
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年5月31日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月13日 09:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月30日 13:34 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月15日 10:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月27日 11:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月19日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX
初めまして。
DRXー500ULXを中古で入手しましたが、ACアダプターが無く使えません。
旧式でもDVD−Rが焼ければと思い入手しましたが、汎用のアダプターコネクターでは使用できず、困っております。
今更純正品を入手するなら中古でゲットした意味が・・・・・。
どなたかACアダプターの入手方法や汎用の活用法があれば、ご教授ください。
0点


自称とらぶるメーカーさんご教示ありがとうございました。
純正のACアダプターは、価格が10000円ほどでしょうか。
何とか手頃なものが活用できれば助かります。ほかに方法があればよろしくお願いいたします。
書込番号:6378707
0点

写真見たことあるんですけれど、この機種って普通の丸型の汎用端子じゃなかったですか?
ACアダプタって確か電圧によってジャックの規格が違ってくるはずで、こいつは内側に芯の入ってる12V以上用の端子じゃなかったかと……かなりうろ覚えなので違ったらすみません。
車載用の小型テレビだとか、スキャナだとかの消費電力の大きいものはこの端子使ってる事が多いと思うんですが如何でしょう?
書込番号:6379600
0点

汎用のアダプターコネクターが使えないそうですが、どんなタイプだったら使えるんでしょうか?
また出力コネクターのサイズ、形状(鋏しあ@9枚さんの仰る様にセンターピン有りか無しかとか、断面の形とか)、極性(+,−)、定格出力電流値、電圧とか、ご自分で判りますか。
判っているなら、ハードの買取ショップなどに行けば、ただ同然の値段でACアダプターが山の様に置いてあると思いますから、探して見られてはどうでしょう。動作の保証はありませんし、それによって本体が故障するリスクも伴いますけど。
純正品のアダプターの価格は判りませんが、想像ですが本体が2万円としてもアダプターだけで1万円は無いんじゃないかと思います。聞くだけ聞いて高かったら止めれば良いのではないですか。
書込番号:6379663
0点

一部訂正。
>想像ですが本体が2万円としても
→想像ですみませんが、新品の本体が2万円前後としても
と読み替えて下さい。
書込番号:6379670
0点

皆様ご教示ありがとうございました。
ご教示を元に調べてみました。加えて、純正と同容量の12v3Aの他のセンターピンのアダプターを探して使用したところ、電源が入りました。
アダプターは、やはり電流等の規格により、直径が異なりかつコネクター内部にセンターピンの有無があるようでした。
ご教示ありがとうございました。助かりました。
これからDVDドライブの動作確認を行います。
無知でお恥ずかしいところですが、最初に青森市のパソコン・パーツショップのパワー○○に出向き、店員さんにドライブを見せてアダプターの適合品の有無と市販のものが使えるか聞いたところ「ソニーは独自規格で、適合しない・・・・」との説明で納得した私でした。あの店員さんは何だったの?
地方都市では、PCパーツショップ、中古ショップが軒並み撤退しており、寂しい限りです。
皆様がやはり頼りになりました。
また、よろしくご教示をお願いいたします。
書込番号:6390509
0点

何とか見つかりましたか。無事に稼動するといいですね。
私の近所もメジャーなショップが軒並み撤退して寂しい限りです。
ところで、伏字(パワー○○)は禁止ですよ。
書込番号:6390577
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


今この商品の購入を検討してます。
ノートパソコンのvaio PCG-FX77Z/BPを使用してますが、問題なく使えるのか心配です。OSはXP Home edition 、メモリ256MBです。デスクトップ型でないと使えないとかはないのでしょうか?問題なければ即購入したいと思っています。
0点



2004/03/12 23:09(1年以上前)
XJRさんどうもありがとうございます。早速購入します。
書込番号:2577749
0点


2004/03/13 09:19(1年以上前)
この商品、まだ市場にあるの?
書込番号:2579021
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


底値でこのドライブをゲットしました。そこで質問ですが、
バラして内蔵で使うことは可能ですよね。
内蔵モデルより安値で外付けを落札できたもので、
あえて内蔵で使い、自作パソコンをsony使用にしたいと思います。
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


