SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW SD-R5112 バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション

SD-R5112 バルク東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月11日

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CCCD

2004/02/01 10:26(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 カローラ・スパシオさん

CCCD読み取りできますか? ソフトよりもドライブの方が相性あると思いますので・・・。 レーベル○ート2あったりもどうですか?

書込番号:2413404

ナイスクチコミ!0


返信する
kenta1234さん

2004/02/02 18:12(1年以上前)

東芝製のドライブは、1曲目の読み取りが出来ないらしい。
CCCDに関して言えば、NECやプレクスターをおすすめする。

書込番号:2418880

ナイスクチコミ!0


スレ主 カローラ・スパシオさん

2004/02/03 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですかー1曲目が・・・、ソフトによって変わったりしませんか?
EACで試しましたがOKだったりNGだったりでした。
なんか良い方法はないもんですかねえ?

書込番号:2420903

ナイスクチコミ!0


kenta1234さん

2004/02/03 08:50(1年以上前)

EACでだめなら多分・・・。
最近発売したCCCDは、1曲目もエラーなしで読めるらしい。しかし、初期のころに出たCCCDはだめみたい。
そもそも東芝製ドライブは、CD−DAの読みにはむいていない。

書込番号:2421580

ナイスクチコミ!0


スレ主 カローラ・スパシオさん

2004/02/03 10:53(1年以上前)

なんと!まぁ、そう言うことなんですかー。
なっとくできた様な気がします、ありがとうございました。
しかし、もう少しだけ追求していってみます・・・買ってしまったからには。。。

書込番号:2421824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVDの再生がうまくいきません

2004/01/25 10:22(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 初めての者さん

初めまして。アドバイスを頂きたく書き込んでいます。
先週にこのドライブを買い自宅PCに乗せ買えをしたのですが、DVDの再生で映像がコマ送り状態、音声も途切れ途切れとなってしまい、まともに再生出来ません。CDは再生もしているしCD-ROMも読み込んでくれています。何が足らないのか、何が悪いのか分かりません。なんとか再生出来るようにしたいのですが。どうか、アドバイスを頂きたいのですが。
自宅PCは自作したものです。
CPU セレロン850
メモリ 256MB
M/B Aopen AX3S Pro
OS  Win XP Pro
再生ソフト Power DVD5(ドライブついていたもの)
オバークロック等特別な事もしていません。

再生に関係あるのかわかりませんが、
他 B,s Gold basic7(ついていたもの)、これで見たドライブファームウエアー  リビジョンというのは1031となっていました。


書込番号:2385196

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2004/01/25 10:25(1年以上前)

DMAはONになっとりますか?
それとIntel815の最新ドライバを使ってみてくだされ。

書込番号:2385205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 10:58(1年以上前)

ATA100ケーブルにしてみては?コンテのドライブは40線では安定しないことがあるので。

書込番号:2385293

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 13:41(1年以上前)

トンヌラさんNなAおOさんアドバイスありがとうございます。
まだ、家で出来る事をトライ中ですが、DMAをONとはどういゆうことでしょうか。
自分で調べられる限りで、デバイスのIDEプロパティでの転送モードは
DMA(利用可能な場合)となっています。
現在の転送モード ウルトラDMAモード2となっています。
これの事ではないのでしょうか。(自分で設定したわけでなく勝手になっていたのですが)


ドライバーの更新もトライしていこうと思います。少しのぞきにはいきましたが
子供のいない集中出来る時でないと難しそうなので。
まわりで、子供が騒ぐのでケーブルを見に子供と電気屋へいってみます。

書込番号:2385911

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2004/01/25 14:04(1年以上前)

DMAはそれでOKです。あと、マスタ、スレイブ、プライマリ、セカンダリ
等とつける場所変えてみてください。
できればHDDにつながってるケーブルとは別でマスタに。

書込番号:2385980

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 16:58(1年以上前)

ケーブルのつなぎは最初プライマリー マスターにHDD、セカンダリーマスターのDVDドライブ
となっていてて、ひとまずセカンダリースレイブに変えて見ましたが、症状は同じでした。後、HDDとドライブはそれぞれ別々のケーブルでそれぞれ1台づつしかつないでいません。
インテルのドライバーの書き換えが必要なのでしょうか・・・敷居が高そう

ケーブルも見に行きましたが、ATA100ケーブルというのはATA66(ATA100対応)と書かれた、束になったもので良かったのでしょうか。

書込番号:2386561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 17:01(1年以上前)

CPU再生中にタスクマネージャーで何が喰ってるかわかりますか?
喰ってるアプリによってどのアプリのインストールミスかがわかります

書込番号:2386573

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 17:31(1年以上前)

>CPU再生中にタスクマネージャーで何が喰ってる
喰ってるという意味がわかりませんが、ソフトを立ち上げ何もしないとCPU10%前後ですがDVDを再生すると100%となっていました。
プロセスではDVD再生するとPowerDVDがめいいっぱい使っているようですが。
これらの事なのでしょうか。

書込番号:2386667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 19:04(1年以上前)

POWERDVDが喰っているということなので

DirectX9bの入れ直しとVGAドライバーの入れ直し
POWERDVDの入れ直しの順番に行ってください

書込番号:2387049

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 20:55(1年以上前)

ありがとうございます。Directx9bのランタイムコンポーネントというのでUPしたら画像の動きがすごくなめらかになりました。それで次にVGAのドライバーとありましたがこれはマザーボードのホームページからとるのでしょうか。
・・・音声は相変わらずぶつ切れ状態です。一度PowerDVDをアンインストールしておいた方が良いのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:2387485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 21:37(1年以上前)

AX3Sproってオンボードでしたっけ?
オンボードならインテルのHPにi815eのドライバあるのでそれ入れてね。
その後サウンドドライバーをAOPENのサイトからダウンロードして入れてください。

書込番号:2387703

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/25 23:17(1年以上前)

AX3Sproはオンボードです。
それで、インテルのページでグラフィックのドライバーがありましたので、インストールしたところ見れました。音も普通に聞こえています。
”みなさん本当にありがとうございます。”
これで一通りDVDを鑑賞してみようと思います。

観れてもサウンドのドライバーは更新しておくほうが良いのでしょうか。
実は、サウドドライバーもDLしようとしたらファイルがかなり大きく自宅では1時間以上かかったので断念しVGAだけ先にDLし更新した次第です。

書込番号:2388291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/25 23:50(1年以上前)

デスクトップで右クリックすると遅くなったと思うのでレジストリで指定の項目を削除しておいてください。
HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shellex\ContextMenuHandlers\igfxcui
をregeditで削除すればOK

書込番号:2388469

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めての者さん

2004/01/26 19:49(1年以上前)

本当にありがとうございました。
教えて頂くまで気づきませんでしたが、確かに削除して通常になりました。

書込番号:2391141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

B'sで読み込まれない?

2004/01/23 01:00(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

先日この商品を購入し、B's Recoder GOLD5を入れました。
しかし、B'sを立ち上げると、ドライブ認識のために再起動がかかり、
OSが立ち上がると、デバイスマネージャでドライバが読み込めないと出ます。
BHAのホームページで、ASPIマネージャについて知り、対処しましたが効果がありません。以前、NEROを入れていたのですが、それも関係してるのでしょうか?

書込番号:2376873

ナイスクチコミ!0


返信する
ブッカさん

2004/01/23 23:07(1年以上前)

[2302214]今日買ったのですがと同じ原因?

書込番号:2379851

ナイスクチコミ!0


おかちゅう。さん

2004/01/27 18:08(1年以上前)

ソフトのアップデートはしましたか?

書込番号:2394882

ナイスクチコミ!0


自作大好き!!ですさん

2004/01/30 16:21(1年以上前)

私も同じ症状になりましたが原因自体は掴めませんでした。
ですからこれからの文章はそうだったのかもしれない程度に聞いてください。
私の場合はWinMeからのアップデートでXPにOSを移行しました。
当然Meでは問題なかったのですがXPではASPIマネージャについて同じ情報を得て、
ASPIを削除したのですがこれがうまくいってなかったのか相変わらずだめになってしまいました。
そこで再生用のPOWERDVDを削除してB'sのみにしたところその症状は一切でなくなりました。
しかしそれではなんか気持ちの整理が付かないので、
XPをクリーンインストールしてやったところ全く問題なく双方のソフトも使えるようになりました。

多分、ご質問にお答えした形にはならないかもしれませんが、
この様なことしかお知らせできません。

書込番号:2406005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他CD−RWとの共存は可能?

2004/01/19 09:35(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 ポケットPCさん

現在、このモデルを検討中ですが、自作PCに古いYAMAHA CRW6416Sが有り、これとの共存させたいのですが・・・
以前、他社のCDーRWと共存させた時、デバイス等も認識されており、使用可能の状態にもかかわらず、読込みも出来なくなりました。(但し、新機種の方は動作出来ていた)
また、同じ状態になった場合の対処を、知りたいのですが。

書込番号:2362704

ナイスクチコミ!0


返信する
A・T・Gさん

2004/01/22 11:18(1年以上前)

兄のPCに組んでみたところ
問題無く焼けてます。

Win XP
Pen4 1.7GHz
845DDR
256MB
NEC製24倍速CD-Rドライブ
ソフトは
Clone DVD
B'sRecorder GOLD5

書込番号:2374276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSについて

2004/01/19 04:04(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 初心者24さん

この商品はWindows98で使えるんでしょうか?

書込番号:2362449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2004/01/19 20:41(1年以上前)

使えることは使えますが、付属ソフトがまともに動かなかったり、DVDの書き込みに失敗したりすることもあります。読み込みやCDへの書き込みは成功すると思いますが。というよりあなたのマシンの性能を教えてください。質問をする際のエチケットです。それによって答えが違ってきます。

書込番号:2364572

ナイスクチコミ!0


初心者24さん

2004/01/20 00:13(1年以上前)

お店に行ってわかりました。
ジェームズさんどうもありがとうございました。

書込番号:2365709

ナイスクチコミ!0


A・T・Gさん

2004/01/21 20:35(1年以上前)

>お店に行ってわかりました。

質問したんなら報告くらいしようよ。
義務としてさー

書込番号:2372091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-R購入相談

2004/01/14 17:08(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 たもっつさん

こんばんわ。
DVD-Rが最近安くなってきたので買おうかと
検討中です。
特に書き込みスピードは問わないのでこの機種が安値で
いいかなと思ってます。
それで1つ気になることがあるのですが、CD-Rドライブに
よく付いてた書き込みしながらでもパソコンが
使えるという機能(転送速度が間に合わないと一時的に
転送をストップし書き込み失敗を防止する機能だっと思います)
は付いてないでしょうか?東芝HPを
見た限りではついてないさそうですね。。DVD-Rにはそういった
機能はまだないのでしょうか?
購入するに一番気になる点でしたので。宜しくお願いします。

書込番号:2344869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/14 18:29(1年以上前)

中身が同じメルコのDVR-R42FBの仕様を見ると、
バッファアンターランエラー防止機能は搭載されているみたいです。
h
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-r42fb/index.html

書込番号:2345117

ナイスクチコミ!0


スレ主 たもっつさん

2004/01/14 22:01(1年以上前)

XJRR2さんレス有難うございます。
確認しました。これで安心して購入ができそうです。

書込番号:2345915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-R5112 バルク
東芝

SD-R5112 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月11日

SD-R5112 バルクをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング