
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年10月7日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月2日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月17日 13:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月3日 19:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月14日 13:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月12日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。mikanリンゴ!という者です。
ここへの質問は初めてです。よろしくお願いします。
いきなりですが質問があります。
私はDVDなんて持ってないので、まったくの初心者です。
パソコンに接続したデジカメやプリンタやスキャナ等と、ケーブルだらけで、どこも接続可能な場所がありません。
一つだけ、デジカメに繋ぐUSBケーブルが残っています。
…というのは、インストールの段階で、『マイコンピュータ→外部ドライブ』と認識されるようになっているためです。
SONYのデジタルカメラ「SORA」のUSBケーブルですが、このケーブルを使用して、DVDをパソコンと接続することはできるのでしょうか?
もしくは他の接続機器を外して、DVDとケーブル接続ができるのでしょうか?
【環境】
・パソコンはWINDOWS98(FUJITSU)です。
・スキャナ・プリンタともエプソン(USBとは異なる種類のケーブルでの接続です)
それから、返答は、家庭の事情で遅れることがありますのでご了承下さい。
どうかよろしくお願いします。
0点

何だか、接続機器がかなり多いみたいですけど、USB接続機器が多いみたいですので、USB Hubをご使用になってみてはいかがでしょうか?
この場合バスパワータイプより、セルフパワー(給電タイプ)をご使用ください。
製品の一例です。
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/index.asp
書込番号:3340857
0点



2004/10/02 17:10(1年以上前)
訂正:
外部ドライブ→
リムーバブルディスク(F:)
です。
書込番号:3340874
0点



2004/10/02 17:14(1年以上前)
ありがとうございます。
さっそく検討してみます。
他にもしいい方法があればお教え下さいませ。
書込番号:3340889
0点



2004/10/02 17:23(1年以上前)
>あも様
ところでまたまた質問です。
なぜセルフパワーのほうがよいのでしょうか?
セルフパワーとバスパワーの違いもわかれば、お願いします。
>この場合バスパワータイプより、セルフパワー(給電タイプ)をご使用ください。
書込番号:3340920
0点



2004/10/02 17:28(1年以上前)
ところでもう一つ大事な質問です。
この商品は、USBケーブル対応なのでしょうか?
書込番号:3340937
0点


2004/10/02 18:00(1年以上前)
DRU-530Aを持っているのでしょうか?
このドライブは内蔵タイプなので、PCの内蔵ドライブと換装するか(出来るかどうかはPCしだい)、外付けケースが必要ですよ。
書込番号:3341021
0点


2004/10/02 18:06(1年以上前)
DRU-530A でいいのであればIDE仕様ですからUSBでは接続できません。USB接続タイプの5インチ外付けケースを購入すればUSBでの接続は可能になると思います(どのケースで必ず使えるかは私が試した訳ではないのでお答えできませんが)
セルフパワー/バスパワーについては以下を参照
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/howto/self-bus.html
書込番号:3341040
0点



2004/10/03 12:48(1年以上前)
>えぇぇぇぇー 様へ。
5インチ外付けケースって何ですか?
私てんで知らなくて、もうしわけありません。
>DRU-530A でいいのであればIDE仕様ですからUSBでは接続できません。USB接
>続タイプの5インチ外付けケースを購入すればUSBでの接続は可能になると思
>います(どのケースで必ず使えるかは私が試した訳ではないのでお答えできま
>せんが)
書込番号:3343968
0点



2004/10/03 12:51(1年以上前)
>えぇぇぇぇー様
セルフパワー、バスパワーについての情報ありがとうございます!!
書込番号:3343980
0点



2004/10/03 13:00(1年以上前)
>えぇぇぇぇー 様へ。
さっきの上の段の質問はなしです!すみません。
いろいろ買い揃えてると高いですから。
USB Hubを使って接続できる、DVD(書き込みと閲覧両方できるもの)があれば、どなたかお教え下さいませ。
USB Hubを使って接続できる、DVD搭載のパソコンで安いものがあればお教え下さい。
書込番号:3344015
0点

内蔵ドライブ(5インチベイ用)を入れて外付けのドライブにするケースのことだと思います。
こちらのサイトを参考にどうぞ。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html
えぇぇぇぇーさんバスパワー、セルフパワーの件フォローありがとうございました。
ちょっと出かけていて、書き込めなかったためmikanリンゴ!さんに返信できませんでした。
書込番号:3344021
0点

りんくが間違ってIEEE1394接続の機器になっていました、USB2.0タイプはこちらになります(といっても外観は一緒ですけど)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html
書込番号:3344042
0点


2004/10/04 08:18(1年以上前)
まだ購入してないのなら、素直に外付け用のものを購入した方が良いような気がします。
たとえば、SONYなら「DRX-530UL」(生産終了かも?)か「DRX-700UL」になります。
書込番号:3347002
0点


2004/10/05 19:09(1年以上前)
きちんと機種が書いていないけどOSがWin98であればUSB2.0ではなくUSB1.1でないかな。
まともに読み書き出来るのかが疑問だ。動作環境にもWin98はでていないし。
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/spec.cfm?PD=15940&KM=DRX-530UL
書込番号:3352015
0点


2004/10/07 10:31(1年以上前)
mikanリンゴ!さん。
どうも。自分もうに食べたいさんに同意です。
まず、DRU-530Aは内蔵型ドライブであり、当初から外付け利用は想定されていないこと。
また、USBでのご利用を想定されておりますが、WIN98当時の規格であれば、低速なUSB1.1が利用されていると思われます。
外付けDVD/CDドライブの利用は通常高速対応しているUSB2.0/i.LINKが主なものですので、今のままでは、「DVD再生時正常動作せず」「DVD/CD書き込みで速度発揮できず(エラーがでることも)」が発生します。
まずは、お使いのパソコンメーカーにご相談の上、自分のPC用オプションとしてドライブが出ていないか確認したほうがいいかと思います。
また、Hubをご推奨されている方がいらっしゃいましたが、DVDドライブ類の接続時にはHub利用はSonyのドライブはサポート外だったと思います。
あと、DRU-530A/DRX-530ULはWin2000/XPのみの対応です。
外付けの場合、WIN98用デバイスドライバがないので認識させることができません。
以上、長文スマンでした。
ちなみにデジカメの「SORA」は東芝じゃないっすか?
書込番号:3357979
0点





今年の5〜6月くらいにこのドライブを買って今までつかってきました。
メディアとの相性で苦労しましたが、太陽誘電と三菱の国内産のやつは問題なく焼けていたのですが、最近急に書き込みエラーがでて焼く事が出来なくなりました。
ファーム2.1Bにしてもしばらくは問題なく焼く事ができていたのし、Nero6をつかっても焼けないので故障なのかな〜?て思うんですけど、焼きのエラーが出る以外は問題がないので故障か判断が出来ないで困っています。
故障と判断して修理に出す方がいいんでしょうか?
0点



2004/09/02 19:34(1年以上前)
すいません、自己解決できました。
問題があったのはファイルのほうでした。
書込番号:3215094
0点







2003/12/05 00:35(1年以上前)
8倍が最高に決まってます。すぐ買いましょう。
書込番号:2196545
0点


2004/08/17 13:07(1年以上前)
これから、このドライブを買おうと思うのですが、
皆さんの評価を見てみると、あまり良くないようですね^^;;
みなさんは、このドライブがお勧めだと思いますか?
ご意見や、ご感想があればご連絡ください^^
書込番号:3153530
0点





先日、大阪なんばのビックカメラで¥9,800.−(税込)で販売していたので(もちろんポイント10%還元)衝動買いしました。
(最後の1つでした・・・)
安くてかっこいいので気に入ってますが、まだ一枚も焼いてません。
そこでご質問なのですが、このドライブの以前のレスを拝見しておりますと、相当メディアを選ぶ様ですが、ファームウェア 2.1aアップデートプログラムを当てた現在の状態でも改善されていないのでしょうか?
太陽誘電のメディアが良いのは噂で分かっているので、それを買えばいいのですが、なにしろ財布の中身が寂しいもので、このドライブで相性がよく、なるべく安価なメディアがあれば教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

ファーム2.0Cの場合の結果が「CD-R実験室」にありますが(下記サイト)、あまり改善されていないように思えます。
http://homepage2.nifty.com/yss/530a2/530a2.htm
書込番号:2988873
0点



2004/07/03 19:45(1年以上前)
WADOMさま、早速のご回答有難うございます。
やはり太陽誘電を買ったほうが良いかもしれませんね。
格安メディアも幾つか購入してきたので、とりあえず試してみます。
書込番号:2989859
0点





はじめまして。VAIO PCV-RZ73のドライブを交換しようと思っているのですが、VAIO純正品でないとドライブREDが点灯しなくなることがあるようなのですが、また、フロントベゼルの干渉も心配で交換経験のある方がいましたらご教授お願いします。
0点





ハードディスク変えたら書き込み速度が落ちることってありますか?
以前は4倍(20分)でいけたのが、現在は2倍程度(40分)です。
使用環境 pentium3 550Mhz win XP
sony DRX-510ulk ファームアップしてます。
0点

こーこ さんこんばんわ
HDDを変えたということはOSをインストールしなおしたと言う事でしょうか?
システムが判りませんけど、転送モードがPIOモードになっていませんでしょか?
光学ドライブの転送モードを確認されてみては?
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラのドライブのあるチャンネルをご確認ください。
書込番号:2910425
0点


2004/06/12 11:43(1年以上前)
まれに...ですが、HDD自体の転送モードが「PIO」になっている可能性もあるので注意。
書込番号:2911961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
