
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年1月6日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月31日 14:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月29日 19:28 |
![]() |
0 | 12 | 2002年12月29日 08:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月30日 00:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月29日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


SD−M1502を使っている者なのですが、TOSHIBAはどこのページにデバイスドライバやファームウエアの最新版があるのでしょうか?検索して調べてみたのですが、うまく見つかりません。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点


2003/01/05 20:27(1年以上前)


2003/01/05 20:30(1年以上前)
こちらのHPによるとDVDドライバのアップは不要らしいです、したがってどこにも無いのでは?。
http://www.toshiba.com/taissdd/support/drivers.shtml
書込番号:1191809
0点



2003/01/05 20:36(1年以上前)
JWWMさんツキサムアンパンさんありがとうございます。やはり無さそうですね。英語は読めませんがそれらしきデータは見当たりません。お騒がせいたしました。
書込番号:1191823
0点


2003/01/05 20:47(1年以上前)
東芝は個人でのファームウェアのアップは推奨していないので
公式には公開していないと思います。まあ海外を探せばあるんですけど。
ちなみに今のバージョンは?
1008、1010、1012辺りだと1812や1816にあげると
音楽データのリッピングが速くなるんですよね。
書込番号:1191863
0点


2003/01/05 20:55(1年以上前)
あれ?
良く見ると解決済みですね。
よけいな書込みごめんなさい。
書込番号:1191894
0点



2003/01/05 21:03(1年以上前)
kaloさんよろしければどちらに有るか教えていただけないでしょうか?
書込番号:1191919
0点


2003/01/05 21:46(1年以上前)
ここのそれっぽい名前のHPです。
頑張って読んで下さい。
http://www.google.co.jp/search?q=firmware&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
東芝の正式公開ではないので自己責任でお願いします。
書込番号:1192036
0点



2003/01/06 20:01(1年以上前)
やっぱり怖いのでやめました。
kaloさんありがとうございました。
書込番号:1194418
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク
はじめまして。
現在DVDドライブの購入をしようと思っています。
候補としてSDM1612かSDM1712を考えています。
新しいほうの1712にしようかと思っているのですが1612よりキャッシュが少ないと書いてありました。
そこで質問なのですが、キャッシュの量が少ないとどのような悪影響が出てくるものなのでしょうか?
また、今現在購入するなら1612と1712ではどちらがお勧めでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点


2002/12/29 20:58(1年以上前)
自分は1712しか使ってないので比較しては言えませんが、
1712は1612の静音バージョンらしいです。
ちなみにとても静かで気に入っています。キャッシュの量はあくまで参考
までに最近のハードディスクの場合だと、2MBと8MBのキャッシャ
の違いは性能にして5%ぐらいの違いが出るかどうからしいです。
書込番号:1172864
0点

ルパ(本物) さん 、
返信ありがとうございます。
なるほど、1612は結構静かだと聞いていたのですが、1712は更に静かなのですね。
それから、キャッシュの量が減るとやはり性能も落ちてしまうのですね。
DVDROMドライブの場合だと読み込み速度が遅くなってしまうのかな?
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1174719
0点


2002/12/30 16:36(1年以上前)
キャッシュは同じデータを何度も読み込む時に威力を発揮するので、
例えばDVDで映画を観る場合なんかでは全く意味をなさないです。
↑に自分が挙げた性能差も、ランダムリードを繰り返す試験の時に
現れる差で、用途で言えばDVDの中に顧客データなどが入っていて、
同じ顧客のデータを何度も読み込む、などの時には僅かな差になって
現れますが、音楽や映画データの場合には一つのファイル容量がどの
みち1612、1712どちらの場合のキャッシュ容量もオーバーして
いるのでキャッシュは意味がなくなります。キャッシュ機能はOS自体
もメモリーに蓄積していく機能があるので、自分としては素直に1712
を買うのが吉かと思います。ちなみにDVD―Rだとキャッシュが多い
ほうが書き込みエラーの可能性が少なくなります。
書込番号:1175054
0点

