

DRX-500UL良く見てみました。このドライブにはなんと4個のモーターが使用されています。いったい何に使われているのかは持っている人だけ解ります。ヒントはDVD書き込みです。もっとも、パイオニアさんのDVD-RWドライブも同様でしたが。光ピックアップは裏面からレーザーの赤い光が漏れていますが、書き込み時明るく再生時暗くなります(DVDの場合)。なぜかプリズム裏から丸見えです。(断っときますが分解する時は貴方の責任で宜しく。)しかし、このおじさんアイコン何とかならんのかね。

書込番号:1309775

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2003/02/15 13:39(1年以上前)

んで、噂カテゴリなのはどーいう理由なのでしょ?

書込番号:1309819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/02/13 17:45(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

スレ主 南アルプスの天然水さん

DRX-500ULの購入を考えているのですが、最近のHDDなどにあるような「PC連動AUTO電源機能」みたいなものはないのでしょうか?
誰かご存知の方がいたら教えてください。

書込番号:1304784

ナイスクチコミ!0


返信する
500ULXさん

2003/02/19 20:18(1年以上前)

関係ない、よけいなお世話ですが。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=11469&KM=DRX-500ULX

書込番号:1322798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

easy CD Creator 5

2003/02/12 16:23(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

スレ主 tsukutsukuさん

cd書き込みソフトとしてeasy cd creator 5がインストールしてあるdell dimension 8250にusb2でつないぎ、ソフトのCDプロパティを見ると買い込み速度が4Xしか表示されません。分かる方いらっしゃいませんか?元々ついているCD-RW/DVD-ROMは48Xまで表示されます。
宜しくお願いします。

書込番号:1301952

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/12 18:15(1年以上前)

2.0で動作してないだけかと。

書込番号:1302226

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/02/14 14:11(1年以上前)

低速なCD-RWだったりして

書込番号:1306965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/02/11 12:39(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

スレ主 ビギナーくんさん

あまりハードについて詳しくなく、DRX-500UL を色々な人から、「いいよ」と聞くのですが、いまいちその+とーの両方使える利点が理解できないのです。購入されている方はどのような使い方をされているのでしょうか?色々な事をやってみたいという興味はあるので、もし両方つかえるものならでは使用方法があれば教えて下さい。

書込番号:1298121

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/11 12:52(1年以上前)

+-どちらかで十分。
使い分けてる人はほとんどいないと。

書込番号:1298170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/11 12:58(1年以上前)

どっちも焼けるより、どっちも読めるほうがメリットかな。

書込番号:1298184

ナイスクチコミ!0


買えない貧乏人さん

2003/02/11 22:05(1年以上前)

-Rと+RWが使える点がいいのでは、
-Rは安いメディアがあるし、+RWは使い勝手がいい

書込番号:1299845

ナイスクチコミ!0


DAOMさん

2003/02/12 18:31(1年以上前)

+-どちらも使えることによるメリットは特にないかな
-だけあればいんじゃない??
RWでこまめに書き換えとかするならフォーマット早から+RWいいけど
自分は500AX持ってるけど+は+RWしか使ってないですね

やっぱ互換性とメディアの値段から言ったら-のほうがいいのでは?
まぁ安かろう悪かろうのメディアもたくさんあるけどね

書き換えしないのならマルチにこだわらず-R-RW買ったほうが絶対にいいですね

書込番号:1302263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウァアー1..0gについて

2003/02/10 23:01(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

スレ主 そにおくんさん

みなさんファーム1.0gにもうアップされたでしょうか?
ファームアップしたことないのですがそろそろしたいと思います。
500Aのほうでは結構いい評価みたいですがULのほうも同じドライブ
なのでよいのでしょうか?
後付属のhtmlにIAAはアンインストールしてからとありますがULでも
しないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1296378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源のおとし方

2003/02/01 01:31(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

スレ主 エルビス中島さん

どなたか教えてください。DRX−500ULを、IEEE1394で接続しているのですが、タスクトレイに外付けハードウェアのアイコンが常に表示されていて、普通にWindowsを終了させようとすると、勝手にスリープモードに切り替わってしまい、結局終了できません。これは仮にUSB2.0で接続しても同じなのでしょうか?今疑問に思ったんですが、通常マウスはUSB(1.1)で接続しても外付けハードウェアのアイコンは表示されないのに、デジカメを接続すると表示されるのは何故ですか?私が使用しているPCはCOMPAQ3ST220/OSはWindowsMEです。

書込番号:1265938

ナイスクチコミ!0


返信する
匿名(・ω・)しょぼ〜んさん

2003/02/03 04:20(1年以上前)

まずは「ハードウェアの安全な取り外し」で取り外し 終了作業を試して見ましょう。
それでもだめならOSをリカバリしてみてください。

マウスが外付けハードウェアのアイコンが表示されずデジカメが表示されるのは、マウスは双方向のデータのやり取りがないからです。
具体的に外付けハードウェアとして表示されるものの例としては
・SCSI機器(ノートPCでは)
・IEEE1394やUSBの外部ストレージデバイス(外付けHDDやCD-Rなど)
・MCPCIAデバイス
デジカメが含まれるのは接続した際にドライブとして認識するためだと思います。

まぁあまりお勧めはしませんが電源を落としたいなら
電源ボタンを長く押してみるとか
コンセントを抜いてみるとかってのもari?(ぉ

書込番号:1272745

ナイスクチコミ!0


スレ主 エルビス中島さん

2003/02/03 23:28(1年以上前)

ハードウェアの取り外しを行ってから、Windowsを終了させると、普通に電源が切れました。どうもありがとうございました。

書込番号:1274835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRX-500UL」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULを新規書き込みDRX-500ULをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRX-500UL
SONY

DRX-500UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

DRX-500ULをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング