

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月3日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月27日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月27日 14:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月24日 12:58 |
![]() |
0 | 10 | 2002年8月7日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月22日 02:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク


先日このドライブを購入したのですが、以前使っていたAOpenのCDRW-1232Aと比べ、読むときも書くときも速いのに、比較ならないくらい静かで、非常に満足しています。静かなコンボをお探しの方にお勧めです!!
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク




2002/09/27 22:04(1年以上前)
リコーのMP−9120が壊れたので、3日ほど前にSD−R1202を購入しました。
DVDの再生とか比べ物にならない位静かで良いですね。
この掲示板をみていて、早速ファームウェア1026だったので
1030にしてみました。
とりあえず問題なく動作していますが、違いは分かりません。
まだそれほど使っていないのですが、勝手にファームウェア変えて
問題とか無いですよね?
書込番号:968895
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク
大阪、日本橋のツクモで、B'S+パワーDVD込みで
11,999円でした。
まだ、B'sとパワーDVDをインストールしただけの状態ですが
少し触れたいと思います
イジェクトボタンを押してからの反応が、遅いです
所有する古いドライブと比べてですが・・・
トレイの動作は、まあまあ速いと思いました。
メディアを読み込むときの音は静かでした。
ドライバをインストールする際の回転音は、最高速度の40倍になるためか
うるさいと感じました。
所有していたドライブが、R×4RW×4ROM×32 だったので・・
そうなのかもしれません。
でも、イジェクトボタンの反応以外は満足の行く買い物だと思いました。
ただ、リテール品のパイオニア製DCR-111Rも気になるところではあったのですが
13,800円だったし・・・これも安いと思うんだけど・・・
静音性はどうなのかな?
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク


winとmacのノートを使用していまして、両方で使えるコンボドライブを
探しているのですが、このドライブを外付けIEEE1394ケースにいれて
つかえたって方いらっしゃいませんか?とりあえず、内蔵で使えたという情報でもOKです。よろしくお願いします。
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク


先日このドライブを購入してきたのですが、音楽CDを焼いたのですが
コンポの方で認識できないみたいなのです。
最初はCMCのメディア使っているからだめなんだろうと思い誘電メディア
に変えて焼いてみたのですが結果は同じでした。
電源不足かと思い、できる限り他のデバイスをはずしてみましたが結局同じでした。
他に私のような症状の方いらっしゃいますか?
明日初期不良ってことでショップの方に持っていこうと思います。
ちなみに読めなかったコンポの機種ですがSONYのMD515という旧機種です。
またRioVolt SP250でも読めませんでした。
0点

あの〜、DVD-ROMでどうやって音楽CDを焼いたんでしょうか?
書込番号:875406
0点


2002/08/06 21:46(1年以上前)
>DVD-ROMでどうやって音楽CDを焼いたんでしょうか?
答えは
『SD-R1202 ハーフハイト標準サイズCD-RW/DVD-ROMドライブ
● ハーフハイト
● ATAPIインタフェース
● CD-R最大16倍速、CD-RW10倍速に対応』 (メーカーHPより)です。
まともに焼いても読めないのでしたら、旧いCDプレーヤーだからですかね。
あるいはCDーDA形式でないMP3などで焼いたとか?。
書込番号:875486
0点


2002/08/06 21:56(1年以上前)
> あの〜、DVD-ROMでどうやって音楽CDを焼いたんでしょうか?
このドライブって、CD-RW/DVD-ROMのコンボドライブですけど・・・
> コンポの方で認識できないみたいなのです。
古い機種などは、中には読めない物も有ります。
> またRioVolt SP250でも読めませんでした。
メディアを複数試してみるとか、焼き速度を落としてみるとか
色々試してみては、如何でしょうか?
書込番号:875514
0点


2002/08/06 21:59(1年以上前)
かぶっちゃった・・・
書込番号:875526
0点



2002/08/06 22:21(1年以上前)
お早い返信ありがとうございます。
以前リコーのMP9120を使っていたのですが同じメディア(CMCと誘電)で
コンポでもRioVoltでも問題なく読めたんですよ。
(コンポはCD-DA RioVoltはCD-DAとデータ)
だからコンポがCD-Rを認識できないというのはないと思います。
やはり初期不良なんでしょうか?
まぁ明日購入したショップに持っていって相談してきます。
書込番号:875580
0点

>『SD-R1202 ハーフハイト標準サイズCD-RW/DVD-ROMドライブ
なんか物凄い勘違いをしてたみたいです。
あまりの暑さに頭グルグルしてたかも・・・(笑)。
どうも失礼しました。
書込番号:876072
0点


2002/08/07 20:46(1年以上前)
いえいえ、ワープ9発進さん、価格COMのスペック表が悪いのです。
[DVD-ROM]と「しっかり」書いてありますので。 (笑)
この手にだまされた事が、実は我輩もあります。 (^^ゞポリポリ
書込番号:877214
0点


2002/08/07 20:48(1年以上前)
顔が↑。 どうも最近変身(若返り)したがるようで... m(__)m
書込番号:877220
0点

ツキサムアンパンさん、こんばんわ。
>[DVD-ROM]と「しっかり」書いてありますので。
そうなんですよ、だまされました。
以後、気を付けます。
書込番号:877277
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク


東芝のSD-1502を今使ってますが、オーディオCDの吸出し速度が最大でも8倍速
ぐらいしか出ません、
吸出しに使ったソフトはEasyCDクリエイター4、CDex、
CloneCD4、すべで同じ結果でした。
こちらのドライブではどのくらい速度が出ますか?
どなたか試した方いらっしゃいましたら教えてください、
こちらの方が速い様であれば買い換えたいと思ってます。
0点

東芝ドライブはオーディオCDの吸出しが遅いですよ。
私のSDM1401もそんなもんです。
コンボドライブもそうなのかはわからないですが。
書込番号:846217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
