DRX-500ULX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:USB/USB2.0/IEEE1394 設置方式:外付け 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DRX-500ULXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRX-500ULXの価格比較
  • DRX-500ULXのスペック・仕様
  • DRX-500ULXのレビュー
  • DRX-500ULXのクチコミ
  • DRX-500ULXの画像・動画
  • DRX-500ULXのピックアップリスト
  • DRX-500ULXのオークション

DRX-500ULXSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月中旬

  • DRX-500ULXの価格比較
  • DRX-500ULXのスペック・仕様
  • DRX-500ULXのレビュー
  • DRX-500ULXのクチコミ
  • DRX-500ULXの画像・動画
  • DRX-500ULXのピックアップリスト
  • DRX-500ULXのオークション

DRX-500ULX のクチコミ掲示板

(343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRX-500ULX」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULXを新規書き込みDRX-500ULXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって縦置きできるんですか

2003/04/14 22:38(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 こまったおじさんさん

DRX-500ULXて縦置きができるんでしょうか?
SONYのサイトを見ても記載がないようで、写真はいつも横置きのものしか見たことがありませんが。

書込番号:1490191

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/14 22:57(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/DRX-500UL.pdf

最後に「X」が付いてないですけど、
書き込み速度以外は全く一緒のモノです。
このカタログを隅々まで見ると答えが載っています。

書込番号:1490289

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/15 01:32(1年以上前)

今、実機でためしてみました
右に立ててもOK、左に立ててもOK、トレーを開けてもメディアはこぼれません。
動作も問題なし。

基本的に外付けの場合は、縦置き使用を前提に作られていますので、カタログ等にも明記されてないケースが多いようです。
(テストするまでもなかったんですが、自分でも立てて使用したことがなかったものですから)

書込番号:1490922

ナイスクチコミ!0


たいへんこまったおじさんさん

2003/04/16 01:31(1年以上前)

こまったおじさんです。皆さん書き込みありがとうございます。大変よく解りました。パスワードを忘れてしまったので別名で書きました。

書込番号:1493805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO SRでのリカバリとして・・・

2003/04/14 12:25(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 りかばらさん

vaio PCG-SRX3 を使用しております。
このドライブ DRX-500ULX でOS(Winxp HomeEdition)のリカバリってできるのでしょうか…。
専用のCDドライブは持ってないのですが、いまさら買う気しなくて・・・

書込番号:1488566

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/04/14 12:36(1年以上前)


スレ主 りかばらさん

2003/04/14 12:38(1年以上前)

そうですか・・・
どうもありがとうございます・・・・

書込番号:1488594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生耐久テスト!

2003/04/14 00:43(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

今回は台湾製激安メディアの再生耐久テストをレポートさせて頂きます。

かなり下の方のレスになってしまいましたが、3月22日にファーム2.0eにアップ後に焼き込みテスト([1418132]を参照して下さい)をした内の1枚をDVDプレーヤーで連続再生が何回出来るかをテストしたものです。

実はこのテスト、自宅では常に映像を見ながらの検証はムリですので私が普段、ビデオ機材の購入等でお世話になっているお店に協力して頂きテストをして頂きました。

このお店は都内にあるビデオ機器を専門に扱う、その分野では大変有名な「お店」というより「老舗」でして現在、某社液晶プロジェクターの展示品のデモ映像の素材として店内で連続再生、店内で上映して頂いてます。

もちろんテストの趣旨を説明、3月30日より今日で2週間経過しました。
今回テストに選んだ台湾製メディアはMrDATA製、書き込みテスト時ファームアップ後1倍速書き込みになってしまった、一番不安定な要素を持つと思われるメディアをテスト素材として選びました。

このお店は年末年始を除く基本的には年中無休でして、今日2週間ぶりにお邪魔して検証してきました。
結果は何の異常もなく再生されてました。
いつもお世話になっていて、このテストをお願いした店員さんの話によると、毎日3、4回は再生してるとのこと。
約60分の素材であるが、オートリピートをかけてないので再生が終了したら手動でPLAYするとのことでした。

しかし、メディアは常にプレイヤーに入りっぱなし、そしてほぼ連続再生、過酷な状況下である。
にもかかわらす゛写し出される映像は何の障害もなく綺麗に再生されていました。
単純計算すると、1日3回再生として2週間、連続42回再生されたことになる。
このメディアは今月末までテストさせて頂き、1ヶ月タクトで各台湾製
メディアを交換しながらお店の事情が許す限り、検証してみたいと思います。

