

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月2日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月27日 03:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月23日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月11日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月24日 08:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月19日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


bangle さん こんばんは。
詳しく調べた訳ではありませんが、RAMリードができるDVD-ROMドライブで
殻付き対応のものって無かったと思います。
どうしても殻付きのままで使いたいなら、PanasonicとかのDVDマルチドライブを
買うしかないような気がします。
書込番号:1995464
0点





初めて投稿します。このドライブを使われている方にお聞きしたいのですが、転送モードがDMAになるでしょうか?私が今使用しているArtecというところのドライブではPIOモードにしかならないのです。ちなみにOSはWinXP(Home)です。DVDROM再生をするだけなら値段の割りに良さそうなので、食指を動かされています。では宜しくお願いします。
0点

http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/dvd_rom/sdm1712j.htm
サポートしていますよ
どんなPCで使っているのかわかりませんが
一度IDEドライバ入れなおしてみては?
書込番号:1977320
0点



2003/09/26 03:09(1年以上前)
夢屋の市さん、早速のレスありがとうございます。ハード構成を簡単に書きますと、M/BがギガバイトのGA-7VTX。CPUがAthlonXP1800+(サラブレッド)。RAM PC2100 DDR256×2。2HDDでマスター側Maxtor 6Y060LO スレイブ側SAMSUNG SV4084H。セカンダリIDEにマスター側ArtecのDVD-ROMドライブ。スレイブ側LITEON LTR-52327S。実はこのLITEONは今日買ってきた物で、以前はBENQのCRW-4012Pでした。このBENQは買った当初からダメなヤツで騙し騙し使っていたんですが、ついにCDが全く焼けなくなり買い替えを決意しました。実はこのBENQがPIOモードで転送モードについては諦めていたんですが、今日買って来た優秀なLITEON君がDMAモードになっているではありませんか!そこでドライブによって単体差がかなりあるものだと思い込み投稿に至った訳です。実は私はPCの事あまり詳しくないんですf(^^; でも改造が好きでちょくちょくいじっています。はい、IDEドライバ入れなおしてみてみます。
書込番号:1977364
0点



2003/09/27 03:35(1年以上前)
どうも。IDEドライバ入れなおしたところ、二基ともDMAモード転送になりました。CPUが悲鳴を上げる事もなく、スムーズに動作する様になりました、ありがとうございました。しかし今まではドライブなんてどれも同じ様なものだと思っていましたが、今回下調べの重要さが分かりました。これからもこちらを利用させて頂こうと思っています。
書込番号:1979990
0点







2003/09/23 18:43(1年以上前)
DVD+R(ROM化ナシ)・・・OK
DVD+R(ROM化アリ)・・・OK
DVD+RW(ROM化ナシ)・・・OK
DVD+RW(ROM化アリ)・・・NG
という事で、ROM化したDVD+RW以外は読み込めます。
Drive RICOH MP5125A(Firm 1.51)
Soft WinCDR 7.2
書込番号:1969919
0点





はじめまして。Niyariです。SD-M1712について質問なのですが、このドライブが内蔵か外付けか調べていたら、[ATAPI]という言葉が出てきたのですが、これはどう言うものなのでしょうか。USBのようなものですか?ガキだものでわからないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
あっ もうひとつ質問なのですが、内蔵の場合は、機種とかは関係あるのですか?(PC本体の)ノートには入りませんよね。こちらのほうも、どなたか教えてください。いろいろすみません。
0点




2003/08/11 17:54(1年以上前)
夢屋の市さん、遅れましたが、ありがとうございます。意味はわかりましたが、(完全にはわかっていませんが)内蔵は、やはり、つけられる機種が決まっているのでしょうか。
書込番号:1846105
0点

内蔵型と一括りにされても実はノート用の内蔵型ドライブもあります
ノート付属の光学ドライブと換装するタイプです。
装着も運用も自己責任になるので腕に覚えのある人用ですね。
普通は「内蔵型」と言えばデスクトップ用の5インチベイ内蔵型¥ですね。
ドライブの厚みが4cm強ありますがノートに着けたいと思いますか?
書込番号:1847295
0点



>リッピング専用機として使いたいもので。
なんでこういう余計なコトを書くのかなぁ?
この一文がなければタダの質問だが、
余計なことを書いたために・・・。
書込番号:1694480
0点







2003/05/19 09:39(1年以上前)
ほとんどバルク品みたいな商品ですから、もとからそういうものです。
よく確かめてから買いましょうね。
書込番号:1590337
0点


2003/05/19 09:55(1年以上前)
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=1008&rows=1&append=1008&kitem=1172048200007&vitem=1&details=1
で買われたと思いますが、『 付属ソフト 』が明記されておりませんので、
自前で買う必要があります。ケーブルも同様です。
書込番号:1590356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
