
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年2月2日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月21日 03:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月19日 19:06 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月18日 05:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月10日 01:54 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月7日 06:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


先日、SD-M1612を買って取り付けたのですが、パソコン起動時に
DISK BOOT FAILURE、INSERT SYSTEMDISK・・・
と言われてしまいます。なぜか、教えてくださいませ。
0点


2002/02/02 00:27(1年以上前)
FDDにディスク入れたまま起動したか、
BIOSでブートの順番がCD-ROMが優先になってるんでは?
ブート順を変えるか、ディスクが入ってない状態で起動してみるとかはどうでしょう?
書込番号:508097
0点



2002/02/02 00:30(1年以上前)
さっそくやってみます。ありがとうございます。
書込番号:508112
0点

HDDとDVDが両方ともマスターになってて衝突してたりして。idealさんと、けん10さんのでも違ったら、確認してみて下さい。ジャンパピンの設定はドライブに書いてあると思います。
書込番号:508171
0点



2002/02/02 00:57(1年以上前)
返答してくださったみなさまへ、ありがとうございました。
動きました。
書込番号:508173
0点



2002/02/02 01:07(1年以上前)
すいません。原因はDVDドライブがマスター設定になっていたことによるものでした。
書込番号:508193
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


このドライブは静かだそうですが、
静音設計を謳うDVD-500MRとはどっちが静かでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012570&MakerCD=67&Product=DVD%2D500MR
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


DVD初心者です。
このドライブの購入を検討しています。理由は静かそうであることと、値段、そしてリージョン関係です。
そこで質問なんですが、相性等でうまく動作しないということってDVDでも結構あることなんでしょうか?
私のスペックはKT133チップでサウンドはオンボード、グラボはG550、セカンダリマスタは今のところsony CRX160Eがつながっています。(プライマリスレーブもあいています)
そして又別の質問になるのですが、
私のマザーはセカンダリもATA100で動くものですが、sony CRX160Eは起動時には
PIO4で動いているようにでてきます。ちなみにsonyのhpでもUltra-ATAで動くとは書いてありません。
しかしこの製品はUltra-ATAで動くみたいなんですが一緒につないでもパフォーマンスは落ちたりしないのでしょうか?
あと再生のおすすめのソフトってありますか?このソフトだけはやめておけとか!
よろしくお願いします。
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


PioneerのDVD-106S(かDVD-116)とこちらとどっちにするか迷ってます。
この機種は静かだそうなので映画を見たりするのにはいいかなと思うんですが、読み取り性能ではどちらがいいのでしょうか。
お願いします。
0点


2002/01/16 07:15(1年以上前)
116はかなりうるさかったと思います。
読み取り性能はどちらがいいかとのことですが、映画見る以外に使われます?
多分映画どころじゃないくらいうるさいと思うんですが・・。
書込番号:474407
0点



2002/01/18 01:45(1年以上前)
けん10さん、ありがとうございます。
ほかには、CD-R焼くときの読出しに使おうかと思っています。
でもいずれにせよこっちになりそうです。(映画どころじゃないですから。)
書込番号:477774
0点



2002/01/18 05:00(1年以上前)
中途半端な書き方でしたが、CDをコピーするときの読み出し用です。特にオンザフライの必要性はないです。
書込番号:477870
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


現在、このSD-M1612と、I-O DATAのDVD-AB16Aのどちらを購入すべきか迷っているのですが…。
DVD-AB16Aは、日立製のドライブを使用しているとの事なので、
恐らくGD-8000が使われているのではないかと思われますが、
GD-8000のスペックが見つからなかった為、調べようがなかったので質問させて頂きました。
価格やデザイン(どちらもあまり変わりませんが…(^^;))、付属品、サポート等は考慮せずに、
読み取り性能や騒音、対応メディア&フォーマット、ディスク挿入から認識までの時間、
DVD再生品質(画質)、相性問題等、実質性能のみを考慮するとどちらが良いのでしょうか?
それと、DVD-AB16Aの方はDVD+RWの読み込みの対応も明記されていますが、
このSD-M1612もDVD+RWに対応しているのでしょうか?…
注文が多くて申し訳ありませんが、何方か教えて頂けると幸いです。
0点


2002/01/02 08:45(1年以上前)
DVD+RWは読み込み可能です。
こちらにスペックが記載されてますので参考にしてください。
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/dvd_rom/sdm1612j.htm
書込番号:450926
0点

↑のスペック表の「対応フォーマット」にはDVD+RWはないみたいですけど・・・???(DVD-RWならありますが)
実際に読み込んでみたらOKだったということでしょうか?
書込番号:451274
0点


2002/01/02 17:40(1年以上前)
自己レス
>DVD+RWは読み込み可能です。
私の勘違いですね。どうやらダメみたい。
混乱させてしまい失礼しました m(__)m
書込番号:451379
0点


2002/01/04 15:46(1年以上前)
以前、DVD-AB16 [ GD-8000 ] を使っていた、SD-M1612 ユーザーです。
AB16 が GD-8000 でしたが、ファームウェアの更新で DVD+RW 対応にした物が
AB16A だという書き込みを某所で見た記憶があります。
ですから、最新版のファームウェアを入手できれば AB16 を AB16A にする事も
可能なのではないかと思います。(保証は出来ませんが)
> 読取性能
単純にシーク速度や転送速度等の比較と言う事であれば大差無いと思います。
CloneCD 等で使う場合の性能であれば、東芝製が断然上ですが。
日立製では読めない、又は、読み込みに時間がかかるメディアでも、東芝製で
あれば、さほど苦労せずに読み込みが可能です。
> 騒音
最高速での駆動音はどちらもそれなりの騒音を発しますが、日立製の方が若干
騒音レベルは低く感じました。
音質的には日立製は「キィーン」と言う感じの高音、東芝製は「ブゥーン」と
言う感じの低音です。
> ディスク認識速度
メディアの種類や状況(断片化等)による所が大きいのですが、日立製の方が
若干優れている様です。
> 相性問題
私はAthlonユーザーで、VIAのKM133AとKT266Aや、
AMD761で使用しましたが、どちらも特に問題はありませんでした。
画質については、あまりこだわって見た事が無いので、良く分かりません。
蛇足ですが、デザイン的には日立製は直線的、東芝製は曲線的です。
書込番号:454531
0点


2002/01/05 21:22(1年以上前)
DOS/V POWER REPORT 1月号に「オリジナルDVD-Videoを再生してみよう」という企画の中で、東芝SD-M1612、日立GD-8000ともにDVD+RWは読込み出来なかった結果が報告されてます。しかしSD-M1612はDVD-RAM再生と、DVR-A03(パイオニアDVD-RW)で作成したDVD-RWが読込み可能とのこと・・・GD-8000は不能。よって東芝製を選ぶべし!!
書込番号:456961
0点


2002/01/05 23:30(1年以上前)
I-O DATA の DVD-AB16A 情報には日立製ドライブで DVD+RW 対応とあります。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2001/dvd-ab16a.htm
但し、UDF1.02,1.5 となっていますので、2.0 は無理かも知れませんね。
書込番号:457217
0点


2002/01/06 08:06(1年以上前)
もう少し追記です。
DVD-AB16 [ GD-8000 ] での DVD-RAM [ FAT32,UDF1.5,UDF2.0 ] の読み込みは確認済みですので、
後継機種である DVD-AB16A も 上記フォーマットの DVD-RAM に対応しているのではないかと思います。
DVD-R,DVD-RW,DVD+RW については、当方は所持していない為、お力になれません。
書込番号:457872
0点



2002/01/07 06:06(1年以上前)
「かずよし」さん、「Hiro-p」さん、「1M」さん、「ご報告です・・・」さん、
情報提供有難うございます!!
レスが遅くなり、申し訳ないです…(--;)
「1M」さん・・・
> AB16 が GD-8000 でしたが、ファームウェアの更新で DVD+RW 対応にした物が
> AB16A だという書き込みを某所で見た記憶があります。
AB16がGD-8000だったのですか。
でも、AB16はI-O DATAのページでは、-RWの対応が表記されていない上、
CDの読み込み速度も40xで、しかもイヤホンジャックも付いている(AB16Aには無い)
らしいので、AB16Aはファームウェアのみを更新したものではなさそうですね。
先程、ふと思い起こして日立の英語のホームページを探してみたところ、
GD-8000の情報が見つかりまして、そちらでもCDの読み込みは40xでしたが、
-RWの対応は表記されていました。
そしてDVD+RWの対応も、AB16と同じく表記されていませんでした。
よく調べていませんが、ファームウェアはアップロードされていないようです。
(…検索に英語ページも含めてくれよ、日立さん(^^;))
先程、口コミ掲示板を検索してみた所、ファームウェアについての情報が
DVD-AB16の口コミにありました。
1Mさんの仰るとおり、AB16はファームウェアの更新をすれば、
DVD-RW,+RWには対応するようですね。
しかし、AB16とAB16Aは別物だという感が漂っておりますね(--;)…
実質上AB16AとAB16(GD-8000)は違うものと考えたほうが良さそうですね。
でも、+RWに対応したという事は、もしかしたら他にも対応が増えている可能性も無くはないですよね。
> 蛇足ですが、デザイン的には日立製は直線的、東芝製は曲線的です。
わざわざありがとうございます!そういう蛇足は好きです(^-^)♪
> 但し、UDF1.02,1.5 となっていますので、2.0 は無理かも知れませんね。
I-Oのページによると、「DVD-RW,+RW,RAMのUDF2.0は、VideoRecording形式のみ
PowerDVD VR-Xで再生可能で、データの読み込みは不可」との事です。
DVD-RAMについては読めるかも知れませんが…。
P・S 沢山の情報、有難うございます!! 色々と参考にさせて頂きます♪
「ご報告です・・・」さん・・・
> 東芝SD-M1612、日立GD-8000ともにDVD+RWは読込み出来なかった結果が報告されてます。
そうですか。では、SD-M1612は+RW読み込みには対応していなようですね。
GD-8000の方は、上記のように対応していない事がわかりましたが、
AB16Aは+RWには対応しているはずですので、恐らく心配無いかと思われます。
> しかしSD-M1612はDVD-RAM再生と、DVR-A03(パイオニアDVD-RW)で作成した
> DVD-RWが読込み可能とのこと・・・GD-8000は不能
GD-8000では不可ですか…。
でも、もしかしたらファームウェアアップデートしたGD-8000や、
AB16Aでは読み込みが出来るかも知れないですよね…。
+RWに関する貴重な情報を有難うございました!!
…、多数のメディアに対応したSD-M1612、DVD+RWの読み込みが可能なDVD-AB16A、
と言ったところでしょうか…。
AB16Aの方は、GD-8000ではないかも知れないのでまだ分かりませんが、
性能的にはほぼ互角と言って良さそうなので、現時点ではどちらが良いとも言い難いですね…。
私は、これらのドライブの他に、ASUSのDVD-E616も購入する予定なので、
そのドライブがSD-M1612のように多数のメディアに対応している事を祈って(無理だと思うけど…。)、
DVD+RWの読み込み可能なAB16Aにしてみようと思います。(こちらの方がソフトがある分、
値段が高いですが…(^^;)ちなみにDVD再生ソフトは何故か山ほど持ってます(爆))
DVD-E616もDVD+RWに対応しているようですね。RAMが不可らしいですが…。
AB16A購入後、AB16Aの口コミ掲示板に出来る限りの情報を提供したいと思います。
色々な情報を下さった皆様、本当に有難うございました!
P・S もし、SD-M1612の方が断然良いと言う情報が入ったら、
SD-M1612を購入するかも知れませんが(^^;…(爆)
書込番号:459689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
