
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 07:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月18日 19:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 13:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月21日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月17日 11:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月23日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


多分、皆さんにとっては極初歩的な質問でうっとしいとお思いかも知れませんが、お聞きしたいことがあります。
これをPCにDVケーブルで繋げば、DVDは再生専用の僕のVAIOでもムービーシェイカーで編集した画像をDVDに書き出すことが出来ますでしょうか?出来なければDVDレコーダーの購入を検討中です。
現段階では、編集した画像を一度カメラに戻して、それでVHS機器に繋いでコピーして友人に配っているところですが、今度からDVDにして配りたいので…
0点


2004/12/04 07:32(1年以上前)
出来ます。
書込番号:3582298
0点





こんにちは。教えていただけますか?
DVDDecrypterでDVD-Rに焼いたのですが、DVDを読み込みません。
家電のDVDプレーヤーでも読み込めないのです。
最後のVerifyにチェックを入れてなかったのですが、このせいでしょうか?
もし、これからのすでに焼いたものに対して、何か手段があれば教えていただきたいのですが。
再度、Verifyにチェックを入れて焼いた場合には、このソフトで、再生ができたのですが。
よろしくお願いします。
0点



2004/08/18 19:08(1年以上前)
とんぼ5 さん、書き込みありがとうございました。
言葉が足りなくてすみません。
ファイル名は、”WINTER_S_SONATA__DVD_9__3”で、DVD Shrink 3.2から自動的に流れるようになっています。
サイズは、DVD Shrink 3.2で自動圧縮がかかっていると思うのですが、メディアは4.7GBで、やっています。
よろしくお願いします。
書込番号:3157870
0点


2004/08/18 19:32(1年以上前)
メディアはちゃんとしたやつを使っていますか?
書込番号:3157952
0点



2004/08/18 19:37(1年以上前)
CHENchen さん、ありがとうございます。
有名メーカーのものではないのですが、たぶん同じロットのもので、やったのですが、その場合、Verifyにチェックを入れていたので、成功したのですが…
Verifyとは、そんなに重要なのでしょうか?
書込番号:3157967
0点


2004/08/18 19:46(1年以上前)
自分はこのドライブは使っていませんが、ベリファイはいつもしません。
でもほとんどの場合ちゃんと焼けます。
ベリファイはあまり関係ないと思うのですが・・・
ただひとつ気をつけなければいけないのは、DVDDecrypter等を使って
コピープロテクトをはずすのは違法ですので公の掲示板等で
こういう質問はやめましょう。
書込番号:3157995
0点



2004/08/18 19:53(1年以上前)
CHENchen さん、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
これから気をつけます。
ありがとうございました。
書込番号:3158022
0点





知人からもらったDRX−500ULの添付ソフトが98、SEのみに
対応しています。誤ってインストールしたらPCがトラブルを起こしました。メーカーにXP用のドライバを要求出来ますか?
説明書が無くて困っています。
0点


2004/08/08 18:59(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Datastorage/Support/whatnew.html
アップデータが公開されていませんか?
最新にアップデートで対応できるかも?
書込番号:3120860
0点


2004/08/09 13:28(1年以上前)
sin1659さん、WindowsXPご利用ですよね、DRX-500ULはWindowsXP及びWindows2000/WindowsMeはドライバ必要ありませんよ。
プラグアンドプレイで認識します。
また、取扱説明書はWebページでダウンロード可能です。
バンドル書き込みソフトウェア類も、WindowsXPにそのまま対応しておりますので、不具合発生の原因はソフトウェアの競合やその他の要因が大きいのではないでしょうか。
例えば、今お使いのPCにはすでに何らかの書き込みソフトウェアが入っているとか・・・心当たりありませんか?
書込番号:3123650
0点




2004/07/21 20:43(1年以上前)
http://yougo.ascii24.com/gh/14/001460.html
http://yougo.ascii24.com/gh/60/006013.html
書込番号:3056085
0点



2004/07/21 21:07(1年以上前)
taco2004さんありがとうございます。もう一つ質問させてください、安いメディアを使うとキャリブレーションエラーになるのはメディアのせいですか?
書込番号:3056185
0点


2004/07/21 22:53(1年以上前)
安い というよりもメディアとの相性のせいだと思います。
書込番号:3056708
0点





このドライブはデジタル放送録画形式の読み込み対応してるのでしょうか?アイオー、メルコ等は対応ドライブの品番をホームページで発表してるのですが、ソニーのホームページでは発表がないのでわかりません。対応ソフトさえ買えば再生可能なのでしょうか?ご存知の方がおられたら教えてください
0点


2004/05/17 11:43(1年以上前)
CPRMには対応していません。
書込番号:2817996
0点





DRX-530ULで最新のファームをアップデートするとDVD±R8倍速
DVD±RW4倍速書き込みとなりますがこの場合CD-Rは40倍速書き込みのままなのですか??
他社のドライブではDVD±R8倍速、DVD±RW4倍速となるとCD-Rは最高24倍速書き込みになってしまうので気になります。
どなたかお知り方教えてください
よろしくお願いします。
0点

NECのND-2500Aの場合はCD-Rは最高32倍速書き込みです。確認はできていませんが、CD-Rの書き込み速度までは変わらないと思います。最新のファームでは、「CD-R実験室」の検証結果によると初期のドライブとは全く別の物のように変わるようですよ。御自分で検証してみてはどうでしょうか?
書込番号:2794154
0点



2004/05/11 00:49(1年以上前)
まだ持っていません買おうと思っているのですが・・・
検証できないのです(-_-;)
書込番号:2795120
0点


2004/06/23 15:08(1年以上前)
WADOMさん、NECがこの530に内蔵されているんですか?そしたらDL化、期待できますね。
書込番号:2953502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
