DRX-500UL のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRX-500ULのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRX-500ULの価格比較
  • DRX-500ULのスペック・仕様
  • DRX-500ULのレビュー
  • DRX-500ULのクチコミ
  • DRX-500ULの画像・動画
  • DRX-500ULのピックアップリスト
  • DRX-500ULのオークション

DRX-500ULSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月10日

  • DRX-500ULの価格比較
  • DRX-500ULのスペック・仕様
  • DRX-500ULのレビュー
  • DRX-500ULのクチコミ
  • DRX-500ULの画像・動画
  • DRX-500ULのピックアップリスト
  • DRX-500ULのオークション

DRX-500UL のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRX-500UL」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULを新規書き込みDRX-500ULをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですが

2004/01/07 00:37(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

スレ主 ご質問さん

私のノートのCPUは450Mですが、使用可能でしょうか?どこにも、対応スペックが載ってないので教えてください!

書込番号:2314686

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/01/07 00:41(1年以上前)

使える。さっきも同じ質問あったよ

書込番号:2314697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご質問さん

2004/01/07 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。何を買うか検討してまして、聞き回ってます。悩みはやはりスペックです‥‥メルコはほとんどいけるみたいですが、ソニーはHPに載ってないですが、ソースは何ですか?

書込番号:2314803

ナイスクチコミ!0


e-telさん

2004/01/07 22:28(1年以上前)

脇から失礼します。対応スペックは、
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Support/DRX-500UL/faq.html#dousapc
辺りではないでしょうか?

書込番号:2317871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/01/05 06:57(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

昨日、秋葉原のPC Successで限定特価13,800円(税別)にて購入しました。
 他社の製品しかチェックしていなかったので掛けに近い状態でしたが、後で確認したらファームウェアのアップデートが行われていて、とても得した気分です。
 今のところDVD-R、DVD+RWのみですが、Easy CD Creator 5で無事読み書きできています。

書込番号:2307589

ナイスクチコミ!0


返信する
トレジャーさん

2004/01/06 02:48(1年以上前)

自分も本日購入しました。
PC初心者ですが教えてください。
今回ノートPCの内臓CDドライブが書き込みできなくなり、
500ULを購入しました。
付属のソフトでは500ULでCDへの書き込みはできるのですが、
(ドライブが両方選べます。)
元々ノートPCに入ってる、Easy CD Creator 4ではターゲットデバイス
が内蔵のドライブしか(認識)できないので書き込みが出来ません。
何か設定があるのでしょうか?


書込番号:2311267

ナイスクチコミ!0


仕事中@ひろさん

2004/01/06 09:38(1年以上前)

各ライティングソフトウェアには使用可能な「動作確認済みドライブ一覧」というものがあり、これは各ソフトウェアメーカーのホームページに記載があります。ドライブに付属しているソフトウェア”以外”のソフトを使用する場合、この記述を確認してから使用する必要があります。
お使いのEasyCD4はかなり古いバージョンのソフトウェアであり、ROXIO社の対応ドライブ一覧にはないはずです。
ですので、EasyCDをどうしても使用したい場合には、有償になるかとは思いますが、Ver5もしくはVer6を購入し、Webから最新Verへのアップデートをする必要があるかと思います。

書込番号:2311662

ナイスクチコミ!0


トレジャーさん

2004/01/06 19:08(1年以上前)

仕事中@ひろ さん
ありがとうございました、ひとつ勉強になりました。
EasyCDはあきらめて、付属のライティングソフトに
早くなれていきたいと思います。

書込番号:2313087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続方法

2003/11/03 21:59(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

スレ主 おさきせんしゅさん

単純な質問ですが、IEEE1394接続をすると(パソコン側が6ピン対応してないので、付属のコードをつかわず6ピンと4ピン用で使用)、時々、電源のON/OFF時にPCがクラッシュして、「ダメージをくらった」というてブルー画面になります。
USB接続の時は付属のコードが使えるのでまったく問題ありません。
接続コードが問題なんですかね。
今はUSB接続でまったく問題はおきてないです。

書込番号:2090097

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/11/03 22:51(1年以上前)

>電源のON/OFF時にPCがクラッシュして

表現が悪いです。

書込番号:2090414

ナイスクチコミ!0


仕事中ひろっす@自宅さん

2003/11/04 10:29(1年以上前)

OS、Meでは良くありましたが、OS側が、i.LINK機器を認識、そのまま切り離さず、シャットダウンをしようとすると、ブルーバックになる。

i.LINK外付けドライブでこの不具合が出る場合、タスクバー内「ハードウェアの安全な取り外し」からドライブを取り外してください

書込番号:2091789

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさきせんしゅさん

2003/12/11 00:40(1年以上前)

もちろん、ハードウェアの安全な取り外しを実行してからON・OFFしたんですけどね。
クラッシュ表現悪いですか。


書込番号:2218157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカプセルのDVDコピーについて

2003/01/22 17:21(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

バイオのギガポケットのビデオカプセルやプレイリストをDVDに焼いて、プレイヤーで見られるようにするために試行錯誤しています。オーサリング使用としても未対応の形式とはねられ、Simple DVD Makerでは書き出しの途中で必ず同じところでエラーがでます。何か良い方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1238373

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中ヒロさん

2003/01/23 09:03(1年以上前)

一般的には
ギガポケ録画(標準)か(高画質)
録画後ビデオエクスプローラ-ビデオ書き出し
で書き出し作業(ビデオカプセルの変換)は「なし」を選択
書き出したファイル 「*****.mpg」を
オーサリングする。
で、作業できませんか?

