

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年6月25日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月15日 13:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月18日 18:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月18日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月12日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月11日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-M1712 バルク


PCでDVDを再生したいと思ってパイオニアのDVD106SR/WDを買ったんですがDVDをつないだときからCD−R(メルコの)が使えなくなったのでDVDが原因だと思いはずしてみたのですが症状は変わらず
仕方なく新しいCD-R(ASUS)を買ってきたら次はDVDが使えなくなったのですが
もしかしてCD-RとDVDって同時につなげることはできないんでしょうか?
構成は
IDE1 マスターCD-R スレーブDVD
IDE2 なし
IDE3(ATE133用) HDD
IDE4(ATE133用) なし
でつなげたところ上記の症状が発生しました
このDVDドライブも同じ構成で繋ごうと思ってるんですが大丈夫ですよね?
後もう一個質問なんですが風きり音はどの程度でしょうか?
話が長くなりましたが、よろしくお願いします
0点


2003/05/15 23:16(1年以上前)
ジャンパーの設定間違ってない?
とりあえずIDE2に繋いでみたら
書込番号:1580322
0点

七氏のゴンベエ さんこんばんわ
同じIDEケーブルに二つのドライブを接続する場合、MASTERとSLAVEの設定を行って下さい。
皇帝さんの仰るように、ドライブの背面にジャンパピンがありますので、そのジャンパーを切り替えてください。
最初繋いでいたドライブがMASTERでしたら、新しく付けたドライブのジャンパーピンを真ん中に持っていきSLAVEにして使ってください。
書込番号:1580344
0点



2003/05/16 01:59(1年以上前)
ケーブルの一番先端をマスター(CDR)そして真ん中をスレーブ(DVD)で接続していました
何度も確認しましたが結果は同じでした
書込番号:1580781
0点



2003/05/17 04:37(1年以上前)
IDE2でも試してみましたがダメでした
1台ずつ繋いでも同じ結果でしたので機械的に故障?と思います
実質的にはCD-RとDVDをつなげられるってことですよね?
書込番号:1583750
0点


2003/06/04 19:04(1年以上前)
2台繋いでます。CD-RとDVD問題なく作動します
単体で繋いで故障か確認して2台繋いで動作しないなら接続が
悪いでしょ
書込番号:1639813
0点

IDEケーブルも、安いケーブルの中には不具合の出る場合もあるようです。
ドライブのMasterSLAVE設定を反対にしてみて、認識されませんでしょうか?
書込番号:1640009
0点


2003/06/25 19:49(1年以上前)
使用しているマザーボードは何ですか?自分の使っているASUS TUSL2の場合、IDE1〜IDE4まであり、IDE1とIDE2はPromiseのRAIDチップにつながっています。IDE3とIDE4はチップセットであるi815のATAコントローラにつながっています。そして、ここがポイントなのですが、Promise、HighpointなどのRAIDコントローラー(通常のATAモードに設定した場合も)と呼ばれるチップは、ATAPIプロトコルをサポートしていないらしく、CD-ROMやCD-R,DVD-ROMなどのATAPI機器を接続しても、正常に動作しません。一度IDE1〜IDE4がどのコントローラに接続されているか説明書などで調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:1701775
0点


2003/06/25 19:52(1年以上前)
付け加えます。通常のATAモードで動かした場合というのは、Promiseチップの場合FastTrackではなくUltra100などの名前になるモードのことです。
書込番号:1701782
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1712 バルク


5.1ch-dolby対応DVD再生専用PCの組み立てを計画しています。安価で静かなところが気に入ったのですが、SPDIFが付いてないと5.1chに出来ません。(サウンドボードはSB audygy2です。)このドライブにはSPDIFついているのでしょうか。お教えください。よろしくお願いします。
0点


2003/05/14 12:29(1年以上前)
1712は持ってないですが、ドライブのSPDIFから出力されるのは音楽CD(CDDA)のみと思のですが…。
DVDの音声はデータとしてIDEケーブルで再生されますよ。
それとももっと高度な質問かな…(HTPCなど)??
書込番号:1576124
0点



2003/05/15 13:53(1年以上前)
ぱな遣いさん、ご返答ありがとうございます。今使っているPCにSB audygy2をつけて色々試してみました。おっしゃるとおりSPDIFを接続しても接続しなくてもaudygy2のアナログ端子からは5.1chで出力されているようです。おまけで付いていたAudioDVDも同様でした。これでDVDdriveはSD-1712に決まりです。本当に参考になりました。
書込番号:1579041
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1712 バルク


先日購入しました。使用レポートというか失敗談ということで「その他」・・
LF-D521JDを搭載した主PCで、MTV-1000よりダイレクト記録し
SD-M1712を搭載した副PCで鑑賞しようと考えてました。
副PCはK6-2の350MHzのロースペックでOSはWIN98SE。
フォーマットは、FAT32,UDF1.5,UDF2.0を試しましたが、UDF1.5が読めました。
しかし、動画(Mpeg2,4Mbps VBR)の再生は駒落ちでした。
以前はCD-RWでやってまして、このビットレート程度なら駒落ち無く鑑賞できてたので
変だと思い調べてみました。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/dvdram_review/dvdram_review01.html
このページを読んでると、最後の方にありました。
「OSのネイティブな状態でのUDFのサポート状況」
たまたま読めてただけだったようです、購入前の事前調査が足りませんでした。
とりあえず、副PCのOS及びハード構成を見直します。
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1712 バルク


先日、この東芝のドライブを購入し、早速組み立てたのですが、CDを認識してくれません。ドライブにアクセスすると、「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と聞かれます。
組立時にはマスター/スレーブの設定は正しくしましたし、マイコンピューター上では、CDのアイコンになっており、デバイス状態も正常となっています。BIOS上でも認識しておりました。
何が問題なのでしょうか、教えて下さい。
環境
OS:WIN2000
マザー:ASUS P4GEV
PRI MAS:HDD(SEAGATE 60GB)
SEC MAS:東芝 SD−M1712
SEC SLV:IOデータ CD−RW AB40
0点



2003/03/18 05:02(1年以上前)
>CD-Rドライブを取り外しても同症状ですか?
試してみましたが同じ症状です。
PRIのSLVに繋げてみたりもしましたが、同じ症状でした。
音楽CD、映画のDVD、ソフトのシステムディスクなど、種類も試したのですが、同じ症状となりました。
<
追記です>
「マイコンの右クリック → 管理 → ディスクの管理」で、右下の各ドライブの状態を見ると、ドライブの割付において、HDDは分割した通りにC,D,Eと表示が出ておりますが、DVDのFは表示欄はあるもののその右には何も出ていません。GドライブのCD−RWの方は、ちゃんと“正常”表示があります。
書込番号:1404177
0点

デバイスマネージャーから一旦削除して、再起動させて認識しなければ、
初期不良の可能性たかいですね。
買い求めたお店に相談されてはどうですかねー。(^_-)-☆
書込番号:1404220
0点



2003/03/18 22:52(1年以上前)
会社から帰ってきて、回答頂いた方の手段を試して見ました。
>とんぼ5 さん
デバイスマネージャーから一旦削除して再起動しました。
ドライブを認識してくれましたが、読み込みは出来ませんでした。
前と同じ状態に戻っています。
>あぽぽ さん
SP3のパッチを早速落として入れましたが、駄目でした。
初期不良でレーザー関係が壊れているのでしょうか?
最後の手段?として、OSの再インストールをしたいのですが、NTFSの領域(C:)をフォーマットすることが出来ません。
http://winfaq.jp で見ると、FATには戻せないようです。
そこで、WINFAQにある、下記の通りにしてみようと思ったのですが、F3を押すタイミングが分かりません。
一度インストールしているためか、すんなり行ってしまうんです。
どうやったらフォーマットして一から入れられるでしょうか?
ここで聞くことではないとは思いますが、過去のレスも検索しましたが、やり方が悪いのか見つけられず・・・。なにとぞフォローをお願いします。
『fdisk で NTFS ドライブを削除できません』
Windows9x/Me の fdisk.exe は、論理ドライブ上に作成された NTFS ドライブを削除することができません。
論理ドライブ上の NTFS ドライブを削除したい場合は、Windows 2000/XP CD-ROM で PC を起動してセットアップを開始し、最初のフェーズでパーティションを削除したところで F3 キーを押してセットアップを中止してください。
基本領域上に作成された NTFS ドライブは、fdisk から non-DOS 領域 (Windows95)、または NTFS ドライブ (Windows95 OSR2 以降) として認識され、削除することが可能です。
書込番号:1406285
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1712 バルク


初めまして。SD−1712を購入しました。手持ちのリージョン1のディスクを再生したところ変更回数が5回までと表示されました。このドライブについてはリージョンフリー化する事は出来ないのでしょうか?
0点

リージョンフリーという言葉を知ってるなら
検索してみたら。
ここの掲示板ではこの手の質問はつらいですね・・・・・
何故、リージョンがあって、5回に制限されてるか考えてみましょうね。
書込番号:1383820
0点

たかろうさん、こんにちは、なんで5回なんですかねー。3回でもよいのでは?。とおもうのですが。
最近おしえてくん状態。d(^-^)ネ!
書込番号:1385118
0点

まっ、それはサービスってことで済ましましょう(笑)
書込番号:1385622
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-M1712 バルク
製品情報のURLがアホみたいに長いので貼りませんがここから3クリックででスペック表までいけます。
1612との数字差はキャッシュのほかには音声出力だけのようです。
書込番号:1299210
0点



2003/02/11 20:43(1年以上前)
そうですかぁ・・・
情報、有り難うございます。
書込番号:1299611
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