ルパ(本物) さん、
たびたび返信ありがとうございます。
DVDは映画鑑賞にしか使う予定はないのでキャッシュは少なくても大丈夫そうですね。
1712を買うことにします。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:1177519
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


↓からの続きです。
DVDドライブの認識、再生と相成りまして既に自分のPCにはPowerDVD、
WinDVD、RealOneと3つもプレイヤーがインストールされて
しまっていたので、無駄と思いRealOne以外の2つをアンインストール
しました。ちなみにRealOneが一番最後にインストールしたものです。
すると、RealOneでDVDを再生しようとすると
「DVDは再生できません。DVDのコピー保護用キーの交換に失敗しました。」
というメッセージが出るようになり、全くDVDの再生が出来なくなりました。
RealOneのアンインストール>再インストール、3つのプレイヤーをインストールする前のレジストリのバックアップ、
のいずれも試しましたが、DVDドライブ自身はちゃんと認識していますが、
再生はできません。(ドライブを覗いてファイルやディレクトリの確認はできる)
これはどうすれば再生できるようになるのでしょうか?(T_T)
またよろしく御願いします。。m(__)m
0点

RealOneにはMPEGのCODECがはいっていないのでは?
(基本的に単体でDVDが再生できるソフトは有償です)
どちらかを再インストールしましょう。
書込番号:1171565
0点



2002/12/29 19:28(1年以上前)
レスありがとうございます。
けど例えばWMPでMPEG動画は再生出来ますが、またそれとは
違ったCODECということでしょうか? エラー表示が「DVDでのコピー
保護用」と出るので、なにかリージョンとかそこらへんのことなのかと
思ったのですが、どうなのでしょう?
RealOneだけのインストールで使えてるかたいらっしゃいますか?
WinDVDやPowerDVDをインストールするのは構わないのですが、
いらないソフトを入れておくのは気持ちが悪いのでなるべくこのままで
いければいきたいです。
書込番号:1172682
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


OSはWIN98SEです。
SD―M1712を買ってきて早速取りつけました。
そのまま読み込めるかと思いましたら以下の症状が出ました。
1)DVDソフト(映画)を入れるとオーディオCDと表示される。
もちろん再生出来ないし、ファイルサイズは2桁で全て同じ。
2)データCD(普通のPC用CD)を入れてもオーディオCDと
表示される。↑と同じ症状。
3)普通のオーディオCDは「何もない」と表示される物と、↑と
同じようにおかしいデータが表示される場合がある。
4)どちらにしてもどのCD、DVDもまともに表示されない。
これはなにかデバイスドライバーを組み込まないといけないのでしょうか?
東芝のホームページにデバドラあったのですが組み込んでみてもかわり
ありませんでした。どうぞよろしく御教授ください。
0点


2002/12/25 00:14(1年以上前)
BIOSで認識してますか?
デバイスマネージャーでは?
書込番号:1160184
0点



2002/12/25 00:22(1年以上前)
DVDはセカンダリーのIDEのマスターに繋いでいて、BIOSでは
設定しています。またデバイスマネージャーではドライバーがいらない
周辺機器として表示されています。だけどだめですねぇ。。
ロードオブザリング折角買ってきたのに。。
書込番号:1160220
0点


2002/12/25 00:24(1年以上前)
リージョンがあわないとか
書込番号:1160233
0点



2002/12/25 00:27(1年以上前)
リージョンの設定はどこからやるのでしょうか?
しかし秋葉原で普通に買ってきたやつですのでリージョンは日本
じゃないかなぁ・・と思うのと、CD等も全滅というのがわからないの
ですよ。うーむ。
書込番号:1160245
0点


2002/12/25 00:34(1年以上前)
おじゃまします・・・。
失礼かとは思いますが、
まさかDVD再生ソフトをインストールしていないとか・・・?
そんなことは、有りませんよね。
書込番号:1160276
0点


2002/12/25 00:45(1年以上前)
〉リージョンの設定はどこからやるのでしょうか
DVDドライブを右クリックして
ハードウェアーのプロパティから詳細設定で出来ます。
書込番号:1160321
0点

DVDがオーディオCDと誤認識されるのは、ドライブ側のリージョンが未設定だからですね。
普通はDVD再生ソフトを入れれば、最初に設定してくれるものなんですが。
書込番号:1160587
0点



2002/12/25 15:23(1年以上前)
再生ソフトはWinDVD4.0でして、リージョンの設定画面で
日本にチェックするのですが、何度再起動しても残り変更回数5回の
ままでリージョンが設定されません。うーむ参りました。PowerDVD
を買ってこようかしらん。御勧めのソフトはありますか?
書込番号:1161711
0点


2002/12/25 16:31(1年以上前)
こんにちは・・・・。
DVDソフトは購入するまでもなく、無料のものでは
RealOne Playerで再生出来る筈ですが、
こちらから→http://www.jp.real.com/
書込番号:1161809
0点

英語ですが、DVD Genieというリージョン変更ソフトがあります。
これでリージョン設定してみれば使えるかもしれません。
またリージョンフリーになるわけではないのでご注意を。
http://www.inmatrix.com/files/dvdgenie_download.shtml
書込番号:1161922
0点



2002/12/26 00:10(1年以上前)
RealOneを早速試してみましたが、リージョンの変更画面ってありますか?
DVDの設定の場所には見当たらなかったのですが。
DVD Genieはこれから試してみます。(^^)
書込番号:1163193
0点


2002/12/29 08:50(1年以上前)
解決しました!
原因はなんとIDEケーブルにありました。最初に使用していたのが
家にあった昔のIDEケーブルだったのですが、まさかと思ったのですが
物は試しと思いUATA133対応と謳われているスマートケーブルを
買って来て付け替えてみたところ信じられないことにすんなり認識、
RealOneで動作と相成りました!! ケーブル一本でこんな症状
だったなんて、改めて奥深さを知りました。。(^^;
質問にレスしていただいたみなさん、大変ありがとうございました。m(__)m
・・・・ところがまた問題が発生しまして・・(^^;>上に続く↑
書込番号:1171535
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


過去ログを「縦置き」で検索して一件ヒットしたんですが、リンク切れを起こしていたので教えてください。
表題にあるとおり、このドライブって縦置き可能でしょうか?
東芝のホームページも検索したのですが、探し方が悪いせいか目的のページへいくことができませんでした。
すみませんがご教授願えますか。
よろしくお願いいたします。
0点



2002/11/30 00:37(1年以上前)
すみません、アイコンを間違えてしまいました。
私は少年ではなく女性です。(^o^)
書込番号:1098864
0点

取り付け姿勢は、水平、 垂直、となっていますね。
SD-M1612
http://www3.toshiba.co.jp/storage/storage/japanese/spec/dvd_rom/sdm1612j.htm
書込番号:1098897
0点



2002/11/30 00:50(1年以上前)
あっ、東芝にやっぱり1612のページがあったんですね。
もっと、検索の仕方を勉強しなくてはいけません。
垂直ってことはOKってことですよね。
すぐに回答を出していただいてありがとうございました。
感謝感謝です!!!
書込番号:1098904
0点

CD落ちて来ないように、ピン出してね。
書込番号:1098915
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1612 バルク


3ヶ月前にSD-M1612購入しました。最初は、DVD-VIDEOを見れたんですが、つい最近DVD-ROMを入れてみたところ読み込んでくれません。「Diskが読み取れません。Diskに傷が付いている可能性があります」とでてDVDの中身をエクスプロールすることもできません。メディアは他のDVDドライブできちんと再生してくれてます。不思議なのは、CD-ROMはきちんと読み込んでます。レンズの問題でしょうか?
0点

DVDをデバイスマネージャで削除して再認識させてみるとか
DVDプレーヤーソフトを入れ直してみましょう。
書込番号:1096892
0点


2002/11/29 03:15(1年以上前)
他のDVDソフトが読めれば単に相性の問題かも。。。
私も先日RD-X2だけで読めないDVDソフトを発見
して、こんなこともあるんだなと思いました。
書込番号:1096937
0点

ツタヤとかでDVDレンズクリーナーディスクをレンタルしてみては?
これでダメなら修理行きかも。
書込番号:1097000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
