
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日買って来ました、初めてなので多少戸惑いましたが何となくDVDに変換できました(まだ途中のCMの削り方が分かりません)、110分の書き込みに2.4倍の+RWで38分でした(早いでしょうね?)。
しかし4.7Gの空デスクなのに3.7Gでもうギリギリでした?
そんなもんでしょうかね?
0点

4.58GBまでならNT系ならいけます。
後はたかろうさんか、詳しい人にふりにげ(-_-)zzz
書込番号:1698331
0点

DVD±Rにオーバーバーンなんてあるの?
4.447GBが限界だと思っていました。
書込番号:1698419
0点



2003/06/24 20:05(1年以上前)
という事は、付属のMY DVDが良くないということですか?
それともうまく使えば4.4〜4.6位まで書き込めると言う事ですか?
一つよろしくお願いします!
書込番号:1698645
0点


2003/06/24 20:21(1年以上前)
>しかし4.7Gの空デスクなのに3.7Gでもうギリギリでした?
>そんなもんでしょうかね?
オーサリングソフトに付属のMyDVD 4.5 を使ってませんか? MyDVDは音
声は強制的に LPCM (1.6Mbps)に変換されるので、通常のmpeg2ファイル
で音声がmp2(192kbps-384kbps)の場合、この変換によりファイルサイズが
数割大きくなります。
例えば市販のDVD MovieWriter2 のソフトを使ってオーサリングする
と、音声はmp2のままで、あるいはオプションのAC-3(ドルビーデジタル)
パックを購入した場合は、AC-3に変換して書き込みができるので、長時間
録画の時有利です。(ただ、mp2音声はNTSC DVDのオプション規格なので、
古い型番のDVDプレーヤの一部とか、初期形ファームのPlayStation2等で
は再生できない場合があります。 LPCMとAC-3はどんなDVD Playerでも再
生できます)
書込番号:1698700
0点


2003/06/24 20:51(1年以上前)
このあたりを参考に。
http://www.sonicjapan.co.jp/mydvd/faq/4.html#4-3
http://www.sonicjapan.co.jp/mydvd/faq/4.html#4-4
書込番号:1698771
0点



2003/06/24 22:00(1年以上前)
DogCatさんticaさん返信ありがとう御座います。
MYDVDでは仕方の無いこと何ですね、でもこれって大事ですよね。
2時間が1時間45分しか駄目と言うのはずいぶん違いますよね、
別のソフトでも使いますか!
因みに今日この手の編集が無くても見れるDVD−V880と言うプレーヤーを
買ってしまいました、まだ作ったDVDしか見てないのですけど、
オーサリングなしでパソコンのデータのまま見れるのが売りです。
なんか便利そうですよね。
書込番号:1699024
0点





こちらの商品を購入予定ですが、
USB1.1しか有りませんがム−ビ−の保存や
画像の保存などを主にするだけですが
USB1.1での接続で、特に問題は有りますか
教えて下さいお願いします。
0点

時間がかかるって事ぐらいで問題ないとは思いますが、
IEEE1394かUSB2.0が増設可能なら増設しちゃった方がイイでしょうね。
数千円の追加投資で済みますから。
書込番号:1676188
0点

あまりにも低速なUSB1.1だと正常に書き込めるか疑問ですね。
ですから、IEEE1394かUSB2.0にしてる方がいいでしょう。特別高いってわけでもないので・・・
書込番号:1676202
0点

動画関係のビットレートの高いのはUSB1.1では無理
(reo-310でした)
書込番号:1676216
0点


2003/06/17 10:01(1年以上前)
ちなみにUSB1.1で外付けHDでのMEPG2再生は途中でスローモーションになったり、とても鑑賞には堪えられませんでした。おそらくドライブでもそのようなことが起こるかと思います。
書込番号:1676224
0点

関係ないことだけど、ちなみに、DVDドライブをネットワークドライブにして、再生しようとしてもできなかったりしても、見れないに等しかったりするけどね・・・(笑)100Base−TXで。(コピー上の問題でだったりする。)
DVDを再生使用としたら、最低IEEE1394以上の速度の出るものは欲しいですね。USB2.0のインタフェースだと1000円から2000円ぐらいで安価なものはありますけどね・・・ IEEE1394だと若干Appleに支払うライセンスの関係で高いけど・・・
書込番号:1676243
0点

USB1.1で書き込みできるの?
CD-Rならいざ知らずDVD-Rだとエラーになるんじゃないのかな。
書込番号:1676304
0点

え?このドライブって、
0リンク or ロスレスリンキングに対応してないドライブなの?
書込番号:1676360
0点

もちろんバッファーアンダーラン防止機能は付いています。
そもそもUSB1.1接続の場合のDVD-Rの書き込み速度は、0.9倍速という事もあり、これはバッファーアンダーラン防止機能に完全依存しての結果です。
したがってクロックの低いCPUだと処理し切れずに焼きミスが発生しますよ。
書込番号:1676779
0点


2003/06/23 01:18(1年以上前)
USB1.1でDVD-Rに書いてみました。
結果は問題なく書けました。バッファーアンダーランは出ませんね。
でも、保存したムービーのうち高ビットレートのものは再生すると
ギクシャクなりますねぇ。
書けたとしても見れないんじゃ楽しくないです。
書込番号:1693748
0点





最新型で、4倍速なので、購入したいのですが、セレロン600くらいの、ノートパソコンなので、買っても能力が発揮できなければ、前のモデルにしようか、迷っています。それとも、cpuの能力のもっと、上のパソコンでないと、dvdの作成などに影響するものでしょうか?
osは、xpです。hdは、20gbしかありません。
0点

shounen3 さんこんにちわ
書き込みや読み出しは問題ないと思いますけど、動画などは多少CPUパワーがないと、こま落ちしたりすると思います。
書込番号:1691203
0点


2003/06/22 12:06(1年以上前)
まず、DVDを焼くには「データ領域」と「イメージ作成領域」が必要になります.
4GBのものを焼く場合、4+4=8GBの空きが必要になります.
(イメージ領域は、オンザフライを使うことで一応回避できますが、オーサリングを必要とする場合はさらにかさみます.)
また、セレ600クラスのPCだと、インターフェイスはUSB1.1かIEEE1394に限られるかと思います.
USB1.1の場合、DVDを焼くことは事実上不可能です(転送速度がDVDの1倍速の転送速度を下回るため)。
また、IEEE1394のほうでも、PCのトータルな面で考えると4倍速は厳しいと思います(1倍ならいけるかな?)
梢.
書込番号:1691210
0点


2003/06/22 12:11(1年以上前)
Pen3-600Mのノート(ThinkPadS30)にもつないでいますが、IEEE-1394
でつなげば大してCPUを食わないので、DVDの書き込みは一応できるん
じゃないでしょうか。(方法や速度に制約はでるかも)
ただ、DVDのエンコードやオーサリングはさすがにつらそうですので、
おいおいPC強化は必要でしょう。
書込番号:1691219
0点



2003/06/22 14:26(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。たいへん参考になりました。4倍速は、あきらめてほかのモデルを早速、購入することのします。
書込番号:1691533
0点





こちらの製品とメルコさんのDVM-4242IU2とどちらを
購入しようか迷っております。
メルコさんもドライブはSONY製みたいですが・・・。
やはりこちらの製品の方がお勧めでしょうか?
0点


2003/06/21 01:12(1年以上前)
DVM-4242IU2は「DVD+RW2.4倍」ですのでSONYでいえば前の500じゃないですか。もう少し待つと510の同等品がでるのででしょう。
今日、510UL買いましたがACアダプタなので、メルコの電源内蔵という点は魅力的ですが、メルコはいままで痛い目にあっているので個人的には手を出しませんけど。
書込番号:1687201
0点


2003/06/21 12:32(1年以上前)
最近4343IU2を安く購入したのですが、何か痛い目に遭うことになるのでしょうか。
知りたくなりました。
書込番号:1688169
0点


2003/06/21 16:08(1年以上前)
メルコの掲示板ではないので簡単に。
あくまでも今までのメルコ製品を利用した個人の経験で「避けている」ということです。無線LAN、CD-Rドライブ、メモリカードリーダの3品です。
ドライバやファームの初期の品質がいつも今ひとつで、トラブルに苦しんで放り投げてしばらくしていたら、ファームが更新、とい繰り返しで。
#どこも程度問題でしょうが。
書込番号:1688610
0点



2003/06/22 07:10(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
こちらの製品にやっぱりしようと思っております。
今から楽しみです。
書込番号:1690664
0点




2003/06/05 00:26(1年以上前)
12日だったかな
新しいPS2出るし。
両方買いそうなオイラは、まんまとSONYのおもうツボ
書込番号:1641150
0点


2003/06/05 00:54(1年以上前)
http://www.com-path.ne.jp/cgi-bin/udscgi/jsp/sagasu/cpitem.jsp?oid=216801&BV_UseBVCookie=yes
↑ここには6/20って書いてあるなぁ・・。PS2に合わせるため前倒ししたかな?
書込番号:1641259
0点


2003/06/05 01:22(1年以上前)
どうもです、とおりすがりのおとこさん 。
雑誌立ち読みしただけの情報ですんで。
20日かぁ・・待てないかも
書込番号:1641343
0点


2003/06/05 19:51(1年以上前)
そうなんすか。自分的には明日にも買いたいぐらいなんで期待したんですが(笑)
でももう評価入れてる人いますね。どこかフライングで発売したんですかね?(期待)
書込番号:1643166
0点


2003/06/06 18:16(1年以上前)
各販社フライングしなければ、SONYのドライブ発売日は土曜日ですので
6/14発売です。
書込番号:1645961
0点


2003/06/07 00:20(1年以上前)
うおっ!すげぇ、ひろさん。
それならギリギリ待てます。
明日、違うドライブ買いそうでした。
仕事中にありがとうです。
書込番号:1647073
0点


2003/06/12 16:23(1年以上前)
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/index.cfm?PD=14170&KM=DRX-510UL
ここに14日発売予定と出ましたねー.
発注しているので,早く届くことを楽しみにしてます.
書込番号:1664238
0点


2003/06/14 00:22(1年以上前)
PS2と一緒に無事購入っす
MyDVDのバージョン4.5
いいことあるのかな。
書込番号:1668731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