今までソニー・三菱他日本製のDVDに問題なく焼いて使用していたが、悩んだ末に安かったPRIME MEDIAという台湾の10枚2,799円で購入したが、5枚続けて傷が入っているとエラーがでた。こういう場合は泣き寝入りしかないのだろうか。説明文を読むとDRX-500ULXは条件を全て満たしていると思われるが。このメーカーは書き込みできないという情報を教えていただきたい。
0点

相性の問題ですよ。
推奨されたメーカーとは違い、動作確認ないものは
人柱となる可能性があります。
捨てるなり、譲るなり、店舗に返還するなりでしょうね。
授業料として諦めてください。
CD-Rなどのメディアを取り上げたサイトは多数あります。
情報はそちらの方が多いのでお調べください。
書込番号:1988503
0点

PRIMEMEDIAで10枚2799円は高すぎ。1600円くらいが相場では?279.9円/枚なら、マクセル、TDK買っておつりがもらえますよ。
書込番号:1988874
0点


2003/09/30 15:42(1年以上前)
なぜかSONYばっかり さん
ソニー・三菱のDVDも、ものによっては外国産の場合があります。
すべてが駄目と言うわけではないでしょうが、国内メーカーでも
相性が出ないわけではないです。残念ですが・・・
書込番号:1989314
0点

そりゃSONYのだって国産やないけど
エラーがいっぱいって聞いたことない
多分
それなりの品質管理を通過したもんなんだろうね
書込番号:1989348
0点


2003/10/01 23:34(1年以上前)
>PRIME MEDIAという台湾の10枚2,799円で購入したが、
5枚続けて傷が入っているとエラーがでた。
こういう場合は泣き寝入りしかないのだろうか。
「安い」→「リスク」「+&−」^_^;
書込番号:1992907
0点


2003/10/15 10:10(1年以上前)
ファームを1.0g辺りに落としてみては?
参考になるか分かりませんが以前NANYAのx4でファーム2.0fで1〜4倍全てで
書き込み不可でしたが1.0gまで戻したら全く書き込みエラーは発生しなく
なりました。
(最新の2.0gでは書き込みは成功しますが3枚中1枚は失敗しますので
また1.0gに戻しました。あと2.0gでは1.0gに比べてエラーレートが倍以上に
なっています。)
その為、国産のメディアは最新ファームで台湾メディアは1.0g辺りのファームと考えて
います。
書込番号:2030854
0点

>PRIME MEDIAという台湾の10枚2,799円
高い授業料だなあ。台湾製の安いメディアなら1枚100円台じゃないと。それぐらいなら失敗してもしゃーないかなって感じがするけど。
1枚270円なら余裕で太陽誘電あたりの国内メーカーが買えます
書込番号:2030891
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


はじめましてズブの初心者です。
今回初めてRICOHのDVD+Rを購入してつかってみたのですが、書き込み可能なメディアとして認識されません。。。
なにか基本的なことなんでしょうか??
スミマセンどなたか教えていただけませんでしょうか??
0点


2003/08/27 11:15(1年以上前)
ライティングソフトは何を使ってますか?最新のバージョンに上げてみては?
書込番号:1889745
0点



2003/08/27 11:27(1年以上前)
返信ありがとうございます。。
設定やらなんやらいじくってるうちにできる様になりました。
不思議ですが。。
ありがとうございました。
書込番号:1889773
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


質問なんですが、これに付いているMyDVD以外に焼けるソフトってありますか?MyDVDってムービーの取得をすると750MBくらいのムービーが1G超える位の大きさになってしまい、沢山のムービーを焼けなくなってしまうので・・。他のソフトもそうなんですかね?他のソフト使っている方いますか?
0点


2003/08/19 22:34(1年以上前)
>MyDVDってムービーの取得をすると750MBくらいのムービーが1G超える位の大きさになってしまい
単にDVD-Video規格に再エンコードしたときのサイズになっているだけでは?
どんなライティング、オーサリングソフトでも、DVD-Video規格にする以上は同じ結果になりますよ.
もちろん、DVD-Videoでもビットレートを落とせば記録時間は延びます.
梢
書込番号:1870685
0点

MyDVDはDVDビデオのオーサリングソフトですヨ。
まずデータDVDを焼きたいのか、DVDビデオとして焼きたいのかハッキリさせた方がいいです。
書込番号:1870838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