書込番号:1240273

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/01/23 09:05(1年以上前)

ところでSIMPLEDVDMAKERってDRX−500UL対応してるんすか?

書込番号:1240275

ナイスクチコミ!0


スレ主 booneさん

2003/01/23 17:04(1年以上前)

仕事中ヒロさん、ありがとうございました。Simple DVD Makerはパイオニアの機種で出来るという噂を聞いたので、ついつい出来るものかと思ってました。ところで、プレイリストをそのままDVD化するために、Simple DVD Makerを使おうと思っていたのですが、何か他によい手はないでしょうか。ビデオカプセのCMなどをカットしようとすると、ビデオカプセルの書き出しの数が多くて困っています。よろしくお願いします。

書込番号:1241186

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/01/24 13:27(1年以上前)

UleadDVDMovieWrinte2.0で

録画後ビデオエクスプローラ-ビデオ書き出し
で書き出し作業(ビデオカプセルの変換)は「なし」を選択
書き出したファイル 「*****.mpg」を
DVDMovieWriter2.0にマウント
「ビデオの複数カット」でカットして
オーサリングする。
でいかがでしょうか?

書込番号:1243482

ナイスクチコミ!0


@暇人さん

2003/02/08 23:51(1年以上前)

CMカットはギガポケットのプレイリストビルダーでやって、書き出ししたほうがいいですよ。書き出す数は多くなりますがDVDMovieWriter2.0の複数カットよりはプレイリストビルダーの方が使いやすいと思います。実際やってみるとどちらがカットしやすいかわかります。

書込番号:1289708

ナイスクチコミ!0


1203さん

2003/08/10 23:23(1年以上前)

プレイリストビルダーでCMを再生しないようにしても、
書き出すときにはCM有りのままで書き出されますよ。

書込番号:1844248

ナイスクチコミ!0


1203さん

2003/08/11 01:15(1年以上前)

追伸
上に書き込みましたのはMPEG2でHDDに書き出す場合です。
直接DVDに書き込むなら @暇人さんの
プレイリストビルダー+Simple DVD Makerで十分

書込番号:1844646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-R

2003/01/25 14:14(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

DRX-500ULでDVD-RにJPEGファイルを書き込んでいるのですが書き込めない為困っています。書き込みに必ず失敗します。
付属のS/wで全て動作させているのですが、皆さんこのような経験はお持ちで無いでしょうか?

書込番号:1246114

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中ヒロさん

2003/01/27 09:06(1年以上前)

複数のjpeg?それとも決まった1ファイル?

書込番号:1251775

ナイスクチコミ!0


匿名希望。さん

2003/01/29 13:55(1年以上前)

PCとの接続方法は?
自分の経験から言うと、IEEE1394で接続するとNG、USB2.0では書き込み可能だったことがあります。

書込番号:1258646

ナイスクチコミ!0


1203さん

2003/08/10 22:04(1年以上前)

IEEE1394でも問題なく書き込めますが・・・。

書込番号:1843979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

困ってます!

2003/06/10 18:20(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500UL

スレ主 しろうとOLさん

DVD書込をするときにDRX−500UL附属ソフトではなく、WinCDR7.0を使用したのですが、上手くDVD作成ができません。ドライブにDVDを入れてもソフトがDVDと認識してくれず、CDと認識されるのです。附属ソフトではちょっと使いにくいので出来ればWinCDRを使用したいのですが、何か設定をしなければならないのでしょうか?色々試したつもりですがどうもよく分かりません。。。CDは無事WinCDRで書き込めるのでDVDも書き込めると思うのですが。。。是非どなたか教えて下さい!!

書込番号:1658499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/06/10 18:34(1年以上前)

ソフトのバージョンは7.5xにアップしても?

書込番号:1658534

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/10 18:44(1年以上前)

とんぼ5さんおっしゃるようにアプリックスのサイトで無償の
アップデータがあがってますのでお試しを

書込番号:1658561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/06/10 23:21(1年以上前)

最新の7.60があがってました。

書込番号:1659555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRX-500UL」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULを新規書き込みDRX-500ULをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRX-500UL
SONY

DRX-500UL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月10日

DRX-500ULをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング