DRX-500ULX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRX-500ULXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRX-500ULXの価格比較
  • DRX-500ULXのスペック・仕様
  • DRX-500ULXのレビュー
  • DRX-500ULXのクチコミ
  • DRX-500ULXの画像・動画
  • DRX-500ULXのピックアップリスト
  • DRX-500ULXのオークション

DRX-500ULXSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • DRX-500ULXの価格比較
  • DRX-500ULXのスペック・仕様
  • DRX-500ULXのレビュー
  • DRX-500ULXのクチコミ
  • DRX-500ULXの画像・動画
  • DRX-500ULXのピックアップリスト
  • DRX-500ULXのオークション

DRX-500ULX のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRX-500ULX」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULXを新規書き込みDRX-500ULXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/04/11 12:58(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

パナソニック LF-D560JDとソニー DRX-500ULXのどちらにしようか迷ってます。マシンはソニーのMX5です。
1万円程DRX-500ULXの方が高いのですが、接続がUSB2.0とi.LINKの2つが付いてるのは魅力です。
 また、バッファメモリーがDRX-500ULXは8MBに対してLF-D560JDは2MBと差がありますがこの当りは気にした方がいいのかなぁ???
 この他にアドバイスがありましたらいろいろ教えて下さい_(_^_)_

書込番号:1478822

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/12 00:38(1年以上前)

いろいろ悩む理由を書きかれていますが、

「DVD-RAM(殻付)への対応 対 4倍速書き込み&+メディアへの対応」

ではkei185さんはどちらを必要とされている、あるいは魅力的だとお考えなのですか?

書込番号:1480632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて!!

2003/04/09 20:49(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 みい〜さん

DRX−500ULXにはDVDit!やsimpleDVDMakerのソフトが付いているのでしょうか? 教えてください。

書込番号:1474208

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/09 20:54(1年以上前)

ソフトウェアディスク(DLA、RecordNow DX、MyDVD、ShowBiz、PowerDVD、Simple Backup、MusicMatch Jukebox)
HPに書いてあります。
ちゃんと確認してくださいね。

書込番号:1474222

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/09 20:56(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違いについて

2003/04/08 15:45(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 燻し銀さん

DRX-500ULXとDRX-500ULとの違いについて教えてください。購入しようと思っているのですが、どちらがいいのか分かりません。パソコンに詳しくないので、詳しく教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1470616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/08 15:50(1年以上前)

詳しく教えるのは面倒なのでこの辺で
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030315/ni_i_dd.html#drx500ulx

書込番号:1470629

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/08 17:06(1年以上前)

DRX-500UL 内蔵型

DRX-500ULX 外付型

詳細は下記サイトを参照。

http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/

書込番号:1470809

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/08 17:09(1年以上前)

失礼しました
上記のレスは無視して下さい。

ただファームが違うだけです。

書込番号:1470816

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/08 17:27(1年以上前)

たびたびの書き込みスミマセン。

DRX500ULとDRX500ULXは同じドライブと思って下さい。
ファームウェアの違いで+Rメディアで4倍速記録が出来るか出来ないかの違いですが、500ULでも最新のファームアップで500ULXと同等になります。

しかし、これから購入するのであれば500ULXを購入されたほうがよろしいかと思います。


書込番号:1470857

ナイスクチコミ!0


スレ主 燻し銀さん

2003/04/08 23:24(1年以上前)

ありがとうございました。DRX-500ULXを購入したいと思います。

書込番号:1472000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

だれか教えて下さい。

2003/04/08 10:00(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 困ったちゃん2さん

DRX-500ULXを買ってうきうきとDVDを作りました。しかしできたDVDがパソコンでは再生できるのですか、プレステ2では再生できません。-R/+R双方とも試しましたがダメでした。初代のプレステは自作のDVDを再生できないようなことを他のサイトで見かけたのですがほんとうですか?どなたか知ってる方がいたら教えてください。

書込番号:1469903

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/04/08 10:42(1年以上前)

> 初代のプレステは自作のDVDを再生できない

本当です。ここでも過去に話題に上がりました。
初期のPS2はDVDの規格General Ver.1なら再生できますが、
Ver.2には対応していないようです。書込み型DVDはVer.2に分類されるようなので、
初期のPS2では再生できません。
どうしてもPS2で視聴したい場合はSonyに送ってファームウェアをVerUpして
もらいましょう。

書込番号:1469973

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/04/08 11:01(1年以上前)

↑うろ覚えなので間違ってたら誰か詳しい方、説明お願いします。

書込番号:1470016

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/08 11:56(1年以上前)

こんにちは。

ここのサイトを覗いてみればいかがでしょうか。
+R関係ですが有名なサイトです。

http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/playstation2.html

書込番号:1470125

ナイスクチコミ!0


ASA_Nさん

2003/04/08 15:16(1年以上前)

少し前までプレステ初代(SCPH-10000)を持っていましたが、DVD-R、DVD+R、DVD+RW
すべて再生できませんでした。(DVD-RWは使用していません)
最近買い換えた(SCPH-39000)は、-R、+R、+RWすべて再生できました。
ただしリコーの5125AでROM化して作成したものですが・・・。
ROM化しないで再生できるかどうかは、不明です。

書込番号:1470548

ナイスクチコミ!0


スレ主 困ったちゃん2さん

2003/04/08 22:06(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:1471644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2003/04/05 22:21(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぷる〜んさん

