

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月18日 15:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月3日 13:00 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月31日 17:33 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月26日 20:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月24日 08:40 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月27日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク


こんにちは。初心者なのでどなたか教えてください。
東芝のA4ノートパソコンA1 570PMCを愛用していましたがコンポドライブのSD-R2002が壊れました(涙)。SD-R2002はどこを見ても販売されていないので本製品に取り替えようと思うのですが、同じ東芝製なのでベゼルや取り付けはぴったりいくのでしょうか?
ちなみにパソコンの裏蓋がどうしても外せないのでモータやピックアップ部部分のユニットのみを交換しようかと思っています。
あと、どなたか私のパソコンの裏ぶたの外し方を分かる方どうか教えてください。お願いします(ちなみにハードディスクの下部などの目に付くねじはすべて外しましたがキーボードの中央辺りで何かが引っかかっている感じで外れません)。どうかアドバイスお願いします。
0点


2003/03/18 14:28(1年以上前)
【ノートの内臓ドライブを交換する】のですか?
だとすると、このドライブは絶対入らないと思いますが・・・。
梢
書込番号:1405026
0点



2003/03/18 15:48(1年以上前)
すいません。SD2102と勘違いして書き込みしてしまいました。
陳謝
書込番号:1405171
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク


教えて下さい。
5年程前に自作したときに、CDやDVDドライブの騒音などの評価をユーザーの投票から載せていたHPがあったのですが、お気に入りから間違って消してしまい、見つけることが出来ません。
このDVDドライブも検討しておりますが、判断材料として見たいのです。
どなたかご存知の方が居ましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
私の記憶では、ドライブ名、コメントが載っており、赤、緑などの色により評価が色分けしてあったような・・・。
0点

ひろひろ&ゆき さんこんばんわ
このサイトでも製品名をクリックしますと、評価欄はありますけど。
ただし、どの程度当てになるかは不明です。
書込番号:1356924
0点


2003/03/03 03:29(1年以上前)


2003/03/03 03:41(1年以上前)
このドライブは載ってませんね。
下記を参照してください。http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032789360/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1022980125/
書込番号:1357319
0点



2003/03/03 13:00(1年以上前)
ありがとうございます。
あもさん>もちろん一つ一つ見ていますが、昔、一覧になっているものがあったのです。
プラトーさん>これです。どうもありがとうございます。でも更新されていないのは残念。
書込番号:1357934
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク


内蔵されているCDドライブが壊れました。
サポートセンターに問い合わせた所、修理&技術料で五万円くらいするって
言われてしまいました。
こうなれば、自分で取りつけようと思ったのですが、どれを取り付けたら良いか分からず、ここに書き込みをしようと思いました。
機種はバイオPCV−J20で、内蔵されているドライブはSD−R1002なんですが、東芝のホームページをみたら、すでに生産中止となっていました。
どなたか、詳しい方、教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。(o*。_。)oペコッ
0点


2003/01/30 19:51(1年以上前)
あんなしょぼいCDドライブに5万なんてもったいない。。。
新しく自分で買った方がよっぽど高性能なもので安く手に入れられますよ。DVDに書き込み可能なドライブでも今や2万数千円です。
内蔵型ATAPI形式のドライブならどれでも平気ですよ。取り付け自体そんなに難しくありません。。。
書込番号:1262142
0点


2003/01/30 20:25(1年以上前)
同感!
私なら買います
書込番号:1262232
0点



2003/01/30 20:39(1年以上前)
はは〜んさん、takmaiさん、速い返信、ありがとうございます。
内蔵型ATAPI形式ってので大丈夫なんですね。
ちなみに、おすすめってのはありますでしょうか?
予算的に二万円以下、できれば、安くて壊れにくいってのが理想なんですが…。
やっぱり、安いのは壊れやすいのでしょうか?
よければ、教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:1262264
0点


2003/01/30 20:51(1年以上前)
+派?
−派?
RAM派?
どうせ買うなら頑張って
スーパーマルチかハイブッリドか
いってみる? きっと予算OVERだけど・・
書込番号:1262299
0点

壊れて幸いぐらいに思うといいですね
だってしかないジャンって言い訳して
かえましょう、おすすめはtakmai さんも仰っておられるように
同然、書き込み系DVDですね。
そうしないと後悔するかも。
これとかどう?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-21fb/index.html
書込番号:1262320
0点


2003/01/30 21:20(1年以上前)
なるほど投票でも書き込み速度
以外は評判いい機種ですね!
1252268
によればPS2でRW再生に成功したとか・・・
3900だけのようですが・・・
書込番号:1262402
0点



2003/01/30 21:58(1年以上前)
うぅぅぅぅ…
頭がスポンジになりそうっス。
書き込みができるDVDが良いんですね。
少しお金をためてから買います。
二・三ヶ月したら安くなりますよね?。
少し、不便ですけど、我慢します。
教えてくれてありがとうございます(o*。_。)oペコッ。
感謝感激、もうヒデキ感激っス(笑)
書込番号:1262520
0点

DVDは見ないなら、5千円のCDRWドライブを一時しのぎで買う。
書込番号:1264523
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク


アメリカで買ってきたDVDを見たり、日本で購入したDVDをみたりと繰り返すうちに ついに!リジョン変更回数が5回を上回って
変更できなくなってしまいました。。。とほほ
どなたかこれを解消してくれる具体案をいただけないでしょうか!?
どうかよろしくお願いします
0点

仕様というより決まりごとだからしょうがない。
もう1台買ったら? 2台にして、1台は海外のDVD再生専用にする。
書込番号:1248867
0点

ヒント2{バラして基盤を見てみると・・・}
書込番号:1248905
0点

たかろうさん、EPoX びっきー改!さん、教えちゃダメ! 笑)
書込番号:1248966
0点

しまった。ついつい・・・ m(__)m
書込番号:1249005
0点


2003/01/26 15:29(1年以上前)
教えて〜
書込番号:1249412
0点



2003/01/26 20:18(1年以上前)
やった!解決策一応見つけました!これでリージョンとはおさらばだ!
となるかな〜
書込番号:1250213
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク
http://forum.firmware-flash.com/portal.php
ここでF/WをDLしてきて、ZIPを解凍。
実行ファイル名をメモして、解凍した中身をFDにコピー。
次に起動ディスクで再起動してDOSモードへ移行。
Aドライブを指定して、メモしておいた実行ファイル名を入力。
これを実行すれば自動的にF/Wの更新が始まります。
ものによってはWindows上から実行できるケースもありますが、少しぐらい自分で調べましょう。おわり。
書込番号:1237424
0点



2003/01/24 01:59(1年以上前)
あぼぼさん どうもありがとうございました
無事アップデイトは終了しました
はたして何が変わったのでしょうね?
ところで、リージョンフリーって何ですか?
書込番号:1242710
0点

DVDビデオは国際規格ゆえに他国のDVDが国内に大量に出回らないように、地域ごとにリージョンコードが設定されています。
つまりアメリカからDVDを輸入しても、通常は日本国内において簡単に視聴する事はできません。
ちなみにアメリカがリージョン1、日本がリージョン2といった感じですね。
書込番号:1242998
0点



DVDドライブ > 東芝 > SD-R1202 バルク



取り付け方が悪かったんじゃない?
どのときにうるさいんですか?
書込番号:1152991
0点


2002/12/23 03:39(1年以上前)
自分は2台所有していますが、
静かな方だと思います。
自分が所有しているのは、6月に購入した日本製と
7月に購入したフィリピン製です。
過去に一度、このドライブを一時的に別のケースに入れて
使用したことがあるのですが、不思議なことに
ケースが振動を拾いやすいのか、
ノイズが目立つようになりました。
で 通常使っているケースに戻すと、
ノイズは気にならなくなりました。
(HDDの場合も同様です。)
過去の経験から、
フレームは金属性の重量がかさむタイプの方が、
振動に強い様です。
個人的で恐縮ですが、
旧製品の星野金属F3を使用しています。
振動にはかなり強いケースの様で、
どこかに新品の在庫があれば、もうひとつほしいですね。
書込番号:1154076
0点


2002/12/23 10:56(1年以上前)
俺も星野金属のケース使ってるせいか静かだな。
というか音がしない。
プレクのW1210の方が五月蝿かった。
デザイン以外は買って大満足だな。
何より、ここではご法度の内容だが、あれのプ・・・・に強いってのがいいね。
最高!
書込番号:1154546
0点



2002/12/27 00:26(1年以上前)
設定で回転数を落としたらキンキン音はしなくなりました。
でも音楽焼いたらCDラジカセも焼いたドライブでも認識してくれない・・・
自分でやるのは心配だから販売店に持っていきます。
書込番号:1165830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
