
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月5日 22:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月29日 17:45 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月24日 05:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月27日 05:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月23日 22:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月24日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日DRX-510ULを購入。OSはWin98SE、当時VAIOの中では一番値段が高かった覚えがあります。
取り付けに苦労しながら、何とかiLINKでの接続に成功して、安心していましたが、いざCDを再生しようとしたら、音声だけが出ないんです。
これって、何か設定があるの?初歩的な事なのかも知れないですが、知って折られる方は、どうぞ教えてください。
0点



2003/08/03 23:33(1年以上前)
御剣冥夜さん、sho−shoさん、ありがとうございました。
でも・・・未だ未解決です。
パソコンに詳しくない人がこんなもの購入してはいけないということがよくわかりました。
プロパティって、どこのを開けば良いのかさえも分かりません。
ちなみに、パソコンに内臓されているドライブはどのソフトを使っても音声が出ます。
書込番号:1824489
0点


2003/08/05 09:02(1年以上前)
パソコンに搭載されているドライブは、「ATAPI内蔵タイプ」なので、そのまま意識せずに音声がでますが、外付けのDVD/CDドライブは、usb/i.link接続なので、デジタル信号としてパソコン側にデータが送られます。パソコン側にデジタル信号を解析し、音声だと認識させ、「音をだせよ!」と命令できる機能があれば、外付けのドライブでもパソコン側から音を出すことが可能です。
sonyのHPに詳しい設定方法が出ています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/CRX/Support/DRX-510UL/trouble.html#speaker
書込番号:1828114
0点



2003/08/05 22:15(1年以上前)
DRX-510ULの公式サポートホームページは
http://www.sony.co.jp/CRX
-ユーザーサポートをたどってください。
sonydriveはDRXの公式HPではないので・・・
sho-sho さん が貼り付けてくれたリンクの内容でも対応は可能です。
酒が飲めね〜犬 さんまずはご参照を・・・
書込番号:1829848
0点





Win XP Homeにアップグレ−ドしたRX52を使用しています。
デジビデで撮影したミニDVテ−プが溜まってきたので、そろそろDVDメディアに焼き保存すべくDRX-510UL又はVAIO専用DVD-RWドライブ PCVA-DRW3(書込速度:DVD-R4倍速) 価格¥48,000前後 添付ソフト:TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO / Click to DVD / DVDit! for VAIO / Simple DVD Maker Ver.1.2・・他 (RZシリ−ズにプリインスト−ルされているソフト)
の2機種の外付のDVDライティングドライブの購入を検討中です。
動画編集初心者の私は、どちらのドライブにすべきか悩んでいます。
なお、使用するメディアは、主に家電のDVDプレ−ヤ−で容易に再生可能なDVD-Rにするつもりです。
諸先輩方のアドバイスをお願いします。
あとRX52は、CPU Athron 1GHz / 総メモリー356MB(256MB増設)なんですがストレスなく動画編集やDVDに焼き込みできるのか心配です。
RX56やRZ50に比べかなり動画編集に時間がかかるようなら妻に頭を下げ借金してでもRZ52を購入しょうかと思ったりもしています・・・でも、あと2〜3年外付のドライブで我慢すれば新しいOSのVAIOが発売だし・・日々悩み続ける私です。
0点

どんな高スペックのPCでもエンコードには非常に時間がかかります。
いくら、今現在CPUの周波数で最速のPen4 3.2Gでも同じです。
何もしていないときにDVDに焼くのだから問題はないと思うけど。
書込番号:1798686
0点



2003/07/26 18:13(1年以上前)
て2くんさん ありがとうございます。
それを聞いて少し安心しました。
あとはどっちのドライブにするかですね!
書込番号:1798965
0点


2003/07/27 05:48(1年以上前)
RX52の場合、バンドルでインストールされているEasyCDCreaterとDirectCDをアンインストールしないとDRX-510ULの付属ソフト全部をインストールし正常に利用することができません。(特にDirectCDは競合するので)RX52の環境を変更することなく、DVDドライブを増設するのであれば、VAIO純正ドライブのPCVAを選んだほうがいいと思います。
DRX-510ULはVAIO純正ドライブではないので・・・
書込番号:1800814
0点



2003/07/27 09:45(1年以上前)
仕事中っすひろさん ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
ところで動画編集の作業領域に10GB(4.7GBの2倍程度)弱必要と思うのですがDドライブだけで良いのですか?
HDDの空容量は、Cドライブ:1.5GB Dドライブ:20GBです。
カタログには、載っていませんでしたので誰かご存知でしたら教えて下さい。
書込番号:1801103
0点


2003/07/27 23:19(1年以上前)
DRX-510ULの付属ソフト「MyDVD」の場合、作業領域の変更ができますので、Dドライブをビデオカプセルの保存先/ビデオエクスプローラでのMpeg2形式映像データの保存先/MyDVDの作業領域=20GBで足りるとは思います。ただし、取りためはできなくなります。
あと、MyDVDはオーサリングの関係上、3.5GB程度までの映像データしか利用できませんのでご注意くださいね。(間違っていたら訂正お願いします)
書込番号:1803312
0点



2003/07/29 17:45(1年以上前)
仕事中っすひろさん。 ありがとうございます。
DVD±RWドライブ導入後、HDD増設で対応しようと思います。
アドバイス感謝します。
書込番号:1808275
0点







先日510ULを購入し、WinXP proのノートマシンにi-linkで接続しようとしています。
一回目の接続ではちゃんとドライブとして認識し、ドライブレターも割り当てられるのですが、一度取り外して再取り付けすると、再起動しない限り認識されなくなってしまいます。
この時に、デバイスマネージャーを確認すると、「SBP準拠IEEE1394デバイス」に「!」マークが付き、「ドライバを組み込むことが出来ない」とのメッセージが表示されます。
されば、と、USB2.0接続を試みると、i-linkと似たような物。2回目の接続時には「USB大容量記憶装置デバイス」に「!」マークが付き、「デバイスドライバが読み込めない」とのメッセージが表示されています。
実はもう一台、845EマザーのPentiumW自作機があるため、こちらのUSB2.0ポートでも試してみましたが、上記と全く同じ状況。あちこち似たような状況を探してみたのですが、1件だけ未解決のまま、との同様の症状の書き込みを見つけただけでした。
こんな状況で何らか解決の糸口を見いだされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点



2003/07/27 00:14(1年以上前)
上記の件、ごそごそやっているうちに何とか解決できました。
問題が起きたノート、自作機はいずれも、仮想CD-ROMソフトのDAEMONTools
を使っていたのですが、これのバージョンがやや古く(3.11)、最新の3.33
としたところ、あっさり再認識するようになりました。
どうもソフト的に何かまずそうだと、頭をひねり、2台共通のユーティリ
ティーをとっかえひっかえして結論にたどり着きました。
ま、こんな事もあったよ、と言うことで‥。
書込番号:1800093
0点


2003/07/27 05:49(1年以上前)
バージョンの古いDirectCDがインストールされていても同様の不具合が発生します。
書込番号:1800816
0点







先週、新宿のビックカメラで初DVD−Rドライブを購入しました。
メディアとして、富士フィルム製DVD-R4倍速対応品とsuperXの4倍速対応の激安品を購入し早速焼いてみましたが、superXは、2倍速しか出ません。
510ULのファームアップで早くなるかご存知の方教えてください。
また、最新のファームで読み込み速度アップとありますが、何のメディアが対象か知りませんか?
以前、ファームアップでドライブをだめにした経緯があり、二の足を踏んでます。
0点

Superxはエラー発生率が高いので、ドライブが低速に落としているのでしょう。これは激安メディアではいた仕方がないと思います。
書込番号:1789226
0点



2003/07/23 22:28(1年以上前)
ありがとうございます。
でも、同じ日に同じメディアを買ったよっちゃんは、パイオニア05Jですが、問題なく4倍で書けているそうです。
さすがパイオニア!!
書込番号:1790671
0点


2003/07/24 01:02(1年以上前)
私はsuperX(週アスでボロクソ言われてた奴)を焼きましたが、10枚中
2枚が2倍速、残りは4倍速で焼けました。
まぁ焼ければいいってもんでもないんで、どうでもいいことですが…。
書込番号:1791389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