今、メルコのDVM-4242IU2にするか、ソニーのDRX-500ULXにするか悩んでいます。 あまり機械に詳しくないので、皆さんの意見を参考にしたいと思い書き込みさせていただきました。 愚問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1462259

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/05 22:26(1年以上前)

予算上の制約が最優先でなければ、純正のSONY製の方がいいでしょう。
メーカーのサポート体制が違いますから。
メルコは割安だけど、その分サポートが結構手薄です。

書込番号:1462278

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/06 01:40(1年以上前)

こんばんわ。

実は私も500ULX購入時、メルコにするか悩みました。
しかし、あぽぽさんの言うとおりメーカーサポートの信頼性から、値段は1万円位高かったのですが500ULXを購入した次第です。

書込番号:1463032

ナイスクチコミ!0


モー太郎2さん

2003/04/06 11:25(1年以上前)

私も同じ悩みに直面しました。
一度はDVM-4242IU2を予約しましたが、
納品が遅かったのと、
やはり新フォームウェアが定期的にアップされる魅力を
否定しきれず、キャンセル。
そしてDRX-500ULXを購入しました。
そしたら直ぐ新フォームウェアアップでしょう・・・・。
大満足です。
ということで、DRX-500ULXをお勧めします。
またUSB2.0接続でも、DRX-500ULXの方がトラブル少ないようです。
(*^o^*)

書込番号:1463888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷる〜んさん

2003/04/12 18:10(1年以上前)

あぽぽさん、ぶぁぶさん、モー太郎2さん遅くなりましたがありがとうございました。
本日、購入しました!!!
説明書を読んでわからな事がありましたら、また、アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

書込番号:1482628

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/13 01:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

500ULXに関しては定期的にレポートをこの板に載せてますので、よかったら参考にして下さい。(といってもたいしたレポートではありませんが)

書込番号:1484266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトで焼き込み速度が違う?

2003/04/02 02:20(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

この下のレス[1444544]でスパーク4倍速のメディアが2倍速でしか書き込み出来なかったと書きましたが、ムービーライター2で直接焼いたらなんと、4倍速で焼き込みができてしまいました。

先日の追加テスト時に使用したソフトはB'S Recorder GOLD5で、すべての焼き込みテストはこれで焼いてました。

焼き込み時間から算出すると追加テスト時、smart buyと同じ焼き込み時間だったので間違ではなく、その後2枚を別の素材でB'sで焼きましたが28分位かかりましたので、やはりB'sでは2倍速でしか焼けません。

ところが、ムービーライター2を使ってる方はわかると思いますが、焼いている時、書き込み速度の数字は4.0と表示され、時間も約15分位で焼き込みが終了しました。

焼き込みの素材は追加テストと同じ素材で、メニューレイアウトの修正のみでスパークのメディアで直焼きしました。

ソフトによって違うのか、それともメディアのライトストラテジ情報がしっかりと読めていなかっただけなのか、原因は不明です。

書込番号:1450692

ナイスクチコミ!0


返信する
仕事中ヒロさん

2003/04/05 08:30(1年以上前)

ぶぁぶさん乙です。
おいらは、ダビデオオンDVDにて圧縮後書き込みのテストをしていましたが、動作チェック用の三菱DVD-R4倍速メディアではどうしても書き込み動作前のディスクチェック時?にエラー発生してしまい、パイオニアや太陽誘電ならOKだったことがありました。ただし、そのほかのB's5.25やRECORDNOWなどではその三菱メディアは問題なくしようできました。ドライブ+メディアだけではなく、ソフト+メディアの関連もあるようですね。なんじゃろ?

書込番号:1460107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/05 14:28(1年以上前)

仕事中のヒロさん、おひさしぶりです。
返信ありがとうございました。

やはりソフトとメディアの相性もあるみたいですね。
実は私もヒロさんと似たような体験を今週しました。

これは、ムービーライター2で直焼き(表現がおかしいかもしれませんが通常オーサリングした素材を一番最初に焼く時、RWでいったん焼いてメニュー、チャプター位置を検証、問題なければB's5でコピーというプロセスでDVDvideoを作成しますが、最初から「R」に焼く時は「直焼き」と表現してます)したメディアをB's5でコピーする際、86%位から読み取りエラーが発生、90%でドライブから吐き出されてしまいました。

今度は同じプロセスでRW(日本生産製TDKメディア)に焼き、それを同じくB's5でRにコピー焼きし、そのRをまたB's5でRにコピー焼きをしましたが、読み取りエラーはまったく発生しませんでした。

尚、読み取りエラーしたメディアですがなんと、DVDプレイヤーでは問題なく通常再生できたのも不思議です。

使用したRメディアがsmart buyだったので品質のバラツキの可能性もありますが、いままでB's5でsmart buy-Rにコピーした素材を同じくB's5でRに
焼きこんだ素材は一切読み取りエラーは発生しませんでした。

ちょっとややっこしくなりましたが、B's5で焼いた素材はメディアを選ばす゛すべて読み取りエラーは発生していないということです。
でも、焼き込みに関してはメディアを選ぶみたいですが。

こうなってくると、異種のライティングソフト間でやり取りする際はドライブに合った信頼性の確立されたメディアを使用、同じソフトでやり取りする時は異種メディアでもとりあえず大丈夫ということですかねェー。

時間ができましたら、ずべて日本生産製メディアで検証してみたいと思います。

書込番号:1460858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRX-500ULX」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULXを新規書き込みDRX-500ULXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRX-500ULX
SONY

DRX-500ULX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

DRX-500ULXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング