
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




二、三日前DRU-530Aを購入しましたが、DVD-Rがぜんぜん焼けません・・・なんで!!SONYでしょ?メディアによっては焼けるのもありますが、国産メーカー製のメディアがダメ(TDKとSONY)なので、保存するのに心配です・・やっぱファームウェア待ちなんでしょうか?(トホホ・・・)1.0eを早くだしてぇ〜
みなさんのDRU-530Aはどうですか?
これから購入をお考えの方少しまたれたほうがよろしいかと・・・
0点




2004/02/05 21:33(1年以上前)
そうみたいです〜。せっかく買ったのにぃ〜
maxellで試してないので、やってみます。
書込番号:2431631
0点


2004/02/05 22:14(1年以上前)
どうやら、このドライブはSONY製じゃないみたいですね...
書込番号:2431844
0点

ボタンの位置的にSONYじゃないからなぁ・・・
どこのだこれ?
書込番号:2431870
0点



2004/02/05 22:25(1年以上前)
追記ですmaxellは、どうやら大丈夫みたいです。
この掲示板を大体よみましたが、どうやら、そうみたいですね。
買う前によめばやかったかな?(笑い・・)
書込番号:2431887
0点


2004/02/05 22:32(1年以上前)



2004/02/05 22:39(1年以上前)
DD0401
DVD±RW ReWritable Driveみたいですね〜これも良くないのかな?
DRU-510AKは家の近くの100万ボルトにあるし、デンコードーにもあるから、だれか友達に買わそうかなぁ〜??
書込番号:2431951
0点


2004/02/07 16:34(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Soft/0113-1.html
>1.0eを早くだしてぇ〜
近いうちにファームウェアVer.2.0aが登場予定です
新たにDVD-R 8倍速記録およびDVD-RW 4倍速記録への対応らしいです
このファームで焼き品質が改善されるかは、まだわからないですが、、、
510AKがSONY自社製最後のDVD±RWらしいので、あえて510AKを購入しました
書込番号:2438519
0点


2004/02/07 18:48(1年以上前)
「SONYファン」は「追っかけギャル」のごとし。
好きよ、好きよと追いかければ、追いかけるほど、軽くあしらわれる。
お客様は紙様です。
最後は紙くずのように捨てられる。
書込番号:2439018
0点



2004/02/08 12:19(1年以上前)
おおお〜ついに2.0aが出るみたいですね〜最近グラボが故障したので、ここにこられなかったのですが、うれしいニュースです!!
でも、SONYのおっかけもはや3年・・・まだまだ応援してるんで、SONYさん!!ガンバレ!!
書込番号:2442151
0点





約1ヶ月前にDRU−530Aを購入しました。最初は、何事もなく作動していたんですが、最近、付属のSonic My DVDで、VCDの作成をしていて、primoSDKの読み取りエラー(DVDErr.-28130)?が出てきて出来ませんでした。それから、CD−Rの読み込み、書き込みが出来なくなってしまいました。ディスクを入れると、「ガガガガガ」という音が出ます。ファームウェアの更新しましたし、いろいろ原因を探していますが、わかりません。故障なんでしょうか??
0点


2004/01/19 22:57(1年以上前)
異音といいおそらく故障でしょう。購入された店に持って行って検証してもらうことをお勧めします。
書込番号:2365269
0点





リコーのMP5125Aからこの530Aに買い換えました。付属の書き込みソフトでDVDを焼いてみたところ、焼き終わって530Aで確認しようとしたら読み込みしてくれません。データディスクを作成したのですが、3枚中2枚認識しませんでした。MP5125Aの時はこんなこと一度もなかったのでがっかりです。こんなことってあるのでしょうか?不良品でしょうか・・・。
ちなみにメディアはリコー純正の4倍速対応の+Rメディアでやりました。ファームverもDLして最新にしてあります。購入は3日前です。
0点



2004/01/17 20:43(1年以上前)
補足です。BTCのCOMBODRIVE(BCO4016IM)では、530Aで書き込みしたDVDを読み込みました。リコーの5125Aで焼いたDVDも読み込みしたりしなかったりです。
デバイスマネージャーでも530Aは認識しているし、書き込み速度も13〜15分程度で焼けるので4倍速だと思います。
PCスペックは、Pen4の2.4B、メモリPC2700の1G、MBはMSI845PEです。
書込番号:2356684
0点


2004/01/23 22:45(1年以上前)
技術サポート経験上、言わせて頂くと、まず購入店へ行って修理受け付けor交換対応してもらいましょうね(^^)。
へ〜、このドライブもその症状が出ちまいますかぁ、プリズムが弱いんですねぇ・・・。
どっかの幸之助さんが築き上げたメーカーのドライブに結構見られる症状ですが、誇りや煙に対する弱さをある種証明する現象です。
って事は、(希望を壊す様で申し訳ないが)修理して戻ってきても、また壊れる可能性あり。ちなみに購入時に、延長保証なぞは入ったかな?
DVD書き込み機能付きドライブ・・・、修理代、有償になったら結構いくよ〜。
これで、少しだけ興味を持ったこのSONYのドライブに踏ん切りがついた。買わない。
尚、予防策としては、とにかく使用環境を、誇りっぽくしない、タバコ臭くしない、周りをマメに掃除する・・・。
注)誤解無きに!
だからと言ってこのドライブを買った全ての人の環境下で、大凡にして起こるでしょうと言っているのではありません。SO●Yに恨まれてしまうので、誤解無く。でも僕は買わない。
書込番号:2379722
0点





はじめまして(。^-^。)オハツ♪。
俺のパソコンはSONYのPCV-MXS1を使っているんですけど、このDRU-530Aを取り付けたんですけど、CDを入れようとスイッチ押したら「ギギギギギ」っていう音がするんですよ。DRU-530Aがパソコンにひっかかかっているためなんだと思うんですけど、これを直すにはどうすればいんでしょうか?
0点



2004/01/15 20:30(1年以上前)
つけたしです。「ぎぎぎぎぎ」の音がしてCD-ROMが開かないんです。
書込番号:2349231
0点



2004/01/15 22:36(1年以上前)
前面のパネルって取れるんですか?
書込番号:2349797
0点


2004/01/16 00:41(1年以上前)
>前面のパネルって取れるんですか?
トレイのパネルならば大抵上に引き抜く形になっているはずです。
ドライブの前面パネルならばドライブをバラさなければならない場合が多いです。
書込番号:2350399
0点


2004/01/16 12:31(1年以上前)
以前、サポートにきいたことがあるんですがMX系のドライブ交換って、トレイ飾り板やフロントパネルの干渉で、お勧めできないと聞いたことがあります。
あぶない刑事さん。販売店に相談して、外付けにしたほうがいいんじゃないっすか。
書込番号:2351428
0点



2004/01/16 21:14(1年以上前)
仕事中@ひろさんへ
内臓を買っちゃって付けたんだよね。前面のパネル取ったらできたからどうしようかな?
書込番号:2352721
0点





DVD-R 8倍速記録対応
DVD-RW 4倍速記録対応
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Soft/0113-1.html
0点


2004/01/14 14:18(1年以上前)
4倍速対応メディアに8倍速で書き込めないのは変わらないナリ〜。
書込番号:2344455
0点





はじめまして。
このDRU−530Aを入れて組んだのですが
OS(WinXP)をインストールしようとしてもCDを読みこまず、
下記のメッセージが出るだけです。
FDDには何も入っておらず、再起動してもどこのキーを押しても
ずっと同じメッセージだけしか出ません・・・・
BIOS設定が悪いのでしょうか?
ドライブが壊れているのでしょうか?
どなたか詳しい方、教えてください。
宜しくお願い致します。
「Boot Failure
Insert Boot diskette in A:
press any key when ready」
下記の仕様で組みました。(全て新品のパーツです)
CPU PEN4 2.8C
M/B 865PE Neo2-PFISR(MSI)
MEMORY PC3200 DDR 256MB×2(SanMax)
HDD 120GB SATA ST3120026AS(Seagate) 1個
光ドライブ DRU-530A (SONY)
VGA RADEON9600XT(ATi)
FDD (mitsumi)
電源 SS-400FB(Seasonic)
接続は、HDD単体でSATA1へ、光ドライブはIDE2(ジャンパはマスター)です。
BIOSでも、型番通り認識されてます。
宜しくお願い致します。
0点

BIOSで起動の順番にCD-ROMが入ってないのではないでしょうか
ブートディスクを決めるところの設定を見直してみてください。
書込番号:2318619
0点



2004/01/08 02:16(1年以上前)
Kx Kyo さん
早速、お返事有難う御座いました。
BIOSで起動の順番は
1:CD-ROM
2:HDD
3:FDD
に変更してやっておりますが、
どうやっても読み込んでくれません・・・
光ドライブが正常に動いているかどうか確認できる方法を御存知ありませんか?
私が持っているCD-ROMは、WinXP1枚とVAIOのリカバリCD1枚しかなく、
他のインストールメディアを持っておりません。
周りの人や会社にも無いのでどうやって確認してよいかもわかりません・・・
何か良い方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:2318939
0点

BIOSでドライブ名は出ますか?IDEはプライマリとセカンダリを変えて
みたかな?
それに他にCD-ROMドライブやマザボ持っていないのかな?持っていない
ならドライブがおかしいかもしれないし、ショップで確認するか、友人等の協力が必要かもね。
書込番号:2319068
0点



2004/01/09 01:56(1年以上前)
パンチェッタ さん Kx Kyo さん
有難う御座いました!
別のBootメディアを用意して入れたらすんなり動きました!
私の持っていたOSのメディアが駄目だったと思います。
週末に新しいCDを買いに行ってインストールしてみようと思います。
いろいろアドバイスくださって有難う御座いました!
書込番号:2322563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
