
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月7日 00:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月27日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月16日 08:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月15日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月15日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


はじめまして。SD-M1612を使い始めて2、3ヶ月たつのですが買った当初よりCloneCDでのイメージ作成時にread errorがでて困っています。Plextorのドライブを使ってたときは一切errorは出なかったので他にもErrorが出る人がいるのかどうか気になります。皆さんはどうですか?
※ちなみに、errorの出る場所は同じCDを読み込んでも毎回違う場所で発生します。
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


SD-M1612ユーザーですが、
リカバリーCDを作成するために、
この機種のドライバを探しましたが、
いくら探しても見つかりませんでした。
ただ単に探すのが下手なだけだと思いますが、
知っている方がいたら教えてください。
0点



2002/03/04 20:09(1年以上前)
自己レスです。
この機種のサイトにありました。
馬鹿なこと書いてすみません。
書込番号:574196
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


SD-M1612についてなんですが、静穏化ツール
(ドライブの最高速度を変更するソフト)のNERO DRIVE SPEEDは
使えますでしょうか?使ってる方いたら設定可能な速度や、
最低速度を設定した時の速度とその騒音具合を教えてください。
0点



2002/02/26 05:00(1年以上前)
http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=download.html#nerodrivespeed
参考までにダウンロード先です(ふりー)
書込番号:561254
0点


2002/02/27 11:36(1年以上前)
手持ちのドライブでは 48, 32, 20, 8 倍速の設定が使用可能でした。
読み込み速度に関しては大体、期待値通りだと思いますが。
32倍速でも十分静かな方だとは思いますが、静粛性と実用性を考慮
すると、20倍速での使用がベストだと思います。
書込番号:563616
0点



2002/02/27 20:48(1年以上前)
レスありがとうございます。参考になります(^^
書込番号:564536
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


タイトルの通りなのですが、今日SD-M1612を購入し取り付けました。
動作上の問題はないのですが、何故かDVD再生時に常にHDDのLEDが点滅しっぱなしになります。
試しにDVDをとめてみると、案の定点滅も止まりました。
普通にDVDを見る上では問題ないのでしょうが、
LEDの寿命が縮まるのではないかというくらいに点滅しっぱなしなので参ってます。。。
OS:WinXP Pro
CPU:Pentium3 1GHz
M/B:CUSL2(BIOS1009)
ちなみにDVDプレイヤーソフトは「PowerDVD XP」です。
何が問題なのか解らずに困り果てています。。。
良きアドバイスをお待ちしておりますm(__)m
0点



2002/02/14 18:42(1年以上前)
ウォザースプーンさん、すばやい回答ありがとうございます。
> hddといっても、ケースのhddのLEDじゃないですか?
書き方がマズかったですね。そうです、ケースのアクセスLEDの事です。
> LEDは普通の白熱球などと違って寿命は半永久的です。切れる心配はしなくていいです。
そうなんですか、勉強になりました!
ただ、そうだとしてもチカチカと目に入ってくるのが気になってしょうがありません(^^;
これはこういう「仕様」だと諦めるしかないのでしょうか…?
書込番号:536656
0点


2002/02/14 19:00(1年以上前)
それならLEDの電源コード抜けば全くつかなくなりますが。
書込番号:536701
0点



2002/02/15 11:41(1年以上前)
> それならLEDの電源コード抜けば全くつかなくなりますが。
ごもっともですが、それではHDDのアクセス状況が解らなくなってしまいます。
依然使っていたGD-7500ではこんなこと無かったのに(T_T)
ファームウェアは購入した時点で最新の1004でした。
ファームウェアのアップグレードで改善されるものなのでしょうか?
また、同じような症状で悩んでおられる方はいるのでしょうか?
書込番号:538185
0点


2002/02/16 08:25(1年以上前)
M/B は GIGABYTE GA-7VTXH [KT266A] ですが、
同じ現象が起こっています。
ファームウェアを X004 にしても変わりません。
最も私はあまり気にしていませんが。(^^;
LEDは24時間点けっ放しでも7年弱は大丈夫とか。
書込番号:540082
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


SD-M1612を購入計画中ですが製造国に3種類?ぐらいあるそうなのですが
何か違う点があるのでしょうか???
ドライブ性能・振動・音の発生:耐久性など・・・。
日本製があるなら日本製にしたいのですがどうなんでしょうか??
使ってる方でどんな製造国があるか教えてください。
0点


2002/02/13 11:34(1年以上前)
ありません。
何処の国で製造していようと、検査基準は一緒。
製造国を気にしていたら、何も買えませんよ。
書込番号:533749
0点


2002/02/15 21:51(1年以上前)
だいたいフィリピン製が多いみたい。
「日本製があるなら日本製にしたいのですが」
気持ちはよく分かるけど、バルク品で製造国を見分けるのは
けっこう大変だと思うよ。ビニールや包装で見えないことが
あるからね。
書込番号:539166
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


SD-M1612を買おうと思うのですが、TYPE-1のDVD-RAM(片面2.6GB)を
カートリッジから取り出して読み取ることは出来ますか?
それからTYPE-1に対応したDVD-ROMドライブを教えてください。
以上よろしくお願いします。
0点

カートリッジから取り出した時点でTYPE 1は関係なくなりますね。
書込番号:535468
0点



2002/02/14 23:19(1年以上前)
idealさん回答ありがとうございます。TYPE1が関係なくなるということは
読めるということでしょうか?
書込番号:537327
0点




2002/02/15 18:25(1年以上前)
idealさんたびたびありがとうございます。買って試してみます。
書込番号:538812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