実はこのテスト、今回初めて公表しましたが、お店の事情がどこまて許すかという事と、展示してある液晶プロジェクターがすべて販売されれば当然このテストも終了せざる終えないという要因もあったため、いままで公表しませんでした。

その他の再生テストですが、ファームアップ前に行ったテストメディア、
実は、数日前から体調を崩してしまい(原因不明、熱は無いのだが吐き気とめまい、食欲不振)仕事も出来ない状況でして2.0cで焼いたメディアの再生検証がまだ行えないどころか、関係者に配布するはずだったテストメディアも先方とのスケジュールが合わず、まだ手元に在るといった状況です。
いずれにしても近日中に展開する予定ですので、結果が出ましたらレポートさせて頂きます。

ひさびさの長文お許し下さい。
失礼しました。

書込番号:1487741

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/14 12:50(1年以上前)

大変貴重なデータをありがとうございます。
最近のMr.DATA(CMC)の品質向上には目を見張るものがありますね。
次はPrincoなんていかがでしょうか?

書込番号:1488625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/14 12:55(1年以上前)

あぽぽさん鋭い!

実は次のテストメディアはズバリ、PRINCを予定してます。

書込番号:1488642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/15 00:28(1年以上前)

>自己レスです。

>PRINCを予定してます。

>PRINCOを予定してます。

に訂正。
失礼しました。

書込番号:1490709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

値段が下がってる?

2003/04/13 01:11(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶす?さん

sony styruの値段が¥39,800から\34,800に安くなってる。

書込番号:1484243

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/13 01:16(1年以上前)

時が経てば安くなるものです。

書込番号:1484253

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/04/13 01:27(1年以上前)

sony style?

書込番号:1484293

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/13 01:32(1年以上前)

500AXの間違いでは?

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/CAT00002165_01.html

書込番号:1484309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶす?さん

2003/04/13 01:51(1年以上前)

>sony styruの値段が¥39,800から\34,800に安くなってる。
sony sutyluのDRX-500ULXが\49,800から\44,800に安くなってる。
に訂正。
あわてて書き込み間違えました。m(__)m

書込番号:1484371

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶす?さん

2003/04/13 01:54(1年以上前)


>sony sutylu
sony styleです。
ハズカシ・・・

書込番号:1484375

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/04/13 03:42(1年以上前)

その程度のことは気にしない

書込番号:1484604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんなことって、あるの?

2003/04/12 14:35(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 ぶぁぶさん

500ULXを購入して約1ヶ月、現在なんのトラブルもなく動いています。

昨日も出来上がったVideoを配布用にPRINCOで焼こうとしたところ、ドライブに入れてもメディアが認識されなくなってしまいました。
このメディアは秋葉原で購入した10枚スピンドルパックのタイプです。

封を切って1枚目のメディアでしたが、2枚目、3枚目、どれも認識されない。
「ドライブに異常か?」ということで、一緒に購入したやはりPRINCの同タイプの違うメディアを入れたところ、認識するではないか。
認識しないメディアの表面を見たところ、これといって傷も付いてるわけではなく綺麗な表面である。
認識するPRINCOのメディアと表面を比べたところ、「なんやこれ?綺麗すぎるとちぁうんか!」
確かに認識されないメディアのほうはいたって綺麗、まったく綺麗過ぎる
「プリフォーマットがされてないやんけ!」だけどレーベル面にはちゃんと「General」と記載されてる。
この10枚、すべてプりフォーマットなし。

メディアの表面をよく見てみると、Generalの場合は必ず髪の毛1本分の太さの輪がメディア表面の内側に焼かれている。
これが「プリフォーマット」でありメディア固有の情報が書きこまれているのだが、認識されないメディアにはこれがない。
綺麗なはずである。

配布用メディアは先方から特にリクエストが無い限り、すべて台湾製メディアを使用しており、配布した後のトラブルも現在のところまったくなく、外付けドライブで使用するのは大丈夫だろうと思った矢先のトラブル
であった。

早速明日、購入した店で交換してもらう予定だが、見てハッキリわかるのでたぶん大丈夫ですよね。

結果はまたレポートします。


書込番号:1481989

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/12 16:08(1年以上前)

いわゆるハズレ品を買ってしまったと解釈した方がいいでしょう。
だんだん品質が改善されつつある台湾メディアですが、製造ロットによってはとんでもない品質のものが混ざっている場合があります。

書込番号:1482267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/12 22:30(1年以上前)

あぽぽさん返信ありがとうございます。

全くそのとうりですね。
でも、焼きミス等ではなかったのでとりあえず安心しました。
あとは購入店で交換してくれるかどうかですが、明日行ってきます。
たぶん大丈夫だと思うのですが。

書込番号:1483605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぁぶさん

2003/04/13 21:11(1年以上前)

>自己レスです。

今日、購入店で交換して頂きました。
同時に購入したメディアも持参して店員に比較してもらい、交換となりました。
交換品に関しては店員自ら開封して中身を確認、異常がないことを示した上で交換となった次第です。

この店は秋葉原でも有名なお店、特に日曜日は大変な混雑で広い店舗だが、移動するのに人をかき分けながら進むというお店である。
でも店員の対応も良く、メディアはほとんどここで購入してます。

書込番号:1486876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

プレイリストからの書き込みについて

2003/04/12 14:25(1年以上前)


DVDドライブ > SONY > DRX-500ULX

スレ主 バイオ・ファンさん

SONY・VAIOをお使いの方に質問です。いろいろ悩んだ結果DRX-500ULXを購入しましたが、Giga Pochetで保存した映像のプレイリストをDVDに書き出したいと思っています。VAIOに関するある本を見たら、SimpleDVDMakerならそれができると書いてありましたが、DRX-500ULXの付属ソフトにはついていませんでした。別にソフトを購入しなければだめなのか、それとも付属のソフトにそれができるものがあるのか、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1481962

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶぁぶさん

2003/04/12 14:44(1年以上前)

こんにちは。

ギガポから「書き出し」でファイルをDドライブ等に書き出して、付属の「My DVD」でオーサリング、書き込みをしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1482011

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオ・ファンさん

2003/04/12 15:14(1年以上前)

ぶぁぶさん、ありがとうございます。
私もそれでできるかと思ったのですが、プレイリストの状態では、どうしても他のドライブには書き出せないようです。プレイリストの中の一つ一つのカットならできるようですが、もしそのようにすると、あとでまたそれぞれのカットを連結しなければならず、メチャクチャ面倒になってしまうようです。SimpleDVDMakerならできるようですが、難しいですね。
(それにしてもSonyの製品は取説が簡単すぎて、あとはサイトやヘルプで確認してくださいというものが多く困っています。取説を簡単にするというのは業界の最近の傾向でしょうか? >>皆さんへ )

書込番号:1482091

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/12 15:26(1年以上前)

コマーシャルカットをするということですか?

書込番号:1482123

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオ・ファンさん

2003/04/12 18:08(1年以上前)

はい、そういうものもあります。あとは、自分で撮影した8mmビデオをギガポで取り込んでいらない部分を飛ばして編集するということもあります。
 プレイリストというのはコマーシャルや自分のいらない部分を省いて再生するためにつくるプログラムのようなものです。つまり原本の素材は、別々のファイルに収められていて、それをリストに従って再生するものなので、編集された状態で書き出しすることはできないのです。(しかし、SimpleDVDMakerならできるようすが)
 もう一つの方法としては、すべての原本の素材をAVI形式で書き出して、編集ソフトで編集しDVDに書き出すという方法もあります。しかし、それをするには大変な時間がかかってしまい、いやになってしまいます。最初からデジタルカメラで撮影したものはいいのですが…

書込番号:1482619

ナイスクチコミ!0


ぶぁぶさん

2003/04/12 23:26(1年以上前)

やはりそうでしたか。
そうしますと、あまり実用的ではありませんね。
確かにAVIで書き出して、DVゲートアッセンブルでカット編集後、再度Mpeg変換という方法もありますが画質の劣化も避けられず、時間ばかりかかってしまうのでやめといた方がよろしいでしょう。

でも1つの方法として、コマーシャルカットだけでしたら極端にカット数が増えるわけでもなさそうですので、MyDVDでファイルを取り込んだカット数がそのままチャプターとして成立するわけですから、DVDプレイヤー等で再生すれば連続再生が可能と思われます。
しかし1つのファイルの終了時、1秒程度画像がフリーズするのは避けられませんが実用上、視聴に関してはさほど問題はないと思います。

それから外部ビデオ素材に関してですが、私はDVゲートで取り込み、簡単なカット編集(素材の頭と終わりの不要部分のカット等)はDVゲートアッセンブルで行い、そのままMpeg変換で書き出します。(編集が伴う場合はプレミアを使用)
書き出したファイルは一般的なオーサリングソフトで取り扱い可能なので
重宝してます。(主にムービーライター2を使用)

ちなみにTVエアチェックもDVで収録して、上記の方法でDVD作成をしてます。
時間はかかりますが、クオリティー的には満足のできるDVDが製作できます。

書込番号:1483841

ナイスクチコミ!0


ギガポ・ファンさん

2003/04/12 23:41(1年以上前)

フレイリストビルダーでこまめに
一つずつ書き出しして任意のホルダーへ保存
保存されたファイルは、標準、高画質、キガポ「MPEG2」
「ShowBiz」は、とちらの「MPEG2」も対応のようです
いくつかのファイルをひとつの、MPEGファイルへは
「ShowBiz」で
「DVgate Assemble」のように連続したファイルに出来ます
それを「ShowBiz」から「MyDVD」へ

私は「MyDVD」「RecordNow DX」インストールしています
「DLA」は思案中

書込番号:1483888

ナイスクチコミ!0


ギガポ・ファンさん

2003/04/12 23:44(1年以上前)

「DRX−500ULX」付属のソフトウエア
「ShowBiz」インストールすれば
これで編集できるはずです
「Giga Pocket」でCMカットなど編集したプレイリストから
カット1、カット2、とかを複数まとめて書き出し出来ませんので
フレイリストビルダーでこまめに
一つずつ書き出しして任意のホルダーへ保存
保存されたファイルは、標準、高画質、キガポ「MPEG2」
「ShowBiz」は、とちらの「MPEG2」も対応のようです
いくつかのファイルをひとつの、MPEGファイルへは
「ShowBiz」で
「DVgate Assemble」のように連続したファイルに出来ます
それを「ShowBiz」から「MyDVD」へ

私は「MyDVD」「RecordNow DX」インストールしています
「DLA」は思案中

書込番号:1483899

ナイスクチコミ!0


ギガポ・ファンさん

2003/04/13 00:26(1年以上前)

プレイリスト右クリック、からプレイリストをブレイリストビルダーへ送るから
「カット1」等を、(複数選択出来ない)クリックからプレイリストビルダーの
左上のプレイリスト(P)からカットの切り出し(C)から、保存
分割されたファイルは、MPEG2ファイル対応の
「ShowBiz」「MyDVD」で

書込番号:1484073

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオ・ファンさん

2003/04/13 16:20(1年以上前)

ぶぁぶさん、ギガポ・ファンさん、ありがとうございました。
やはり思ったより面倒だということがわかりましたが、こまめにやってみようと思います。また何か情報がありましたら書き込みお願い致します。

書込番号:1485992

ナイスクチコミ!0


ギガポ・ファンさん

2003/04/14 00:44(1年以上前)

追記

プレイリスト右クリック、からプレイリストをブレイリストビルダーへ送るから
「カット1」等を、(複数選択出来ない)クリックからプレイリストビルダーの
左上のプレイリスト(P)からカットの切り出し(C)から
-----------------------------------------------------------------------
作成された、ビデオカプセル「一時保管」から
ビデオカプセルを任意のフォルダーへ書き出し
「ShowBiz」で、分割されたファイルをまとめて

書込番号:1487743

ナイスクチコミ!0


イロイロアッテナさん

2003/05/10 22:58(1年以上前)

もう見てないとおもいますが、SimpleDVDMakerはダウンロード出来ますよ。

http://www.vaio.sony.co.jp/Download/Giga03/giga_simple_dvdMaker.html

書込番号:1566049

ナイスクチコミ!0


ギガポ・ファンさん

2003/05/12 22:41(1年以上前)

>もう見てないとおもいますが、SimpleDVDMakerはダウンロード出来ますよ。

イロイロアッテナさんありがとうございます
さっそくチラッと見ましたが ^_^
とりあえず「ダウンロード」ですね

書込番号:1572070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DRX-500ULX」のクチコミ掲示板に
DRX-500ULXを新規書き込みDRX-500ULXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRX-500ULX
SONY

DRX-500ULX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月中旬

DRX-500ULXをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング