
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月12日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 08:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月23日 16:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SONYのパソコン機器=バイオ専用ではありません。
もちろん富士通のノートPCでも使用できますが、あくまで推奨スペックを満たしている事が前提条件になります。
書込番号:3378798
0点





スライドショーのDVDが一度はできたけど、次はできない!なぜ?
このディスクに書き込むには編集の仕方を変更するせよといって来たけど、えらぶとこありました?付属のNEROのソフトの使い方がわかりません。なんかうまくいきません。
0点



2004/08/12 08:52(1年以上前)
もう一度説明します。
XPのフォトストーリーでつくったスライドショーは、NEROで読み込んで市販のDVDみたいに何とかできたけど、プレステ2で再生できなかった。それでNEROのスライドショー作成機能で作成したのですが、DVDにやこうとすると、この編集内容はこの種類のディスクに書き込めませんと出てくる。DVD-RやRW、メーカーも変えてやってみたけど・・・・まだうまくいきません。誰かおしえて〜。
書込番号:3134402
0点







DCR-DVD201とDRX-700ULの一括購入を考えております。
DCR-DVD201で撮影した8cmメディアをDRX-700ULで再生、編集等可能でしょうか。ご教授のほどよろしくお願いします。
0点


2004/06/23 16:13(1年以上前)
再生はおそらくできるかと思います。(ディスククローズは必須)
-VRモードで記録した場合、パソコンに接続した700ULでそのディスクの再生は可能かと思われす。
編集について
700ULを書き出しドライブとして利用しての-VRモードディスクの編集は不可。
-VRモードディスクを素材データとして読み出し、
DVD-Videoディスクとして焼きだすことになると思います。
(ドライブバンドルのNero6関連を使用した場合)
DCR-DVD201にバンドルのImageMixerを利用して、DCR-DVD21からデータを
吸出し、編集加工し、DCR-DVD201に書き戻せばいいんじゃないでしょうか。
従いまして、700ULを間に挟む意味があまりないかと思われます。
また、700ULはパソコン周辺機器として存在するはずです。
機器連携にあまり過度な期待をなさらないほうがいいかと存じ上げます。
書込番号:2953636
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
