
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年6月24日 15:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月24日 08:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月22日 21:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月11日 10:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月8日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月8日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


初心者の為、何倍速で焼けたのかわかりません。どなたか、この何倍速かを教えてください。
DRX-500ULXにて、下記の条件
メディアSONY DVD+RWに1.47Gのフォルダを7分30秒で焼きました。
これはカタログの2.4倍速でしょうか?
超初心的、質問ですみません。
0点


2003/06/24 14:41(1年以上前)
2.4倍速なら1秒で3.3MB記録されます。
書込番号:1697825
0点



2003/06/24 15:18(1年以上前)
ありがとうございます。
計算結果、7.42分でしたのでほぼ2.4倍速とわかりました。
もう少し、勉強します。
書込番号:1697881
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


少し前に、CD-Rで音楽CDを焼いたところ、1曲目が流れないと言う書き込みをしたところ、ファームウェア 2.0fにして見れば?というレスが帰ってきたのですが、ファームウェアって何のこっちゃ?初心者の私には理解できません。
(一応自分なりに調べて見たのですが・・)どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください・・。ヨロシクお願いします。
0点

ここで何とか
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a20f.html
書込番号:1696687
0点


2003/06/24 08:09(1年以上前)
ファームウェアについて、ごく簡単な説明。
http://e-words.jp/?w=%83t%83%40%81%5B%83%80%83E%83F%83A&headline=%8C%A9%8Fo%82%B5%8C%EA%8C%9F%8D%F5
書込番号:1697159
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


5月11日より再生耐久テストとして(スレNo[1569200])PRINCO表準メディアを再生テストしてまいりましたが、今日、テストさせて頂いているお店にやっと行くことが出来ました。
結果は何の問題もなく無事再生されてました。
テスト開始以来1ヶ月以上毎日、プロジェクターのデモ映像としてリピート再生されていたPRINCOメディア、しっかり焼けていればとりあえずは大丈夫そーですネ!
ただ依然として品質が安定しないのも事実で現在、私の手元には10枚スピンドルパックで内4枚がドライブで認識されないものがあります。
オマケに秋葉原ではこのパックメディアが以前より値上がりしていますので購入時は注意が必要かと思います。
さて、次回の再生耐久テストメディアとして、最近リリースされたPRINCO4倍速対応メディア。
それのOEM製と思われるスーパーXの4倍速メディアをすでに購入済みですが、500ULXファーム2.0fでは2倍速でしか焼けません。
ただこれは私の使用環境下の可能性もありますので、もう少し現在テスト中のPRINCO標準メディアの再生耐久テストを継続して、4倍速で焼けるようになりましたら早速テストメディアを製作・再生耐久テストを始めたいと思います。
でもファーム2.0fで台湾製4倍速メディアに4倍速で本当に焼けるのかは不明です。
だれか情報がありましたら教えてください。
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


DRX-500ULXかDRX-510ULの購入を考えていますが、接続するのはWinPCだけでなくiBOOKにも接続して利用しようと思っています。iLink(Firewire)があるので、基本的にはソフトさえあれば動作するのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
0点


2003/06/11 07:05(1年以上前)
iMacDVでtoastで使えていますよ
書込番号:1660377
0点


2003/06/11 10:28(1年以上前)
メーカーサポート外ですがToastで使用できるようです。
詳しくははROXIOへ。
書込番号:1660653
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


昨日、DRX-500ULXを購入し、付属のRecordNow DXでCD-Rを焼き、コンポでながしたのですが、1曲目が始まりませんでした。早送りで2曲目にしたらながれたので、1曲目に戻ったのですがやっぱりムリ。2曲目から巻き戻しを押しっぱなしで1曲目まで戻れば再生できるのですが・・、普通に流す方法は無いのでしょうか?
他の曲も焼いてみたのですが、コンポで流すのはやっぱりダメでした。
しかし、古いせいか、車内や、CDウォークマンではちゃんと認識します。
変な質問ですみませんが、どなたかお解かりの方いらしゃいましたら是非教えてください、よろしくお願いします。
0点

はっきりいって各機器とCD-Rメディアの相性としていいようがありません。
メディアをいろいろ変えたり、書き込みソフトを変えたりいろいろ組み合わせを試してみてください。
書込番号:1651535
0点


2003/06/08 23:18(1年以上前)
以下のファームウェアアップデートはお試しいただけましたか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/common/download_fw500a20f.html
もし、DRX-500ULXを買って、その後特にファームウェアをアップデートしていない場合、音楽再生時不具合が出ることが想定されます。
ファームウェアのバージョンを2.0Fにしてお試しください
書込番号:1653311
0点



DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX


本日購入したのですが、DVD-Rに書き込みが出来ません。
書き込み実施すると必ずエラーがでて別のディスクに交換して
下さいとなってしまいます。(太陽誘電 4倍速使用)
また、ファームウェアに問題あるかと思いアップデートしようと
したのですが、こちらもエラーでアップデート出来ません。
エラーメッセージは「Write Buffer Failed.」
これは初期不良なのでしょうか?
0点


2003/06/08 03:28(1年以上前)
私も以前、RICOHのMP5125Aで同じ様な症状が出ました。
みやがわさんと同じくファームウェアのアップデートや転送モードを換えてみてもダメでしたのでメーカーに修理に出したところ、部品が二つ程の交換されて戻ってきました。
どうやら初期不良だった様で当然、無償修理になりました。
その後は問題なく使えています。
書込番号:1650811
0点


2003/06/08 23:21(1年以上前)
ご購入販売店より、「書き込みエラー発生」という指摘症状で点検へ。
PC環境とテストしたメディアをメモしていくと、修理点検の期間が若干短くなるようです。
書込番号:1653329
0点



2003/06/08 23:58(1年以上前)
レスありがとうございました。
販売店に連絡して持ち込んだところ、初期不良という扱いで
新品と交換してもらえました。
今度は無事書き込み、ファームのアップもOKでした。
書込番号:1653506
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
