DRX-500ULX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRX-500ULXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRX-500ULXの価格比較
  • DRX-500ULXのスペック・仕様
  • DRX-500ULXのレビュー
  • DRX-500ULXのクチコミ
  • DRX-500ULXの画像・動画
  • DRX-500ULXのピックアップリスト
  • DRX-500ULXのオークション

DRX-500ULXSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • DRX-500ULXの価格比較
  • DRX-500ULXのスペック・仕様
  • DRX-500ULXのレビュー
  • DRX-500ULXのクチコミ
  • DRX-500ULXの画像・動画
  • DRX-500ULXのピックアップリスト
  • DRX-500ULXのオークション

DRX-500ULX のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRX-500ULX」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULXを新規書き込みDRX-500ULXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DVD 初心者です

2003/06/04 13:40(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 SONY大好き!さん

DRX-500ULX か間もなく発売予定の510の購入を考えています。
果たして今使用しているPCでちゃんと作動するか心配です。
主な使用目的は30〜1時間程度のビデオ編集(アドビのプレミヤLE使用)とギカポケットからのDVD作成です。
PCは VAIO PCV-RX61K
Pentium 3 1B GHz
メモリー 128+256 
HDD 60 GB (空容量 45GB)
OS Win2000 Professional
1時間のDVD作成にはどのくらいの時間がかかりますか?
漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:1639085

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁぶさん

2003/06/04 14:42(1年以上前)

私の例で説明しますと、

VAIO-R53(2000年夏モデル)OS・XPホーム.CPUセレロン1GHz.メモリ512M.HDD映像用80Gを使用でDV取り込みはDVゲート・編集.プレミア6.5フルで編集、AVI2.0で出力。
それをDVゲートアッセンブルでMpeg8Mbpsでエンコードした場合、上記のPCのスペックで1時間の素材で約2.5時間。

ユーリード・ムービーライター2でオーサリングに約30分前後(チャプター打ち等の作業時間は含みません)焼き込みに使用するメディアによって違いますが4倍速であれば約15分位です。

つまり、編集・チャプター打ち等の作業時間を除けばDVDビデオ製作に掛かる時間は上記環境下で4倍速メディアで3時間15分位で作成できます。

ただし素材取り込みの時間は含まれていません。

ギガポからDVDビデオを製作する場合はいいソフトがあります。
「Simple DVD Maker」VAIO専用ソフトです。

SimpleDVDMakerは下記URLからダウンロード出来ますよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Download/Giga03/giga_simple_dvdMaker.ht
ml

DVゲートで取り込んだ素材もギガポでファイルを読み込めばSimpleDVDMakerを使用してDVDビデオが製作できます。
但し、ムービーライター2よりも若干時間が掛かるみたいです。

カスタマーIDを求められますので、あらかじめ用意されてればスムーズにダウンロード出来ますヨ!
もちろん無料です。

それからムービーライター2はこのドライブには付属してませんのでご注意ください。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:1639227

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/06/04 14:47(1年以上前)

上記URLですが折り返されてますので再度、下記に貼り付けておきます。

http://www.vaio.sony.co.jp/Download/Giga03/giga_simple_dvdMaker.ht
ml

書込番号:1639238

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/06/04 14:51(1年以上前)

たびたびスミマセン!

どーしても折り返されますネ!
面倒ですがアドレス欄にURLをコピーして、最後の「ml」を付け足して開いて下さい。

書込番号:1639248

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY大好き!さん

2003/06/04 15:17(1年以上前)

早々にご回答ありがとうございます。参考になりました。
URLの件は了解しました。
ちなみに今使っているPCの付属ソフトに『DVD it!!』(名前がさだかではりませんが・・・)が入っているのですが、それでも使えますか?
でも、DRX-500ULXにも付属のソフトがついていますよね!!
使い勝手はどうですか?

