SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW SD-R5112 バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション

SD-R5112 バルク東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月11日

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウエアの更新

2004/02/28 20:54(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 ファームウエアさん

ファームウエアの更新の要領をおしえていただけませんか?
osはwin xp proです。

書込番号:2526136

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/02/28 21:26(1年以上前)

http://www.cdr.cz/?dvd_rekordery/toshiba/sdr5112.html
ここから1.033をDLして(私はディスクトップ)解凍、解凍したのをWクリック。後は指示どうりやるだけです。

書込番号:2526292

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームウエアさん

2004/02/28 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。トライしてみます。

書込番号:2526321

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームウエアさん

2004/02/28 22:08(1年以上前)

さっそく、実行したのですが
このプログラムに対応したCDがみつかりません。
と、表示されてしまいます。対処をお教えねがえませんでしょうか?

書込番号:2526517

ナイスクチコミ!0


財前助教授さん

2004/02/28 23:22(1年以上前)

この程度のことで質問をされているようでしたらファームUPは
お勧めできません。なぜならあなたの今の知識では(ごめんなさい)
今後起こりうる現象に十分対処出来ないと思います。

現状で不具合が出ていないならそのままをお勧めします。

書込番号:2526953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファームウエアさん

2004/02/28 23:38(1年以上前)

確認させていただきたいのですが、
1.MS-DOS起動ディスクを作る
 照。
2.フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する
3.起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
4.解凍したZIPファイルのファイルをすべてコピー。
5.フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」を入力。
これで、よろしいのでしょうか?お願いします。

書込番号:2527061

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2004/02/29 06:45(1年以上前)

私はこのドライブ持ってないのでその前提でコメントします。

所有されているドライブの型番はなんでしょうか?
あとダウンロードしたファイルは?

「update.bat」なんてファイル無かったですよ。

このドライブ持ってないから実行しても、
「Fireware Update Utility
 このプログラムに対応したCD ドライブが見つかりません。」
って表示されますけど、
あればこの後アップデート処理がされるはずです。

これでもわからなければ、財前助教授(…)さんの書かれている通り、
勉強してわかるようになってから、
ファームアップに挑戦した方がいいですよ。

意地悪じゃなくて、細かい部分、解かっている部分をわざと端折っています。
それが自分で解かるようでないと、お勧めできる作業ではないからです。

財前助教授さんも同じ考えの元あのように答えられたんだと思います。

もし、SD-R5112のドライブで、[2526517]のように出てしまって、
マスター・スレーブにこのドライブと他のドライブを繋げているようでしたら、
このドライブをマスターに繋げて、
スレーブは何もつけないでやってみては如何でしょうか。

ケーブルや繋がっているデバイスによっては
そういう現象があるというのをよく見かけます。

by yammo

書込番号:2528009

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/02/29 09:21(1年以上前)

2527061ですがDOSなど必要ありません
ドライブマネージャーで確認されていれば解凍したファイルのWクリックで出来るはずです

書込番号:2528282

ナイスクチコミ!0


北風ぴゅぴゅーさん

2004/02/29 19:59(1年以上前)

私のマシンも同じ症状が出まして、UP出来なくて

色々調べた結果、このドライブには二種類あるらしい?

http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=31

ここから、ダウンロードしたファイルを起動フロッピーでインストール出来ましたよ

あくまでも、自己責任で宜しく。

書込番号:2530509

ナイスクチコミ!0


ファームウエさん

2004/02/29 20:37(1年以上前)

ご指摘ありがとう、ございます。
トライさせていただきます。

書込番号:2530640

ナイスクチコミ!0


ubs55ckさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2004/04/10 17:43(1年以上前)

去年購入時のファーム、1M32がずっと最新のまま。
先月購入の107Dのファーム、2回更新!!
安物メディア中心の為、5112で4倍速の経験無し!!
読み込み速度は速いんだけどな〜〜
早いとこファーム出して!!

書込番号:2686405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの書き込みが遅い

2004/02/18 10:52(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 DVD初心者ihiraさん

初めてDVDを買いました。4倍速という事で2時間くらいなら15分で焼けるような事が書いてあったのですが、私が焼くといつも1時間以上になります。ソフトはB,sゴールド7で画面には4倍速となっています。
最初はメディアの問題と思いいろいろ変えたのですが同じでした。
特に外側を焼くときにスピードが落ちるようなのですが・・・。
これが普通の速度なのですか。誰か教えてください。
ただし30枚位焼きましたが失敗は1回だけでした。
CPU2500+ M/Bギガバイト メモリ256M OS XPプロ
よろしく。

書込番号:2484199

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/02/18 10:56(1年以上前)

IDEの転送モードがPIOのみになってませんか?
なってたら、DMAに変更。

書込番号:2484208

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD初心者ihiraさん

2004/02/18 21:13(1年以上前)

ありがとうございます。DMAにしたら早くなりました。

書込番号:2486038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDが読めません

2004/02/17 18:34(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 kazunekoさん

今日このドライブのバルクが届いたので、さっそく換装したのですが。
DVDがメディアプレイヤーXPで再生できません。互換性が無いとか言われます。とりあえずCDの書き込みはできました。DVDの書き込みは分かりません。(書き込みソフトがないので)買ったばかりなのでちょっと心配です。
ジャンパー設定はCSELにしてあります。(換装前のドライブがこの設定だったので)

書込番号:2481480

ナイスクチコミ!0


返信する
ザ・アナログマンさん

2004/02/17 19:17(1年以上前)

WMPでは初期の状態でDVD-VIDEOは再生できないはず。
PowerDVD等のプレーヤーを使ってください。
ジャンパーはCSELでも問題なし。

書込番号:2481632

ナイスクチコミ!0


さすけ34さん

2004/02/17 21:41(1年以上前)

>WMPでは初期の状態でDVD-VIDEOは再生できないはず。

バルクで購入したドライブに添付されていたCDの
ビューアをインストールすれば、WMPでも再生できますよ。

書込番号:2482198

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazunekoさん

2004/02/17 22:40(1年以上前)

返答ありがとうございました。壊れたのかと思って焦りました。PowerDVDで楽しみます。

>さすけ34さん

ドライブ以外何もついてないものでした(^^;

書込番号:2482497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Windows ムービーメーカー 2のファイル変換

2004/02/10 19:54(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 さすけ34さん

Windows ムービーメーカー2 の最新バージョンを結構使っています。ここで、出力できるファイルWMV9対応ファイルですが、これを家庭用DVDプレーヤーで鑑賞できる形式に変換できないでしょうか? コンピュータ上では、かなり高品質な映像を表示することができるのですが、家庭用TVで見ることがまだできないので、困っています。Windows ムービーメーカー2では、タイトルを追加したりして編集しています。これも変換できないかなと思っています。主にデジタルビデオカメラで撮影した映像を、家庭用DVDプレーヤーで鑑賞しようと思っています。なにかよい方法がありましたら、ご教授ください。

書込番号:2451658

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGAR FREEさん

2004/02/10 21:34(1年以上前)

オーサリングソフトを使って「DVD-VIDEO」形式でファイルを作成し、それを焼けば家庭用DVDプレーヤー(PS2含む)で見れますよ。

書込番号:2452071

ナイスクチコミ!0


スレ主 さすけ34さん

2004/02/10 22:32(1年以上前)

レスポンスどうもありがとうございます。

で、やはりWindowsムービーメーカー2で作成したファイルは
「DVD-VIDEO」形式(mpeg2?)にできないのでしょうか?
Windowsムービーメーカー2の出力形式には
たくさん選択肢があるのですが...

書込番号:2452367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/02/10 22:37(1年以上前)

あれはすべてWMVですからね・・・

書込番号:2452384

ナイスクチコミ!0


SUGAR FREEさん

2004/02/11 16:41(1年以上前)

ムービーメーカーでは作れないと思いますよ。あれはあくまでPCの中がメインですので。
「DVD MovieWriter」「VideoStudio」「WinDVD Creator」などでDVDが作れます。「B'sGOLD7」でも一応作れるみたいですね(あくまでおまけ機能ですが)

書込番号:2455666

ナイスクチコミ!0


やったことありますさん

2004/02/15 00:45(1年以上前)

Windowsムービーメーカー2の出力時に「その他の設定」で「DV-AVI」を選択するとAVIで出力できます
そいつをPowerProducerなどのオーサリングソフトで処理すれば一般DVDプレーヤーで再生できます
(画質重視ならTMPEGEnc+TMPEGencDVDAuthorがお勧めです)

発想を転換し、テレビにMediaWizを繋げるた方が手っ取り早いかも

書込番号:2470470

ナイスクチコミ!0


スレ主 さすけ34さん

2004/02/16 08:09(1年以上前)

>Windowsムービーメーカー2の出力時に「その他の設定」で「DV-AVI」を

調べてみました。ありますね。Windowsムービーメーカーですが、
ちゃんと使うと、結構使えるものだと感じています。前の製品は
ちょっと???でしたが、2になってよくなったようです。
巷の評判は???ですが、実際はよく出来た無料の製品では
ないでしょうか?

