DRX-500ULX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRX-500ULXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRX-500ULXの価格比較
  • DRX-500ULXのスペック・仕様
  • DRX-500ULXのレビュー
  • DRX-500ULXのクチコミ
  • DRX-500ULXの画像・動画
  • DRX-500ULXのピックアップリスト
  • DRX-500ULXのオークション

DRX-500ULXSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • DRX-500ULXの価格比較
  • DRX-500ULXのスペック・仕様
  • DRX-500ULXのレビュー
  • DRX-500ULXのクチコミ
  • DRX-500ULXの画像・動画
  • DRX-500ULXのピックアップリスト
  • DRX-500ULXのオークション

DRX-500ULX のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRX-500ULX」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULXを新規書き込みDRX-500ULXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなことって、あるの?

2003/04/12 14:35(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

500ULXを購入して約1ヶ月、現在なんのトラブルもなく動いています。

昨日も出来上がったVideoを配布用にPRINCOで焼こうとしたところ、ドライブに入れてもメディアが認識されなくなってしまいました。
このメディアは秋葉原で購入した10枚スピンドルパックのタイプです。

封を切って1枚目のメディアでしたが、2枚目、3枚目、どれも認識されない。
「ドライブに異常か?」ということで、一緒に購入したやはりPRINCの同タイプの違うメディアを入れたところ、認識するではないか。
認識しないメディアの表面を見たところ、これといって傷も付いてるわけではなく綺麗な表面である。
認識するPRINCOのメディアと表面を比べたところ、「なんやこれ?綺麗すぎるとちぁうんか!」
確かに認識されないメディアのほうはいたって綺麗、まったく綺麗過ぎる
「プリフォーマットがされてないやんけ!」だけどレーベル面にはちゃんと「General」と記載されてる。
この10枚、すべてプりフォーマットなし。

メディアの表面をよく見てみると、Generalの場合は必ず髪の毛1本分の太さの輪がメディア表面の内側に焼かれている。
これが「プリフォーマット」でありメディア固有の情報が書きこまれているのだが、認識されないメディアにはこれがない。
綺麗なはずである。

配布用メディアは先方から特にリクエストが無い限り、すべて台湾製メディアを使用しており、配布した後のトラブルも現在のところまったくなく、外付けドライブで使用するのは大丈夫だろうと思った矢先のトラブル
であった。

早速明日、購入した店で交換してもらう予定だが、見てハッキリわかるのでたぶん大丈夫ですよね。

結果はまたレポートします。


書込番号:1481989

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/12 16:08(1年以上前)

いわゆるハズレ品を買ってしまったと解釈した方がいいでしょう。
だんだん品質が改善されつつある台湾メディアですが、製造ロットによってはとんでもない品質のものが混ざっている場合があります。

書込番号:1482267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/12 22:30(1年以上前)

あぽぽさん返信ありがとうございます。

全くそのとうりですね。
でも、焼きミス等ではなかったのでとりあえず安心しました。
あとは購入店で交換してくれるかどうかですが、明日行ってきます。
たぶん大丈夫だと思うのですが。

書込番号:1483605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/13 21:11(1年以上前)

>自己レスです。

今日、購入店で交換して頂きました。
同時に購入したメディアも持参して店員に比較してもらい、交換となりました。
交換品に関しては店員自ら開封して中身を確認、異常がないことを示した上で交換となった次第です。

この店は秋葉原でも有名なお店、特に日曜日は大変な混雑で広い店舗だが、移動するのに人をかき分けながら進むというお店である。
でも店員の対応も良く、メディアはほとんどここで購入してます。

書込番号:1486876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトで焼き込み速度が違う?

2003/04/02 02:20(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

この下のレス[1444544]でスパーク4倍速のメディアが2倍速でしか書き込み出来なかったと書きましたが、ムービーライター2で直接焼いたらなんと、4倍速で焼き込みができてしまいました。

先日の追加テスト時に使用したソフトはB'S Recorder GOLD5で、すべての焼き込みテストはこれで焼いてました。

焼き込み時間から算出すると追加テスト時、smart buyと同じ焼き込み時間だったので間違ではなく、その後2枚を別の素材でB'sで焼きましたが28分位かかりましたので、やはりB'sでは2倍速でしか焼けません。

ところが、ムービーライター2を使ってる方はわかると思いますが、焼いている時、書き込み速度の数字は4.0と表示され、時間も約15分位で焼き込みが終了しました。

焼き込みの素材は追加テストと同じ素材で、メニューレイアウトの修正のみでスパークのメディアで直焼きしました。

ソフトによって違うのか、それともメディアのライトストラテジ情報がしっかりと読めていなかっただけなのか、原因は不明です。

書込番号:1450692

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中ヒロさん

2003/04/05 08:30(1年以上前)

ぶぁぶさん乙です。
おいらは、ダビデオオンDVDにて圧縮後書き込みのテストをしていましたが、動作チェック用の三菱DVD-R4倍速メディアではどうしても書き込み動作前のディスクチェック時?にエラー発生してしまい、パイオニアや太陽誘電ならOKだったことがありました。ただし、そのほかのB's5.25やRECORDNOWなどではその三菱メディアは問題なくしようできました。ドライブ+メディアだけではなく、ソフト+メディアの関連もあるようですね。なんじゃろ?

書込番号:1460107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/05 14:28(1年以上前)

仕事中のヒロさん、おひさしぶりです。
返信ありがとうございました。

やはりソフトとメディアの相性もあるみたいですね。
実は私もヒロさんと似たような体験を今週しました。

これは、ムービーライター2で直焼き(表現がおかしいかもしれませんが通常オーサリングした素材を一番最初に焼く時、RWでいったん焼いてメニュー、チャプター位置を検証、問題なければB's5でコピーというプロセスでDVDvideoを作成しますが、最初から「R」に焼く時は「直焼き」と表現してます)したメディアをB's5でコピーする際、86%位から読み取りエラーが発生、90%でドライブから吐き出されてしまいました。

今度は同じプロセスでRW(日本生産製TDKメディア)に焼き、それを同じくB's5でRにコピー焼きし、そのRをまたB's5でRにコピー焼きをしましたが、読み取りエラーはまったく発生しませんでした。

尚、読み取りエラーしたメディアですがなんと、DVDプレイヤーでは問題なく通常再生できたのも不思議です。

使用したRメディアがsmart buyだったので品質のバラツキの可能性もありますが、いままでB's5でsmart buy-Rにコピーした素材を同じくB's5でRに
焼きこんだ素材は一切読み取りエラーは発生しませんでした。

ちょっとややっこしくなりましたが、B's5で焼いた素材はメディアを選ばす゛すべて読み取りエラーは発生していないということです。
でも、焼き込みに関してはメディアを選ぶみたいですが。

こうなってくると、異種のライティングソフト間でやり取りする際はドライブに合った信頼性の確立されたメディアを使用、同じソフトでやり取りする時は異種メディアでもとりあえず大丈夫ということですかねェー。

時間ができましたら、ずべて日本生産製メディアで検証してみたいと思います。

書込番号:1460858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4倍速対応なのに、、、

2003/03/31 00:58(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

昨日の日曜日、前回テスト出来なかった台湾製メディアを2銘柄購入したので早速焼き込みテストしました。

smart buy 50枚スピンドルパック F商会 \5,800- 1枚当たり\116-
2倍速で焼けました。焼きムラなし 成功 再生、読み込みエラーなし。

スパーク4倍速 5枚セット \1,380- ファーストメディア 1枚当たり\276-
2倍速でしか焼けませんでした。成功 焼きムラなし 再生、エラーなし
このメディアの製造元は「RITEK」となってました。
500ULXでは相性が合わないのでしょうか。
そーいえばある雑誌に「4倍速対応にもかかわらず4倍速で書き込めないメディア」が、あると書いてあったがこのメディアなのか?
いずれにせよ、私の使用環境下の500ULXでは使用しないほうがいいみたいです。



書込番号:1444544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約しました!!

2003/03/11 21:42(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 モー太郎2さん

待ちきれず、予約しました。
4万9千800円、10%ポイントサービスにて。
これに5年保証付けちゃおう!
早く納品してね、ジョーシンさん!!

書込番号:1383613

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 モー太郎2さん

2003/03/27 22:38(1年以上前)


3/25火曜日届きました。
やっとDRX-500ULXユーザとなりました。
(*^o^*)
ちょつと高かったけど、
やはりフォームウェアアップのサポートは
重要ですからね〜。

今回勢いで、ポイント貯まっていたので、
カシオのディスクタイトルプリンタCW-100も
ゲットしてしまいました。
何せ字が下手なので(笑)

書込番号:1434590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DRX-500ULX

2003/03/05 21:52(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 SOWYさん

返信する
スレ主 SOWYさん

2003/03/05 22:07(1年以上前)

予約も開始してますね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012585&MakerCD=76&Product=DRX%2D500ULX

書込番号:1365557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRX-500ULX」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULXを新規書き込みDRX-500ULXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRX-500ULX
SONY

DRX-500ULX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

DRX-500ULXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング