先日510ULを購入し、WinXP proのノートマシンにi-linkで接続しようとしています。
一回目の接続ではちゃんとドライブとして認識し、ドライブレターも割り当てられるのですが、一度取り外して再取り付けすると、再起動しない限り認識されなくなってしまいます。
この時に、デバイスマネージャーを確認すると、「SBP準拠IEEE1394デバイス」に「!」マークが付き、「ドライバを組み込むことが出来ない」とのメッセージが表示されます。
されば、と、USB2.0接続を試みると、i-linkと似たような物。2回目の接続時には「USB大容量記憶装置デバイス」に「!」マークが付き、「デバイスドライバが読み込めない」とのメッセージが表示されています。
実はもう一台、845EマザーのPentiumW自作機があるため、こちらのUSB2.0ポートでも試してみましたが、上記と全く同じ状況。あちこち似たような状況を探してみたのですが、1件だけ未解決のまま、との同様の症状の書き込みを見つけただけでした。
こんな状況で何らか解決の糸口を見いだされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:1791234
0点
2003/07/27 00:14(1年以上前)
上記の件、ごそごそやっているうちに何とか解決できました。
問題が起きたノート、自作機はいずれも、仮想CD-ROMソフトのDAEMONTools
を使っていたのですが、これのバージョンがやや古く(3.11)、最新の3.33
としたところ、あっさり再認識するようになりました。
どうもソフト的に何かまずそうだと、頭をひねり、2台共通のユーティリ
ティーをとっかえひっかえして結論にたどり着きました。
ま、こんな事もあったよ、と言うことで‥。
書込番号:1800093
0点
2003/07/27 05:49(1年以上前)
バージョンの古いDirectCDがインストールされていても同様の不具合が発生します。
書込番号:1800816
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DRX-510UL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2004/12/04 11:52:28 | |
| 7 | 2004/03/12 9:30:34 | |
| 1 | 2004/02/23 22:17:47 | |
| 6 | 2004/02/17 10:02:38 | |
| 17 | 2004/01/17 1:48:15 | |
| 2 | 2004/01/06 11:06:48 | |
| 5 | 2003/12/12 21:09:27 | |
| 2 | 2003/10/15 21:56:23 | |
| 1 | 2003/10/12 21:31:09 | |
| 7 | 2003/11/12 23:47:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