>そいつをPowerProducerなどのオーサリングソフトで処理すれば
>一般DVDプレーヤーで再生できます

PowerProducer2のDE版を持っているのですが、バンドル版ということ
で分割や結合ができないので、それをWindowsムービーメーカー2で
やろうというのが趣旨となっています。昨日、PowerProducer2を
見てみましたら、AVIの読み込みにも対応していました。これで、
タイトルなどを付けて、mpeg2に変換すればよいのですね。

>画質重視ならTMPEGEnc+TMPEGencDVDAuthorがお勧めです

こちらは、まだ購入していないのですが、PowerProducer2より
綺麗なのですか?PowerProducer2でも、元を再生したときと
はぼ同じ画質でDVDを作成することができます。

発想を転換し、テレビにMediaWizを繋げるた方が手っ取り早いかも

書込番号:2475841

ナイスクチコミ!0


やったことありますさん

2004/02/17 13:37(1年以上前)

> 調べてみました。ありますね。Windowsムービーメーカーですが、
> ちゃんと使うと、結構使えるものだと感じています。前の製品は
> ちょっと???でしたが、2になってよくなったようです。
> 巷の評判は???ですが、実際はよく出来た無料の製品では
> ないでしょうか?
同感です
他の海外物ソフトはGUIが凝っているのですが
使い方が難しいと感じます
(Ulead、PowerDirector、VideoImpressionなど)
その点でムービーメーカー2はGUIはシンプルですが
MS製品的な直感的な操作性で使いやすいと感じます

> PowerProducer2のDE版を持っているのですが、バンドル版ということ
> で分割や結合ができないので、それをWindowsムービーメーカー2で
> やろうというのが趣旨となっています。昨日、PowerProducer2を
> 見てみましたら、AVIの読み込みにも対応していました。これで、
> タイトルなどを付けて、mpeg2に変換すればよいのですね。
PowerProducer2は基本的にはオーサリングソフトで編集ソフトでは無いです
(エディションにより簡易編集機能がある様ですが...)
表面的にはAVIファイルを入力にしてDVDフォルダを生成しDVDに焼きます
(実質はDVDフォルダ内の.vobファイルがmpeg2です)
DVDフォルダを生成する事をオーサリングと呼ぶようです

> こちらは、まだ購入していないのですが、PowerProducer2より
> 綺麗なのですか?PowerProducer2でも、元を再生したときと
> はぼ同じ画質でDVDを作成することができます。
画質については好みもあると思いますので
ご自分で確認されてはいかがでしょうか
以下のHPよりTMPEGEnc Plus 2.5とTMPEGEnc DVD Author 1.5がダウンロードできます(30日間の試用ができます)
http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html

書込番号:2480695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD焼けないよー

2004/02/07 02:48(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

この商品をバルクで買ったのですが、DVD-Rと認識してくれなくDVD-ROMしか出ません。どなたか知っている人がいたら教えてください。P4G800-VというASUSのマザーボードです。よろしくお願いします。

書込番号:2436656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/07 03:12(1年以上前)

何か良く分かりませんがソフトのバージョンアップはしましたか?

書込番号:2436690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/07 10:19(1年以上前)

OSは?

書込番号:2437212

ナイスクチコミ!0


データー→データさん

2004/02/07 11:01(1年以上前)

焼けないと判断されたのがマイコンピュータ内の表示だけですか?何らかのソフトで試してダメだったのなら詳細を書き込んでね
もちろんPC構成も

書込番号:2437347

ナイスクチコミ!0


スレ主 GLI3さん

2004/02/08 02:16(1年以上前)

皆さん返事ありがとうございます。ソフトはneroバーニングロムと言うソフトを使っていますがドライブスキャンが終わってもCD-RしかでてこなくDVDの一文字も出てきません。PC構成はセレロン2.4 メモリバルク256*2 HDDバルク80 マザー Asus P4G800-V OS 2000です。

書込番号:2441008

ナイスクチコミ!0


初心者×3さん

2004/02/08 10:49(1年以上前)

メディアを変えてみましょう。複数のメディアを用意すればいいかも。

最近はもう全くの初心者でもなくなってきたけど愛着の名前で変えれない初心者×3でした。

書込番号:2441844

ナイスクチコミ!0


DDCDさん

2004/02/08 20:12(1年以上前)

それってドライブ表示がそうなってるだけでは・・・
実際にライティングできないのですか?

書込番号:2443783

ナイスクチコミ!0


アールスさん

2004/02/12 12:32(1年以上前)

便乗質問になってしまいますが、私はDVDレコーダーで録画した
DVD-RAMのファイルがSD-R5112に入れても出てきません。
DVDレコーダーだと読み込めます。メディアは国内産です。
DVD-R,CD-ROM等は普通に読み込めます。
本体はクレバリーでバルクで購入し、
ファームは1333をインストールしました。
OSはXPです。何がいけないんでしょうか?

書込番号:2459215

ナイスクチコミ!0


もっとしたたかにさん

2004/02/12 14:32(1年以上前)


これを便乗質問と言うのはちょっと無理があるのでは?
機種が同じということ以外,まったく別の質問です。
あまりにも関連性のない便乗質問は元のスレ立て人の方にも失礼にあたるので
別途新たにスレをたてるべきかと思います。

と言いつつ,一応。
DVDレコーダーで録画した映像はDVD-VR形式になっているので,
その形式に対応した再生ソフトが入っていないとPCでは再生できませんよ。
それ以前に,そもそもメディアを認識しないのであれば,
まずRAMドライバをインストールしなければいけませんが…

書込番号:2459542

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/12 14:35(1年以上前)

Neroのアップデートはしたのかな

書込番号:2459550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアを間違えました。

2004/02/03 00:49(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 オール10さん

こんにちは。
どなたかご存知の方教えて下さい。

このドライブのファームウェアを間違えてSDR5112Nのファームウェア(1N30)に書き換えてしまいました。
以前は(1M32)でした。
WinXP上でもSDR5112Nで認識しています。

DOSで更新しましたので元には戻りません。
SD-5112のDOS用のファイルがあれば戻せると思いますが、探してもWin上のユーティティーしか見当たりません。

現状動作は問題ないみたいですが、1つ気になる事はライティングソフトのCDの最高読み込み速度は32Xとなっています。
本来このドライブは40Xだと思います。

ネットで検索してもわからないのですが、SD-R5112とSDR5112Nの違いはどこにあるのでしょうか?

ご存知の方おられましたらご教授下さい。
それと、このまま使用しても問題ないでしょうか?

書込番号:2420841

ナイスクチコミ!0


返信する
ファームウェアUPは慎重にさん

2004/02/04 16:45(1年以上前)

もし戻したいのならあまりおすすめしない方法ですが下記URLのサイトにアップされていますfwで戻してみるのも手です。
ただ正規のものでは無いようなので取り扱いは自己責任でお願いします。

http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?category=4&manufactor=31

書込番号:2426715

ナイスクチコミ!0


さすけ34さん

2004/02/04 21:33(1年以上前)

この紹介されたファームですが、私は利用しています。
特に何の問題もありません。韓国製のメディアの
エラーが減るかな?と思ったのですが、甘かったです。
全然変わりません。

書込番号:2427639

ナイスクチコミ!0


スレ主 オール10さん

2004/02/04 23:32(1年以上前)

ファームウェアUPは慎重に さん 、さすけ34 さん
レスを頂きありがとうございました。
実は昨日このサイトのXM32のファームに更新済みでした。
Win上で元のSD-R5112に戻りました。
CDの最高速度も40Xで認識しています。
現状、特に不具合はありませんが一度DOSでファームアップすればWinのユーティリティーは使用出来なくなるみたいですね。
当方はBIOS、ファームアップ等はDOSの方が安心できますが、最近はOS上で更新する物がおおいですね。
しかしこのドライブは全て同じ物なのに、OEM向けにファームをいくつももっているだけややこしいですね。

書込番号:2428327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-R5112 バルク
東芝

SD-R5112 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月11日

SD-R5112 バルクをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング