

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月23日 18:43 |
![]() |
0 | 9 | 2003年11月9日 19:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月11日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月24日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月19日 09:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月1日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/09/23 18:43(1年以上前)
DVD+R(ROM化ナシ)・・・OK
DVD+R(ROM化アリ)・・・OK
DVD+RW(ROM化ナシ)・・・OK
DVD+RW(ROM化アリ)・・・NG
という事で、ROM化したDVD+RW以外は読み込めます。
Drive RICOH MP5125A(Firm 1.51)
Soft WinCDR 7.2
書込番号:1969919
0点





テレビ番組を家でDVDレコーダーに留守番録画したものを仕事場に有るPCで見ようと思ってますが、いろいろ記録形式が有って判らないので教えてください。
SD-M1712は現在、仕事場のデスクトップ(Windows2000)に付いていています(PowerDVD XPインストール済み)
今度DVDレコーダーを買おうと思いSD-M1712はDVD-R/-RAM/-RWに対応しているみたいなので、安いPanasonicのDMR-E50を考えているのですが
両面DVD-RAMディスクでも手で裏返しをすればSD-M1712で両面再生できるのでしょうか?
また上記の使い方で他にお勧めのDVDレコーダーが有ったら教えてください。
0点


2003/08/16 22:33(1年以上前)
東芝製RD−X3で録画したDVD−RAMですが
SD−M1612では読み取ってくれませんでした。
書込番号:1861429
0点



2003/08/22 16:24(1年以上前)
えっ!同じ東芝製ならいくらなんでも大丈夫と思ってた・・
でも価格が高いので最終選考に考えていました。
ってことは-RAMより-RWで探したほうが良いのかな?
パイオニア、シャープ、ソニーどこがいいのかな〜
書込番号:1876941
0点


2003/08/22 22:49(1年以上前)
私は東芝RD-XS40ですが、録ったDVD-RAMはSD-M1712でほぼ見れています。
ひとつの番組だけやたらとフリーズしましたが、これはメディア側に
原因があるのかもしれません。それ以外ではいまのところ問題なく見れています。
書込番号:1877720
0点

ぴょん2 さん、こんにちは。
Windows2000をお使いのようですが、Win2KはDVD-RAMのFORMATはUDF1.5までしかサポートしてません。
(家電のDVDレコは、FORMATはUDF2.0のみのはずです。)
Windows XP でしたらUDF2.0をサポートしてますので、DVDレコで録画したDVD-RAMは読み取れます。
データの保存や受け渡し用にDVD-RAMを使うのでしたらUDF1.5でFORMATして使えば問題ありませんが、DVDレコで録画したものを見るにはWinXPにする必要があります。(もちろん、両面RAMも問題なく使えます。)
書込番号:1881845
0点



2003/08/24 17:28(1年以上前)
ふむふむ ということはWindows2000でもUDF2.0をインストールすればDVD-RAMは見れそうですね。
っていうか-RAM、-RWどっちがいいんでしょね〜
書込番号:1882380
0点


2003/10/07 22:32(1年以上前)
まず、最初の論点から察して、DVDのフォーマットの種類などの細かな規格や学習はさておき、単純に、“同じ東芝製”だから家庭用DVDレコーダーとPC用のDVDドライブで連携が取れるだろう・・・とお考えになられた様ですね。と察しましたが。
とお考えならば、多分どのメーカーのものを取っても、PC用DVDドライブと、家庭用レコーダーの連携は、基本的には関係無い様子です。
家庭用レコーダーは、民生用家電の分類になり、PC用の周辺機器としての範疇には属しませんので、そもそもPCとの連携を重視した設計の構想になっていない・・・と、とある方面から聞きました。
が、どちらもDVDのドライブに関しては、論理的・物理的にも基礎は同じなので、DVDメディアのバンドルが利く、という一般的な論理に基ついているというだけの事の様です。
という事で、同じ東芝だから、というのはあまり関係無いでしょう。
その証拠に、私の友人で、東芝製RD-XS40と、同じく東芝製のSD---詳しい型番忘れましたが、幾つか連携の効かなかったメディアがあり、内2〜3枚は駄目にした様ですが、私はPanasonicのレコーダーと、友人につられて購したドライブで、今のところ問題なくDVDをPCで見れていますが、連動性を敢えて考えられるならば、BLKの文字の目立つこちらのドライブよりも、ちゃんとしたパッケージ品の方が良さそうな気もしますが。
このBLKって多分バルクの事だと思いますが、バルクだと、いざ困ってしまった時に、サポートしてもらえる問い合わせ先が無いので。
と言っても、多分、PC用のドライブのサポート先では、通常家庭用レコーダーで使用したメディアの再生性・連携の検証など取っていないはずですし、いずれにしろ、サポート外だとは思いますが、ドライブ自身の信頼度も念を入れて考慮するならば・・・の話ですが。老婆心ながら。
書込番号:2009341
0点


2003/10/12 01:34(1年以上前)
BLKは「黒;BLACK」のことだと思いますが,どうでしょう?
書込番号:2020744
0点


2003/10/12 13:43(1年以上前)
あ、BLKってブラックの意味だったのかしら?っと。
どうりで、てっきりバルクの意味かと早合点したけど、その割には、BLKの記載がある無しに関わらず、どっちのもバルクっぽく、又、まともなメーカーページに飛びもしないので、全部バルクっぽかったけど、
バルクのBLKじゃなくて、ブラックのBLKか。いや失礼。
書込番号:2021806
0点


2003/11/09 19:36(1年以上前)
SD-M1712 のブラックは普通のより 1000円〜1500円くらい高めで見かけますが、
ここで「BLK」といえばやっぱり「バルク」のことでしょ。
書込番号:2109684
0点





はじめまして。Niyariです。SD-M1712について質問なのですが、このドライブが内蔵か外付けか調べていたら、[ATAPI]という言葉が出てきたのですが、これはどう言うものなのでしょうか。USBのようなものですか?ガキだものでわからないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
あっ もうひとつ質問なのですが、内蔵の場合は、機種とかは関係あるのですか?(PC本体の)ノートには入りませんよね。こちらのほうも、どなたか教えてください。いろいろすみません。
0点




2003/08/11 17:54(1年以上前)
夢屋の市さん、遅れましたが、ありがとうございます。意味はわかりましたが、(完全にはわかっていませんが)内蔵は、やはり、つけられる機種が決まっているのでしょうか。
書込番号:1846105
0点

内蔵型と一括りにされても実はノート用の内蔵型ドライブもあります
ノート付属の光学ドライブと換装するタイプです。
装着も運用も自己責任になるので腕に覚えのある人用ですね。
普通は「内蔵型」と言えばデスクトップ用の5インチベイ内蔵型¥ですね。
ドライブの厚みが4cm強ありますがノートに着けたいと思いますか?
書込番号:1847295
0点



>リッピング専用機として使いたいもので。
なんでこういう余計なコトを書くのかなぁ?
この一文がなければタダの質問だが、
余計なことを書いたために・・・。
書込番号:1694480
0点







2003/05/19 09:39(1年以上前)
ほとんどバルク品みたいな商品ですから、もとからそういうものです。
よく確かめてから買いましょうね。
書込番号:1590337
0点


2003/05/19 09:55(1年以上前)
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=1008&rows=1&append=1008&kitem=1172048200007&vitem=1&details=1
で買われたと思いますが、『 付属ソフト 』が明記されておりませんので、
自前で買う必要があります。ケーブルも同様です。
書込番号:1590356
0点





RAM対応と書かれていたので購入したのですが・・・
RAMディスクを入れたドライブにアクセスすると「ファンクションが
間違っています」が出て読む事が出来ません どうしてでしょうか??
でも、添付ソフト「PowerDVD XP」でRAMディスクの再生は出来ます?
どうやってRAMディスク内のファイルを読む事が出来るのでしょうか?
教えて下さい
0点


2003/04/01 21:02(1年以上前)
以下のページで入手できるInstantReadというソフトをインストールすれば読めるようになるかも。
http://www.proton.co.jp/support/personal/download/icdread.html
自己責任でお願いします。
書込番号:1449417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