書込番号:1639302

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/06/04 15:54(1年以上前)

「DVDit!!」はもともとプロ用のオーサリングソフトで、特にメニュー製作のテキスト関係の自由度が高いですネ!
しかし「お手軽にDVDビデオを製作」というソフトではないので(ある程度のスキルが必要)使い勝手からいうとあまりオススメしません。

「My DVD」がバンドルされてますが、比較的簡単に製作できますヨ!
しかし、メニューテキスト関係の自由度が他のソフトと比べる弱い為
私は使用してません。
でもメニューのチャプター映像が動くのはユニークですネ!
使い勝手はイイと思いますヨ!

個人的にはやはりユーリード・ムービーライター2なんかはオススメだと思いますが・・・。
使い勝手ヨシ、「早い・安い・うまい」じゃなくて「うまくできる」ということで、ビギナーでも使いこなせると思います。



書込番号:1639366

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY大好き!さん

2003/06/04 17:01(1年以上前)

ご親切にいろいろありがとうございます。
あとは安くなったDRX-500ULXを買うか、510の発売を待つか・・・
ヤマダ電気では\39800(10%還元)でした。
kakaku.comではもっと安いのですが、北海道までの送料を考えると、あまり変わらないかな?

書込番号:1639498

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/06/04 17:47(1年以上前)

500ULXは510系のリリースで1万円ぐらい安くなりましたネ!
やはり+RW4倍速は特にDVDビデオ製作においては威力を発揮しますね。

通常オーサリングして出来上がったファイルをまずRWに焼いて(オーサリングソフトで同時に焼けます)検証後OKであればRに焼く(またはコピー)というプロセスですが、+RW4倍速(もちろん+RW4倍速メディアを使用)であれば約15分で焼けますので検証時間(ここで言う検証とは、正常に焼かれているか・チャプター位置のズレはないか・テキストは見やすいか)の短縮にもつながります。

しかし500ULXの現在の値段も魅力的で、特に+RW4倍速にこだわらなければ
通常の+RWで約25分前後で焼けるのでたしかに迷いますね。

一度に製作する枚数が少なければ500ULXでも十分だと思いますヨ!
送料を考えれば若干トータルの金額に差が出ると思いますが、地元購入のほうが修理等が発生した場合、販売店に持っていけばイイのでヨロシイかと思います。

書込番号:1639628

ナイスクチコミ!0


ギガポ・ファンさん

2003/06/04 23:43(1年以上前)

「ぶぁぶ」さん「SONY大好き!」さん
おはこんばんちわ!

>ギカポケットからのDVD作成です。

ですと、「510の+R/+RW 4×」いいですけど、^_^;
「Simple DVD Maker」は今のところ
「DVD−R/RW」のみ対応
「DVD+R/+RW」メディアは使えない・・・
「DRX-500ULX」の「DVD−R/RW 4×」でもいいのでは、
情報お持ちのかたよろしくお願いいたします。

>SimpleDVDMakerは下記URLからダウンロード出来ますよ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Download/Giga03/giga_simple_dvdMaker.html

「SONY大好き!」さん、とりあえずは↑を
送信してもエラです3回目

書込番号:1640933

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/06/05 00:34(1年以上前)

ギガポ・ファンさんこんばんわ!
そしてフォロー有難うございます。

そーなんですよ、URLドーシテモ折り返しで最後の「ml」が入らなくて・・・。

それから、SimpleDVDMakerはマイナスのみなんですよネ!
付け加えるの忘れてました。
でもこれ、なかなか使えますよね。

やっぱり一人でレス付けるのはどーも不安で・・・。
ギガポ・ファンさん、有難うございます。

書込番号:1641186

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY大好き!さん

2003/06/05 14:50(1年以上前)

ぶぁぶさん・ギガポ・ファンさん、いろいろありがとうございます。
みなさんのご親切には涙が出る思いです。
口コミ掲示板は何か購入しようとする時・購入後も助かります。

書込番号:1642515

ナイスクチコミ!0


ギガポ・ファンさん

2003/06/07 00:37(1年以上前)

訂正です→「DRX-500ULX」の「DVD−R/RW 4×」

「DVD−R」4X
「DVD−RW」2X
です。

書込番号:1647162

ナイスクチコミ!0


仕事中っすひろさん

2003/06/08 23:28(1年以上前)

まだ購入前で間に合えば・・・
DirectCDがプリインストールされているVAIOに
i.LINK接続ドライブを接続したとき
DirectCDが接続されているドライブに対応しない場合
ドライバが正しくインストールされません
したがって、お使いのVAIOにDirectCDが入っている場合
・DRX-500ULXに対応した最新版を製品として購入しインストールする
・DirectCDに別れを告げる
いずれかになります。
ご注意ください

書込番号:1653361

ナイスクチコミ!0


チャコちんちんさん

2003/06/09 21:57(1年以上前)

simple DVD makerはDVD itがもともとバンドルされていないとダウンロードすることすらできません。
私は500ULXを購入したのに、GigaPoketからDVDを作れないでいます。 もともとDVDitのバンドルされている機種を購入した方がいいですよ。
ハードデスクのギガポケットデータはたまる一方です。

書込番号:1656022

ナイスクチコミ!0


ギガポ・ファンさん

2003/06/10 00:49(1年以上前)

「VAIO PCV-RX61K」は

http://www.vaio.sony.co.jp/Download/Giga03/giga_simple_dvdMaker.html
では[対象機種]になってます。

>simple DVD makerはDVD itがもともとバンドルされていないと
ダウンロードすることすらできません
http://www.vaio.sony.co.jp/Download/Giga03/giga_simple_dvdMaker.html
そうですね、
「DVD it」「チャコちんちん」さん、削除してしまったんですか、^_^;

>DirectCDがプリインストールされているVAIOに
i.LINK接続ドライブを接続したとき
DirectCDが接続されているドライブに対応しない場合
ドライバが正しくインストールされません
したがって、お使いのVAIOにDirectCDが入っている場合
・DRX-500ULXに対応した最新版を製品として購入しインストールする
・DirectCDに別れを告げる
いずれかになります。
ご注意ください

私のPCは「PCVーRX71K」です
メモリー+で「512」です
HDD外付け「HDX−UE120」
「DirectCD」使えてます。
「DRX-500ULX」のソフト、「DLA」は、インストールしませんでした。
「仕事中っすひろ」さんの、
「DLA」か「DirectCD」の選択ですね。

お酒好きです
酔ってます
失礼致しました。

書込番号:1656810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込み出来ません

2003/06/08 01:29(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 みやがわさん

本日購入したのですが、DVD-Rに書き込みが出来ません。
書き込み実施すると必ずエラーがでて別のディスクに交換して
下さいとなってしまいます。(太陽誘電 4倍速使用)
また、ファームウェアに問題あるかと思いアップデートしようと
したのですが、こちらもエラーでアップデート出来ません。
エラーメッセージは「Write Buffer Failed.」
これは初期不良なのでしょうか?

書込番号:1650552

ナイスクチコミ!0


返信する
MR2-SW20さん

2003/06/08 03:28(1年以上前)

私も以前、RICOHのMP5125Aで同じ様な症状が出ました。
みやがわさんと同じくファームウェアのアップデートや転送モードを換えてみてもダメでしたのでメーカーに修理に出したところ、部品が二つ程の交換されて戻ってきました。
どうやら初期不良だった様で当然、無償修理になりました。
その後は問題なく使えています。

書込番号:1650811

ナイスクチコミ!0


仕事中っすひろさん

2003/06/08 23:21(1年以上前)

ご購入販売店より、「書き込みエラー発生」という指摘症状で点検へ。
PC環境とテストしたメディアをメモしていくと、修理点検の期間が若干短くなるようです。

書込番号:1653329

ナイスクチコミ!0


スレ主 みやがわさん

2003/06/08 23:58(1年以上前)

レスありがとうございました。
販売店に連絡して持ち込んだところ、初期不良という扱いで
新品と交換してもらえました。
今度は無事書き込み、ファームのアップもOKでした。

書込番号:1653506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1曲目がながれません。

2003/06/08 05:13(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 何でかねぇ?さん

昨日、DRX-500ULXを購入し、付属のRecordNow DXでCD-Rを焼き、コンポでながしたのですが、1曲目が始まりませんでした。早送りで2曲目にしたらながれたので、1曲目に戻ったのですがやっぱりムリ。2曲目から巻き戻しを押しっぱなしで1曲目まで戻れば再生できるのですが・・、普通に流す方法は無いのでしょうか?
他の曲も焼いてみたのですが、コンポで流すのはやっぱりダメでした。
しかし、古いせいか、車内や、CDウォークマンではちゃんと認識します。
変な質問ですみませんが、どなたかお解かりの方いらしゃいましたら是非教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:1650896

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/06/08 12:12(1年以上前)

はっきりいって各機器とCD-Rメディアの相性としていいようがありません。
メディアをいろいろ変えたり、書き込みソフトを変えたりいろいろ組み合わせを試してみてください。

書込番号:1651535

ナイスクチコミ!0


仕事中っすひろさん

2003/06/08 23:18(1年以上前)

以下のファームウェアアップデートはお試しいただけましたか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a20f.html
もし、DRX-500ULXを買って、その後特にファームウェアをアップデートしていない場合、音楽再生時不具合が出ることが想定されます。
ファームウェアのバージョンを2.0Fにしてお試しください

書込番号:1653311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD

2003/06/04 13:27(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 SONY大好き!さん

DRX-500ULX か間もなく発売予定の510の購入を考えています。

書込番号:1639055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DRX-500ULとDRX-500ULXって...

2003/05/31 12:01(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ニック 初のRW購入予定さん

はじめましてこんにちは、現在DRX-500ULとDRX-500ULX、
どちらを購入しようか悩んでいるのですが、DRX-500ULのファーム自体を、
アップ(20f(?))すれば、DRX-500ULXと同じ商品になるという事でしょうか?
アプリケーションソフトもすべて一緒なので、DRX-500ULなら\2000位
安いので、そちらにしようと思ったのですが... どなたか教えて頂けたらと
思います。 どうぞヨロシクお願いします。

書込番号:1625846

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/31 12:36(1年以上前)

ファーム、ソフトをネットで落として(無料)くればまったく同じです。
+Rの4倍速用ファーム、添付ソフトがUL発売時に間に合わなかっただけですので。

書込番号:1625941

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニック 初のRW購入予定さん

2003/05/31 16:30(1年以上前)

どうもありがとうございました。
色々調べていたのですが、その辺に誰も触れてなさそうだったので、
心配していました。ご親切にどうもありがとうございました。

今にでも欲しいのですが... ん〜 悩んじゃう♪
ヤマダ電機で\39800 10%還元か〜 ULXだけ売ってました。
ちょっと高いけど買っちゃおうかな...

書込番号:1626527

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/05/31 20:30(1年以上前)

下記よりファーム2.0fダウンロードできますヨ!

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a20f.html

書込番号:1627208

ナイスクチコミ!0


ニック 初のRW購入しました。さん

2003/06/02 00:03(1年以上前)

すご〜く悩んだけど、DVDプレーヤーと一緒に500ULXを購入しました。
ファームも2.0fにしました。
MyDVDを使ってみました。すごく簡単にDVDが作成出来るのですね!
ウチのRX50&SRX3Sともに相性も良いみたいです。

また一つ質問ですが、PowerDVDのVR-Xを使っているのですが、
500ULXにバンドルされているPowerDVD ver.4は、
どちらの方が優れているのでしょうか? PowerDVD XPとかなら
分かるんだけど、Ver.4って書かれてても分からないです。
どなたか分かる方おりましたら教えてくださいヨロシクお願いします。

書込番号:1631565

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/02 10:23(1年以上前)

私の使っているDRX-500AにはPowerDVDXPがバンドルされており、これにはsonyサイトにアップデータが用意されています。そして500AXにはこのアップデータが用意されていません。
 このことから、500AX、500ULXのPowereDVDは、当初バンドルされていたPoweweDVDXPの修正版であるとあると考えられます。本家PowereDVDXPでいえば前回の修正を加えたバージョンであると考えるといいと思います。
(CyberLink社は自社アップデートパッチはSonyバンドル版には不適合としています。修正内容は「一部の動作環境においてインストールできないという不具合を解決した。「千と千尋の神隠し」「もののけ姫」などに付属の特典ディスクで、チャプターサーチの操作途中、一部チャプターにさしかかった時にサーチ動作が進まないという不具合を解決した。」というもの)

PowerDVDVR-Xというのは、PowereDVDXPの前バージョンだったように記憶していますが、VR-XとXPの違いについてはサイバーリンク社のサイトでご確認ください。http://www2.cli.co.jp/special/superpack/index.htm

書込番号:1632361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IEEE端子について

2003/06/01 12:50(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 DRX-500ULX購入しました!さん

ここでの皆様のご意見を参考してDRX-500ULXついに購入しました。
ですが私のPCにはUSB2.0端子はなく、IEEE4ピン端子のみです。
同梱されている端子は6ピンタイプなので6ピン-4ピンのケーブルを購入しなければならないようです。
教えていただきたいのは、家電店等に並ぶ一般的な『6ピン-4ピンケーブル』で問題なく使用できるのかという事です。
中には『400Mbps対応』などと記載されているものなどもあり私にはどれがいいのかはっきり決められませんでした。
お勧めのケーブルなどあればあわせて教えていただけたらと思います。

書込番号:1629429

ナイスクチコミ!0


返信する
eidenさん

2003/06/01 14:42(1年以上前)

iLink端子についてはあまり詳しくありませんが、

DRX-500ULXには別に電源端子(4ピン)も有りますか?

http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/06usb_1394/usb_1394.html

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/45/5787045.html

を見ると6ピンと4ピンの差は電源端子の有無のようですね・・・・
ということは、あくまでも推測ですが
データが転送できればいいのですから家電店等に並ぶ一般的な『6ピン-4ピンケーブル』でも問題なく使用できると思います。

『400Mbps対応』の件ですが、DVDに関する各種操作(DVD再生やDVD-R作成など)は巨大かつ大量のデータを処理します。少しでも品質の良い(転送速度が速い)ものをお奨めします。

書込番号:1629702

ナイスクチコミ!0


eidenさん

2003/06/01 14:52(1年以上前)

訂正(^_^;)


DRX-500ULXは外付けタイプですから電源端子(4ピン)は有るわけ無いですよね。

失礼しました。
いずれにしても一般的な『6ピン-4ピンケーブル』は使用可能であろうことは変わり有りません。

書込番号:1629725

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/06/01 16:44(1年以上前)

6pin-4pinで全く問題ありません。
動作テスト済み。

ただ、PC側が4pinですと比較的、ヌケやすいので気をつけて下さい。

書込番号:1630004

ナイスクチコミ!0


仕事中ヒロさん

2003/06/02 00:25(1年以上前)

6-4pinのi.linkの場合
データ転送帯域が6-6pinより狭い。
コネクタよりノイズがのりやすいなどありますので

2重シールドされているような品質の高い(価格も高くなりますが)ケーブルを購入してください。
また、長さも1Mぐらいの物を使用してください

書込番号:1631660

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/06/02 00:32(1年以上前)

さーすがヒロさん

フォロー有難うございます!

書込番号:1631692

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRX-500ULX購入しました!さん

2003/06/02 00:38(1年以上前)

みなさまご親切にありがとうございます!
明日休みなので早速買いに行って見ます。

DVDドライブを使うのは初めてなのでわくわくしてます。
うまく焼けるかなぁ...また行き詰ったらアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:1631709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRX-500ULX」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULXを新規書き込みDRX-500ULXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRX-500ULX
SONY

DRX-500ULX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

DRX-500ULXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング