
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月17日 22:40 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月15日 16:30 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月2日 16:20 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月30日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日このDRU-700Aを手に取ってみたら、DVD+RW VR対応との記載が(箱に)ありました。
ふと気になったのですが、DVD-RW VRには対応していないということなのでしょうか。
スゴ録で録画したDVD-RW VR形式のDVDを、-VR対応のアプリケーションソフトを用いてパソコンで編集したいと思っているのですが、-RWの読み書きが可能なこの機種なら問題ないと思っていたのですが、どうなのでしょうか。
調べてみたのですが、いまいち自信が持てなくどなたかご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点


2004/05/17 11:42(1年以上前)
-VRで作成したディスクは素材としての読み込み対応だと思います。
出力はビデオモードになるかと。
これはDRU-70Aだから、できないわけではなくて、ソフトウェア側の対応かと思われます。
ちなみに500/510/530ドライブにバンドルされていた「SonicMyDVD」もDVD-VRディスクは読み込み(素材として)のみの対応で、出力はビデオモードのみになります。
なにか対応するソフトウェアが市販されていればいいのですが。
ULEADとかにないですかね
書込番号:2817993
0点



2004/05/17 22:40(1年以上前)
仕事中@ひろくんさんこんにちは。
>なにか対応するソフトウェアが市販されていればいいのですが。
例えば、CyberLink社のPowerProducer 2 Goldなんてどうでしょうか。
+VRも−VRも 対応と記載がありました。
このソフトとDRU-700Aを用いれば、編集可能だと思うのですが、自信がなくて。う〜んDVD編集は難しい。
書込番号:2820151
0点





予想以上にメディア代がかかりますね。メディア代を見てから購入を判断しようかと思っていたのですが、しばらく様子を見ようと思います。
明日から販売開始ですが、バンドルされるメディアは三菱化学製なのかな?
DVD+R DLディスク、5月下旬発売 三菱化学メディア
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/14/news029.html
世界初! 片面二層DVD+R DL(ダブル・レイヤー)8.5GBディスク新発売
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/news/press/0034.html
0点

ドライブの色々なテストは何処のメディアを使っているんでしょうね。
案外ソニーのマーク入りかも。
書込番号:2807878
0点

予想では900円以下かと思ったが、高すぎるおいらには手が出ない
reo-310
書込番号:2807904
0点

1500円というのは大手量販店の店頭価格でしょう。
安いところで買えば1000円前後になると思われ。
ただ当分値下げは期待できないでしょうね。
書込番号:2808399
0点


2004/05/15 00:38(1年以上前)
PSXや、すご録でも使えない互換性の低いメディアを誰が使うんでしょ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/14/649610-000.html
書込番号:2808575
0点


2004/05/15 05:26(1年以上前)
しかし8Mbpsで2時間程記録できるのは魅力的ですよ。
書込番号:2808985
0点


2004/05/15 05:38(1年以上前)
本当にこの会社は互換性というものを無視しますよね。自社製品内でさえも、チクハグなことがあります。同社の鬼っ子 メモリースティックも、規格が何本もあって、わけわからん状態です。(ていうか、互換性をとらないのはもちろんわざとやっているわけですが。)
この会社がPC業界の覇王になってたら、不自由窮まりない世界になっていたでしょう。
書込番号:2808998
0点


2004/05/15 15:43(1年以上前)
例によって多方面にイイツラしたいのさ
書込番号:2810283
0点


2004/05/15 16:30(1年以上前)
近所には売っていませんが、「1300円くらいで買った。」と報告して
くれている人が何人かいますね(同一人物かもしれませんが。)
しばらくは高いでしょうが、「メディアは6月下旬。」なんて言ってるとこ
もあったので直ぐに発売されただけでも良かったかも。
互換性もSONYの旧機種がファームアップで読みに対応した時はちょっと
がっかりしましたが、ROM化すればそこそこいけそうな気配も有りますね。
色々と試してみたいのですがメディアが付属の1枚しかないんで何をどんな
条件で焼いてみるか思案中です。
早く近所に入荷しないかな〜。
書込番号:2810396
0点



ネックは2.4倍速とメディアの値段だろうね
メディアの情報がないけど、700〜900円らしい
500円以下になるのはいつごろだろう
おいらは300円以下になったら考えるよ。
reo-310
書込番号:2744999
0点


2004/04/28 18:05(1年以上前)
欲しいけど、すぐにDL4倍速・SL12倍速ってのが出てきそう...
書込番号:2746113
0点


2004/04/28 18:16(1年以上前)
−側のDLが出てきて両者のレビューでそろってから考える。
書込番号:2746133
0点

DVD+R DLも発売時期が6月下旬らしいから、あせる必要はないだろうね
当分は高値の見物でもするは。
書込番号:2746288
0点


2004/04/29 07:50(1年以上前)
お前ら
そんなことに熱心になってないで
普通にDVD買えよ
1480円で映画2本入りとか出てんのによ
書込番号:2747993
0点


2004/04/30 19:03(1年以上前)
1.480円の物の中に観たい物が無い場合は?
書込番号:2753223
0点


2004/05/02 16:20(1年以上前)
国産1枚400円まで下がらないと手が出ないですね
さすがに2層の海外産はちょっとね
年末までにドライブがもっと早くなるのとメディアがもっと安くなることを祈る今日この頃。
書込番号:2759893
0点





HPやここをよく読んで判ったんですが2層って+Rだったんですね。
注文しちゃってたんで今、あせってます。12倍速同様−Rは出し惜しみでしょうかねえ。とりあえず使ってみますが+RDLで焼いたのはDVDレコーダーで読み込めるんでしょうか? その辺がまだ未知数でどこにも書いてないようです。レコーダーはX−4とPSXですが、PSXは読み込めそうですが、結局2層事態はビデオモードであれば市販DVDではあたりまえだから読めるってことですよね?
あとは+Rが読めるDVDレコーダーなら問題ないってことで解釈していいのでしょうか? 誰か知っている人がいましたら教えてください。
もう、購入予約しちゃったんなら、自分で実際使ってみろ!ってのはなしね。
0点



2004/04/30 15:19(1年以上前)
自己レスです^^;
書いてあるところを見つけました。−Rはもうできているけど、ハリウッド等からのコピーに関する問題でまだ出せないみたいですね。今年後半?NECが+−RDLドライブを手がけているみたいですが、まだ待ちかなあ。ソニーは発表時にDVDドライブ再生可能といっていたようですが、あくまでも自社製品のことでしょうけど、この2層書き込みってハード的な改良じゃなくてファームウエアの変更だけなんですね。
なんか余計損する気分になってきました。キャンセルしようかな。。。
あ、打ってる間にレスが。。。
やらないかも^^;
書込番号:2752633
0点

2層ディスクの書き込み方法については,再生専用媒体との互換性を保つために,当初はかなり限定されたものになるもよう。
具体的には,シーケンシャルに1度だけ書き込む方法に限定する。
そして,1度の記録でまるまる8.5Gバイトを書くか,8.5Gバイトに足りない場合はダミー・データを書き込んで2つの層の全面にデータを書き入れるようにするとみられる。
つまり,1層目だけにしかデータが記録されていないとか,1層目と2層目の途中までしかデータが書かれていないといった状況をなくしておく。
こうしたほうが,既存の多くのDVDプレーヤなどで問題なくDVD+R DLを再生できるようになるという
片面単層の通常のDVD+Rディスクで既に実現している,データの追加書き込みや,仮想編集機能などを実現することは,技術的には問題がないとする。
しかし,こうした記録を行ったディスクを既存のパソコン用DVD装置やDVDプレーヤで再生して確かめたところ,うまくいかない場合があったという。
このため,1年ほど待って再生環境が整ってから,これらの機能を組み入れていく予定だ。
なお,DVD+R DLには8cm媒体の規格もある。2層の8cm媒体の記録容量は,再生専用の2層ディスクと同じで2.66Gバイトである。
2層の書き換え可能な媒体(DVD+RW DL)については,2004年に検討を始めたいとする。
------------------------------------------------------------
DVDプレーヤーとの互換性は高そうだけど、
追記ができない、+RWはまだ先といった感じ。
書込番号:2752792
0点


2004/04/30 16:53(1年以上前)
X4はROM化しないと、無理でしょうね。
ROM化できるかが問題ですな。
何のことかわからなければ、聞かないでね。
書込番号:2752858
0点


2004/04/30 17:00(1年以上前)
>2層の書き換え可能な媒体(DVD+RW DL)については
>2004年に検討を始めたいとする。
そうなんですか。
書き換え二層は多くのDVDプレーヤーで読み出せないようなので
出ないと思っていました。
残念ながらDVD+RW DLは出ても…コピワンには使えませんし
使い道が…。
ちなみにROM化できることが判明しているのは秋に対応する
BenQのDVD±RWドライブで、DL記録速度は4倍速です。
書込番号:2752877
0点



2004/04/30 17:53(1年以上前)
そうなんですか〜。しくみまでは探せませんでした。
メディアIDのROM化しないとX−4は駄目ですか?
今のところはPSXで見るくらいですね。
待ったほうがいいのかな〜。(^ム^)
みなさん、情報ありがとうございました。
書込番号:2752986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
