SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW SD-R5112 バルクのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション

SD-R5112 バルク東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月11日

  • SD-R5112 バルクの価格比較
  • SD-R5112 バルクのスペック・仕様
  • SD-R5112 バルクのレビュー
  • SD-R5112 バルクのクチコミ
  • SD-R5112 バルクの画像・動画
  • SD-R5112 バルクのピックアップリスト
  • SD-R5112 バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

SD-R5112 バルク のクチコミ掲示板

(582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファーム更新について

2004/06/20 00:14(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 magosakuさん

TOSHIBA DVD-ROM SDR5112Nというドライブが私のNECのPCについてました。
最後についてるNという文字は何でしょうか?ここで話されている製品とはまた別物?ファーム更新しようとしても「このプログラムに対応するドライブが見つかりません」みたいな事を言われます。1M33、1033、どちらも駄目でした。どなたかご教授お願いします。

書込番号:2940043

ナイスクチコミ!0


返信する
O西さん

2004/06/22 12:32(1年以上前)

型番の最後に付いているNはNEC向けのOEMであることを表しているのではないでしょうか?

東芝製ドライブのファームウェアをアップデートするにはOEM先に対応したファームウェアでないとWindows上から更新することはできないようです。つまり1N33というバージョンのファームウェアが必要になります(たぶん現在のファームウェアは1N3xというバージョンではないかと)。
ただしSD−R5112の場合、1x33のバージョンは1033と1M33しか見当たらないですが・・・

どうしても1x33のファームウェアを使用したいのであればフロッピーからDOSを起動し1031に更新してからWindows上から1033にアップデートするという方法があるようです。
SD−R5112のファームウェアは下記にあります。1031や1033のファームウェアはドライブのリビジョンが関係するので対応するリビジョンのファームウェアをダウンロードするようにしてください。

ファームウェアのアップデートは自己責任になりますので、失敗すればメーカー保証期間中でも有償修理になるとおもいますので・・・。

http://www.cdr.cz/dvd_rekordery/toshiba/sdr5112.html

書込番号:2949387

ナイスクチコミ!0


スレ主 magosakuさん

2004/06/22 22:47(1年以上前)

れすアリガトさんです。どうしても必要というわけではないので、やめときます。ただこのドライブでCD-Rに音楽を焼くとほかのプレイヤーで読み込みに時間がかかったりするので・・。ファーム更新すれば調子よくなるかな?っと思ってでした。

書込番号:2951326

ナイスクチコミ!0


まほりんりんさん

2004/06/23 14:49(1年以上前)

確かにこのドライブCDRの品質悪・・

書込番号:2953470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Revとファームの関係

2004/06/19 23:52(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 yokkiiさん
クチコミ投稿数:29件

Revとファームの関係についてお教えください。
1.RevAとRevBの見分け方をお教えください。
  ドライブのラベルにかかれているのでしょうか?
  隈なくみたのですがわかりませんでした

2.ラベルに書かれていたファームは「1M32」でした。
  このファームを最新に更新するには
  「1033」と最近発表された「1M33」のどちらを
  使えばよいのでしょうか?

RevAなら「1033」
RevBなら「1M33」
というイメージでいるのですが.....
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:2939953

ナイスクチコミ!0


返信する
8000さん

2004/06/20 17:35(1年以上前)

1.RevAとRevBの違いはDOS上で改造ファームウェアを入れるときに
関係してきます。確認するためにはDISCInfoというツールが必要です。
 http://hijacker.rpc1.org/discinfo/
 ただし改造ファームを入れると保証がなくなりますので自己責任で。
2.自己責任で改造ファームウェアを入れるのでなければファーム1M33を
 使ってWindows上でアップデートすれぱいいと思います(ファーム1033
 はファーム1M32のドライブにはそのままでは入りません)。恐らく1M33
 の方が新しい分だけ対応ディスクが増えていると思われますのでお勧 めです。Windows上でファームウェアを更新する分にはRevAとRevBの違 いは自動的に判断して更新してくれますので気にする必要はありません。

書込番号:2942579

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokkiiさん
クチコミ投稿数:29件

2004/06/26 21:28(1年以上前)

8000さんありがとうございます。
無事「1M32」にアップデートできました。
丁寧な説明ありがとうございました。

書込番号:2965250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RWの認識しない件

2004/06/14 12:39(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 DVD-RWこまったーさん

昨日SD-R5112BLKとメディア数枚買ってきました。
ジャンパピンの設定を忘れたままRWメディア(マクセル)に書き込んだ後、設定ミスに気がつきなおしてRWを開こうとしたらメディアが認識しなくなりました。取り合えず手持ちのRWがこれだけなので確かめられないのですがこのメディアはもうお亡くなりになったのでしょうか?
焼きソフトはB's GOLDです。
復活させる方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2919954

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/06/14 14:53(1年以上前)

意味が分かりません。
ジャンパピンってなんのジャンパピン?
IDEのMaster/Slave設定のジャンパピン?
もしそうなら、設定が間違っていた時点で
そのドライブ自体が認識されていないので、
「書き込む」という作業自体出来ないはずですが???

書込番号:2920266

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-RWこまったーさん

2004/06/14 19:24(1年以上前)

>IDEのMaster/Slave設定のジャンパピン?
そです!ドライブの後ろにあるマスター、スレーブを設定するピンです。

>そのドライブ自体が認識されていないので、
よく考えるとそのはずなんですがいろいろいじってたら一時認識してその時に書き込みしました。当然というかその後認識しなくなって設定ミスに気がついたしだいです。

書込番号:2920995

ナイスクチコミ!0


ねこじゃらんさん

2004/06/17 14:51(1年以上前)

こんにちは。私も”こまったー”さんに近い経験があります。
通常認識しているのであればジャンパピンは関係ないですよ。
BIOSで確認してください。マスターかスレープか分かりますよ。
★メディアの現象ですが私も経験がありますしよく言われているのは
RWのビデオ用のメディアでCPRM対応品に書き込むと
メディアが認識されないとかフォーマットができないとかがありますね。
ドライブにもエラーが出ます。
私はドライブ自体が一時認識不能になりました。
焼いたのに読めないとか。。。
もし回答違いでしたらすいませんです。
私もこのドライブを買ったばかりですが早くも故障でお店に修理に出しました。バルク品でも保障期間が長い店でよかったです。今度からは外付けの
製品化されたものを買いたいです。

書込番号:2931235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これでいいの?

2004/05/21 00:29(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 いあ2さん

1年程前にSD-R5112を購入して頻繁にDVD-Rにデータ等を書き込みしてます。で、一つ疑問があるのですが4.3GB程度のISOファイルを「DVD Decrypter」で4倍速で書き込みするのですが、書き込み時間が1時間程度かかります。この1時間は長いような気がします。パソコンの雑誌を見ると4.3GB程度のデータファイルなら15分程度で書き込めると書いてあったのですが・・・。このドライブのせいでしょうか?それともパソコンの設定がおかしいのでしょうか?だれか教えてください。ちなみに環境は
M/B AOPEN・AK77-333
HDD Maxtor・4R080JO
Videocard 玄人志向・GF4MX440-AGP64C
メモリ DDR-SDRAM・512MB(PC2700)
CPU Athlon2400
です。
後、転送モードは「ウルトラDMAモード2」です。
宜しくお願いします。

書込番号:2831285

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/05/21 00:43(1年以上前)

また懲りずにピー子ネタか

書込番号:2831346

ナイスクチコミ!0


ネカマつぶしさん

2004/05/21 01:39(1年以上前)

ネカマは
まめっ!

めっ!

書込番号:2831513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2004/05/15 11:11(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

スレ主 ダイヤトーンよ、もう一度さん

過去に幾度となく出てきた質問だとは思いますが、どなたか教えて戴けないでしょうか?
ファームウェアのアップデートが出来なくて困ってます。
現在のファームウェアは1M32で、1M32から1033に変更したくて
ttp://www.cdr.cz/dvd_rekordery/toshiba/sdr5112.html
↑からダウンロードしたSDR5112-1033.exeをインストールしても
「このプログラムに対応したCDドライブが見つかりません。」と出て
アップデート出来ません。
もしかして1M32から1033にアップデートするためには、これだけではダメなんでしょうか?
この質問にはあまり関係ないと思われますが、以下に自分のPCの構成を列記させて戴きます。

CPU:Pen4 2.4BGHz
メモリ:DDR-SDRAM PC2100 512MB*1
HDD:Maxtor 6Y080P0
OS:Win2000 Pro SP4
以上の基本構成を、ASUSのベアボーン・Punditに載せています。

ここの過去ログを一通り読んでみましたが解決出来ませんでした。
どなたかご指導願えれば幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2809568

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/05/15 12:52(1年以上前)

[2526136]ファームウエアの更新より 1033 (Rev A) をダウンロードして
DOS起動ディスク用フロッピーにコピーしてインストール
インストールに少し時間がかかるので電源を落とさないよう気を付けてください。

書込番号:2809840

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/05/15 13:03(1年以上前)

失礼、間違いました。
Patched X033 RPC-1 (ONLY for drives with 10xx firmware) Rev A でした。

書込番号:2809855

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイヤトーンよ、もう一度さん

2004/05/15 14:37(1年以上前)

南天さん、早速のご返事ありがとうございます。
せっかく教えていただいた方法ですが、ベアボーンキット・PunditにはFDDがありません(搭載するベイすらありません)。
そこでFDDの替わりにCDで起動用ディスクを作成したいのですが、どのような手順で行えば良いのでしょうか? ライティングソフトはB's Recorder GOLD5を使用しています。質問ばかりで大変恐縮です。

書込番号:2810117

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/05/15 19:09(1年以上前)

やったこと無いですが DOSコマンドが少し使えれば、可能性として・・・
・F8押しながら起動してのDOS
・XPセットアップCDで復旧を選んでのDOS
・98・ME・2000用のCDでDOSを立ち上げたらどうなるのか?

外付けFDを購入した方が早いかもです。お役に立てなくてすみません

書込番号:2810836

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイヤトーンよ、もう一度さん

2004/05/15 20:07(1年以上前)

南天さん、何度もお手数をおかけして恐れ入ります。
色々と説明して頂き本当にありがとうございます。自分はDOSに関して自信が無いため、南天さんのおっしゃる通り外付けのFDDを購入して対応したほうが早いようです。
国内有名ブランドのDVD-Rは今のところほぼ問題なく焼けているので(ユニフィーノが等倍速でしか焼けないので更新を試みた次第です)、用途に合わせて使い分けていこうと思います。
また、CDで起動用ディスクが作れないか、自分で可能な限り調べてみます。時間がかかると思われますのでいつ発表できるか分かりませんが、出来次第追って報告します。

ありがとうございました。

書込番号:2811025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2004/05/19 14:44(1年以上前)

外付FDDは起動用ドライブとして動く物と動かない物がある
というのを聞いた事があるので、
確認した方が良いですよ。

書込番号:2825758

ナイスクチコミ!0


CDブート推進協議会さん

2004/06/23 15:46(1年以上前)

「VirtualFloppyDriver」という便利なツールがございます。
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vfdj.html

新しいファイル名で仮想FDDを「マウント」し、通常の起動ディスク作成手順を行い、ブータブルCDとして焼けばOKです。

書込番号:2953576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ません。

2004/05/13 07:43(1年以上前)


DVDドライブ > 東芝 > SD-R5112 バルク

教えてください SD−R5112で書き込んだ映画 TDKのDVD−Rメディアが 書き込んだパソコンで再生すると映像は問題ないのですが、音声が出ません。 PS2やもう一台のパソコンでは、問題なく再生されます。 SD−R5112の問題ではなく 書き込んだパソコン(xp)の何かか、ウィンドウズメディアプレイヤーの問題なのでしょうか?  どうかご教授よろしくお願い致します。

書込番号:2802687

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/05/13 11:50(1年以上前)

ウィンドウズメディアプレイヤーではなく、PowerDVD等のDVD再生ソフトでも音が出ませんか?

書込番号:2803164

ナイスクチコミ!0


スレ主 tnmyさん

2004/05/13 19:37(1年以上前)

あぽぽさん 有難うございました。 もう一台のパソコンに付属していたソフトで、無事に再生できました。

書込番号:2804249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SD-R5112 バルク」のクチコミ掲示板に
SD-R5112 バルクを新規書き込みSD-R5112 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SD-R5112 バルク
東芝

SD-R5112 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月11日

SD-R5112 バルクをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング