
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2003年5月13日 19:51 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月2日 01:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月28日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月22日 01:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月22日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月19日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


今回は4倍速対応メディアを中心に焼きこみテストしました。
すでに下のスレで既報の通リ、台湾製4倍速対応メディアが2.0fファームとB's・Ver5.28において2倍速でしか焼けなかったことを受けて急遽、国産製4倍速対応メディアで検証しました。
現在、再生検証中ですがこちらの結果は後日ということで、焼き込み速度の検証結果を報告します。
DVDvideo形式・4.25Gを上記のライティングソフト・ファームでセクターカウントの始まりから、ドライブからメディアが吐き出される時間を計測します。
私の使用環境下における今回のテスト結果は以下の通リです。
4倍速対応メディアで4倍速で書き込めたメディア。焼き込み順に記載
1.太陽誘電・5枚パック・ヨドバシカメラ京急川崎店・2480円
2.パイオニア・同店・1枚・580円
4倍速対応だが2倍速でしか焼きこめなかったメディア。
3.三菱・同店・1枚580円 但しシンガポール生産製
4.マクセル・同店・1枚580円
5.TDK・同店・1枚580円
2倍速が続いた為、再度「太陽誘電」で書き込みしましたが4倍速で書き込みできました。
上記メディアはすべて焼きムラはありませんでした。
情報によると太陽誘電が2倍速でしか焼き込めない事例もあり、各使用条件によって書き込み速度が違うみたいです。
4倍速メディア以外のメディアで、すでに使用過程において確認されている焼き込み速度。
等倍速・PRINCO・XCITEK・スーパーX
2倍速・smartbuy・Mr.DATA速度表示されているもの・MediR
4倍速対応で2倍速でしか焼けなかったもの・Spak・XCITK
前回のテストで使用したメディアの一部が、今回のファームにおいてテスト出来なかったメディアもありますが、特に4倍速対応メディアで2倍速でしか焼けなかった銘柄の多さには驚きました。
三菱・マクセル・TDKは前回の2.0eではテストしてませんがどうなのでしょうか?
私の使用環境下ではやはりメディアを選ぶみたいです。
上記結果は私の使用環境下での結果ですので、参考程度としてください。
ファーム2.0fで4倍速対応なのに4倍で焼けなかった情報を広く求めます。
引き続き私のほうもいろいろと条件をかえて検証してみます。
長文スミマセンでした。
0点


2003/05/02 10:01(1年以上前)
ぶぁぶさんwatariさんおつです。
B's5.28+2.0Fでテストしました。
ファイルはVIDEO_TS4GBでした
太陽誘電4倍速 OK
パイオニア4倍速OK
三菱4倍速 OK
三菱+R4倍速 OK
でした。
IAAインストールされていない環境です
取り急ぎ報告まで
書込番号:1541971
0点



2003/05/03 02:05(1年以上前)
Watariさん、ヒロさん、貴重なレポート有難うございます。
今、帰ってきました。
それぞれ焼き込みテストして頂けたのですね。
本当に有難うございます。
Watariさんの方は、やはりB's.5.28と同じでXCITEKは4倍速書き込みNGで
ヒロさんのほうでは三菱製が4倍速OKですね。
やはり私の使用環境下の2.0fに関しては、じっくり検証する必要がありますね。
ドライブとライティングソフトの関係の他、もう一度環境を見直して
原因を追究したいと思います。
とりあえず、B'sのバージョンを一つ落とすなりして再度検証します。
そしてなによりもご自身のメディアでテストして頂いて、重ねて有難うございました。
この件に関しては、また新しいことがわかりましたらレポートさせて頂きます。
書込番号:1544269
0点


2003/05/03 05:33(1年以上前)
みなさまお疲れ様です。
ファーム1.0fのあと、B'sを5.15にしてみてもだめでした。(太陽誘電4倍)
そのあとファームを1.0dにしてもやはりだめ。ちなみにマザーはGIGAの8SQ800Ultraです。
ここまでやったんですが、新しいマザー(GA-8KNXPUltra)がてにはいったので、
環境を変えて再度チャレンジしてみます。
書込番号:1544483
0点


2003/05/03 08:21(1年以上前)
8KNXPUltraでとりあえず焼いてみましたので報告いたします。
2.0fファームB's5.28で問題なく4倍で焼けました。(太陽誘電)
ひとつ気がついたのですが、前のマザーのときは、ケースが
フルタワーで、最上段にこいつを(実は内蔵型)つけていたため、
IDEケーブルが45cmはおろか60cmでも届かず、90cm
を使っていました。今度は、ミドルタワーで組んだので、
45cmを使ってます。もしかして、規格外のケーブルを使って
いたため4倍で焼けなかったということも考えられるでしょうか?
ケーブルの長さを変えてみて、また報告します。
書込番号:1544618
0点



2003/05/03 11:38(1年以上前)
@A1@さん、お疲れ様です。
時間からして徹夜されたのでは?
でも、太陽誘電4倍速で焼けるようになって問題を解決されましたね。
私は外付けIEEE1394接続ですので、ソフトのバージョン、ファームの打ち直し等で環境をかえて連休中に検証してみます。
貴重な情報有難うございました。
書込番号:1544970
0点


2003/05/04 02:06(1年以上前)
@A1@さんおつかれさまです。
長いIDEケーブルからノイズ混入し、見かけ上DMAモードだが、MAXスピード出ていなかった。なんてことないでしょうか?
僕はシールドなしIDEケーブル時、PIOモードになってしまう現象に遭遇し、地元にあるパソコンショップにてスマートケーブルに発泡ポリウレタン?状のノイズシールド加工してあるケーブルに変えたところ問題発生しなくなりました。微妙に早いかもしれません。
長かったり、ケーブルの品質が悪かったりするとデータ補正しておそくなるのでしょうかね
ぶぁぶさん、外付けi.LINKのケーブルを2重シールド加工を施してある短めのケーブルに変えてみていかがですか?
書込番号:1547121
0点


2003/05/04 09:37(1年以上前)
みなさまお疲れ様です。
新しいマザーでのセットアップがようやく終わり、長いケーブルで
試してみたところ、無事4倍で焼けました。また、近いうちに
いろいろ試してみて報告します。
書込番号:1547674
0点



2003/05/05 19:30(1年以上前)
ヒロさん、アドバイス有難うございます。
ケーブルはヒロさんの言われているケーブルをすでに使用しています。(でも、1メートルじゃヤッパ長いかな?)
ただ、他のケーブルとクロスしていた為、ケーブルの取り回しを他のケーブルと重ならないようにしました。
ケーブル関係に気が付かれるとは、さすがヒロさんですね!
@A1@さんも新しいマザーボートでセットされたということで、お疲れ様です。
その後のレポートお待ちしてます。
昨日から出かけてしまい、連休中はいろいろと環境を変えてテストする予定でしたが時間的に出来ませんでした。
今週末にケーブルも含めた使用環境を見直して検証する予定です。
みなさん、いろいろとレポート有難うございます。
書込番号:1552185
0点


2003/05/06 11:43(1年以上前)
ぶぁぶさんおつです。
単純な質問ですが
SWテクノロジー社製DVD-Rメディアって購入したことありますか?
製造元なのか発売元なのかわからないです。
ぶぁぶさんまたは知っている方がいれば特徴(外見/品質)などおしえていただけませんでしょうか
書込番号:1553876
0点



2003/05/07 00:48(1年以上前)
ヒロさんこんばんわ!
>SWテクノロジー社製DVD-Rメディアって購入したことありますか?
このメディアはたしか1回目の焼きこみテストで「メディアが異常です」というメッセージが出て、ドライブから吐き出された経験があり、それ以降購入してません。たしか2.0eでも同じでした。
まだ手元にありますので、2.0fでテストしてみます。
外見は普通の厚さのケースに入っており、秋葉原でも値段はかなり激安でした。
当時1枚135円でした。 このレポートは[1402274]のスレで書いてあります。
とりあえず今からテストしてみます。
書込番号:1555730
0点



2003/05/07 02:19(1年以上前)
ヒロさんへ報告です。
SWテクノロジーメディア、ファーム2.0c、2.0eでも「メディアが異常です」でドライブから吐き出されたのに2.0fでは無事、等倍速ですが書き込み成功しました。
もちろん、そのまま保存しておいた当時のメディアです。
現在、プレーヤーで簡単な再生検証してますが、全く問題なく再生されてます。
焼きムラ等もありませんでした。
やっぱりファームアップすると、ドライブの性能がよくなるんですネ!
書込番号:1556024
0点


2003/05/07 08:49(1年以上前)
なるほど!ぶぁぶさんありがとうございます。
参考になります。
千葉には売ってないなーなかなか
書込番号:1556322
0点



2003/05/08 00:26(1年以上前)
ヒロさん、510系が発売されるんだってー!
+RWで4倍速ですね。
うーーーん!
書込番号:1558308
0点


2003/05/08 09:23(1年以上前)
ぶぁぶさんおつかれっす
+RW4倍速のメディア いくらぐらいなんでしょうかね
現在、PCのバックアップにしか使っていませんが・・・
書込番号:1558927
0点


2003/05/09 00:06(1年以上前)
+RWの4xが出たら、4.7GBいっぱいまで使ったDVDビデオのディスクを
15分で+RWで焼いて、プレーヤーで確認、OKなら4x Rに15分で焼く・・・
1倍速のディスクを使っていた時間で、確認からRの焼き上がりまでして
まだ時間が余りますねぇ。Rの無駄がなくなる分経済的かも。
うーん・・・
書込番号:1560854
0点



2003/05/09 00:52(1年以上前)
やっぱ買いかなーー?
最近、金使いすぎてるんだけど・・・。
今月は自動車税も払わないきゃいけないし。
うーーん・・。
書込番号:1561007
0点


2003/05/11 19:14(1年以上前)
ぶぁぶさん
おいらは
自動車税の払いを、ボーナス時期に伸ばして
買いますよ。
というか嫁さんに「どうせ買うんでしょ」と
いわれましたよ(笑
書込番号:1568586
0点



2003/05/11 22:01(1年以上前)
ヒロさん、それgoodですネ!
私は自営業ですのでボーナスがありませんが、自動車税を後ほどにして買いそうです。
でも、延滞金はいつ頃から付くのか心配です。
8月頃まで大丈夫かな?
書込番号:1569110
0点


2003/05/13 00:23(1年以上前)
千葉県ですが、一年滞納して1200前後でした!
って、納税は国民の義務でしたね
ぶぁぶさんお互いにくるしいですが
がんばりましょうね
書込番号:1572523
0点



2003/05/13 19:51(1年以上前)
ヒロさん、そーですネ!
がんばりましょう!
書込番号:1574266
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


X CITEK4倍速対応台湾製メディアが2.0fファアームで2倍速でしか焼けません。
実はかなり遅くなりましたが、恒例の焼き込みテストをやっと始めることが出来た矢先のことです。(「おっせーんだよ」なんて言わないでくださいネ!)
前回の2.0eでは間違いなく4倍速で焼き込み出来たのに。
使用環境もB's Recorder GOLD5のバージョンを5.28に変えたぐらいであとは変わらず。
今回は4倍速関係はとくに問題ないと思い、国産メディアは購入しませんでした。
とりあえず明日、国産4倍速メディアを買ってきて検証します。
なんかテストするのが怖くなってきました。
すでに2.0e・B's使用で2倍速でしか焼けないメディアは確認していますが、今回のケースはちょっとショックでした。
すでに510系のドライブも海外でリリースされているみたいだし、この2.0fファームっていったいなにがどーかわったんじゃー?
とりあえず、焼き込みテスト続けます。
なにか情報があったらレス付けて下さい。
0点


2003/05/01 02:32(1年以上前)
X CITEK4倍速はうちも2倍でしか焼けませんでした。
ファームは2.0eでも2.0fでも一緒でした。
CD SpeedでメディアIDを調べると"RITEKG04"と出てきたので、かなり
昔にバルクで買ったRiTEKの4倍速メディアと一緒だとわかりました。
そこで、まだ残ってる古いディスクで焼いてみると問題なく4倍で
焼ける・・・
ドライブがディスクを判断するのはメディアIDだと聞いていますから
(以前プリンコがTDKのメディアIDを無断使用した事件がありました)
同じメディアIDなのに書き込み速度が違うということは、ファーム
1.0fで追加になった
>書き込み中においてもメディアの品質・記録状態を常に監視し、
>状況に応じて記録速度・パラメータを最適値へ自動調整する機能を
>追加しました。
この機能が効いているということでしょうか?
せっかく4倍速として買ったディスクが4倍で書けないのは納得いきま
せんねぇ。まあ生焼けになってディスクが無駄になるよりはまし
ですが・・・
ドライブがメディアの性能を判断しているとしたら、
X CITEK4倍速メディアはバルクよりも劣るのでしょうか?
それとも、最近のRiTEKは質が落ちてるのでしょうか?
書込番号:1538747
0点


2003/05/01 03:55(1年以上前)
自分は太陽誘電製の4倍速対応メディアが(−R)2倍速でしかやけなくなってしまいました。2.0fにしたのと。B'sを5.28にしてからです。納得いきません。ファーム戻してみようかな・・・
書込番号:1538854
0点


2003/05/01 10:40(1年以上前)
ぶぁぶさんwatariさんお疲れ様です。
やはり書き込みエリアの状態を検出しているんじゃないでしょうかね
例えばですが、「XCITEK」というID(もしくはOEMメーカー?)
で×4対応だよとIDなどで謳っていても、書き込みエリアの品質が
×4に耐えられない品質だった場合、このようになるのではないでしょうか?(憶測ですが)
ぶぁぶさんはどうみますか?
書込番号:1539227
0点



2003/05/01 19:11(1年以上前)
Watariさん、@A1@さん、貴重な情報ありがとうこざいます。
ヒロさんいつもコメントありがとうございます。
やはり私だけじゃなかったんですね。
特に「@A1@さん」の使用条件はファーム2.0f・B's5.28と私と同じです。
今日ヨドバシ川崎店で、太陽誘電1-4倍速対応5枚パック、TDK、三菱(シンガポール製)、マクセル、パイオニアを各1枚ずつ買ってきましたので、後ほど現在の使用条件でテストしてみます。
結果は新スレ立ててレポートします。
書込番号:1540224
0点


2003/05/01 20:28(1年以上前)
こんばんは。とりあえず、ファーム1.0fしか持ってなかったので、1.0fに戻してみましたが、だめでした。B's5.28に問題があるのでしょうか?
いろいろ試してみてまた報告します。
書込番号:1540425
0点


2003/05/02 00:30(1年以上前)
B's5.25+F/W2.0F+誘電4倍速メディア4.2GBデータライトで17-18分でしたので速度出ていますよね。
同じ環境でパイオニア4倍速三菱4倍速テスト予定です。
ぶぁぶさん。おいらも似たようなことするようになっちゃいました。
心の友ですな(もしくはぶぁぶさんはお師匠さんっす。)
書込番号:1541285
0点



2003/05/02 01:03(1年以上前)
ヒロさん、新スレでレポート書きました。
>ぶぁぶさん。おいらも似たようなことするようになっちゃいました。
私の病気が移っただけですョ!
>心の友ですな(もしくはぶぁぶさんはお師匠さんっす。)
うれしいお言葉ありがとうございます。
でもヒロさんコメントでいろいろ勉強させて頂いているのは私なんですョ!
書込番号:1541386
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

2003/04/25 21:38(1年以上前)
新機種がでればこの先間違いなく値下がりする。
8倍速が出るとかいう噂も聞いたな
書込番号:1522001
0点

ファームアップで済めば助かるがそれでは新製品が売れなくなる。
これだけはないがしょーもない事です。
書込番号:1522073
0点


2003/04/26 14:43(1年以上前)
もしかして、新機種がリリースされる可能性高い?
2.0fでまだ激安メディアのテストしてないけど。
連休中に今週、新しく買ったビデオカメラ(松下製・GS70K 今TVでCMやってるやつ)で撮影した素材を使用して実施します。
書込番号:1523992
0点


2003/04/27 02:00(1年以上前)
usでは510A発表されたので・・・
日本でもGW明け発売かも
+RW4倍CD-RW1?倍(未確認です)
書込番号:1525937
0点


2003/04/27 20:22(1年以上前)
英語ですけどDRU-510AとDRU-510ULの情報ありました。
http://www.burnworld.com/cdr/hardware/sony/dru510a.htm
+RW4倍速はかなりいいな。
CD−RWの16倍書き換えもすごい。
アメリカでは内蔵型が5月で外付け型が6月に発売とさ。
ここに書いてあるように値段が$350と$430以下だとしても
けっこういいように思います。
4万切ったら外付け欲しいな・・・
書込番号:1527844
0点


2003/04/27 21:42(1年以上前)
今日、メディア買ってきちゃったよう!
でも、予定どうりテストします。
書込番号:1528140
0点



2003/04/28 22:31(1年以上前)
出ますか、遂に・・・・。
しかしDVD±RWは使ったことがない。
というかCD-RWすら使ったことがない。(笑)
という訳で、まあ良いか。
情報によると、500系は、
フォームウェアアップでは、±RW高速化出来ないそうです。
残念ですが・・・・・。
(*^o^*)
書込番号:1531323
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


もう500系ユーザーの方はご存知かと思いますが、新スレ立ててあらためて書かせて頂きます。
4月17日付けでDRX-500系の新ファームアップが公開されました。
URLは、、、
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_drx500ul.html
です。
まだファームアップされてない方は参考にして下さい。
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


4月14日に報告させていただいたレポートのその後です。
スレNo[1487741]でテストしているメディア、本日(日付が変わったので正確には昨日)検証してきました。
結果は全く問題なく再生されてました。
以前と同様手動再生の為、1日3回程度しか再生されてなかったので、オートリプレイにして頂き、明日から開店から閉店まで連続再生するようになりました。
テスト開始から3週間、毎日再生され続けて単純計算で61回もほぼ連続再生されてますが、台湾製激安メディアもしっかり焼けてれば結構いけますね。
でも、私としてはまだまだ連続再生の回数が圧倒時に少ないと思いますので、24時間連続再生1ヶ月でもやってみたいと思ってるのですが・・・。
さて、現在テスト中のMr DATAもあと10日でテスト終了。明日からお店の開いている10時から午後7時までの9時間が10日続くわけで、あと90回
の再生(実際には約70分の素材ですので数字が正確ではありませんが)に絶えられるか今から楽しみです。
5月からはPRINCOのメディアで再生耐久テストがスタートします。
余談ですが、このお店でデモ上映で使用しているソニー製プロジェクター
「VPL-CS5」という機種ですが人気がないのでしょうか?
定価\350,000-ですがなんと\179,800-で売りにでてます。
しかもメーカーがまた商品をもってきたらしく、在庫が増えてました。
10台以上はあったと思いますが、在庫がある限りテストは続けられそうなので、全台湾製メディアのテストをしてみたいと思います。
たぶん終わるのは来年の今頃ですが。(それまでには全部売れてますよね!)
それとファームアップにおける焼き込みテストですが、こちらは5月の連休になりそうです。
なんせ焼き込みから通常再生の検証まで10枚以上もする訳ですから、連休でもなければ出来ません。
やはり同じ環境下で焼きこみテストをしたいため、1日何枚というテストは避けたいと思います。
やるなら「一気」に実行したいもんで。
0点


2003/04/21 23:12(1年以上前)
「ぶぁぶ」さんの書き込み大変参考にさせて頂いています。
>新スレで立てていなかったので、あらためてURLは・・・
ファームウェアの、新スレ立ていただきたいです。
書込番号:1511334
0点



2003/04/22 01:07(1年以上前)
ギガポ・ファンさん、返信有難うございます。
やはり新スレ立てます。
書込番号:1511782
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

2003/04/19 16:49(1年以上前)
すでにこの板でも書き込み済みです。
でも新スレで立てていなかったので、あらためてURLは・・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_drx500ul.html
書込番号:1503702
0点



2003/04/19 18:19(1年以上前)
すいません。
気が付いたのは、送信した後だったモノで・・・(笑)
しかし積極的にフォームウェアアップが有るというのは、
いいことで・・・・・。
ところでこのフォームウェアアップデートですが、
何故かWindows2000とWindows98のディアルブートマシンでは、
出来ません。
永遠と(笑)、アップデート前にPC再起動しますと
警告が出続けます・・・・・。
やむなく、別マシンで処理してますが・・・・・。
一体何故なんでしょうか。
知人の全く別マシンのディアルブートマシン、
そちらはWindowsMEとWindowsXP_SP1ですが、
全く同様な症状のようです。
そちらはDRX-500ULでしたが・・・・・。
これも仕方がないので、私の別マシンで処理しました。
こういう時に外付けタイプは身軽ですね〜。
(*^o^*)
書込番号:1503873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
